園外保育☆須磨海浜水族園

2017年11月17日

11月の園外保育は、須磨海浜水族園へ行ってきました!
着いて館内に入ると、目の前には大きな水槽・・・子どもたちは大興奮です(*^_^*)
本館をぐるっと一周したあとは、本日のメインイベント!!イルカショーの見学です!
イルカショーは迫力満点!大きなイルカを見て、ショーが始まる前からどきどきわくわく・・・いざ、ショーが始まるとイルカが高くジャンプするたびに、海水がこちらまでかからないか、ちょっとヒヤヒヤ・・・(゜o゜)
満喫することができました☆

午後からも、ペンギンをみたり、大きなアマゾンのお魚を見たりと館内をたくさん歩いて様々な海の生き物と出会うことが出来ましたよ♪
とっても楽しい園外保育の一日になりました(*^_^*)
 
 
色んなお魚がいたよ☆ 大きな水槽の前で記念撮影♪
 
大きな鯉は、水面から眺めることが出来たんだよね! イルカショーを見て大興奮の子どもたち(*^_^*)
 
色んなお魚の特徴を知って、びっくり! よちよち歩くペンギン!かわいかったね(^_^)

森川 岬|園外保育

このページの先頭へ

避難訓練を行いました!

2017年11月15日

本日、住吉消防署の方に来ていただいて、火災時の避難訓練を行いました。
消防士さんに子ども達が避難訓練に参加する様子を見ていただきました。
「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」をしっかりと守り、避難することが出来ました。とても素晴らしかったですよ(^_^)
園長先生と消防士さんのお話を聞き、消防車の見学をさせていただきました!
火事はいつ起こるかわかりません!今日の訓練のことを忘れないでくださいね☆
 
消防車の前でハイ、ポーズ☆ 消防士さんの説明を一生懸命に聞いています!
 
「これはな〜に?」と質問していますよ! 消防車ってすごいね\(^o^)/
 
お帽子を借りたよ!かっこいいでしょ? 敬礼を教えていただいてみんなでなりきりポーズ♪

森田 結衣|できごと

このページの先頭へ

年少組♪書道体験

2017年11月15日

本日、年少組は書道体験を行いました。
初めて使う書道の道具を丁寧に教えていただきました。

いつも幼稚園で使っている筆は絵の具の筆ですが、今回は書道の筆です。持ち方や使い方、感覚などが違っていて子どもはとても真剣に取り組んでいました。書きあがった象形文字を見てとても嬉しそうにしていましたよ♪
 
太陽と月の違いのお話を聞かせてもらいましたよ! 墨のにおいを匂ってみたよ♪墨のいい匂いだったね!
 
手元のお手本をよく見ながら丁寧に書いていきました! 硯で墨をすっているところです。心を落ち着かせ、墨をする音を聞きます。透明な水が黒色に変わっていく様子が不思議だったね。
 
さあ、いよいよ太筆を持って書きますよ。鉛筆持ちとは違い、ひじを上げて書くことを意識しましたね。 色々な線を書いてみました。太い線・細い線・かすれている線…筆で書く感覚をじっくりと体験しました。活発なわかば組もこの時間はみんな静かに真剣な表情を見せてくれました(*^_^*)

大原叶子|できごと

このページの先頭へ

2017年☆生活発表会

2017年11月11日

 今年も頑張りました!!
本番の舞台を頑張ったのはもちろんですが、約1か月間の練習を一生懸命に取り組み続けた過程を認め、褒めてあげて欲しいと思います。本番を終えた子どもたちは達成感と満足感で満ち溢れていました。子どもの自信に繋がったはずです。
また一つ成長が感じられた発表会でした。全クラスのダンスや歌を覚えた子どもたちは来週から発表会ごっこが始まるかもしれませんね。。。
 保護者の皆様、参観ありがとうございました。
 
桃組「おむすびころりん」 そら組「てぶくろ」
 
わかば組「3びきのこぶたとおおかみ」 あか組「うらしまたろう」
 
黄組「オズの魔法使い」 白組「おしゃべりなたまごやき」

みぞかみ☆はるか|できごと

このページの先頭へ

生活発表会 練習中!

2017年11月02日

 今週も生活発表会の練習を大変よくがんばりました!!
子どもたちは、台詞もダンスも覚え、劇の流れもわかってきましたから、得意顔で演じるようになってきました。 楽しんでますよぉ。
 来週は、さらにステップアップを目指して、細かな動きにもこだわりながら、完成度を高めていきたいです。
 
動きや声の出し方を、自分なりに工夫しながらおけいこしています。 それぞれの役になりきって台詞を言っているところです。
 
自分たちでお話を進めていくことが、とても楽しくなってきました。 台詞に合わせて、声色や表情がかわります。 
 
友達との協働作業。 協力しあって人形を作ります。 園長先生も人形作りを手伝ってくださいました。 

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ でんきでうごかそう!

2017年10月31日

 7回目のラボクラブのテーマは「電気」です。電気の力を使って、いろいろなものを動かすことに挑戦してもらいました!
 

 まずは、自分で電気を作る「発電」にチャレンジです。手回し発電機を使えば、ハンドルを回した分だけ電気を作ることができます。今回は発電機を回すスピードで、豆電球の明るさを操りました。その他にもプロペラを回したり、発電機同士をつなげて動かしたりして、みんな大興奮でしたね!
次は電池を使って「プロペラカー」を走らせました。広いプレイルームで走らせ、競争をしていた人もいましたね。また、この車を色々変身させていきました。回していたプロペラを丸い紙に付け替えて、回しながらペンを当ててみると、ビックリ!一瞬できれいな模様が広がります。止まっている状態で絵を描いて回すと、ちがう模様になるのも楽しかったですね。
さらに、車をタワシに付け替えて、「お掃除電気ムシ」にも変身させました。プロペラの代わりにゴム栓をつけてスイッチを入れると、なんとブルブルふるえだします。みんなもお家で掃除をお手伝いするときに使ってみてくださいね。
 

 次回は“ビックリ!はっぱ!”です。
12月8日(金)、Aグループは15:40〜16:30、Bグループは14:30〜15:20です。
次回もお楽しみに!

 
発電して豆電球を光らせよう! プロペラを回せ!
 
発電機同士をつなげると… 走れ!プロペラカー!
 
一瞬できれいな模様の出来上がり! ブルブルぶるえる電気ムシ!

山本直弥|課外教室

このページの先頭へ

2024年11月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 Next