秋の終わりから、年長クラスできのこ4種類を育てています。
しいたけ、えのきたけ、エリンギ、なめこ。
きのこの背がのびてー、かさが大きくなってー。
実は、きのこはゆっくりとじわじわ・・・生長するのではなくて、
ぐんぐんとものすごいスピードで大きくなるのです。
そんな様子を毎日、観察して、子どもたちはきのこ好きになりました。
今日は、えのきたけ、エリンギを食べちゃいました!
形もカワイイけれど、味も最高だったね。
|
|
|
エリンギ観察中。 同じきのこでも、しいたけ、えのきたけと形や色が違うねぇ。くんくん、香りも違うかしら? |
しいたけ収穫中。 はさみでチョッキン。 大きなしいたけは、どれかしら? |
|
|
|
ひとり1本、しっかりと収穫できました。 |
しいたけ天ぷらいただきますっ。 もちろん園長先生が調理をし、揚げたてをいただきました。 美味しすぎるっ。 |
|
|
|
こちらは、えのきたけとエリンギをバター醤油味でいただきました。 |
あまりの美味しさに、こんなになっちゃいました。 |
矢島多恵|学びのはじまり
本日は、保育参観日でした。
それぞれの学年で、楽しい保育が展開されました。
今回は、どの学年も保護者参加型の保育プログラムでした。
年少組は、かっこいい忍者になるための修行を何種類もしましたねぇ。平均台を渡ったり、跳び箱を乗り越えたり…。
年中組は、小麦プロジェクトのひとつとして、麦わらを使って、おしゃれなヒンメリ作りです。
年長組は、しめ縄風リースを制作しましたよ。これは、日本のキラキラプロジェクトの中で育てた稲わらを使用。
子どもたちは、おうちの方と一緒に活動をし、難しいことへの挑戦を楽しんだことでしょう。満足したことでしょう。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
|
|
|
年少組:忍者は障害物も、サササササッと乗り越えて進むのだ。 |
年少組:こちらは、くのいち。忍者の修行を立派に終えたら、こんなにカッコイイ姿になれるのだ。巻物は忍者認定書なり。 |
|
|
|
年中組:今まで実施した小麦プロジェクト活動の思い出をICTを活用して振り返っています。 |
年中組:ヒンメリ完成! フィンランドでは、クリスマスの装飾品として作られます。お家を守り、幸運を呼び込むといわれています。 |
|
|
|
年長組:しめ縄風リースを親子でさく制作中。わらをねじったり、編んだりする方向が決まっています。神聖なものは「左ない」。 |
年長組:親子一緒に、力を合わせ、気持ちを込めて作ったしめ縄風リースをお飾りすれば、2018年も家族仲良く、元気に過ごせること間違いなし! |
矢島多恵|できごと
体験しよう!小麦プロジェクト〜うどん編?〜
2017年11月24日
にしばた ちか|学びのはじまり
体験しよう!小麦プロジェクト〜うどん編?〜
2017年11月24日
まだまだ続きますよ!小麦プロジェクト!!本日はなんと…うどん作りを体験しました〜♪
私達が一生懸命育て、収穫し、乾燥・脱穀・製粉をして出来た小麦粉でまさかうどん作りが体験出来るなんて!感動です!!
私達がよく食べるうどんはどのようにして作られているのか興味津々で、どの工程も楽しく作業したり、見学したりしました♪そして…やっぱりお味は最高でした!毎度のことですがドタバタしながらも、とても楽しく充実した1日となりました(*^-^*)
子ども達の作業中の様子をたっぷりとご覧ください♪前半戦です!!
|
|
|
今回ももちろん!担任だけでは到底出来ませんので…園長先生がずーっと見守り一緒に作業をしてくださいました♪手作りのうどんは最高! |
袋の中に小麦粉、塩、水を入れてこねます。 |
|
|
|
水は少しづつ入れます。うわ〜粉がだんだん塊になってきたよ♪ |
え〜!うどんを踏むの?!いいの〜?と言いながら踏みます。踏むとコシのある美味しいうどんになるんだよね♪ |
|
|
|
お次は麺棒で伸ばしていきます。簡単そうに見えてなかなか伸びなくて、とても力のいる作業でした☆先生と一緒によいしょ! |
こちらも伸ばす作業です!力がいる作業なので筋肉ポーズで応援です笑! |
にしばた ちか|学びのはじまり
本日は、帝塚山学院幼稚園名物のあのカレーライスクッキング実施日でした。
カレーライスのあまりの美味しさに、大盛りおかわりをする園児が続出ーーーっ! 特に年少さんがたっぷりと食べましたよ。
その年少さんの今日の役割は、カレールーを箱から出して、パキパキと小さいサイズに割ること。 年中さんは、人参の皮をピーラーを使って、きれいに剥いてくれました。 年長さんは、人参をひと口サイズに包丁で切ってくれました。 そして、カレー約300食分の仕上げは、園長先生!の役割で・し・た。
みんなの力が結集したカレーライス。
美味しくって当たり前でしたね。
|
|
|
大きなお鍋で、ぐっつぐつ煮てます。 園長先生とはい、ポーズ。 |
カレールー、パキパキ。 簡単なようで、実は大変。 結構、力しごとです。 お手てが大好きなカレーの香り♪ |
|
|
|
人参の皮を上手に剥きましたよ。 オレンジ色でどこが皮かわかりにくいのに、年中さんはピッカピカの目で良く見てくれました。皮むき大成功。 |
お次は、年長の出番。メンズキッチンです! ひと口サイズに丁寧に切ってくれました。こちらも大成功! |
|
|
|
年長児はナンづくりもしました。 粉からこねましたー。 これからは、カレーにはナンがなくちゃ、さびしーよー。 |
わぁ、美味しい! パクパク食べて、あっという間に「ご馳走様でした」。 おかわりたくさんしましたよ。 |
矢島多恵|クッキング
ここ数年、冬野菜を育てて子どもたち一人ひとりに収穫してもらっています。
さて、今年はブロッコリーに挑戦しました。
植えたのは、確かまだ残暑が残る9月。
ほとんどが牛のう●ちでできている本園の菜園の土。
なるほど育ちます!! 衝撃の葉っぱの大きさ!!
まずは本日、年長さんから収穫してみました。
みんな、スーパーで見るブロッコリーとは大違い。本物を体験した子どもたちは大興奮でした。
思わず、葉っぱをかじった子どもがいたそうですよ。
なぜ「美味しい!」という声が聞こえるのか不思議に思っていましたが、謎が解けました。
さて、ブロッコリーは茎の部分の栄養価が高いことはよく知られていますが、葉っぱも食べられるそうです。
茎は、硬ければ外側の皮をピーラーなどでむいて、スライスして炒めても茹でてもナイス!です。
葉っぱは、スープや簡単にベーコンと炒めても美味しいそうですよ。お試ししてください。
私のおすすめは
キューピーの「パスタを手作りオイルソースガーリック&赤とうがらし」がおすすめです。
ブロッコリーとイカやエビの魚介 そしてこのソースで仕上げてみてください! 美味しいですよ!
もちろんパスタにしても最高です!
たなかゆきえ|菜園