紙工作、鬼!

2014年01月31日

作品展に向けて作品づくりを楽しんでいる桃組です。ただ今、紙工作で鬼の顔を制作中!顔を立体にすることにチャレンジしています☆
いっぱい紙を触って、これはどこかに使えないかな〜と悩んだり、こうしたら角に見えるよ〜とひらめいたりしながら、自分のイメージするものを形にしていきます。
アクリル絵の具での着色は、普段使用している絵の具と感触が違い、なんだかクリームみたい!と大興奮です。とっても楽しいです♪でも着色し始めると真剣なのです!
完成間近です!みんなの素敵な鬼が出来上がるのが楽しみです☆

 
 
髪の毛は伸びたり縮んだりするのよ! 丁寧に貼らなくっちゃ!
 
鬼の牙ってこんな感じかな?と細かい作業も頑張ります! まだ白い所が残っているわ!
 
アクリル絵の具が大好きになりました♪ とっても真剣!

にしばた ちか|制作活動

このページの先頭へ

き・き・きのこ!!

2014年01月31日

びっくり!!
しいたけが、あっという間に大きくなりました。
白組のなめこも太くおおきくなってしまいました。

毎日眺めては「おおきくなってる〜!」
しいたけっておもしろいですね。日に日に大きくなるのがわかるのです。生長しているようすが手に取るようにわかるんです。
立派にそだった「しいたけ」と「なめこ」をホイル焼きにしていただきました。

今日は陶芸の野焼きの日だったので、お皿やお茶碗を見守りつつしいたけを戸外でいただきました。
戸外で食べるしいたけは、本当においしかったようで、みんなぺろりっ。おかわりにも長蛇の列ができました。

まだまだ、ぶなしめじやえのきだけ、黄組のなめこは生長中。
大きくなるのがたのしみですね。

 
 
なめこ?こんなに太くて大きいの〜\(◎o◎)/! しいたけが大きくなったよ。
 
ひとりづつ大切にしいたけを収穫しました。大きなものは堅かったね。 しいたけってこんなにおいしかったんだね。
 
みんなで育てた「しいたけ」おいしい〜。みんなぺろりっ!おかわりもしちゃったね。

のぐち みほ|できごと

このページの先頭へ

こんなのっ、初めて見ました!

2014年01月31日

 「先生!おトイレ、きれいにしてきたよ」
「まぁ、ありがとう!。 見に行くわ〜♪」

のぞいたお手洗いのブースは、こんなになっていました。

ス…スゴイ!!!
 
彼女たちが率先してしてくれています。 こんなトイレットペーパー♪

矢島多恵|なんでもないこと

このページの先頭へ

防災訓練 〜戸外編〜

2014年01月31日

 本日、園庭で遊んでいる時に地震発生! を想定し、防災避難訓練を実施しました。
 事前に園庭のエリア別安全スポットを子どもたちと確認し、どこで遊んでいても、サッと「ダンゴムシポーズ」をとるように、みんなで考えて、ここではココ、ここではココ、と決めました。
 子どもたちはそれぞれの場所で、担任の先生が近くにいなくても、一番近くの先生の指示や声を聞いて、しっかりと防災訓練ができました。……年少さんの中には、ちょっと泣いちゃった子もいましたけどね。
 
 

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

絵本の読み聞かせ会

2014年01月30日

帝塚山学院幼稚園では、未就園児の皆様を対象に園庭開放や絵本の読み聞かせ会を年間を通して開催しています。

昨日行われた「絵本の読み聞かせ会」をちょっと紹介したいと思います。

帝塚山学院幼稚園では、子どもたちの豊かな感性や表現力を伸ばす為に絵本の読み聞かせを保育の中でも大切にしています。そして、みんなと一緒に読んでもらう楽しさや、おうちの方によんでもらう嬉しさは子どもたちの心を育みます。

また、絵本を好きになった子どもたちは自然に将来の学習のための国語力が無理なく身につくことは言うまでもありません。
この、無理なく が大切なんですよ。

昨日の読み聞かせ会では「言葉のリズム」「音」「言葉のおもしろさ」をテーマに4冊を紹介しました。
未就園児の皆様、素敵な絵本との出会いのきっかけ作りに「絵本の読み聞かせ会」にご参加ください。お待ちしております。

