戸外あそびも最後!ということで、お砂場で使用するおもちゃやおもちゃ棚のお掃除をしました。
これで、お砂場はお正月の年神様をお迎えできますね。
スコップやらバケツやら、全部、棚から出して、砂を掃出しました。 | 結構、砂がたまっていたよね。 |
---|
おもちゃの分類をしながら、美しく整理整頓をしました。 | そうして、おもちゃ棚に戻して、ああ、スッキリ!! |
---|
年長さん全員での大掃除でした〜。 |
---|
2017年12月16日
スコップやらバケツやら、全部、棚から出して、砂を掃出しました。 | 結構、砂がたまっていたよね。 |
---|
おもちゃの分類をしながら、美しく整理整頓をしました。 | そうして、おもちゃ棚に戻して、ああ、スッキリ!! |
---|
年長さん全員での大掃除でした〜。 |
---|
矢島多恵|なんでもないこと
2017年12月14日
2学期最後となる今回の実験のテーマは「はっぱ」です。幼稚園の園庭やお野菜のはっぱなど、みんなの周りにはたくさんのはっぱがありますね。はっぱの形に違いはあっても、どのはっぱにも必ず筋が通っています。この筋は「葉脈(ようみゃく)」と呼び、骨のように頑丈で、水や栄養の通り道となっています。みんなでこの葉脈を観察して「いろんな形に広がっていること」や「はっぱのすみずみまで行きわたっていること」を発見してくれました。
今回は薬品で煮込んで柔らかくしたヒイラギのはっぱを歯ブラシでこすって、葉脈だけの「はっぱのガイコツ」にしました。このはっぱのガイコツを「標本カード」にして、虫眼鏡や顕微鏡でも観察しましたね。顕微鏡で見ると、葉脈が迷路のように広がっているのがわかります。これにはみんなビックリ!!とってもきれいで感動の嵐でしたね!また、はっぱのガイコツに色付けして、クリスマスやお正月のカードを作りました。スパンコールも入れて、ステキなオリジナルカードができていましたね。
いつも見ていたはっぱにも驚きが隠れていたように、身の回りのものをよく観察してみると驚きの発見があるかもしれませんよ。ぜひいろんなものを観察してみてくださいね。
次回は“ひかりのふしぎ!?”です。
1月26日(金)、Aグループは14:30〜15:20、Bグループは15:40〜16:30です。
次回もお楽しみに!
いろんなはっぱを見てみよう! | ようみゃくをとりだそう |
---|
はっぱのガイコツ! | むしめがねで観察 |
---|
けんびきょうでもっと大きく! | オリジナルカードができました |
---|
山本 直弥|課外教室
2017年12月13日
「ぺったんこ!」の掛け声に合わせて、杵をしっかり持っておもちをつきました。 | 力いっぱい杵を振りおろして、おもちをつきましたよ。 |
---|
やわらかくてふわふわのおもち。その感触を楽しみながらやさしく丸めました。 | 年少組さんは初めてのおもちつき。うれしくて、丸めたおもちをかさねてみました☆ |
---|
みんなで、きなこ味のおもちをいただきました。 | あまくておいしいね!おもちを食べて、元気になろう!! |
---|
やまもと まきこ|できごと
2017年12月12日
矢島多恵|できごと
2017年12月11日
田中幸枝|できごと
2017年12月07日
溝上 はるか|できごと