ひらがなのおけいこ、頑張っています!!

2017年02月24日

年少組では3学期からひらがなのおけいこが始まっています!!運筆練習の線描きから始まり、子ども達待望のひらがなのおけいこに突入です♪練習を積み重ね、少しずつ正しい鉛筆の持ち方や正しい姿勢が身についてきました。今、子ども達は文字への興味が湧いていて、読みたい!書きたい!意欲にみなぎっています。毎回、お手本をよく見てゆっくりと丁寧に書くおけいこを一生懸命頑張っています(*^3^*)次におけいこするひらがなはなにかな?楽しみながら頑張っていきましょうね♪
 
良い姿勢を意識しながらおけいこします。 落ち着いて取り組んでいますね!
 
ひらがなのおけいこの時間が大好きになりました♪ ゆっくりと丁寧に書いています。
 
真剣です! 見て見て!!上手に書けたよ☆

にしばた ちか|学びのはじまり

このページの先頭へ

編み物クラブ☆桃組

2017年02月22日

 作品展のお人形作りの際に手編みマフラーに挑戦してみました。(希望者のみ)手で編み物ができるなんてすごいですよね♪私も初挑戦で子ども達と一緒に取り組み、編み方を伝授しますと、すぐにマスターしてくれましたよ。器用に指を動かしてささ〜っと編んでいく姿に驚かされました。できあがった編み物はお人形のマフラーにしました(^v^)
 集中力を高めるのに良い活動でした(*^_^*)
 
 
できあがり〜♪なが〜いマフラーを編みましたよ。上手!! 手先を上手に動かして編んでいきます。真剣に取り組んでいますよ。
 
編み方をすぐにマスターしてどんどん編んでいきます。編み物名人です♪ お人形作り、楽しかったね♪

溝上 はるか|制作活動

このページの先頭へ

最後の体育教室〜年長組〜

2017年02月21日

今日は、年長組最後の体育教室でした。
種目は、ボール!!
投げたりキャッチしたり、最後はドッジボールをしましたよ^^
みんな、最近サッカーやゲーム遊びが大好きだから、かなり
エキサイトしましたね^^

でも、最後は、清水先生とのお別れに、じ〜んとしちゃいました・・・

清水先生にはたくさん教えていただきました。
技術だけではなく、成功した時の喜びや出来なかった時の悔しさ、友達を応援し思いやる優しい気持ち、クラス皆で力を合わせてやり遂げることの大切さなど、たくさん教えていただきました。
きっと、小学校に行っても忘れずに頑張れるよね!!
清水先生がいつまでも応援してくださるからね^^

清水先生、子ども達をこんなにたくましく育ててくださってありがとうございました。

 
 
ドッジボール!狙ってますよ〜〜 得点入ってヤッター!と、残念〜!
 
寂しくなって、泣いちゃいました このあと、ナイスキャッチ!!
 
行くわよ〜〜 どんなボールも受けますよ!!

kimiko ikemura|できごと

このページの先頭へ

お別れ遠足☆ビッグバン

2017年02月17日

今日はお別れ遠足ということで、ビッグバンへ行ってまいりました!広い館内で体を動かして、思い切り遊んできましたよ!
年長さんは「遊具の塔」という迷路のような巨大ジャングルジムに挑戦!とっても高いところまで自分の力で上っていきました!年中さん、年少さんも、楽しい大型遊具で仲良く遊ぶことが出来ました(^v^)
現在のクラスのお友達と行く最後の遠足ということで、少し寂しい気持ちもありますが、仲良しのお友達と充実した一日を過ごすことができました!
大満足なお別れ遠足となりました(*^_^*)
 
遊具の塔に上る年長さんです! どんどん上っていました!かっこいい!!
 
大きなワニの遊具もありました、食べられちゃう〜! 大型遊具の遊び方は様々!ちょっとした隠れ家みたい(*^_^*)
 
力を合わせて、せーので押すと煙がボン!とでて面白かったね! 今日のお弁当もやっぱり美味しかったですね!保護者の皆様ありがとうございました(^v^)

森川 岬|園外保育

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ〜最終回〜

2017年02月16日

第10回 バネっておもしろい

 今回は、今年度最後のサイエンスラボクラブでした。とても寂しいですが、今回もいつも通り元気よく実験しました!
 テーマは「ばね」です。ボールペンなどに使われているばね。他にも自転車やリモコンの電池ケースに使われているよ!とみんなから教えてくれました。様々なものがありますが、今回は「押しばね」「引きばね」「ぜんまいばね」の3種類を使って実験しました。
 まずは、「押しばね」です。押すと縮み、放すと元に戻ります。まずはこの「押しばね」を自分で作ってもらいました。実は、鉛筆に針金をぐるぐる巻きつけるだけで完成です。完成したばねは、発射台から飛ばしました。30cmもある高い発射台を飛び出るくらいに飛ばすことも出来ていましたね!また、おうちの方々への”びっくり”プレゼント!?もあるかもしれません。
 次は、「引きばね」です。「押しばね」とは逆で、引くと伸び、放すと元に戻ります。今回は引きばねを使ったばねばかりで重さ比べをしました。スーパーボールや鉄の球などをぶら下げて、ばねが伸びたところに印をつけて調べました。是非、お家でも色々なものの重さを調べてみてくださいね!
 最後は「ぜんまいばね」です。渦巻き状のばねで、小さく巻いた後に放すと元に戻ります。身近なところではシートベルトや掃除機のコードリールなどに使われています。今回は細長く切った紙をぜんまいばねにして、車を走らせました。みんないっぱい巻いて、プレイルームいっぱいに走らせました。
 今回をもちまして、サイエンスラボクラブの全10回の実験がすべて終わりました。
 これからも身の回りに隠れている科学に気づき、どんどん好奇心を深めてもらえると幸いです。私たちも毎回一緒に驚いたり、感動したり、とても楽しい時間を共有させていただきました。
 最後になりましたが、1年間ありがとうございました。
 
一生懸命に巻いて〜 おしばねができた!
 
おしばねはっしゃ びっくりビンだよ!
 
ばねばかりで、おもさくらべ 紙ぜんまいカーが走ります

西村紘一|園外保育

このページの先頭へ

素敵な作品展

2017年02月15日

 作品展…終わりましたね。
月曜日からの3日間、幼稚園のプレイルームは子どもたちの素敵な作品が展示されておりました。 子どもたちは、クラスの友達と一緒に、お家の方と一緒に、何度も会場に足を運んでおりました。それだけ、自分の作品に愛着をもち、そしてお友達の作品のすばらしさをわかり、絵画作品たちに親しみを感じていたのでしょうね。
 表現活動は、「自己表現」です。 もちろん、豊かな感性を養うことや様々な素材と出会い、経験の幅を広げ、描いたり作ったりすることの技能を高めることもとても大切なこと。 しかし、
「今の自分」を「表現」すること!
が表現活動の神髄だと思います。 今、どんなことを感じて思っているのかな、どんなふうに考えているのかな。 子どもたちのそんな内面がしっかりと作品に現れていたと思います。 そして、全ての作品が自信に満ち溢れ、ハッピーでした。 
 今回の作品展も本当にすばらしかったです。
 
こちらが私の作品です。 素敵でしょう? 鬼を紙版画で表現しました。 かっこいい!
 
お家の方と一緒にお友達の作品をじっくりと鑑賞。 みんなすばらしいね。

矢島多恵|制作活動

このページの先頭へ

2024年11月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 Next