アーティスティック!落ち葉

2013年10月30日

 ザワザワ池と仲良しの子ども達。 ザワザワ池や園庭のいろいろな樹木の葉っぱを拾い集め、絵の具あそびをいたしました。 偶然に出会う色と色の混ざり具合が素敵。
 
イチョウの葉っぱとモミジバフウに巻きついているツル性の葉っぱ。 秋をイメージする色って、どんな色? 茶色、黄色、赤色、濃い緑色! うんうん、みんな色づく葉っぱの色だね。
 
桜の葉っぱを画用紙の上にのせて、絵の具をつけたローラーをころがします。 ローラーが通った部分は葉っぱの型抜きができています。
 
これは葡萄の葉っぱ。 葉っぱをはがして、絵の具のついた面を裏返し、あいているところにペタッとつけます。 そしてまた、違う色の絵の具をローラーにつけてぬりこみます。

矢島多恵|制作活動

このページの先頭へ

秋の恵み!

2013年10月30日

今日は秋晴れの気持ちのいい天気。

ずっと気になっていた幼稚園の「柿」 
どんどん鳥がやってきて、賑わっていたのです。
このままでは すべて鳥にたべられる!! 

という事で今日は みんなで 「柿」を頂きました。
ちょっと固めからじゅくじゅくまでいろいろ。 中には柔らかい柿を洗って、アイスを食べるかのように、丸ごとたべているお友達もいましたよ。

もちろん 柿を食べれば おきまりの

「となりのきゃくは よく かきくうきゃくだ!」 これを3回言いましょう。

ブログを読んだ あなたも さあ がんばって!


 
 
秋の恵みにみんな笑顔 お顔が・・・・・。  後で拭いておきました。
 
食べる事に必死。 カメラ目線は無しです。

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

ハロウィンのプレゼント

2013年10月30日

今日は久しぶりに卒園したお兄さんのママが来園してくださり、さらにうれしいプレゼント。

大きなカボチャのハロウィンクッキーをいただきました。

いつまでも幼稚園の事を覚えていてくださって感謝するばかりです。あまりにもかわいいので、もったいなくて食べられないかも・・・。

職員室前に飾らせていただきました。
 
大きなハロウィンクッキーだよ。

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ〜パート6〜

2013年10月29日

サイエンスラボクラブ
 今日の実験は『ゴムってちからもち』です。ゴムはみんなの回りにある身近な素材ですね。例えば、長靴、風船、タイヤ、お弁当のシリコンカップなどなど。中でも特に身近な輪ゴムやシリコンゴムを使って今回は実験をしました。
まず初めに使ったのがゴム車です。ゴム車は細長い筒とストローを輪ゴムでつなげたもので、ストローを回すと筒の中のゴムがねじれて、手を放すとゴムの力で筒が回転して走り出します。
ストローを回して「ゴムをねじるとどうなるかな?」と聞くと、みんなが「タケコプター」「ヘリコプター」「竹とんぼ!」「飛んでく〜」などなど予想してくれました。飛ばないのが残念ですが、イメージはバッチリです。輪ゴムをねじればねじるほど、たくさん動くので、みんな一生懸命ねじりましたね。たくさんねじりすぎて、車が走らずその場で高速回転するという楽しいハプニングもありました。
続いては輪ゴムをつけたプラスチック板が「ピョ〜ン」と飛び上がってひっくり返るおもちゃを作りました。
「ピョ〜ン」と高く飛び上がる・・・はずが、あまり高く上がりません。「ピョン」くらいです。「う〜ん、どうしたらいいかなぁ」と困ると、誰かが「ゴムを2本にする」と言ってくれました。なるほど〜ゴムを2本にしてパワーアップしてみました。すると、大成功!「ピョ〜ン」と高く上がりました。
「それならば3本は?」という声が。やってみましょう。3本にすると「ピョ〜〜〜ン」とさらにさらに高く上がりました。時には天井近くまで飛んで見失うこともありました。ゴムの数だけで飛び方が変わるなんて面白いですね。
最後はみんなのお楽しみだった「スーパーボール」を作りました。今回はシリコンゴムという素材のゴムで、最近はキッチン用品にもよく使われていますね。最初は粘土みたいに柔らかいシリコンゴムの素に硬化剤を混ぜて、みんなの手のひらでゴロゴロとお団子のように丸めていきます。するとだんだん固くなって、スーパーボールの出来上がりです。
身近なゴムを使って新しい遊び方を考えてみるのも面白いですね。
 
こんなふうにストローをくるくる回して、ゴムをねじります。 ビーズを入れると素敵な音がします。
 
みんなで「ビョ〜ン」 あららっ高すぎて見失ってしまった?
 