次回読み聞かせ会は 2月26日(水)です。
その他に、園庭開放もあります。
 
 
赤ちゃんの「最初の本」としても大人気。たくさんの音が楽しめます。 子どもたちにとって身近な物が「おーい」と呼ぶと集まる愉快な絵本。リズミカルな文章を楽しんでください。
 
きわめてシンプルな展開の絵本ですが、何回も繰り返してページをめくりたくなりますよ。 ページをめくるごとに次々に起こる驚きの展開!擬音とともにともにお楽しみください。

田中幸枝|できごと

このページの先頭へ

き・の・こ

2014年01月29日

 き・き・きのこ♪ き・き・きのこ♪
年長組、新しい観察に取り組み始めましたよ。
しいたけ・ぶなしめじ・えのきたけ・なめこ 4種類のきのこの観察です。しいたけの生長が早すぎ、驚く毎日です。朝小さかったしいたけが夕方には かさが大きくなっているんです。おもしろいですよ〜♪そろそろ収穫してクッキングをしていただきたいですね〜♪
ぶなしめじ・えのきたけ・なめこはすこーしずつ姿を現している様子です。こちらも楽しみ!
 
わぁ〜〜〜!ニョキニョキ出てきたよ!!生長がとっても早いっ!もうそろそろ収穫しないと大変なことになるぅ(+_+) 触るとぷにゅぷにゅしてて気持ちがいい(^v^)早く食べたいなぁ♪

溝上 はるか|学びのはじまり

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ〜パート9〜

2014年01月29日

今日の実験は「くうきでポン」。目には見えない空気の力を感じたり、温度によって空気の大きさが変わることを体感しました。
まず最初に出てきたのは、なんと注射器です!
『今からみんなに注射を打ちま〜す!?』、というわけではありません。注射器を見て一瞬こわばった子もいましたが、実験で使うと分かるとホッとしていましたね。『2つの注射器をビニルチューブでつないで、片方の注射器を押すと、どうなるかな?』
みんな頭の中で空気の移動をイメージして「もう1つの注射器がうごく〜」と見事に答えてくれました。
そうですね、空気の力で注射器が勝手に出たり入ったり動きます。両側からお友だちと押合いっこして、力比べしている人もいました。
そして次はペットボトルが勝手にへこんでいく、不思議なマジックです!出てきたのはペットボトルとお湯。ペットボトルの中にお湯を入れてシャカシャカ10秒くらい振ったら、お湯を捨ててフタをします。そして仕上げはペットボトルに念力を送ります。「小さくな〜れ〜」と唱えると・・・・「ベコッ! ベコベコッ」とペットボトルがへこみました!何とも不思議。でも実はこれ「空気は温まると大きくなって、冷えると小さくなる」という性質を使っているのです。
この性質を使って、さらにスポンジ大砲をしました。スポンジで栓をした丸底フラスコをお湯の中で温めると、ジワジワジワジワ、「ポ〜ン!」とスポンジが飛んでいきます。
みんなで狙いを定めていろんな所に飛ばしました。
そして最後が空気鉄砲です。透明な筒に2つのスポンジを入れて、棒で押すと、空気の力で「ポン!」、とスポンジが飛びます。中の空気の量を調節するとスポンジの飛び方も変わって面白いです。的に向かって、片目をつぶって、真剣に狙いを定めて・・・みんなとっても楽しそうでした。
空気ってとっても身近だけど、実験にするととても面白いし、いろんな発見がありますね。
 
天井に向かって、空気でポン! 注射器で押しあいっこ〜
 
注射器が空気の力で動いた! 狙って打ちます!
 
小さくなーれーーーーーー わぁ!へこんだよ!

田野尻七生|課外教室

このページの先頭へ

冬芽たち

2014年01月28日

1月24日(金)のブログで紹介しました、妖精は『冬芽』でした。

なかでも、紹介した『オニグルミ』の冬芽は何だか笑っているみたいでとっても可愛いのが特徴です。

この他にも 色々な冬芽があるんですよ。
写真では分かりにくいのですが園内の冬芽をしょうかいしますね。そして、皆さんもお子さんと公園の樹木や街路樹などを観察されてはいかがでしょうか?

