肉じゃが
【今日の献立】
ごはん、 肉じゃが、 ごぼうサラダ、 豆腐とわかめのみそ汁
肉じゃがとカレーのつながり
・肉じゃがの具材:お肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、しょうゆ、砂糖など
・カレーの具材 :お肉、じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、カレールウ
とってもよく似ていますね。(調味料以外は同じです。)
明治時代に海軍の東郷平八郎が、昔、留学先のイギリスで食べたビーフシチューを料理長に作らせようと
「茶色で」「少し甘くて」などと言葉で伝えました。
ビーフシチューを食べたことが無かった料理長は聞いたまま作ったためしょうゆなどを入れました。
そして生まれたのが肉じゃがだと言われています。
その肉じゃがが、カレー粉を用いてアレンジされ、現在のカレーライスの形になったそうです。
鮭の塩焼き
【今日の献立】
ごはん、 鮭の塩焼き、 厚揚げと野菜のそぼろ煮、 みそ汁
うんちの色で、健康状態が分かります
みなさん、毎日、便(うんちのこと)を出していますか?
その便の色で、腸の状態が分かるのです。
・黄色い色(薄い色)ほど、お腹の中はきれいで良い状態です。(善玉菌が多い)
これは、穀物や発酵食品や食物繊維をとっているほど薄い色になりやすいです。
・こげ茶っぽい(濃い色)ほど、お腹の中は悪い状態です。
これは、おかずを多めにした食事による可能性があります。
脂質が多めな食品またはお肉などをたくさん食べすぎることによって、便がお腹にたまりやすくなって起こります。
今日の献立は、和食です。
また、みそ汁にはこんにゃくや切干大根、わかめといった食物繊維が多い食品を具材に入れていますし、
発酵食品のみそも入っています。
残さず食べましょう。