スーパーボールをコロコロに丸めて作ります。 できあがり〜!!

田野尻七生|課外教室

このページの先頭へ

リレー☆大好き

2013年10月29日

 運動会でリレーを経験した年長児。最近の戸外あそびでリレーの人気が復活しています!!テニスコートで思う存分スピードをあげてビュンビュン走っています(^v^)
チーム決めやルール確認は自分たちで進めていますよ。今日は年中さんもちょこっと参加しました(笑)
また明日も風をきって走りましょうね(^O^)/
 
スタート準備はバッチリ!! テニスコートを一周走るの結構、長距離なんだよね。年中さんしんどくなって途中で走るのをやめていましたよ…(+_+)
 
バトンを手渡す時は大きな声で「はい!」と次の友達に渡すんだよね☆ もっと走りたかった子どもたち。楽しかったね♪

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

めざせ☆こども俳人!!

2013年10月28日

 今日、年長組の子ども達は俳句づくりに挑戦しました。
特別に帝塚山学院中学校の若林先生に講師としてきていただきました。

 俳句とは、世界で一番短い詩です。5・7・5全部で17の音でできていることは、ご存じでしょう。
 今回は、初めての挑戦。自分の思いを5・7・5のリズムであらわすことは、とても難しかったようです。
 しかし、俳句づくりを通して五感と豊かな言葉を培い、心豊かに育ってくれることを願い、挑戦していきます。

 若林先生から俳句を作るには、日々の生活のなかで季節の移り変わりや自然の素晴らしさに目をむけ、気づきや発見をすることが大切…。と伝えていただきました。

 これから、すてきなこども俳人をめざしていきましょうね!
 
 
若林先生から聞くお話は、すべてが新鮮。きらきら瞳を輝かしてきいていましたね。 お友達ともちょっぴり相談しちゃいます。
 
出来上がった俳句に満足。難しかったけど楽しかったね。

のぐちみほ|学びのはじまり

このページの先頭へ

マラソン日和

2013年10月27日

 本日、帝塚山ランニングクラブは和歌浦ベイマラソンに出場してまいりました。田中・矢島は10キロコース。出会った我ら帝塚山ランナーは5キロ・2キロコース。そして、熱烈応援団!!でございました。 ランニングクラブはほそぼそと運営しております。我こそは!と思われるファミリーは、どうぞ園長にお申し出を! 
 大阪マラソン参加のランナーの方もいらっしゃったのですよね。 おつかれさまでした!!
 
熱烈応援、ありがとうございました。来年は一緒に走るんだよね。先生達もみんなで走らなきゃダメよね! 昨年度の白組さん。鳥取県からのエントリーでしたよ。久しぶりにお会いできて、とてもハッピーでした。また、来年お会いしましょうね。
 
2年前の黄組さん。毎年、ファミリーで出場しているのよね。先輩です。エライッ!

矢島多恵|なんでもないこと

このページの先頭へ

秋鮭とキノコの和風グラタン

2013年10月26日

食欲の秋。
そして、いろんな物が美味しい季節です。今日は、秋鮭とキノコそして、長芋で作るホワイトソースでグラタンをつくってみました。
ヘルシーでおいしかったですよ。

【材料2人分】
秋鮭   2切       長芋  200g      しめじ  舞茸 各100パック
タマネギ 1/2   牛乳 1カップ    黒コショウ  塩  小麦粉  適量
バター   15g   醤油 小さじ1   顆粒スープの素 小さじ2
チーズ  適量   ニンニクすりおろし  少々

作り方
?鮭を一口大に切り、ニンニク 胡椒  塩を馴染ませておく。
?鮭をフライパンで焼き、置いておく。
?スライスしたタマネギ、キノコをサラダ油で炒め醤油で味 付けし、顆粒スープの素、牛乳を入れ、さらにすりおろしした長芋を入れて煮込み、とろみが出たらバターを入れ、塩 黒コショウで味を整える。
?耐熱皿に?をいれチーズをのせ オーブンで表面がこんがりするまで焼いたら出来上がり。





 
 
