3学期からは年中さん、年長さん、そして先生と同じようにお皿やお茶碗、お椀で給食をいただいている年少さん。
憧れの食器セットに、ちょっぴりお兄さん、お姉さん気分!いい気分!で毎日食べています。
(こぼさないかなあ・・・) (わー!!、お味噌汁が!!!)なんてドキドキすることもありますが、なかなか、がんばっているのですよ!!
お茶碗、お椀は左手に持って・・・とか、お皿にはそっと手を添えて・・・とか、ちゃんと先生との約束も守っています。
4月からは年中さんですものね、いつまでも甘えっこはできません。
でも、頑張っている姿を見ると、ついつい(あー、お口に入れてあげようかな。甘えっこさせたいな)って思ってしまいます。
そんな気持ちをグッと堪えて、先生たちは応援隊になっていますからね!
がんばれがんばれ!!そして、たくさん食べて大きく育ってね!
明日のメニューは何かな?楽しみだね!
|
|
|
上手にはさんでますね! |
ちょっとお友だちのことも気になったり・・・。 |
|
|
|
お茶碗も上手に持ってますよ! |
こんなにきれいに食べちゃったよ^^ |
いけむらきみこ|なんでもないこと
今日は 久しぶりに秋に収穫したサツマイモを使っておやつをつくりました。
これは、帝塚山学院幼稚園の定番おやつ!!
「サツマイモフライのきび砂糖あえ」
是非ご家庭でも作ってあげてください。作り方はとっても簡単です。
①サツマイモを短冊ぎりします。
②180℃位の油で揚げます。
③揚げたてのサツマイモに きび砂糖と塩を少々をいれ全体混ざるようにあえて完成です。
きび砂糖の量はお好みで入れてください。子どもたちはたっぷりが大好きですよ。
|
|
|
たくさん作りすぎたかなと思っていたら、足りないくらいでした。 |
180℃位の高温ではじめは触らずにじっくり揚げます。 |
|
|
|
外はカリカリ 中はフワフワになるように揚げるのがポイント! |
きび砂糖はこれが一番です。お餅にも合いますよ。 |
|
|
|
お砂糖が混ざって最高です!! |
|
たなかゆきえ|できごと
ご紹介します。 「うたのあそび」の納谷先生です!
今年から1カ月に1回、「うたあそび」。みんなで集まって(年長さんは超多忙なので、年少・年中児の集まり) その月の練習曲を歌います♪
納谷先生に、もっと素敵な歌声が響くような歌い方を教えていただきます。
今日は、歌い方の姿勢、ほっぺたにたこ焼きができるような笑顔で〜、ゆでたまごを口にいれたイメージで〜、と具体的に教えていただいて「雪」を歌いました。 みんな、納谷先生のことばをよく聞いて、自分なりにイメージをつかんでいました。
そうしたら、うん、うん。 歌声ってかわるんですね!! お帰りの歌も素敵歌声でしたよ。
〜納谷先生のプロフィール〜
帝塚山学院高等学校音楽コースを経て、大阪音楽大学声楽専攻卒業。同大学大学院オペラ研修室修了。
|
|
|
納谷先生(なやせんせい)です |
笑顔です |
|
|
|
興味深々です |
真剣です |
|
|
|
来月の練習曲に合わせて手拍子。 |
|
矢島多恵|できごと
矢島多恵|制作活動
子どもたちが書き初めをするなら、もちろん教員も書き初めに挑戦!!
目標は様々(*^_^*)達成できるように頑張りますよ!
溝上 はるか|できごと
本日、年長組は
書き初めに挑戦しました。
書き初めとは、年が明けて初めて毛筆で書や絵をかく行事のことです。毛筆を初めて経験した子どもがほとんどでしたね。
まずは今年の目標を決めるところから(^v^)保護者の皆様はもう今年の目標はたてられましたか?友達のこと、習い事のことなど色々な目標がでてきましたね。長い文章は書ききれないので三文字、四文字でまとめてみました。
「えがお」「ゆうき」「げんき」「たのしく」「ともだち」「かがやく」など…すてきな言葉がたくさん子どもたちから出てきました。
昨日、鉛筆検定を終えた子どもたちの書く表情は真剣そのもの。思いを込めて、丁寧に…。普段おしゃべりが大好きな子どもたちも一言も発せず、一文字一文字 大きく元気いっぱいの文字を書いてくれました。
降園時、給食当番の時に是非、ご覧ください。
|
|
|
硯で墨をすります!透明の水が黒くなっていくのがおもしろいね。 |
硯からこぼれないように慎重に! |
|
|
|
自分の目標を半紙に書きます。筆の持ち方が難しかったよね。 |
大きく、太く、元気に書こう!名前も小筆で小さく細く書くよ。 |
|
|
|
「かがやく」みんなの笑顔もかがやいていますね(^O^)/ |
今年の目標が達成できますように…。今年はみんな小学生!頑張ろう!! |
溝上 はるか|学びのはじまり