お箸検定に挑戦!

2013年09月30日

年中組では夏休みの宿題として、食事中のマナーを身につけること、お箸の扱いが上手になることを目標に頑張ってきました!9月に入り子どもたちの食事中の様子を見てびっくり!!自分でお箸の持ち方を意識して持ったり、姿勢が崩れてきても自分で直したり、食器に手を添えることも身についてきました。今日で9月もおしまい。今までの成果を発揮する時がきました!お箸検定に挑戦です☆自分でお箸の持ち方を確認し、みんなで育てた大豆を隣のお皿までお箸で運びました。なかなかつかむことができなくてもあきらめず、根気強く最後まで取り組むことができました。すごい!!検定後には頑張ったことを表して証明証を発行しました。みんなとってもうれしそうだったね!これからも継続していきましょうね☆
 
お箸の持ち方を確認します! 根気強く取り組んでいますね。えらい!
 
上手でしょ☆ 今日のさんま祭りのさんまも上手にお箸を使ってこんなにきれいに食べることができました!
 
マナーを守って食べると気持ちがいいね☆ やったーっ!お箸検定頑張りました!

にしばた ちか|できごと

このページの先頭へ

さんま焼く姿

2013年09月30日

本日のさんまは、もちろん北海道で水揚げされたもの。あぁ、本当に美味しかったです。 
 
北海道 根室からやってきてくれました。 頑張る先生
 
本日のMVP! モクモクのケムケムに耐え、目が充血・・・。

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

第2回 さんま祭り

2013年09月30日

 秋空の下、さんま105匹! 炭火で焼きましたとも、焼きましたとも! そうです、今日が帝塚山さんま祭り〜〜〜!! でした。
 さんまは昨年と同様、もちろん北畠のお魚やさん「入福」さんでお世話になりました。 今、日本で出回っているさんまの中で一番!!のさんまを仕入れてくださり、今朝、幼稚園に持ってきてくださいました。 最高のさんまをありがとうございました!
 こども達も私たち教員も、存分にさんまを味わいました。
 
届いたばかりのさんま!新鮮なさんまは口が黄色いんですって。 そう、もちろんこのさんま、ぜ〜んぶ、お口は黄色。 BBQコンロで炭に着火。 うちわや扇風機を使って火おこし。
 
ん?焼けてきたかな? ジュウジュウいい音、いい香りが園庭に広がります。 もう、食べごろ? アツアツをみんなでいただきましょうね。
 
お箸を使って、上手に身をほぐしましたよ。こんなに骨がきれいにとれました。 年長組は戸外でいただきました。本当においしかったので、あっという間に「ごちそうさまでした!」でしたね。

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

お豆腐できるまで

2013年09月27日

こんな感じで活動しましたよ。
こんな感じでお豆腐・おからが出来上がっていきましたよ。
 
一晩つけておいた大豆を漬け水と一緒にミキサーにかけます。 煮詰まった大豆を布袋に流しいれます。これから絞る作業。
 
布袋に集まったおから。 きれいな白色。 鶏肉・人参・こんにゃく・青ねぎ・椎茸を炊いていただきました。
 
すっご〜い! お豆腐!お豆腐!! お味も濃厚でした。本当に美味しいかったです。

矢島多恵|学びのはじまり

このページの先頭へ

完成ーーーっ! と・う・ふ!!

2013年09月27日

 大成功〜の巻!
育てた大豆でお豆腐を作りました! できるんですねぇ〜。 すごいです。 

赤・桃組合同で大豆から豆腐ができるまでの工程を見学したり、できる部分は体験をしたりして、今日の年中児は「おとうふやさん」になりました。 保育室はうす甘い優しい大豆の香りに包まれ、お豆腐のようにふわふわした気分で過ごしました。
 
大豆をミキサーにかけたものを大鍋で煮詰めます。焦がさないようにしっかりと木べらで混ぜます。 煮詰まったら、布袋の中に入れて、「豆乳」と「おから」にわけます。ぎゅぎゅぎゅっと絞る作業中。
 