新しい発見と 春を待つ知恵と力強さを感じるはずですよ。
 
冬芽を紹介した楽しい絵本もあるんですよ オニグルミ。実は、この冬芽が見たくてザワザワ池に植えたんですよ。
 
テカテカ坊やはトチノキです。 小さくて見えにくいのですがイチョウです。
 
バルタン星人みたいですがさくらんぼですよ。

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

遠足ごっこ☆ポテトチップクッキー作ったよ☆

2014年01月27日

 今日の年少組さんは、幼稚園で遠足ごっこをしました。年中、年長組さんが六甲山へ出かけた後は、幼稚園には年少組さんだけになりましたが、と〜ってもにぎやかに過ごしていましたよ。今日は、子どもたちが楽しみにしていた大好きなクッキングがあったので、みんな「何を作るのかな・・・♪」とわくわくしていたようです。クッキングでは、ギザギザのポテトチップスが入った「ポテトチップクッキー」を作りましたが、上手にクッキー生地を丸めたり、押さえたりして形を整えることができていました。焼きあがったクッキーにはチョコレートで飾りつけをしたものも作ってみました。みんなでお弁当を食べ、戸外遊びをたっぷりした後に、出来上がった「ポテトチップクッキー」をおやつにいただきましたが、みんなおいしそうにあっという間に食べていました)^o^(  年少組さんみんなで、楽しい一日を過ごすことができてよかったです。明日からも元気いっぱいにあそびましょうね☆
 
クッキー生地をていねいに丸めています。 丸めたクッキー生地を少し押さえて、形を整えます。
 
焼きあがったポテトチップクッキーにチョコレートを飾ります。 おいし〜い)^o^(  また作りたいね♪
 
お弁当もみんなで食べて楽しかったね☆ 戸外遊びもいっぱいしたよ☆

やまもと まきこ|園外保育

このページの先頭へ

楽しい!六甲山スノーパーク

2014年01月27日

 週明け!いきなりの園外保育は珍しい日取りでしたね。
もう、なんだか週末気分の夕方です…。
 みなさんは、雪の丘を何度もそりで滑り降り、何度もそりを運びながら登っていましたが、疲れは出ていませんか? 

 それにしても、今日はコンディションが良すぎて、そりのスピードがものすごく出ましたねぇ。かかとを雪につけてブレーキをかけなければ、どこまでもスピードにのったまま行ってしまいそう。PTA役員のお父様方が、体をはって、子どもたちを受け止めてくださいました。
 ありがとうございました。

 明日も幼稚園。 みんな元気に登園してくださいね。
 
 
さあ、滑る準備OK−! いくよーっ! ひとり用そりでレッツゴー!
 
仲良し友達と先生と一緒にゴーゴー! 仲良し園長先生と一緒にゴーゴー!
 
大きな雪のかたまり見つけたよ。わっしょい。わっしょい。 こんな風にパパ達が丘の下で子どもたちを受け止めてくださいましたよ。

矢島多恵|園外保育

このページの先頭へ

立体作品、頑張る!

2014年01月24日

 作品展に向けての制作活動が始まっています。 年中児は、平面の画用紙が立体的になるように、なんとか立ち上げて立体作品づくりに取り組んでいます。
 テーマは、桃組はオニの顔。赤組は帽子。
子どもたちは、毎日「はやくやりたい、やりたい!作りたい!」と大変意欲的。 ちょっと難しいだろうな…とこちらが思うことにも、あまりこだわりを持たず、直感的にがんがん作業を進めていくのところが年中児の怖いもの知らず的感覚ですね。うーん、すばらしい。 
 今日は、帽子作りの様子です。 来週、オニの顔づくりの画像を見ていただきますね。
 
頭に画用紙を巻いて、帽子のサイズを決めます。 友達と協力し合って。 帽子につばの部分をつけます。 両面テープをうまく使いこなして。
 
自分の好みの飾りをつけます。 デザインはクレパス画で描いて。 耳や顔をつけます。 紙をねじったり、丸めたりして。
 
ほ〜ら、こんな感じ。 もうかぶって遊んで破れたりして…。 着色は、発色の良いアクリル絵の具。 とても楽しい時間でした。来週も続きをしましょうね。

矢島多恵|制作活動

このページの先頭へ

だ〜れだ?

2014年01月24日

写真は冬になると現れる  可愛いです妖精です。

幼稚園のどこかで にっこりと笑って ポーズをとってくれいます。

さて、幼稚園の何処にこの子はいるのでしょう〜か?
そして いったい誰?なのでしょうか?

他にも仲間がいますよ。是非、園児の皆さんそして保護者の皆さんも、幼稚園の中を歩き回って探してみてくださいね。
 
 
だれでしょ?