秋ならではのグラタンですよ。 好みでいろんなキノコをいれてみてもいいかも。
 
長芋は、皮をむくと色が変わるので 使う寸前まで酢水に漬けておきましょう。

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

リトミックだいすき♪

2013年10月25日

年少組さんは歌ったり踊ったりすることが大好き。今日は、わかば組さんとそら組さんのみんなでリトミックをしました。広いプレイルームで元気よく歩いたり、うさぎさんや小さなりすさん、大きなぞうさんになってあそんだりしました。みんな、かわいい動物たちになりきっていて、とてもかわいらしい表現をしていましたよ。先生のことばをよく聞いて、ことばに合わせて手拍子することもリズムにのって楽しむことができました♪ お部屋に戻ってからも「たのしかった〜!!」と満面の笑顔が見られ、うれしかったです☆
 
手拍子しながらリズムにのって歩いています。みんな元気いっぱい! お友達と二人組になったよ。手をつなぐと楽しいね。
 
先生のことばのリズムをよく聞いています。 りすさんになって、どんぐりを拾っているところです。たくさんどんぐりが落ちているんだね。

やまもと まきこ|できごと

このページの先頭へ

きな粉ブーム

2013年10月25日

 昨日のきな粉づくりときな粉味が気に入った年中児。 今日は年少さんや年長さんにもおすそ分けをさせていただきました。 きな粉ブーム到来。
 年中組保育室前廊下に机を出し、きな粉ショップをオープンさせました。 園長先生にも販売員になっていただき、廊下には長蛇の列ができたのでした。 西端・矢島は製造に必死になり、画像を残すことができませんでした。ごめんなさい。 池村カメラでのわかば組さんの満足表情です。 どうぞ。
 

矢島多恵|クッキング

このページの先頭へ

完成ーーーーー! き・な・粉

2013年10月24日

 すっかりきな粉のファンになりました。
 
挽いたきな粉をふるいにかけます。 大豆の皮や大きめの大豆がふるいに残って、きれいなさらさらのきな粉ができあがり。
 
あべかわ餅にして、きな粉、いただきました〜。う〜ん、美味しい! きな粉おむすびも作ってみました。 これまた美味しいっ!
 
お顔にきな粉が振りかかってる?

矢島多恵|学びのはじまり

このページの先頭へ

石臼太郎くんの活躍

2013年10月24日

 昨日、紹介いたしました石臼太郎くん。 本日いきなりデビューです。
年中児が収穫した大豆をゴリゴリ・ガリガリ挽いてくれましたよ。
そして、できあがったのが…じゃじゃじゃ〜〜ん。

きな粉!

このきな粉、何がすばらしかったかと申しますと 「香り」!!。 それはそれは感動的な香ばしさでした。 いや〜、本来、きな粉ってこんなに香りが良いものなのですね。
そのきな粉づくりの様子、ご覧ください。
 
まず、大豆を10分間ほど炒ります。  上にあいている穴に大豆をいれてゴロゴロ〜。ガリガリ〜。左に回します。
 
ゆっくりと丁寧にまわします。すると隙間からきな粉があふれ出てきます。 うぉー、おもしろい。 きな粉のにおい、するね。
 
こんなにきな粉ができあがりました。 石臼太郎くんは27?。 石臼がなくても、ほ〜ら、「ミル」でだって大豆を挽けますよ。太郎君が大好きだけど、時間がかかり過ぎるのでミルちゃんにも登場してもらいました。昔ながらの手法の心地よさ、電化製品の便利さ、それぞれですね。

矢島多恵|学びのはじまり

このページの先頭へ

防災訓練

2013年10月24日

今週幼稚園では子どもたちと「大地震に突然襲われたら」をテーマに、安全の確保や避難の仕方を学んでいました。

今日はその最終日として、防災訓練を実施しました。
AM9:05 大きな揺れに襲われたと想定し先生方に教わった「ダンゴムシのポーズ」で自分の身を守りました。

その後、身の回りの危険な箇所を確認しながらプレイルームに集合し、今日の訓練を振り返りました。

私たち教員は まず子どもたちの命を守ります。
さらに、私たちは子どもたち自身が危険な場所を知っておいたり、身を守る方法を身につけておく事で、近くに教員が居ない時でも、また外出先でも危険を回避できると考えています。

子どもたちの防災への意識は私たちが思っていたよりも高いものとなりました。

ご家庭でも 太陽と雷マークで安全な場所、危険な場所を確認されてはいかがでしょうか?
きっと子どもたちが説明してくれますよ。

 
 
保育室の中央に集まりダンゴムシのポーズで身を守ります。 朝礼では慌てず、揺れが収まるまでは近くの太陽のマークでダンゴムシのポーズを確認しました。
 
幼稚園のあちらこちらにこのマークが貼付けられています。太陽は安心な場所、雷マークは上から落下物があるかもというマークです。

田中幸枝|できごと

このページの先頭へ

仲間入り

2013年10月23日

昨日 とっても重い宅急便が幼稚園に届きました。

何だろうと 開けてみると

なんとその中には 「石臼太郎君」が入っているでは有りませんか。

太郎君 何処からきたの?  そして 何をしてくれるの?