豆乳を75度にして、にがりを入れます。そのあと15分間程やすませると、ほ〜ら、お豆腐になり始めるのだ。  これを四角の木箱に入れます。 お豆腐は四角だもんね。
 
いっただきま〜す。 お豆腐と園長先生手づくりのおからをいただきました。

矢島多恵|学びのはじまり

このページの先頭へ

糖度調べに挑戦☆

2013年09月26日

 本日、帝塚山学院大学食物栄養学科の吉本先生と学生さんが来園され、年長組で「果物と野菜の糖度測定」を行いました。
大根・プチトマト・フルーツトマト・ぶどう。この4つの糖度を調べました。まずは食べて自分の舌で甘さを感じ,次に糖度計を使って甘さを測定しました。それぞれグループに分かれて、担当の先生、学生さんと楽しく調べることができましたね。また、トマトについて詳しく学びました。
トマトにはビタミンA・ビタミンC・カルシウム・リコピンが含まれていることを知りましたね。聞き慣れない『リコピン』を子ども達はさっそく覚えていましたよ!
 年長組の保護者の皆様は是非、子ども達からどんなことをしたのか結果はどうだったのかを聞いてみてください♪
 
大根を食べて甘さを舌で感じます。生だけどみんな抵抗なくパクッと食べていましたよ。 初めて糖度計をみましたね。数値が高いほうが甘いんだよね!
 
調べた糖度をプリントに記録します。小数点も書きましたよ! 自分で測定した糖度を発表☆
 
どれが一番甘いのか順番をつけました。グループで意見を出し合って考えます。 トマトについての紙芝居をみました。たくさんの栄養が含まれていることが分かりましたね♪

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

年長組☆合同保育

2013年09月25日

 年長組保育室の壁をオープン♪おとまり保育を思い出しますね。
本日は合同保育をしました。楽しかったまつぼっくりフェスティバルのことを絵日記に書いたり、おいしい給食を食べたり、歌をうたったり、絵本を見たり…。楽しい時間を共に過ごしましたね♪
 また10月、壁オープンで楽しい活動をしましょうね♪
 
みんなで心を落ち着かせ、楽しかったまつフェスのことを振り返りながら絵日記に取り組みました。 楽しいことがたくさんありすぎて何を書こうか迷ったよね♪
 
楽しい思い出がまた一つ増えましたね!絵も上手に描きましたね。 おとまり保育の朝食もこうやって食べたんだよねー。思い出すね☆
 
白組黄組の仲良しお友達と楽しいランチタイム♪ みんなで絵本の世界へ…大勢で見るとおもしろさも倍増だねっ♪

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

まつぼっくりフェスティバル

2013年09月25日

   皆様、まつぼっくりフェスティバルは楽しんでいただけましたでしょうか?

今日、登園してきた子ども達は少々興奮気味!!

「ミルクせんべい食べたよ!ヨーヨーつり楽しかった (^−^)」

たくさんお話ししてくれました。


子どもたちが楽しく過ごせたのは、保護者の皆様のおかげです。

ありがとうございました。

協賛してくださった各企業の皆様も、ありがとうございました。

まつぼっくりフェスティバルでの収益は、幼稚園施設充実のために活用させていただきます。冒険山にざわざわ池、ざりがに市場…今度は何ができるかな?!ご期待ください。



 
卒園児もたくさんきてくれて、先生たちはうれしかったよ♪同窓会のようでしたね。 バザー会場 大盛況でした。
 
幼稚園名物「タコライス」  卒園児の保護者の皆様がお手伝いしてくれました。 パパ達のゲームコーナーも大人気!大きな商品をゲットできた園児もいたようですね。
 
当日は、とってもいいお天気だったのでアイスクリンもおいしかったね(●^o^●) プラバンでオリジナルキーホルダーを作りました。世界でひとつだけのすてきなキーホルダーができましたね。

野口美保|できごと

このページの先頭へ

まつぼっくりフェスティバル準備

2013年09月21日

さあ!みなさん。明日は「まつぼっくりフェスティバル」ですよ。 

お天気も良さそうですね。

とっても素敵なバザーやお楽しみコーナーを用意して待っています。

ご家族皆様でお越しください♪          
 
「肉みそ」作って待ってます。数に限りがあります。お買い求めはお早目に! 協賛企業様からもどんどんお品物が届いています。

のぐち みほ|できごと

このページの先頭へ

「つきのぼうや」 「つきのおじょうさん」

2013年09月19日

 本日は中秋の名月。
読み聞かせ絵本のチョイスもテーマが「月」や「夜」テイストが続いています。
年中組は 「つきのぼうや」 に親しんでいるところです。
そこで、今日は自分が「つきのぼうや」や「つきのおじょうさん」になって、たてなが細四角の画用紙に、クレパスと水彩絵の具でまん丸お月さまを描きました。 ロケットや飛行機、鳥が夜空に飛んでいたり、木やお花、蝶ちょ、お家や自動車・・・、自分の好きなものが広がっていたり、楽しく表現活動ができましたね。


今夜のお月さまもみんなが描いたようににっこり笑っているんじゃないかな。 夜空を見上げてみましょうね。
 
 
 

