週末、ゆっくりと過ごしていただいているでしょうか。
今週、子どもたちはグランド練習を大変よくがんばりました。
一番練習時間が長いのは、やっぱり年長さんでしたね。 その長い練習時間も「疲れた…」なんてつぶやかないし、そんな表情や態度は決して見せませんでした。 実際は疲れていると思うのですよ。でも、上手になりたいという向上心やそれぞれの競技・演技の楽しさやおもしろさをぐぐっと感じて味わえる人間の大きさを…子どもたちに感じました。
一番くりかえしの練習をしたのは、年中さんでした。 覚えるために、もう一回、あとここだけもう一回…なんていいながら、同じところを分かるようになるまで、できるようになるまで、練習を重ねましたね。年中さんからは頑張る力!を見せてもらいました。頑張った結果、できるようになれば嬉しい気持ちになることを今週、こども達は経験しました。これって、とても大切な経験ですよ。
一番、上達したのは年少さん。 「うんどうかいってなんだ?」
「ぐらんどってどこ?」 「どうしておどるの?」 きっと、そんなハテナ?がたくさんあったはずなのに、金曜日には本校グランドでの演技練習にまとまり感がでてきました。 いい感じです。
さ、来週は総予行があり、運動会本番がひかえております。
どうぞ、子ども達が元気に当日を迎えられますよう、体調管理をよろしくお願いいたします。 保護者のみなさまも出場種目が何かとございますから、今から、軽い運動をして筋肉を呼び起こしておいてくださいませ。
そして、晴天に恵まれますよう、祈りましょう。
画像は年少さんの演技とかけっこ練習風景です。
年中・年長の練習風景の写真はなかなか撮影困難…。
来週、がんばります。
矢島多恵|運動会
本日 子育てカンファレンスを開催しました。
皆様子育ての悩みにお答えする企画なんですが,いろんなことで悩んでおられるんだな〜ということがよく分かりました。
今日は、現代社会の問題として学歴はあるが社会適応能力のない若者にならないために そして 子どもたちが育った未来はもっと様々な事を要求され、厳しい時代になりそうなのでそのあたりを踏まえ回答をさせていただきました。
今日出席していただいた皆様にお話しした一部をご紹介しましょう。
*お子様のもともと持っている力を信じてあげてしっかりと何事にもチャレンジさせてあげましょう。
*甘やかしすぎは、結果としてお子様の成長の芽を摘んでいることになります。
*叱ったら必ずそれ以上に褒めてあげましょう。認めてあげましょう。善悪の判断を身に着けてあげましょう。
叱りもしない、褒めもしない、それは子育てを放棄しているの同じです。ご両親もしっかりと表情に出してお子様に伝えることが大切です。
*家庭の方針をしっかりと決めて、決めた事を必ず実行しましょう。お子様に負けないでください。
*働いていても、必ずお子様との大切な時間を作ってあげましょ。かかわる時間の長さではなく、内容が大切です。
*お子様と遊んであげてください。遊ぶことでご両親が大好きになり、親子の良い関係が育まれます。素直に言うことも聞いてくれるようになります。
*ご両親は、思ったことや感じた事を言葉で伝える表現することが大切です。心がけていると、様々な事柄が理解できるお子様に育ちますよ。
上記以外にも お箸の持ち方、鉛筆の持ち方の具体的指導プリントを配布しました。
皆さんの心が少しでも軽くなるお手伝いがて来ていたら何よりです。また、軽い気持ちで参加してください。お待ちしております。
|
|
|
皆さん熱心にメモを取られたり、時々ありがちな事象に笑い声もきかれ和やかな時間を過ごすことができました。 |
|
田中幸枝|子育て応援
親子フォークダンス練習しました☆年中組☆
2014年05月19日
やまもと まきこ|運動会
本日は、年少組お給食開始の日でした。朝から「カレーたのしみ!」「いっぱいたべよ!」と意気込んでいたのですよ(*^o^*)
いよいよお給食の時間!おいしそうなカレーライスやサラダ、りんごジュースが配膳されるとみんなはとっても嬉しそうにお給食をじーっと見ていましたね。
実はみんなお給食食べるかしら?と心配していたのですがそんな心配は一切無用!でした。カレーライスとブロッコリーをもりもりと食べて、あっという間に「ごちそうさまでした!」があちらこちらから聞こえてきました☆おなかいーっぱい!!おいしかったね。
明日からもまたおいしいおいしいお給食をみんなで食べようね♪年少組の保護者の皆様お給食当番、一年間どうぞよろしくお願い致します。
|
|
|
カレーライスだぁーいすき! |
お野菜も食べるわよ♪ |
|
|
|
お野菜ぜーんぶ食べたよ! |
よーし!全部食べたらおかわりするぞー! |
|
|
|
お友達と一緒♪おいしいなー。 |
お片付けもきちんとできました☆ |
にしばた ちか|できごと
17日(土)に池村先生と一緒に金剛山登山に行ってまいりました。なぜかと言いますと…おとまり保育の下見だったんです!
とても気候が良く、緑も美しかったですよ。なんといっても鳥のさえずりがあちらこちらから聴こえてきました♪親切な野鳥の会の方が木にとまっている日本三大鳴鳥「オオルリ」を望遠鏡で見せてくださいました!!ラッキーでしたね〜♪子どものオオルリでしたが、美しいさえずりを響き渡らせていました♪小さな体から大きなさえずりを響かせる鳥はすごいです!!
さあ!おとまり保育が楽しみだ(^O^)/
|
|
|
山はやっぱり気温が低いです。日ざしは温かかったのですが風は冷たかったですよ。 |
日本三大鳴鳥のオオルリ。日本に生息するさえずりが美しい鳥とあって、それはそれは美しいさえずりでした。ちなみに後二つはウグイスとコマドリです。ウグイスのさえずりも聴けましたよ♪ |
|
|
|
山頂に到着!!この日はたくさんの方が登山されていました。 |
山頂からの景色は絶景♪ |
溝上 はるか|できごと
今日は暑かったですね!
ちょっと動いただけで、汗がだら〜って流れてきました^^
そんな週の始まりでしたが、子どもたちはなんて元気なのでしょう。運動会の練習、なにげない子どもたち同士の会話、担任とのやりとり、給食などなど、すべてが元気いっぱいです!!
年長さんはこうでなくっちゃですものね、これでいいのです、これで。
さて、そんな年長さんの日々の過ごし方、まだお知らせしていませんでしたね。
お待たせしました、今日は年長さんのある活動について、お知らせします。
観察活動が始まりました。
何を観察しているかというと、自分たちで植えたつるなしいんげん、菜園のとうもろこし、この間茶摘みをしたお茶の木、そして蝶。
今、4つの観察を同時進行しております。それぞれの植物がそれぞれの生長を見せてくれます。その過程を年長さんはしっかりと観察し、記録に残しています。
蝶については図鑑とにらめっこしながら、自分の蝶をそれはそれは大切に育て、少しでも友達よりも成長がゆっくりだとすごく気にし、大きすぎるとまた悩み・・・・・。
また、子どもたちからお話を聞いてみてくださいね!
子どもたちのそれぞれの思いがおもしろいです^^
観察活動はは始まったばかりです。
運動会の練習もあるけど、牛のプログラムもあるけど、
がんばりま〜す!
|
|
|
この子たちを育てま〜す^^ |
こんなふうに観察をして記録をしています。 |
いけむらきみこ|学びのはじまり