郷土料理
郷土料理
そばめし(兵庫県)
【今日の給食】 そばめし、 ほうれん草ともやしの韓国風サラダ、 豆腐となめこのみそ汁、 ヨーグルト(コアコア)
「そばめし」発祥の地は、神戸市長田にあるお好み焼き店「青森」。
焼きそばを作っていたところ、お客さんから自分の弁当の冷やご飯を
「一緒にいためてくれないか」と頼まれたのが始まりとのことです。
郷土料理
郷土料理
郷土料理
郷土料理
郷土料理
郷土料理
郷土料理
鶏の唐揚げ
【今日の献立】(静岡県) ごはん、 鶏の唐揚げ、 かつおと玉ねぎのサラダ、 おざく、 りんご
静岡県はかつおの漁獲量日本一の県です。
かつおと玉ねぎのサラダは、本来は、なまり節といってかつおを蒸したりゆでたりして火を通した後に、
一度燻製したものを使用しますが、給食ではツナを使用しました。
5年生は社会科で学習したクラスもありますが、
かつおは、浮魚(海の中でも浅いところを泳ぐ魚)でしょうか?底魚(海の底の方を泳ぐ魚)でしょうか?
ヒント
かつおは、背は青く、腹は銀色の魚です。
ということは・・・浮魚です。
背の部分は、上から見ると海の表層の色に溶け込み、腹の部分は海中から見上げると光ってまぶしい水面に紛れ、
鳥や人間などの敵の目につきにくいのです。
郷土料理