白組は日本の伝統工芸である「張り子」に挑戦しています。
完成までの工程がいくつもあり時間をかけて仕上げていっています。和紙の感触を楽しみながら自分の思い描く形に仕上がるように指先をよく働かせ緻密な作業に頑張って取り組みました。
後は細かな装飾を和紙で作って完成です♪
時間をかけて作り上げた作品には愛着がわきますね。
完成した張り子を素敵に展示しましょね♪
油粘土で型を作ります。指先を使って丸めたり手のひらで伸ばしたり・・・力がいる作業でしたね。 | 成形した油粘土に和紙を貼っていきます。細かく手でちぎり何度も重ねて貼ります。 |
---|
凹凸になっている部分は貼るのが難しい!!真っ白になるまで重ね貼りを頑張りましたね! | 和紙を乾かした後、半分にカットして中の油粘土を取り出します。そしてカットした部分にまた和紙を貼って元の形に戻します。 |
---|
次は水彩絵の具で着色です。パレットを使って混色を楽しみましたよ♪ | 絵の具が垂れないように慎重に着色!!淡い色が美しいです。 |
---|