太郎君のこれからの活躍が楽しみですね。
追って報告いたします。
 
 堂々と落ち着いた風格の 石臼太郎君 嫌がる太郎君を分解してみました。切り込みが入っているんだね。

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

さっそく 頂きました

2013年10月23日

昨日のおいもほり とっても楽しくさせてもらいましたが、やはり収穫の後は 食す!です。

さっそく今日は 小さなお芋を集めて 蒸して給食の時に一緒に皆さんに食べてもらいましたよ。

給食をそっちのけで 「おいも! おいも!」と連呼する子どもたち。  
幼稚園で収穫したものは 

お・い・し・い 

とインプットされているようですね。
 
ちびイモを集めてみました。 なんて奇麗な黄金色!

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

秋の収穫祭 〜さつまいもほり〜

2013年10月22日

 今日はおいもほりDAY! 
青空農園にてさつまいも(鳴門金時)の収穫をいたしました。 予想以上に良い形の〜美しい色の〜さつまいもをたくさん収穫することができ、大満足です。
 このさつまいも、幼稚園でお料理しましょう。 それから、おうちにもお持ち帰りしましょう。 保護者の皆様、明日、お楽しみになさってくださいませ。
 
ほらほら、こんなに大きいさつまいも。一気に掘り出しましたよ。 土を少し掘るとさつまいもの先っちょが見えるんだけど、そこから全部を掘り出すのって、結構時間がかかるんだよね。
 
わ〜、すごいでしょ!こんなに大きなおいもよっ!! 見て見て〜。こんなおいもだよ。
 
あ、みみず。あ、だんごむし。 なかなか掘り進められません…。 う〜ん、私のおいもはどれ? わ、いっぱいあるわ。

矢島多恵|菜園

このページの先頭へ

かわいいこどもカメラマン♪

2013年10月17日

今日は子ども達が撮ったお写真の紹介です。いつも先生が持っているカメラに子ども達は興味津々!「さわらせてー」「とってみたーい」と毎日言っていましたので思い切ってカメラを子ども達に預けてみました☆使い方もとってもじょうず!かわいい表情のお写真が撮れましたよ♪
 
なすの収穫中! こどもカメラマンに撮ってもらってうれしいな☆
 
大好きなお友達発見! みんな撮るよー!はいチーズ☆
 
お砂遊び楽しそうだなー♪ こっち向いてー!

にしばた ちか|なんでもないこと

このページの先頭へ

朝日新聞に紹介されました

2013年10月22日

10月21日(月)の朝日新聞の朝刊に 先日紹介した「やさいアプリ」が掲載されました。

皆さん 結構このアプリを楽しんでいただいているようで、中には次の野菜はな〜にと尋ねられたりもしています。

このアプリを作るきっかけは 子どもたちの身近な存在となっているアプリを使って、育てる喜びを感じてもらいたい、できればバーチャルではなく本物を育てるきっかけづくりになってほしいと願い作成しました。

そして、保護者の皆様にお願いは
人が作った文明に縛られないよう 依存しないよう 子どもたちに教えてあげてほしいと思います。
そして 自然の力 はるかに偉大であることも 同時に教えてあげてくださいね。
 
掲載された朝日新聞です。

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

ママの畑クラブ

2013年10月21日

 本日、年中・年長児のママで畑クラブを結成いたしました。
軍手に長靴!そして鎌を手に! いざサツマイモ畑へ〜〜〜。
子どもたちが5月に苗を植えてから、約5ヵ月。 ツルもぐんぐん伸び、葉の数も増えて、土の部分が全く見えなくなっておりました。 それを畑クラブの方々がツルをざくざくと切り、ピロティに運んでくださいました。 おかげさまで、畑はすっきり!! 明日、子ども達がおいもほりを快適にすることができます。 畑クラブメンバーの皆様、ありがとうございました。
 
年中・年長児のママ! 畑クラブメンバーの皆様です 危険かつ重労働。 「やさい先生」から作業前の注意事項。
 
こんな風にザクザクつるをカット。 楽しくおしゃべりしながら。
 
ほ〜ら、こんな感じにきれいさっぱり。 明日はどこにさつまいもがあるのかすぐ掘り当てられる! カットしたばかりの新鮮つるをお持ち帰り。 どんなお料理になるのかな。

矢島多恵|菜園

このページの先頭へ

楽しい和菓子作り体験!