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

給食の様子・・・

2014年01月22日

3学期からは年中さん、年長さん、そして先生と同じようにお皿やお茶碗、お椀で給食をいただいている年少さん。
憧れの食器セットに、ちょっぴりお兄さん、お姉さん気分!いい気分!で毎日食べています。
(こぼさないかなあ・・・) (わー!!、お味噌汁が!!!)なんてドキドキすることもありますが、なかなか、がんばっているのですよ!!
お茶碗、お椀は左手に持って・・・とか、お皿にはそっと手を添えて・・・とか、ちゃんと先生との約束も守っています。
4月からは年中さんですものね、いつまでも甘えっこはできません。
でも、頑張っている姿を見ると、ついつい(あー、お口に入れてあげようかな。甘えっこさせたいな)って思ってしまいます。
そんな気持ちをグッと堪えて、先生たちは応援隊になっていますからね!
がんばれがんばれ!!そして、たくさん食べて大きく育ってね!
明日のメニューは何かな?楽しみだね!
 
上手にはさんでますね! ちょっとお友だちのことも気になったり・・・。
 
お茶碗も上手に持ってますよ! こんなにきれいに食べちゃったよ^^

いけむらきみこ|なんでもないこと

このページの先頭へ

さつまいものおやつ

2014年01月21日

今日は 久しぶりに秋に収穫したサツマイモを使っておやつをつくりました。

これは、帝塚山学院幼稚園の定番おやつ!!
​「サツマイモフライのきび砂糖あえ」

是非ご家庭でも作ってあげてください。作り方はとっても簡単です。

①サツマイモを短冊ぎりします。
②180℃位の油で揚げます。 
③揚げたてのサツマイモに きび砂糖と塩を少々をいれ全体混ざるようにあえて完成です。

きび砂糖の量はお好みで入れてください。子どもたちはたっぷりが大好きですよ。
 
たくさん作りすぎたかなと思っていたら、足りないくらいでした。 180℃位の高温ではじめは触らずにじっくり揚げます。
 
外はカリカリ 中はフワフワになるように揚げるのがポイント! きび砂糖はこれが一番です。お餅にも合いますよ。
 
お砂糖が混ざって最高です!!

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

「うたあそび」の時間

2014年01月20日

  ご紹介します。 「うたのあそび」の納谷先生です!

 今年から1カ月に1回、「うたあそび」。みんなで集まって(年長さんは超多忙なので、年少・年中児の集まり) その月の練習曲を歌います♪
納谷先生に、もっと素敵な歌声が響くような歌い方を教えていただきます。
 今日は、歌い方の姿勢、ほっぺたにたこ焼きができるような笑顔で〜、ゆでたまごを口にいれたイメージで〜、と具体的に教えていただいて「雪」を歌いました。 みんな、納谷先生のことばをよく聞いて、自分なりにイメージをつかんでいました。
 そうしたら、うん、うん。 歌声ってかわるんですね!! お帰りの歌も素敵歌声でしたよ。 

〜納谷先生のプロフィール〜
 帝塚山学院高等学校音楽コースを経て、大阪音楽大学声楽専攻卒業。同大学大学院オペラ研修室修了。 
 
 
納谷先生(なやせんせい)です 笑顔です
 
興味深々です 真剣です
 
来月の練習曲に合わせて手拍子。

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

3学期用の当番活動表

2014年01月18日

 1学期のはじめ頃に、年中組の当番活動紹介をいたしました。 当番活動のグループメンバーは学期ごとに編成しており、今学期もメンバーチェンジをしましたよ。今回はグループ名も自分たちで決めて、その名前にあう絵も自分たちで描きました。 メンバー表の名前も、もちろん自分で書きましたね。 自分たちのことは自分たちで決めて、それを実践する力がついてきました。 そして、友達との共同作業も上手にできるようになってきていますよ。すばらしい、すばらしい!!
 
画用紙の大きさに合わせて、バランスよく書くんだよね。 「プリキュア」の絵を描いてます。 こんな感じかな?ハンカチをお手本にしようっと。
 
ジャスミンとアラジン。小さな画用紙に描くのはちょっと大変。 みんなで相談しながら。 交代しながら。 
 
ここまで描けたよ。 あとエサとか描こうっと。 完成! 名前も絵もとても丁寧に描けました。3学期はこのメンバーでお当番頑張ろうね。

矢島多恵|制作活動

このページの先頭へ

今年の目標☆パートA

2014年01月17日

 子どもたちが書き初めをするなら、もちろん教員も書き初めに挑戦!!
 目標は様々(*^_^*)達成できるように頑張りますよ!
 
