今日の給食

中華

レタス炒飯

【今日の献立】
レタス炒飯、 ゆで豚とブロッコリーのサラダ、 鶏と白菜の中華スープ

レタス炒飯には、ちりめんじゃこが入っています。
ちりめんじゃこは、いわしの稚魚(小さな赤ちゃん魚)です。
骨も身も丸ごと食べますので、カルシウムが豊富です。

和食

アジのゆかりフライ

【今日の献立】
ごはん、 鯵のゆかりフライ(シソ入りタルタルソース)、 いんげんと豚肉のきんぴら、 根菜とわかめのみそ汁

アジやイワシのフライには、大葉(青じそ)をはさんだり、梅肉をつけて食べることがあります。
魚臭さを除いてくれるからです。
今日はアジにゆかり(シソふりかけ)の味を付けたフライにしました。
タルタルソースにもシソを刻んだものを混ぜています。

洋食

秋のクリームシチュー

【今日の献立】
黒糖パン、 秋のクリームシチュー、 ツナと海苔の和風スパサラ、 牛乳、 柿

今日の給食には秋が旬の食べ物が3つ入っています。
秋のクリームシチューには、さつまいもとしめじ
デザートに、かき です。
 
どれも食物繊維が多く、腸環境を整えてくれます。
秋を味わっていただきましょう。

中華

油淋鶏

【今日の献立】
ごはん、 油淋鶏、 和風ポテサラ、 豚ミンチと野菜のしょうゆ麹スープ


<発酵食品について>
腸内環境(おなかの調子)を良くする食品というと何を思い浮かべますか?
・栄養の赤・黄・緑の緑のグループの食品
・野菜・果物
・食物繊維の多いきのこ
などを思い浮かべるかもしれませんが、
“発酵食品”も腸に良い働きをします。
 
<クイズ>
今日の給食には発酵食品が3つ入っています。
さて、何でしょうか?

正解は・・・
酢(油淋鶏)、 たくあん(和風ポテサラ)、 しょうゆ麹(スープ)

スペシャル

ハロウィンパンプキンカレー

【今日の献立】
ターメリックライス、 ハロウィンパンプキンカレー、 カラフルサラダ、 牛乳、 パンプキンババロア2023

今日の給食はハロウィンメニューです。
かぼちゃを入れたカレーです。甘くておいしいです。
カラフルサラダは、ハロウィンの色をイメージしたサラダです。
雰囲気も味わっていただきましょう。

和食

赤魚のバターポン酢がけ

【今日の献立】十三夜
ごはん、 赤魚のバターポン酢がけ、 ちくわとピーマンの金平、 揚げとかぼちゃのみそ汁、 白玉団子のきな粉がけ

今日は十三夜です。
十五夜と同じように、お月見をして収穫した野菜や、お団子や子芋を食べたりします。
デザートに白玉団子にきな粉をかけたものが出ます。
今日も残さず食べましょう。

和食

さつまいもごはん

【今日の献立】
さつまいもごはん、 豚の生姜炒め、 ほうれん草の白和え、 じゃがいもとわかめのみそ汁、 柿

今日の給食は、秋の味覚を感じる献立ですね。
さつまいもご飯には、今が旬のさつまいもが入っています。
デザートは柿です。
 
先生は夏の研修で、お料理の美味しさが1ランクアップする“かくし味”を色々教わりました。
今日の白和えのかくし味は何でしょう?
食べた後に、献立表で確かめてくださいね。

中華

あんかけ焼きそば

【今日の献立】
あんかけ焼きそば、 ブロッコリーとしめじのオイスターソース炒め、 わかめとトマトの中華卵スープ

朝晩急に寒くなりましたね。
今日のあんかけ焼きそばは、寒い季節にもってこいです。
あんかけにすることで、保温性が高まり、また麺ともよくからみます。
“あん”は、じゃがいもやとうもろこしから作られる“でんぷん”をスープに加えてとろみがついたものをいいます。
学校ではコーンスターチ(ろうもろこしでんぷん)でとろみをつけています。
では、じゃがいもでん粉を別名、何というでしょうか?
調べてみてください。
 

洋食

秋のクリームグラタン

【今日の献立】
ロールパン、 秋のクリームグラタン、 ブロッコリーとコーンのサラダ、 キャベツと大豆のトマトスープ、 牛乳

今日は秋のクリームグラタンです。
秋が旬のしめじ、マッシュルーム、さつまいもを入れています。
どれも食物繊維が多い食品です。
 
ところで、昨今さつまいもは、いろいろな品種が登場していますね。
鳴門金時のようなホクホク系
安納芋のようなねっとり系
旬の時期はスーパーや百貨店で多種類陳列されていますので、この機会に食べ比べてみるのも楽しいかもしれません。

和食

鰆の幽庵焼き

【今日の献立】
ごはん、 鰆の幽庵焼き、 高野豆腐の炊き合わせ、 じゃがいもとわかめのみそ汁

今日は和食ですね。
食事をマナーよく食べられていますか?チェックしましょう。
・おはしは正しく持って食べている
・茶わんと汁わんを持ち上げて食べている
・ひじをつかずに食べている
 
毎回意識して食べましょう。
魚はかぶりつかず、はしで一口サイズに切って食べましょう。