2013年10月16日

今日の年長組の活動は、なんと!! 和菓子をつくりました。

福寿堂秀信さんから、たくさんの職人の方々がきてくださり、楽しく丁寧に教えてくださいました。
制作した和菓子は、季節の和菓子「銀杏」外郎製と「柿」練り切り製でした。
和菓子の原料を実際に見せていただいたり、和菓子作りの職人さんの匠の技を見せていただいたり、驚きの連続でした。

さすが年長さん。職人の方からやさしく丁寧に教えていただいたお蔭で、餡玉をま〜るく丸めたり、包んだりして、おいしいそうな和菓子ができましたね。

お家の皆様も召し上がられましたか?!
お子様が手作りした初和菓子のお味は、いかがでしたか?

お休みにも関わらず、ご尽力いただきました福寿堂秀信の皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。




 
 
馴染みの薄い原材料を見せていただき、和菓子の作り方に興味深々! 社長様から直々に教えていただきました。
 
練り切りも丁寧に丸めます。「上手だね!」って褒めてもらってうれしそうなそうなお友達もいたね。 職人さんしか持っていない特別なヘラで、銀杏の筋をつけさせていただきました。
 
二つは持って帰りました。一つは緑茶と一緒にいただきました。 和菓子が大好きになった お友達もいましたね (*^_^*)

のぐちみほ|できごと

このページの先頭へ

体育の日

2013年10月14日

今日は体育の日。 昨日に引き続き晴天でしたね。

体育の日の今日 皆さんは体を動かしましたか? 世間では高齢者の皆さんのフィットネス通いが盛んとか。

そんな 元気な皆さんに負けないために そして美味しいものをお腹いっぱい食べるために 今日は和歌山マラソンに向けてのミニ合宿!!  
10キロを走る練習をしましたよ。  なんとか走れましたが、足り終えると 全身に疲労感が蓄積しておりました。

辛いのですが 気分転換にもなるのは事実。

良い季節です。 札幌近郊では紅葉が見頃とも。
是非、皆さんも無理のない程度に体を動かしてみられてはいかがでしょうか? 
 
私と一緒に頑張る マイシューズ。

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

小学校運動会

2013年10月13日

今日は 帝塚山学院小学校の第97回運動会でした。

朝から晴天!!  運動会日和でなによりでした。
皆さんの 先輩 お兄さん お姉さんの 勇士を見てきましたよ。
みんなとっても立派に成長していて、何よりも一生懸命な姿に心打たれました。 何歳になっても 力一杯頑張る姿は素敵でした。

それにしても 日焼けが・・・・。
 
暑い今日 とっても役立ったプログラムが印刷された団扇 障害物競走 パンがなかなとれません!
 
よさこいソーラン かっこよかったですよ。

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

ようこそザワザワ池へ

2013年10月13日

 一昨日のハーベストの丘でご縁があった昆虫をザワザワ池にご招待しましたよ。 連休明け、また会えるかな。 みんなで探してみよう。
 
オオカマキリだ さささささ〜っと、池の奥へ歩いていかれました。
 
クルマバッタ…たぶん。 このコもあっちこっちへ跳んでいかれました。

矢島多恵|なんでもないこと

このページの先頭へ

晴天なり!ハーベストの丘 

2013年10月11日

 あ〜、ヨカッタ!! 晴天の親子遠足!! あれもこれも、したいことぜ〜んぶできたハーベストの丘でしたね。
 パン教室参加。 クラフト教室参加。 ゴーカートに、芝滑り、自転車、動物ふれあい、白鳥のボート、そして乗馬まで!! 端から端まで遊びつくしました。みんなの遊んでいる喜んでいる姿を少し離れたところから見て、私たち教員も面白かったです。
 保護者の皆様、お疲れ様でございました。 そして、ご協力、ありがとうございました。 今日はどうぞお早めにおやすみくださいませ。
 
