遅くなりました^^第8回サイエンスラボクラブです

2016年01月22日

第8回  ゴムって力持ち!

 今回は、ゴムを使って実験しました。とても身近な素材のゴム。白衣の袖に入っていたり、女の子は紙を結ぶのにも使ったりしますね。みんなのスモッグの首のところにも入っていることを先生も初めて知ることができました。

 はじめは、バタバタ動くおもちゃとゴム車で実験しました。ストローで回していくと中の輪ゴムがどんどんねじれていきます。そして手を放すと、その元に戻ろうとする力で動きます。ゴム車ではねじった分だけたくさん動くので、みんなグルグル頑張って回してプレイルームのスペースいっぱいに走らせました。
 つぎは、輪ゴムをつけたプラスティック板がゴムの力で飛び上がる実験です。板をひっくり返して、そのまま置いておくと・・・だんだん板が戻っていき、「ピョーンッ」と飛び上がります。高く飛び上がることができるように、ゴムを2本や3本にしてその力を大きくすることも、実験しました。
 最後はみんな大好き「スーパーボール。」を作りました。柔らかいシリコンゴムに硬化剤を混ぜてくるくる丸めました。 
 

 
 
いっしょうけんめい  クルクル巻きます パタパタマシンです
 
とんだ〜! きれいなスーパーボールのできあがり♪

西村紘一|課外教室

このページの先頭へ

第9回サイエンスラボクラブ

2016年01月20日

第9回  くうきでポン!

今回は、みんなのまわりにある”空気”を使って実験しました。空気を見ることは出来ませんが、みんなのまわりにいつもあり、実は強い力を持っています。今回はいろんなものに空気を閉じ込めて、その力を体感しました。
 はじめは、注射器に空気を閉じ込めました。注射器!というだけで、ビックリしてしまっていましたが、今回は痛いお薬の注射ではなくて空気の痛くない注射です。閉じ込めた空気を出すだけで注射器の先から風を浴びたり、注射器の先にフタをつけて、空気の力を感じました。また、2つの注射器を用意し、片方にのみ空気を閉じ込めてチューブをつなげます。そして空気の入った方を押すと、なんと空気の入っていない方に空気が移動して持ち手が動きます。押し合いををして力比べをしたり、ロボットの2本足のようにして動かしました。
 つぎは、ペットボトルに空気を閉じ込めました。お湯でペットボトルの中の空気を温めた後、しっかり閉じておいておくと・・・手で押していないのに、ペットボトルがへこみました!これは温めた空気が冷えるとその体積が収縮することを利用しています。みんなでハンドパワーを使っているかのようにペットボトルをへこませました。また、同じ原理の逆を利用して、冷たい空気の入ったフラスコにフタをして外側からお湯で温めてフタを飛ばす”フラスコ大砲”にもチャレンジしました!
 最後は空気鉄砲で実験しました。2つ以上のスポンジの弾で空気を閉じ込めて、飛ばします。閉じ込める空気の量を変えて飛ばす力を変えてみたり、たくさんの弾をつめて連射に》挑戦したり、みんな思い思いに的を狙って楽しんでいました。是非、お家でも遊んでくださいね!

 次回はサイエンスラボクラブ最後の実験です。テーマは”ばねっておもしろい”です。2月5日(金)、Aグループは15:40〜16:30、Bグループは14:30〜15:20です。
 
強い!空気! 注射器が動いたよ!
 
とんだ〜! ドキドキ大砲です!
 
空気大砲うつよ〜 真剣に狙ってます!

西村紘一|課外教室

このページの先頭へ

手打ちうどんーです!

2016年01月18日

 自分たちで育てた小麦で作るお料理編。 本日は、「うどん」を作りました。 手打ちうどんですよ〜。
 うどん作りって難しそうですが、工程は意外と簡単。 ……っと語ってしまいましたがー、大変は大変…でした。 子ども達もはじめは、大喜びで作業をしていましたが、だんだん疲れてきて、わいわい感が低くなってきたのでした。 担任も一人ではとうてい時間内にうどんを完成させることができず、園長先生や永戸先生にお手伝いをしていただきました。 子ども達と先生達とで力を合わせて完成させた手打ちうどん! お味が大変よろしくて、大好評でございました。 
 
カレーうどんに仕上がりました。 おいし〜い! しっかりとした麺は、少々かためだったかな。 でも、「うどん」のお味は美味しいっ!  うどん生地を足で踏んで、コシを強くするんだ! いちに、いちに、いちに。
 
お次は、厚さ3ミリにのばすのだ!  細い麺にするんだ! でも、ものすごく太い麺もあったよね…。
 
安全に…と思い、スケッパーで切っていたのですが、やっぱり、お仕事しにくい〜。園長先生と一緒に包丁で切りました。 切り口、美しい〜。 おかわり10杯!が最高でした。 少々、張り切って作り過ぎたので、年長さんと年少さんにおすそ分けしました。 みんなに喜んでもらって、良かったね。

矢島多恵|学びのはじまり

このページの先頭へ

体験!サイエンスラボクラブ!!

2016年01月16日

 年長児の課外教室「サイエンスラボクラブ」の体験を週末にいたしました。 オモシロかったですねぇ。 講師の先生のおっしゃることやされること(実験)に、すぐに反応し、わいわいと楽しい実験タイムを過ごさせていただきました。  子ども達の楽しそうな笑顔と、一生懸命な眼差しが「もうすぐ年長さん」らしくて、とても印象的でした。
 
 
今回のテーマは「水」。 水って丸いんだね。 ひっつきあったね。 ペットボトルに穴があいてます。 でも水はその穴からあまり出てきません…。どーしてー?
 
ビーカーに水を注ぎ入れます。 この真剣な眼差しっ! 色をつけたビーカーの水をペットボトルに注ぎます。 こちらも集中!
 
ペットボトルの口どうしをつなげて、「砂時計」的な感じに仕上げます。 小さな穴から水を勢いよく落とすには〜、シェイクすればいいんだね。 水のトルネード!

矢島多恵|課外教室

このページの先頭へ

みかん

2016年01月11日

 冬はみかんをたくさん食べますね。
幼稚園には、みかんの木が2本あります。2学期、戸外遊びの時間帯にみかんを食べたい子どもが自由に収穫し、楽しんでいましたよ。 ちょっと面白い光景だったので、ご紹介。
 
あ、ようちえんのみかん、た〜べよっと。         こんなところで、なにしてるの?    え、みかん、たべてるんだよ。
 
ぼくもたべたい。    うん、いいよ。これあげる。 おいしいね。
 
わたしもい〜れ〜てっ。    …… なんだか今年の干支のような感じ? 幼稚園のみかんを獲ってわざわざザワザワ池でみかんを食べる子ども達でした。

矢島多恵|あそび

このページの先頭へ

お外遊び

2016年01月09日

  冬休みの「おまけ」のような3連休ですね。
 寒さが増していく1月ですが、3学期も戸外で元気に遊びましょう。これらは、2学期の戸外遊びの様子です。 
 
落ち葉のプリンセス イチョウの葉っぱ集めは楽しいよね。
 
イチョウやナンキンハゼの紅葉、素敵でしたね。 おにごっこをして、からだぽかぽか。 
 
お気に入りの場所までお引越し。 お友達と一緒でたのしいね。 寒くても自転車大好き。

矢島多恵|あそび

このページの先頭へ

2024年11月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 Next