大豆の観察〜湯葉づくりに挑戦〜
2017年01月25日
2学期から引き続き、年中組では大豆の観察活動をしています。昨日は、大豆から湯葉づくりに挑戦しました!作り方も少しご紹介します(^o^)
前日のお昼に大豆を水に漬け込み、約22時間・・・。お水をたっぷり含んだ大豆をミキサーで砕くと「生呉(なまご)」という液体になります。その生呉にお湯を足して煮詰めた後、布に入れてこします。すると、「豆乳」と「おから」に分かれました!この出来上がった豆乳をもう一度火にかけ、うっすらと膜が張ると「湯葉」の完成です\(^o^)/
出来上がった湯葉をお味見程度にいただくと、とっても美味しく、子ども達からも大好評でしたよ♪
次回の観察活動では、大豆から何ができるのでしょうか・・・お楽しみに☆
|
|
|
湯葉づくり前日、お給食を食べる前に大豆をきれいに洗い、水に浸しました♪ |
お水を含んだ大豆をミキサーで砕き、出来上がった生呉を火にかけます。 |
|
|
|
この時は大豆の栄養が逃げないように、ゆっくり、優しく混ぜました(^v^) |
煮立ったものを布でこすと、おからと豆乳に分かれます!その豆乳をもう一度火にかけると、だんだん膜が張って、湯葉が出来上がりました! |
|
|
|
湯葉の匂いをかいでみたり、食感を味わいました☆ |
年中組のみんなで仲良くいただきましたよ(*^_^*) |
森川 岬|学びのはじまり
探そう!日本のキラキラ 〜俳句編〜
2017年01月25日
「かきくえば かねがなるなり ほうりゅうじ」
「やせがえる まけるないっさ これにあり」
みなさんは、どんな俳句をご存知ですか?
本日の年長組は日本で一番短い詩といわれる「俳句」と仲良しになりました。
俳句のいろいろなことを教えてくださったのは〜〜〜、
帝塚山学院中高等学校の国語教諭、若林三枝子先生です!
若林先生は、子どもたちにとてもわかりやすく、そして楽しく面白く関わってくださいました。ですから、俳句ともすぐに仲良くなりましたよ。いや?ちょっと難しく考えて、うーんうーんと悩んだ子もいたかな?でも!最後には、言葉のリズムをつかみ、
「わかった! できたよ!」とヒラメキ顔で俳句を詠んでくれました。 これから俳句ブームになる気配。
集まった ぬくぬくお部屋で 句会かな
|
|
|
ドキドキ! 今からどんなことするのかな? |
よ〜し、私も俳句をつくってみるぞ。 言葉さがしって面白いね。 |
|
|
|
はいっ! 5文字の言葉を思いつきましたー! |
若林先生と記念撮影! |
矢島多恵|探そう!日本のキラキラ
冬山! パパや先生と六甲山スノーパーク
2017年01月23日
今回もPTA役員のお父様方に大変お世話になりました。
丘の上から滑り降りてくる子ども達を安全にストーップ!させてくださいました。 一緒にも遊んでくださいました。
ありがとうございました!!
|
|
|
|
こんな風に丘の下で子どもたちを待ち構えてくださってます。そして、時には体当たりで子どもたちをストップさせてくださるのです。 |
矢島多恵|園外保育
冬山! お友達と六甲山スノーパーク
2017年01月23日
矢島多恵|園外保育
年少組♪久しぶりの遠足ごっこ
2017年01月23日
にしばた ちか|できごと
今日は趣向をかえて年長組ミックス〜〜して、給食をいただきました。 クラスを超えて、仲良しのお友達と一緒にお給食タイムを過ごせて、美味しかったし、楽しかったですね。
矢島多恵|できごと