ホース ライディング。 お兄さんかっこいい! ロング芝滑り〜。 汗かきかき、のぼっては滑り〜。
 
おもしろ自転車。 ママとも一緒に乗ったんだよね。 こちらクラフト教室。 オルゴールを作りました。
 
こちらパン教室。 ハロウィンのメロンパンを作りました。 説明を聞いて、ひとつひとつ丁寧に作業!面白かったね。

矢島多恵|園外保育

このページの先頭へ

ハーベストの丘にて

2013年10月11日

今日は予想以上の良いお天気に恵まれましたね。

秋の空がとっても奇麗で、思わず写真が撮りたくなってしまいました。先生方の笑顔も皆さんの笑顔も素敵な一日でした。

そんな 本日の思い出ショットのご紹介。



 
秋空に映えますね〜。ペーターもびっくりするほど、扱いになれている! ご飯をもらって大喜びですよ。
 
先生方も親睦を深めるため、密集しておやつ交換をしてみましたよ。 先生のおやつをうれしそうに食べる男児たち!
 
男らしく!一人で芝滑りに挑戦だ!!見事一人で滑走できました!!! お天気の神様に感謝! とってもいい天気でしたね。

たなかゆきえ|園外保育

このページの先頭へ

芽キャベツ、大きくなってます

2013年10月10日

芽キャベツ、その後どうなったのでしょうか・・・。
ご報告が遅れました。
大きく育っておりますよ!!!
おいしそうな葉っぱが日に日に育ち、小さな芽キャベツの芽も出てまいりました。

しかし、大変なことも起こっているのです!!
葉っぱに、青虫くん、しゃくとりむしくんがそれはそれはたくさん、遊びに来るようになったのです。

子どもたちは、かわいい!! かわいい!!と大喜びなのですが、このままにしておくと、芽キャベツをいただくことは出来ず・・・。

昨日と今日と二日間で青虫くん、しゃくとりむしくんの大引っ越し作戦を実行いたしました。

引っ越し場所は、ザワザワ池・・・。

でもまた、戻ってくるのかなあ・・・。


 
虫さがし、真剣ですよ! 先生の手、見てごらん!!!
 
優しく、触ってくれてるのね、ありがとう! どこにかくれてるの〜?
 
こんな虫がいっぱい!!!困った困った・・・・・。 キャ〜〜!!どうするどうする?上がってきたよ〜^^

いけむらきみこ|できごと

このページの先頭へ

「たからもの」がいっぱい

2013年10月10日

昨日のブログを見ていると、子どもたちが沢山の葉っぱを拾っていましたね。 うらやましくて・・・・。

そう 秋は園庭に「たからもの」がいっぱい。
その中でも今一番のたからものは 「トチの実」なんです。

そして この木の大きな葉っぱも 少しずつ色が変わり始め素敵な色になってきています。

トチの葉は 5枚〜7枚で 1セット  大きな葉っぱも 子どもたちにとっても魅力的なはず。

さらにこれから 園庭の冒険山やザワザワ池は魅力的に変化するはず。 私の心もなんだか ザワザワ してしまいます。


先日 若葉さんと遊んだ時の写真もおまけでアップしておきます。
まるで 森の中ですよ。
 
トチの葉とトチの実 7枚組のトチの葉
 
まるで森の中
 
ワイルドでしょ。

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

なすびピザパーティー!

2013年10月09日

お昼からは台風も立ち去ってしまったようで、とってもいいお天気になりましたね。

年長組は、菜園でドンドン大きくなっている「なすび」を収穫し、お昼遊び時間にクッキングクラブを発足させました。
お水に少しさらした おなすの水をキッチンペエパーでふき取り、ピザソースとチーズをのせて焼きました。

さすが!!年長さんトングを上手に使い なすびピザが焼けました。
なすびがちょっと苦手な子どももパクリッと食べてしまいました。

給食当番できていただいたお母さま方にも大活躍していただきました。
ありがとうございました (*^_^*)

みずみずしいなすびピザ とってもおいしかったね。

 
 
おおきな なすびがドンドンできています! まだまだ収穫できそうです !(^^)!
 
こんなにたくさんのなすび… 全部食べてしまいました。 やけどしないように慎重に焼きました。
 
そろそろおいしそうな なすびピザが出来上がりそうですね。 おいしそうな香りに誘われて、園長先生も登場!!

