今日の給食

和食

鯵の南蛮漬け

【今日の給食】
ごはん、 鯵の南蛮漬け、 五目きんぴら、 ハムとしめじのかきたま汁

<南蛮漬けについて>
南蛮漬けとは、魚や肉を油で揚げたあと、たまねぎなどの野菜と一緒に甘酢に漬けた料理です。
酢のさっぱりした味が、食欲が減退する夏にぴったりですね。
 
南蛮とは、室町時代(1336年)から江戸時代(1603)にかけての、スペインやポルトガルに対する呼び名でした。
当時スペインやポルトガルから入って来た料理「エスカベッシュ」が南蛮漬けの起源だそうです。

和食

鯖の塩焼き

【今日の給食】
ごはん、 鯖の塩焼き、 高野豆腐と野菜の炊き合わせ、 里芋と揚げのみそ汁

和食

豚の生姜焼き

【今日の給食】
ごはん、 豚の生姜焼き、 小松菜とあげのおひたし、 新玉ねぎとじゃがいものみそ汁

和食

石垣フライ

【今日の給食】
ごはん、 石垣フライ、 牛肉とこんにゃくのきんぴら、 かまぼこと根菜のすまし汁

和食

焼肉丼

【今日の給食】
焼肉丼、 ほうれん草の海苔和え、 わかめスープ、 オレンジ

和食

鮭のごまマヨネーズ焼き

【今日の給食】
ごはん、 鮭のごまマヨネーズ焼き、 厚揚げと野菜の煮物、 五目野菜みそ汁

和食

鶏のスパイシー揚げ

【今日の給食】
豆ごはん、 鶏のスパイシー揚げ、 ブロッコリーとにんじんのごまサラダ、 じゃがいもと春キャベツのみそ汁

<旬の食材>
えんどうまめ、春キャベツを使った給食です。

和食

カレイの竜田揚げゴマがらめ

【今日の給食】
ごはん、 カレイの竜田揚げゴマがらめ、 豚肉と小松菜の卵炒め、 揚げと野菜のすまし汁、 ヨーグルト(コアコアプラス)


ごま、こまつな、油揚げ、ヨーグルト カルシウム含量が多い食品です。 骨の健康のために、しっかり取りましょう。

和食

鰆の幽庵焼き

【今日の献立】
ごはん、 鰆の幽庵焼き、 豚ミンチの焼きビーフン、 豆腐ときのこのみそ汁、 柏餅


ゴールデンウイーク期間中の5月5日が「こどもの日」ということで、
本日の給食には、毎年恒例の福寿堂秀信さんの柏餅を提供。

1年生の児童は、柏餅が大好きなようで、「おもち♪ おもち♪」と、歌いながら喜んでいました。