 

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

今年の目標☆パート@

2014年01月17日

 本日、年長組は書き初めに挑戦しました。
書き初めとは、年が明けて初めて毛筆で書や絵をかく行事のことです。毛筆を初めて経験した子どもがほとんどでしたね。
まずは今年の目標を決めるところから(^v^)保護者の皆様はもう今年の目標はたてられましたか?友達のこと、習い事のことなど色々な目標がでてきましたね。長い文章は書ききれないので三文字、四文字でまとめてみました。
「えがお」「ゆうき」「げんき」「たのしく」「ともだち」「かがやく」など…すてきな言葉がたくさん子どもたちから出てきました。
昨日、鉛筆検定を終えた子どもたちの書く表情は真剣そのもの。思いを込めて、丁寧に…。普段おしゃべりが大好きな子どもたちも一言も発せず、一文字一文字 大きく元気いっぱいの文字を書いてくれました。
降園時、給食当番の時に是非、ご覧ください。
 
硯で墨をすります!透明の水が黒くなっていくのがおもしろいね。 硯からこぼれないように慎重に!
 
自分の目標を半紙に書きます。筆の持ち方が難しかったよね。 大きく、太く、元気に書こう!名前も小筆で小さく細く書くよ。
 
「かがやく」みんなの笑顔もかがやいていますね(^O^)/ 今年の目標が達成できますように…。今年はみんな小学生!頑張ろう!!

溝上 はるか|学びのはじまり

このページの先頭へ

イングリッシュマフィンサンド

2014年01月17日

 まだ、おなかいっぱい!!
本日、ホームクラスに入っている年少・年中さん達の中には、クッキングで作って食べたイングリッシュマフィンサンドの存在がどっしりとまだあり、おやつはお持ち帰りした子どもがいるそうで…。

 今日は、年少・年中児のクッキングでした。 イングリッシュマフィンサンドを作りましたよ。
子どもたちのお仕事は〜
自分で卵を割ります。「セルクル」に入れてホットプレートで両面焼きます。 ロースハムもホットプレートで焼きます。 焼いたマフィンにマーガリンやマヨネーズをぬって、目玉焼き・ロースハム・レタス・チーズをはさみます。

一番盛り上がったお仕事は、やっぱり、卵を割るところだったでしょうか。 どきどきしましたねぇ。 パカッといい音がして美しく割れた子、クシュッと手のひらの中で卵が割れた子、コンコン、コンコン、何度も殻を割ろうと打ち付けても、なかなかひびもはいらない子。 卵の扱い方でそれぞれの性格がチラリと見えたり、「あら以外!こんな面もあったのね♪」なんて思えたりし、とても面白い卵割りタイムでした。 きゃー!とか、わー!とか、歓声が飛び交いましたが、最終的にはみんな大成功クッキングでした!! 
 しかも、おなかいっぱい・・・。
 
「大丈夫、大丈夫。失敗しても大丈夫…」 呪文を唱えながら割る卵。 実はコレ、2回目のチャレンジ。 「どきどきどっきん」 近くの友達もカタズをのんで、見守ります。
 
さあ、卵を両面焼きますよ。ひっくりかえすのもドキドキよ〜。頑張れー。 ハムを焼くのはちょちょいのちょいっ! 美味しそうな焦げ目ができたらもう、いいね。
 
食材が用意できたら、ぜ〜んぶ、はさもうっ。 この順番が美味しそうね。 みんなで一緒に食べようっ! 大きなお口でぱくりっ。 う〜ん美味しいですぅ。

矢島多恵|クッキング

このページの先頭へ

えんぴつ検定開催!

2014年01月16日

 本日、年長組は「えんぴつ検定」を行ないました。

冬休みも正しく鉛筆がもてるようお稽古していたようですね。

まだまだ正しい持ち方が定着していなくとも 自分で気を付けている姿が見られました。

【文字は人なり】といわれるように美しい文字を書くには、まずは姿勢から…つづけてお稽古していきましょうね。
 
よくがんばりました!えんぴつ検定修了証を手渡しました。 今年の目標をたてました。「スイミングや空手、さかあがりをがんばる」「おてつだいをがんばる」など目標は様々。新年にたてた目標が達成できますように。。。
 
良い姿勢を保って、取り組んでいますね。一文字づつ丁寧に書くことも大切ですね☆ 鉛筆を正しく持つことは、難しいようです。すべての項目に●がもらえるようがんばりましょう!

