作品展の作品づくり?

2021年02月08日

 白組の制作活動の様子を少しご紹介(*^_^*)

立体作品は紙粘土制作に挑戦しています。手先を器用に動かし、細かなパーツ作りを頑張りましたよ!!根気が必要とされる作業ですが、紙粘土の虜になり、紙粘土の感触、乾くと変化する質感などを楽しみながら集中して取り組んでくれました。

次は着色に全集中です!!
完成が楽しみです♪
 
動物の特徴を上手に表現しています。 芯材に紙粘土をくっつけていきます。押したり、伸ばしたり、撫でたりしながら紙粘土をくっつけていきます。ヒビが入らないように丁寧に!!
 
動きのある作品に挑戦です。自分の体を実際に動かし、どの方向に手足が曲がるかを確認しながら作りました! 髪の毛も一本一本作ります。お洋服のデザインも楽しい♪細かな部品をボンドで貼り付けます。
 
光沢のある絵の具で着色します。真剣勝負!! おしゃれな髪の毛のカラーです。自分で混色をし色彩感覚を養います。

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

まめまき☆ぜんざいクッキング

2021年02月02日

 さあ、今年も豆まきを行いました!
登園した時は、「私、鬼怖くないもん」「僕は強いから大丈夫だよ!」と強気な声が聞こえていましたが、いざ鬼を前にすると・・・予想以上に怖かったようで泣いてしまう子どももおりました。
 けれども、泣きながらも鬼に向かって「鬼は〜外っ!福は〜内っ」と豆を投げる姿はとっても逞しかったですよ♪

 そして、その後はぜんざいクッキングを実施しました!!
良い焼き目がつくまでお餅を焼き、お鍋のぜんざい餡を焦げないようにくるくるとかき混ぜて、お碗に入れると、はい完成!塩昆布と一緒にいただきました。
 本日の餡とお餅は、今年も「堺銘菓 曽呂利」さんにご用意いただきました。とってもおいしかったね!

 124年ぶりの2月2日の節分が話題になった本日。
豆まきをして、おぜんざいを食べて、しっかりと厄払いができた特別な一日になりましたね♪
  明日からは暦の上では、春です。
毎日の健康とあたたかな幸せを願いながら、
自分たち自身でも、これらをつくっていきましょうね。
 
一生懸命投げています! 鬼から逃げる年少組チーム。頑張れ!
 
餡子ってとっても良い匂いがするな〜 良い焼き目がついたかな??
 
びよーんとお餅が伸びて面白いね 個性豊かな鬼のお面が素敵♪

竹田|できごと

このページの先頭へ

みんなで知ろう!小麦プロジェクト〜パン編〜

2021年02月01日

今日は久しぶりの小麦プロジェクトの活動でした。
プレイルームに赤組さんと桃組さんが集まって
朝のお歌を歌っていると・・・
矢島先生がクイズの本をもってやってきましたよ。

みんなで早速、クイズをしました。
「この本は何でできている?」「段ボール!」「ピンポーン!」
「じゃあ、パンは何からできている?」「小麦!」

本当にパンは小麦でできているのかしら???

協力してくれたのはパンの工場長さんでした。
手元をスクリーンに映しながらパンを作るための
材料を紹介してくださったりパン生地を2つにわけるには
どのようにしたらよいのか、イースト菌ってなんなの!?
などなどお話をしているうちにあっという間にパンの形になってきました。

あとは、発酵して膨らんだパンや焼きたてほやほやのパンなどを見学して
午後からおいしくいただきました。
なんと、工場長が作った苺ジャム付きです!!
子ども達もおいしかったようで昼食後ではありましたが
あっという間に食べてしまいました。

やっぱりパンは小麦でできているんだね!
小麦プロジェクト〜パン編〜大成功♪
 
矢島先生からのクイズ! パンの工場長に作り方を教えてもらいましたよ!
 