のぐちみほ|できごと

このページの先頭へ

通り過ぎた台風24号

2013年10月09日

 台風24号は大阪を直撃しなかったものの、風雨はいつもよりも激しかったですよね。 
 今日は水曜日だったので「10となかよくなろう!」のアーリーワークをしておりました。 その最中に・・・、
「わぁ〜、雨が降ってるっ! 風がーー!! ザワザワ池が揺れてるーーーーっ!!」  「ザリガニは大丈夫?」 「カエルは?」 「あのピンクのお花は?」 と次々と心配事がでてきて、 今日はあまり「10」となかよくなれなかったような気がします。 

 でも、嬉しいですよね。 激しい雨風にさらされている大好きな仲間たちのことを心配するその気持ち。 みんなとてもとてもとても、いいこです。
 
きゃ〜、大雨〜〜。 「頭、洗おうっか♪」 ……やめてください!!
 
びちょびちょになっちゃったから、タオルで拭こうっと。 えっ、なんで、そんなにびちょびちょになってるの?!
 
台風24号の風がプレゼントしてくれたモミジバフウやクスノキの葉っぱ 「あきのわくわくずかん」を見ながら、葉っぱを調べてます。

矢島多恵|なんでもないこと

このページの先頭へ

青空パン工房

2013年10月08日

本日 3日目の青空パン工房を開催しました。 今日で無事終了です。

先日のブログ おやつ教員編 で紹介しました「ウィンナーロール」を作りました。

皆さん とってもパン作りに集中され楽しまれていました。
そしてふわふわのパン生地にも感動していただけたようで何よりでした。

もちろん 焼き立てパンのおいしさは格別のようで、保護者の皆様から思いっきり 笑顔が溢れていましたね。

次回の予定は、11月下旬を予定しています。
お楽しみに!!
 
パン生地を丁寧に成形します。 発酵したパン生地は、ふわふわで気持ちも優しくなりますよ。
 
2次発酵の後は、マヨネーズとケチャップをつけて焼成です。 190℃で16分〜19分 出来上がりです!!

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

やさいをつくろう! アプリ誕生!!

2013年10月07日

みなさん なんと帝塚山学院幼稚園のアプリが誕生しましたよ!

このアプリは、ワオっちさんとのコラボで実現したものです!
ワオさんが、帝塚山学院幼稚園の食育活動に興味を持ってくださり、何か親子で楽しめるアプリは出来ないものか・・・と言うところからのスタートだったんです。
そして、思う存分私の意見が入ったアプリが出来上がったというわけです。
アプリに使われている子どもたちの声も 園児の皆さんの「声」なんですよ。 そしてもう一人の大人の声の正体は誰でしょう?

明日詳しいプリントをお渡ししますが 待ちきれない方は是非本日ダウンロードしてみてください。
そして 野菜を育てる楽しさを知るはじめの一歩になれば何よりだと思っています。

検索は ワオ やさい  でしてみてください。
 
楽しい アプリだな〜 アプリのお知らせだよ。

田中幸枝|できごと

このページの先頭へ

ワークショップ☆粘土

2013年10月07日

 皆さん、粘土キャラクターデザイナーの「おちゃっぴ」さんをご存じですか?最近テレビ出演で有名になりましたね。
そんな「おちゃっぴ」さんの粘土作品を作りたくて作りたくて…「おちゃっぴ」さんの粘土ワークショップに参加してきました♪
 おちゃっぴさんの粘土作品は色鮮やかでキャラクターの表情がとてもかわいいのです。個性的でユーモアあふれる作品に魅かれます。使用している粘土は“コーネル”というもので特徴が手につきにくく、よく伸び、しわがつきにくいなど…。そして驚きなのがボンドを使わなくても粘土と粘土がくっつくのです!!とても扱いやすく作りやすいです♪
 とても穏やかで優しいおちゃっぴさんに教えてもらい、私も作品づくりに挑戦してきましたぁ(●^o^●)もっともっと色々な作品づくりに挑戦したくなりましたよ♪
 
粘土キャラクターデザイナーの「おちゃっぴ」さん(^v^)とても親切に教えて下さいました♪ かわいい作品がたくさんっ!!テンションが上がりましたね♪
 
展示されていた作品のなかには30?程の大きな作品もありました。どれも色鮮やかで表情がかわいい♪ フラワーパンダちゃんを作ってきました♪顔のパーツの位置によって表情が全く変わるので微妙な調節が難しかったです(>_<)次は何を作ろうかな…&#9825;

溝上 はるか|なんでもないこと

このページの先頭へ

コロッケを作ろう!