のぐち みほ|学びのはじまり

このページの先頭へ

発育測定をしました

2014年01月15日

本日は発育測定の実施日でした。学期ごとに身長と体重の測定を行います。
入園・進級したての4月11日の発育測定から、どれくらい大きくなったのでしょうか。計算してみました。みなさん、とても大きくなっていましたよ。

年少組 男児  身長:約5p増加  体重:約2s増加
            女児  身長:約6p増加  体重:約1.5s増加

年中組 男児  身長:約6p増加  体重:約1.5s増加
      女児  身長:約5p増加  体重:約1s増加

年長組 男児  身長:約3p増加  体重:約1s増加
      女児  身長:約6p増加  体重:約2s増加


      
 

山内 真実|できごと

このページの先頭へ

年少さん、こんな感じでスタートです

2014年01月14日

あらためまして、皆様本年もよろしくお願いいたします。
10日から個人懇談も始まり、冬休み気分も吹っ飛んでしまったのではないですか^^?
3学期は一番短いですが、日々の充実度も、より一層増してくると思います。元気に仲良く最後まで過ごしたいですね!

さて、今日は、体育教室でした。体操服に着替えたり、スモックに着替えたり、制服に着替えたりと大忙しの一日でした。
冬休みも、お家でお着替えがんばっていましたか?頑張ってたよね?!年中組に向けて、できることをたくさん増やしていきましょうね!!もちろん、先生はいつでもお手伝いしますよ^^

 
 
脱いだブラウスを丁寧にたたもうとがんばっているところです。 ブラウスのえりを出そうとしています
 
体操服に着替えます。なぜか、ずっと正座をしたまま着替えてました。 タイツに履き替えます。でも、靴下は脱がないのかな?ズボンも、あれ?履いたままだよ^^?
 
久しぶりのスモック!頑張って着替えるぞ!! ロッカーの中も自分できれいに整理整頓できていました。

いけむらきみこ|なんでもないこと

このページの先頭へ

やさいアプリさつまいも

2014年01月10日

帝塚山学院幼稚園の子どもたちはさつまいもを毎年育てています。

収穫だけでなく、苗を植えて水やりをして 
時には、保護者の方にツル上げも手伝っていただいています。

 
 
 
 

たなかゆきえ|やさいアプリさつまいも

このページの先頭へ

新春!青空パン工房 〜教員の巻き〜

2014年01月06日

 朝から「みんなのへや」で動き始めた教員は、その後も黙りこんで作業を続けていました。 青空パン工房の店主の説明の声しか聞こえてきませんでしたねぇ。 
 
 今回は、次年度の年長組保護者対象パン教室のモニターを兼ねて教員研修として 「め・ろ・んパン」を作りました。
 
完成図。 みんな上手にできました。 お味、もちろん最高。 「今までのメロンパンって何だったのぉ?」って言うくらいの衝撃!!来年度の年長さん、青空パン工房パン教室への参加はもう決まりっ! 店主は手早い。
 
パン生地にクッキー生地をのせて、グラニュー糖をつけて、筋目を入れる。なるほどな〜。 焼きあがりました。 きゃー♪嬉しい、嬉しい♪

矢島多恵|なんでもないこと

このページの先頭へ

始動?

2014年01月06日

 本日から今年のホームクラスハリネズミが始まります。
只今、8時20分! スタンバイOKです。
 
 「みんなのへや」も何やら動き始めましたよ。
 
 
「あけましておめでとうございます」  寒くて手がかじかんで、指先がうまくうごかないよ〜。
 
今日は何して遊びましょ? こちら、「みんなのへや」。バターを切ったり、卵を溶いたりしてますよ。

矢島多恵|なんでもないこと

このページの先頭へ

今年もよろしくお願いします

2014年01月05日

新しい1年が始まりました。
皆様 いかがお過ごしでしょうか?今年の干支は「午」

「馬」のごとく勢いよく 何事も「馬く」いくといいですね。  

そして、「馬い」ものを沢山食べて
「馬には乗ってみよ、人には添うてみよ」にならい、新しい事をどんどん経験し、様々な事柄を自分自身で確かめたいと思っております。

どうぞ 今年もよろしくお願い申し上げます。

 
 
2014年 午年

田中幸枝|なんでもないこと

このページの先頭へ

2024年8月

帝塚山学院幼稚園 資料請求