こねたパンが発酵したらこんなにも大きくなっていました!びっくり! くんくん。焼きたてのパンの匂いっていい匂いだね〜
 
あっという間におかわり分も食べてしまいました! おいしくいただきました♪

大原叶子|学びのはじまり

このページの先頭へ

本日、豚汁クッキング!

2021年01月29日

寒〜い日には、温かいものが食べたくなりますよね。
本日は、そんな気持ちにぴったり!
豚汁を作り、お給食の時にみんなでいただきました。
あぁ〜〜〜、温まった〜。

今回の作業は、年少児はもやしのヒゲ取り。
年中児はサツマイモのカット。
年長児は食べて、年少児と年中児とクッキング仕上げをした園長先生を褒めてくれる係…でした。

年少児も年中児も年長児も、
本日の豚汁が美味しすぎて、おかわりをたくさんしました。
絶対に食べきれないだろうな…と思うくらいお鍋に山盛り作った豚汁だったのですが、全クラスがぺろりっとたいらげてしまいましたとさ。
 
頑張る年少児。もやしのヒゲを丁寧にとっています。 結構な量のもやしだったよね。
 
湯がいたさつまいもをプラスチックナイフでカット! 一口サイズに上手に切れたでしょう?
 
美味しく食べてくれた年長児。 一瞬でお鍋から豚汁がなくなったようです。

矢島多恵|クッキング

このページの先頭へ

防災訓練

2021年01月29日

本日、戸外遊び中の地震を想定した防災訓練を実施しました。
地震はいつ何をしているときに起こるか分かりません。
どんな時も慌てずに自分の命を守ること。
園庭の遊具の上にいたお友達も、少しびっくりはしていましたが、先生の声をよく聞いてだんごむしポーズで揺れがおさまるのを待っていました。
その後、テニスコートに各々で移動し、担任の先生のもとにサッと集まり、整列していた子どもたち。
とてもしっかり行動できていましたよ!花丸です!
「備えあれば患いなし」ですね^^
 
 

しゅとうひろか|できごと

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ☆第8回 ひかりのふしぎ!?

2021年01月26日

2021年になって最初の実験でした。今回のテーマは「光」です。
はじめは、「虫めがね」を使いました。前回の葉脈の観察でも使用しましたが、今回は「結晶」を観察しました。食塩の結晶をみて「四角い!」とか、ミョウバンの結晶をみて「ダイヤモンドみたい!」と発見していました。他にも虫めがねを使って光を集めたり、遠くを見るとひっくり返って見えたりすることも発見できました。
次は、なんと「虹」を作る実験です。水と光で、簡単に虹が見られるので実際にやってみたところ・・・、みんな上手に虹を探せていましたね!また、ホログラムシートで光を見るとビックリ!とてもきれいな虹が見えます。蛍光灯や懐中電灯から見える虹にみんな感動していました。お家でもホログラムシートでいろいろな光を見てくださいね。ろうそくの炎や夏の風物詩の花火を見てみるのもとてもオススメです!
最後は、ミルクのマジック!?です。光を水に当てても、光は通り抜けてしまい水の中は光りません。でも、ミルクを入れるだけで大変身!?レーザーポインタの光が線のように見えたり、三色ライトの光で水がカラフルに光り出したりします。幻想的に光るコップの水にみんな見入っていました。お家でも是非やってみてくださいね。

次回は最後のサイエンスラボクラブとなります。
2月5日(金)、Aグループは15:40〜16:30、Bグループは14:30〜15:20です。
テーマは“ばねっておもしろい”です。次回もお楽しみに!

 
 
虫めがねで結晶の観察! 虫めがねを使って光を集められた
 
光と水で虹をつくろう! ホログラムシートで光を見てみると?
 
ミルクを入れたら光の道すじが見えた! ミルクのマジックできれいなイルミネーション!

筧 利仁|課外教室

このページの先頭へ

2024年11月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 Next