2013年10月04日

今日のクッキングは、コロッケを作りましたよ!
挑戦です!勇気を持っての挑戦です。でも、できましたよ )^o^(
おいしいコロッケがたくさんできましたよ。
年少さんは、ちいさいお手々でかわいいコロッケを丸めました。
年中・年長さんは、小麦粉・たまご・パン粉で衣までつけました。上手につけられましたよ。
ちょっぴり破裂しちゃったものもありましたが…ご愛嬌♪
「お家でも作る〜」年長さんは張り切っていました。
お家ではちょっと大変なクッキングも幼稚園でみんなでするとできちゃうんですね!
 
ジュッジュッ おいしい香りがお部屋中に広がり幸せな気分♪ じゃがいもとひき肉とたまねぎを混ぜ合わせます。真剣!
 
みんなで力を合わせて!たのしいな!! かわいいお手々でまるまるしました。
 
小麦粉・卵・パン粉をつけて衣もつけました。 おいし〜!もっと食べた〜い。

のぐちみほ|クッキング

このページの先頭へ

とんぼめがね☆とんぼ飛行機

2013年10月03日

 毎日げんきいっぱいの年少組さん。みんなでお歌をうたったり、作ったり描いたりすることも大好きです(^−^) 今日は、みんなのお気に入りの「♪とんぼのめがね」のお歌に似合う、とんぼめがねととんぼ飛行機を作ってあそんでみました。「赤色めがねがいい!!」「ぴかぴかめがねの黄色にする!!」など、それぞれに楽しんで作った子どもたちのめがねは、どれもステキに仕上がりましたね。みんなとてもかわいいめがねでした(^−^)そして、ストローを使って作ったとんぼ飛行機もお庭でよく飛んでいました。さわやかな秋空の下、たくさんあそぶことができて、うれしかったですね☆
 
とんぼめがね、すてきでしょ。 とんぼ飛行機、とばしてみよう!
 
とんぼ飛行機つくったよ☆ すてきなとんぼ飛行機、できるかな。
 
とんぼめがねで「はい、ポーズ!」 みんなであそぶのたのしいね(^−^)

やまもと まきこ|制作活動

このページの先頭へ

おやつ〜教員編

2013年10月03日

 明日はコロッケクッキング。  その準備…玉ねぎカットやひき肉炒め、調理器具準備やらでバタバタしていますと、青空パン工房の店主がさささのさ〜っとウィンナーロールパンを作ってくれました。 教員みんな連続3個一気食べ!!でした。  パン教室に参加された年長組の保護者の皆さんは、この美味しさ、わかってくださいますよね。 年中・年少組の保護者の皆様、年長に進級されましたら、是非、ご参加くださいね。このパン教室、本当にすごいですから。  さ、子ども達よ!明日はお昼ご飯を自分達で作るのだよ。 みんなで頑張って作ろうね。                                                                                                
 
ウィンナーロールパン。  ウィンナーにくるくる、パン生地を巻きつけます
 
全粒粉使用。 おー、見た目もおしゃれ♪ 店主はたくさん作ってくれました。

矢島多恵|なんでもないこと

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ参観

2013年10月01日

 今回のサイエンスラボクラブは参観日でした。
教室の後ろにお父さんやお母さんが来てくれて、いつも以上にみんなとっても嬉しそうで元気いっぱいでしたね。
 
今日の実験は『うかぶのど〜れ?』。
みんながよく知っている野菜を水に入れて、浮かぶかどうか実験しました。
手に持ってみながら、浮くかなぁ〜、沈むかなぁ〜と予想をしました。
予想をしたら、さあ、一つずつ水に入れてみよう!
「ヤッタ〜浮いた!!」、「えぇ〜!!これ沈むの?」と、意外なものが浮いたり沈んだりして驚きもありましたね。
一般的には地中にできる野菜は水に沈み、地上でできる野菜は水に浮かぶと言われています。
時々例外もありますが、野菜のでき方をお話しながら実験すると楽しいですね。
 
そして今回のお楽しみ実験は、秋にピッタリ、ハロウィン仕様の「スノードーム」を作りました。
容器にカボチャのおばけ、雪の飾り、そして水を入れます。この雪が水に浮いたり沈んだりして、とてもきれいです。でもこのスノードームの楽しみ方はそれだけでありません。この雪は暗いところで光るのです。明るいところではかわいらしく、暗いところではちょっと不気味に光ります。ぜひこの秋の夜長にみんなで楽しんで下さい。
 
 
 
 

田野尻七生|できごと

このページの先頭へ

2024年10月

1471年度

帝塚山学院幼稚園 資料請求