年中・年長組☆ゼリークッキング

2024年06月21日

今日は涼しげで丸くてかわいいゼリーを作りました。
まずは「フルーツのカットをするよ!」と伝えると「え、包丁…?」とドキドキしていた子どもたちですが、本日は安全なプラスチックナイフを使いました^^
どういうふうにナイフを持つのか、反対の手はどうするのか聞くと、「猫の手!」「指を切らないようにおさえるんだよ!」と頼もしい答えが返ってきました。
2学期のカレーライスクッキングでは、年長さんは包丁、年中さんはピーラーを使うので、いい練習になったかも!?
フルーツがカット出来たら、丸型製氷皿にいれていきます。
次はゼリーの液を作ります。
砂糖とお湯と液体を固める不思議な「ゼラチン」。
この3つを泡だて器で混ぜるとできあがり♪
これをフルーツを入れた製氷皿に流し込めば下準備は完了です☆

午後、製氷皿を開けてみると…
「固まってる〜!」「ゼラチンってすごい!」ゼリー作りは成功です^^
つまようじを使い、たこ焼き方式でくるりとゼリーを製氷機から取り出して、最後にっしゅわしゅわサイダーを注げば完成ー!!
きらきら光ってとってもきれいだったね!
暑い日にはひんやりスイ〜ツに限りますね。
あっという間にたいらげてしまった子どもたちでした☆
 
年中さんも上手にフルーツを切れましたね! グループの友達と協力してゼラチン作り♪まぜまぜまぜ〜
 
ゼラチンを型に流し込むのも協力プレー。こぼさないように慎重に… まるいゼリーをつまようじでくるん♪出てきた出てきた^^
 
果物にはビタミンがたくさん!見た目も綺麗でおいしね☆ 自分たちで作ると特別おいしいよね!

しゅとうひろか|クッキング

このページの先頭へ

年少組☆七夕ゼリークッキング

2024年06月21日

本日は、待ちに待ったクッキング!!!!

子ども達は事前にエプロンをもって来た時から楽しみにしてましたね♪

今回は、夏にぴったりの七夕ゼリー!
カルピス味のゼリーとサイダーとブルーハワイのゼリーの2種類のゼリーをみんなで作りましたよ!

泡だて器で混ぜたりおたまでカップにゼリー液を入れたり
みかんや星型のシュガーをトッピングしたり!
みんな自分達で作りましたよ♪

お味もおいしく、おかわりをする子もたくさんいましたね!
今回のクッキング大成功♪♪

また、お家の人に味の感想教えてあげてくださいね!


 

 

 
みんなで一緒にまぜまぜしました! まぜると甘くていい匂いがしましたね♪
 
小さなカップに上手に入れられましたね! カップに星型のシュガーをトッピングしました!かわいいね!
 
味はとってもおいしかったね! おいしい気持ちを顔で表現してみました!

大原 叶子|クッキング

このページの先頭へ

2024年6月

帝塚山学院幼稚園 資料請求