マラソン日和

2013年10月27日

 本日、帝塚山ランニングクラブは和歌浦ベイマラソンに出場してまいりました。田中・矢島は10キロコース。出会った我ら帝塚山ランナーは5キロ・2キロコース。そして、熱烈応援団!!でございました。 ランニングクラブはほそぼそと運営しております。我こそは!と思われるファミリーは、どうぞ園長にお申し出を! 
 大阪マラソン参加のランナーの方もいらっしゃったのですよね。 おつかれさまでした!!
 
熱烈応援、ありがとうございました。来年は一緒に走るんだよね。先生達もみんなで走らなきゃダメよね! 昨年度の白組さん。鳥取県からのエントリーでしたよ。久しぶりにお会いできて、とてもハッピーでした。また、来年お会いしましょうね。
 
2年前の黄組さん。毎年、ファミリーで出場しているのよね。先輩です。エライッ!

矢島多恵|なんでもないこと

このページの先頭へ

秋鮭とキノコの和風グラタン

2013年10月26日

食欲の秋。
そして、いろんな物が美味しい季節です。今日は、秋鮭とキノコそして、長芋で作るホワイトソースでグラタンをつくってみました。
ヘルシーでおいしかったですよ。

【材料2人分】
秋鮭   2切       長芋  200g      しめじ  舞茸 各100パック
タマネギ 1/2   牛乳 1カップ    黒コショウ  塩  小麦粉  適量
バター   15g   醤油 小さじ1   顆粒スープの素 小さじ2
チーズ  適量   ニンニクすりおろし  少々

作り方
?鮭を一口大に切り、ニンニク 胡椒  塩を馴染ませておく。
?鮭をフライパンで焼き、置いておく。
?スライスしたタマネギ、キノコをサラダ油で炒め醤油で味 付けし、顆粒スープの素、牛乳を入れ、さらにすりおろしした長芋を入れて煮込み、とろみが出たらバターを入れ、塩 黒コショウで味を整える。
?耐熱皿に?をいれチーズをのせ オーブンで表面がこんがりするまで焼いたら出来上がり。





 
 
秋ならではのグラタンですよ。 好みでいろんなキノコをいれてみてもいいかも。
 
長芋は、皮をむくと色が変わるので 使う寸前まで酢水に漬けておきましょう。

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

リトミックだいすき♪

2013年10月25日

年少組さんは歌ったり踊ったりすることが大好き。今日は、わかば組さんとそら組さんのみんなでリトミックをしました。広いプレイルームで元気よく歩いたり、うさぎさんや小さなりすさん、大きなぞうさんになってあそんだりしました。みんな、かわいい動物たちになりきっていて、とてもかわいらしい表現をしていましたよ。先生のことばをよく聞いて、ことばに合わせて手拍子することもリズムにのって楽しむことができました♪ お部屋に戻ってからも「たのしかった〜!!」と満面の笑顔が見られ、うれしかったです☆
 
手拍子しながらリズムにのって歩いています。みんな元気いっぱい! お友達と二人組になったよ。手をつなぐと楽しいね。
 
先生のことばのリズムをよく聞いています。 りすさんになって、どんぐりを拾っているところです。たくさんどんぐりが落ちているんだね。

やまもと まきこ|できごと

このページの先頭へ

きな粉ブーム

2013年10月25日

 昨日のきな粉づくりときな粉味が気に入った年中児。 今日は年少さんや年長さんにもおすそ分けをさせていただきました。 きな粉ブーム到来。
 年中組保育室前廊下に机を出し、きな粉ショップをオープンさせました。 園長先生にも販売員になっていただき、廊下には長蛇の列ができたのでした。 西端・矢島は製造に必死になり、画像を残すことができませんでした。ごめんなさい。 池村カメラでのわかば組さんの満足表情です。 どうぞ。
 

矢島多恵|クッキング

このページの先頭へ

完成ーーーーー! き・な・粉

2013年10月24日

 すっかりきな粉のファンになりました。
 
挽いたきな粉をふるいにかけます。 大豆の皮や大きめの大豆がふるいに残って、きれいなさらさらのきな粉ができあがり。
 
あべかわ餅にして、きな粉、いただきました〜。う〜ん、美味しい! きな粉おむすびも作ってみました。 これまた美味しいっ!
 
お顔にきな粉が振りかかってる?

矢島多恵|学びのはじまり

このページの先頭へ

石臼太郎くんの活躍

2013年10月24日

 昨日、紹介いたしました石臼太郎くん。 本日いきなりデビューです。
年中児が収穫した大豆をゴリゴリ・ガリガリ挽いてくれましたよ。
そして、できあがったのが…じゃじゃじゃ〜〜ん。

きな粉!

このきな粉、何がすばらしかったかと申しますと 「香り」!!。 それはそれは感動的な香ばしさでした。 いや〜、本来、きな粉ってこんなに香りが良いものなのですね。
そのきな粉づくりの様子、ご覧ください。
 
まず、大豆を10分間ほど炒ります。  上にあいている穴に大豆をいれてゴロゴロ〜。ガリガリ〜。左に回します。
 
ゆっくりと丁寧にまわします。すると隙間からきな粉があふれ出てきます。 うぉー、おもしろい。 きな粉のにおい、するね。
 
こんなにきな粉ができあがりました。 石臼太郎くんは27?。 石臼がなくても、ほ〜ら、「ミル」でだって大豆を挽けますよ。太郎君が大好きだけど、時間がかかり過ぎるのでミルちゃんにも登場してもらいました。昔ながらの手法の心地よさ、電化製品の便利さ、それぞれですね。

矢島多恵|学びのはじまり

このページの先頭へ

2024年10月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 1 2 3 4 5 6 Next