今日の給食

洋食

セルフチキンカツサンド

【今日の給食】
セルフチキンカツサンド(食パン、 チキンカツ、 ボイルキャベツ)、 ベーコンと野菜の具だくさんスープ、 牛乳


今日で、1学期の給食が終わりを迎えました。
自分で食パンに具をはさんで、チキンカツサンドにして食べました。

〜手洗いはしっかりできていますか?〜
 特に、パンは手で持って食べますので、手を石けんできれいに洗わないと、ばい菌もいっしょに食べてしまいます。

 おいしく楽しく食べられるように、食べる前は、石けんでしっかり手を洗いましょう。

洋食

ポークカレー

【今日の給食】 ポークカレー、 ブロッコリーとハムのサラダ、 牛乳

ポークカレーについて
夏本番!暑さに負けない体をつくるには、栄養バランスのとれた食事を食べることが大切です。
特に、ビタミンB1が不足すると、疲れやすくなり、夏バテになってしまいます。
ビタミンB1は暑いときにはたくさん必要になり、また体の中に蓄えておけないので、毎日とる必要があります。
ビタミンB1は豚肉や大豆、うなぎなどにたくさん含まれています。

カレーのスパイスと一緒に、豚肉でしっかりビタミンB1をとりましょう。

洋食

ハニーマスタードチキン

【今日の給食】
ごはん、 ハニーマスタードチキン、 ごぼうサラダ、 白菜とコーンのスープ、 プルーンヨーグルト


ハニーマスタードは、アメリカで人気のソースです。
甘いハニー(はちみつ)と塩味のマスタードといった正反対の組み合わせです。

このような甘味と塩味を組み合わせにはどのようなものがあるでしょうか?

・はちみつ(甘味)とチーズ(塩味)のピザ
・はちみつ(甘味)をベーコン(塩味)にかけたアメリカの朝食

日本では・・・
・はちみつ(甘味)と梅干し(塩味)の「はちみつ梅」
・おしるこ(甘味)に塩昆布(塩味)
・スイカ(甘味)に塩(塩味)
・砂糖(甘味)と醤油(塩味)で味付けする煮物
まだあるでしょうか?

2種類以上の違った味を合わせた時に、どちらか一つあるいは両方の味が強く感じることを、対比効果と言います。
いろんな対比効果の料理を見つけてみましょう。

洋食

サーモンの香草焼き

【今日の給食】
パン、 サーモンの香草焼き、 ナポリタン風ペンネ、 ブロッコリーと鶏肉のクリームスープ、 フルーツポンチ


ペンネについて
 ペンネとは、両端をななめにカットした、ペン先のような形のパスタのことです。

 イタリア語で、ペンのことをpenna(ペンナ)といいます。複数形になると、penne(ペンネ)です。


 一本のパスタはspaghetto(スパゲット)といいます。複数形になると、おなじみの
spaghetti(スパゲッティ)です。


「今日、昼食にペンネを食べました。」を英語でいうと…
I had/(ate) penne for lunch today.


洋食

ノルウェーサーモンのポテト乗せ焼き

【今日の献立】
パン、 ノルウェーサーモンのポテト乗せ焼き、 ほうれん草のソテー、 鶏肉と白菜のスープ煮、 牛乳

サーモンは、フィレを給食場で手切りしています。
サーモンの身が赤いのは、「アスタキサンチン」によるものです。
アスタキサンチンは、天然色素です。
体内の活性酸素を抑え、若々しく体を保つことが期待されています。
お造りなどの生で食べる方が効果的です。

洋食

チキンライス

【今日の給食】 チキンライス、 ハーブチキン、 ブロッコリーとツナのサラダ、 コンソメスープ

<チキンライスで使用しているケチャップのパワーについて>
トマトの赤い色は”リコピン”と呼ばれる色素です。
リコピンには、紫外線を浴びることで皮膚に発生する活性酸素を消す、「抗酸化作用」があります。
日焼けなどの皮膚のダメージを予防・軽減する効果が期待されています。

油を使った料理や、細かくつぶされた状態だとリコピンの吸収性は高まります。
リコピンを十分に取るには、ケチャップや缶詰トマトを利用することがおすすめです。

洋食

カレイのトマトチーズ焼き

【今日の給食】
パン、 カレイのトマトチーズ焼き、 切干大根のサラダ、 キャベツとコーンの洋風スープ、 牛乳

<牛乳のカルシウムパワーについて>
1日のカルシウム推奨量は700~750mgです。
牛乳1本(200ml)のカルシウム量は220?で、
効率的にたくさんのカルシウムを取るのに最適な食品です。
積極的に料理やおやつなどにに取り入れて欲しいです。

===カルシウムを多く含む食品===
牛乳1本(200ml) 22mg
チーズ(6P 1個) 126mg
納豆(1パック) 45mg
ひじきの煮物(1杯) 67mg
小松菜のおひたし(1杯) 105mg
ちりめんじゃこ(大さじ3杯) 78mg

洋食

国産牛のビーフシチュー赤ワイン仕立て

【今日の給食】
黒糖パン、 国産牛のビーフシチュー赤ワイン仕立て、 マカロニサラダ、 牛乳、 ぶどうゼリー


ビーフシチューは、チリ産の赤ワインで渋みと風味よく仕上げました。

洋食

チキンカツ

【今日の給食】 ごはん、 チキンカツ、 切干大根のトマト煮、 洋風スープ

切干大根はカルシウムや食物繊維をたっぷり含む食品です。
今日は、いつもは和食に味付けする切干大根を、トマトで煮込み、洋風に仕上げました。
チーズや大豆も入っているので、カルシウムを多くとることができるメニューです。

洋食

ベーコンとアスパラガスのグラタン

【今日の給食】
パン、 ベーコンとアスパラガスのグラタン、 大根とじゃこの和風サラダ、 ミネストローネ、 牛乳