今日の給食

和食

豚の生姜焼き

【今日の献立】
ごはん、 豚の生姜焼き、 キャベツときゅうりの塩昆布サラダ、 かぼちゃとこんにゃくのみそ汁

かぼちゃとこんにゃくのみそ汁にちなんで
・かぼちゃ…βカロテン(ビタミンA)で、免疫力アップ・美肌効果大
・こんにゃく(超低カロリー&腸活フード)…ほぼ水+食物繊維(グルコマンナン)=腸のお掃除役をします
組み合わせることで、いろんな栄養が取れます。
今日も残さず食べましょう。

中華

八宝菜

【今日の給食】
ごはん、 八宝菜、 中華風ミートローフ、 卵スープ、 いちご

いちごは春を感じるフルーツですね。
ビタミンCの宝庫:レモンより多い
ビタミンC含有量(100g当たり)…いちご   約62mg、レモン(果汁) 約50mg
 
実は いちごにはキシリトール が自然に含まれています。
キシリトールは、天然の糖アルコールで、虫歯予防ガム等にもよく使われてます。
いちごをはじめ、ベリー系の果物(ラズベリー、ブルーベリーなど)には少量のキシリトールが自然に含まれています。

洋食

ミートスパゲッティ

【今日の給食】
パン、 ミートスパゲッティ、 キャベツとにんじんのフレンチサラダ、 牛乳

ミートスパゲッティの栄養について
ミートスパゲッティは美味しいだけじゃなく、栄養的にもバランスが取れた一皿なのです。

  • エネルギー源(炭水化物)…スパゲッティ
  • 筋肉や体をつくるもと (タンパク質)…ひき肉(牛・豚)
  • ビタミン・ミネラル…トマトソースにはリコピン(抗酸化作用)やビタミンCが含まれてる
  • カルシウム(+脂質)…粉チーズ
  • 食物繊維…人参、セロリを加えたことで、より食物繊維も補える

和食

鰆の幽庵焼き

【今日の給食】
ごはん、 鰆の幽庵焼き、 れんこんのきんぴら、 豚汁、 いちごヨーグルト

幽庵焼きは、日本料理の一種で、魚や肉を幽庵地という特製のタレに漬け込んでから焼く調理法です。
幽庵地は、醤油、みりん、酒、輪切りの柚子(学校ではゆず果汁)これらを合わせたタレにです。
それに材料を30分〜数時間ほど漬け込み、焼き上げます。
幽庵地の名前の由来は、江戸時代の茶人で料理人でもあった北村幽庵にちなんでいます。

和食

鶏の唐揚げ

【今日の給食】
ごはん、 鶏の唐揚げ、 小松菜ともやしのナムル、 豆腐とわかめのみそ汁

姿勢よく、美しく食べるために、
お茶わんや汁わん、小鉢などの手に持てるものは持ちあげて食べましょう。

和食

鮭の塩焼き

【今日の給食】 ごはん、 鮭の塩焼き、 厚揚げと野菜のそぼろ煮、 白菜のみそ汁

新学期になりました。
食事マナーよく食べるように、再度心がけていきましょう。
まずは、正しく箸を持ちましょう。

洋食

ポークカレー

【今日の給食】 ポークカレー、 キャベツとハムのサラダ、 牛乳、 バナナ

1年生給食スタート
「これ食べたことない!」ってメニューに出会ってびっくりすることもあるかもしれません。
また、苦手な野菜も「みんなと一緒なら頑張れる」パワーが発動するのも給食マジックです。
 
おぼんなどを持つのが少し難しいけど、みんなで協力し合って楽しい給食時間にしましょう。

洋食

じゃがいものミートグラタン

【今日の給食】
パン、 じゃがいものミートグラタン、 ブロッコリーとベーコンのサラダ、 あさりのホワイトミネストローネ、 牛乳


「ミートグラタン」は、ミートソース(ひき肉とトマトベースのソース)とホワイトソース、そしてマカロニやじゃがいも、チーズを組み合わせてオーブンで焼いたグラタン料理です。
 
「下の層がミートソース+マカロニ、上の層がホワイトソース+チーズ」という、わかりやすくて王道な2層スタイルです。
見た目も味もバランスよく仕上がって、食べごたえバッチリです。

和食

親子煮

【今日の給食】
ごはん、 親子煮、 じゃこピーマン、 切干大根となめこのみそ汁、 ぶどうゼリー

今日の給食は親子煮です。
「親子煮」は、鶏肉とたまごを使った、甘くてしょっぱい味の煮物です。高野豆腐やしいたけ、グリンピースも加えて、栄養と彩りもより良くなるようにしました。
 
親子丼(おやこどん)とのちがいは?
親子丼:ごはんの上にのせて食べる
親子煮:ごはんとは別に、おかずとして出てくる

郷土料理

ヘレカツ(串カツ風ソース)・肉吸い

【今日の給食】
ごはん、 ヘレカツ(串カツ風ソース)、 ポテトサラダ、 肉吸い

4月13日(日)は、大阪・関西万博の開幕日です。
それにちなみ、今日の給食は大阪名物の献立にしました。
「串カツ」は大阪の名物料理のひとつで、特に新世界エリアが有名です。
「肉吸い」は、大阪の千日前にある「千とせ」で生まれたスープです。牛肉が入っていて、つゆはだしというおいしいスープです。