矢島多恵|制作活動

このページの先頭へ

『中秋の名月』パートA

2013年09月19日

 楽しすぎて写真をたくさん撮りました♪子どもカメラマンに撮影してもらった写真もありますよ☆
 
 
使った食器を自分で洗いました。 しっかりと汚れを流し、ピカピカにしてくれました!!お家でもお手伝いしてね。

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

『中秋の名月』パート@

2013年09月19日

 9月19日。本日は「十五夜お月見」ということで年長組は自分たちでお月見団子クッキングに挑戦しましたよ。年少さん年中さんは昨日お月見お団子をいただきましたね。
 今日のクッキングは子どもたちに任せちゃいました。手順を説明した後は自分たちでどんどんと進めていっていましたね!友達とワイワイ♪きゃっきゃっ♪楽しい時間を過ごしました。
お団子に園長先生が作ってくれた特製のタレをかけていただきました♪このタレがおいしすぎて、タレだけ飲んでいた子どもが多数!本当においしかったですね〜♪
 今年は満月になる瞬間の時刻が午後8時13分だそうです!みなさん、美しい満月を見上げてお月見を楽しみましょう☆まん丸いお月様に願い事をすると叶うかもしれませんよ…♡ 
 
みんなでお月見クッキング♪楽しい♪ さすが年長さん!くるくる丸めるのが上手!!
 
仲良し♪食べやすいように小さく丸めたよ。 全て自分でします。園長先生が作ってくれたおいしいタレをたっぷりかけちゃいます♪
 
あ〜〜〜さいこ〜!!!おいしすぎるぅ!! あらあら♪大好きな園長先生を独り占め!満面の笑みがこぼれていますね♪

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

ひらがなのおけいこ

2013年09月18日

 夏休みの宿題、第2弾。 「ひらがな」。
こちらも2学期になってから、めきめきと上達していますねぇ。 すごいっ! 文字全体の形をとらえて、バランスの良いひらがなを書き始めていますよ。 考えながらえんぴつを動かしているのですものね。 立派、立派。 

 元気なみなさんは、元気な文字を書きましょうね。
 優しくて、大きな文字を書いていきましょうね。
 あせらず、ゆっくりと。
 
お友達は、どんな文字を書いたのかな。 自分のペースでゆっくりと書けばいいんだよね。
 
書き終わったら、こんな真面目な顔でみんなを待っています。 ホント? 左手は紙をしっかりと押さえて、書くんだよね。
 
今月は8文字、書いてます。 全部覚えてるかな。 はい、できました。 ひらがなが書けるようになれば、伝えたい気持ちをお手紙にできるね。

矢島多恵|学びのはじまり

このページの先頭へ

まつぼっくりフェスティバルウィーク!!

2013年09月17日

おはようございます。

台風一過、秋晴れです。 今週はまつぼっくりフェスティバルに向けての準備マンサイです。 「みんなのへや」には各種看板が・・・、冷蔵庫や冷凍庫には食材が・・・、そして本日は教員がまつフェスTシャツ着用で士気を高めております。

さあ、みなさん、盛り上がってまいりましょーーーーっ!

よろしくお願いいたしますっ!!
 
青空農園野菜、本日も販売予定です。

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

晴れ!長居公園に行ってきました☆A

2013年09月13日

本日の年少組さんの様子です!今日はとっても楽しかったですね☆
 
大型バスに乗ってしゅっぱ〜つ! きれいなお花☆一生懸命歩きます!
 
恐竜って不思議だなぁ。 がぉ〜!強いぞ〜!
 
お友達と一緒☆おいしいね! おやつ交換☆はい、どうぞ!

にしばた ちか|園外保育

このページの先頭へ

晴れ!長居公園に行ってきました☆

2013年09月13日

本日は晴天!2学期最初の園外保育!そして年少組さんはドキドキワクワクの園外保育デビューの日でした!

バスを降りて駐車場から自然史博物館まで少し遠いかなぁ…と心配でしたがみんなと楽しくおしゃべりをしたり、虫やどんぐりを見つけたりしているうちにあっという間に到着です。年少組さんも暑い中、お友達と手をつないで一生懸命歩くことができましたよ!

子ども達は自然史博物館で大きな恐竜の化石を見ることを楽しみにしていました!博物館の中に入り、恐竜の化石を見ると、「わぁ〜!すごい!」「こんなにきょうりゅうっておおきいんだね!」と驚いた様子で大きく鋭い歯や大きな足跡を興味深く見学していました。

博物館見学後は、お楽しみのお弁当の時間!植物園の木陰でおいしいお弁当をいただきました。お外でお友達や先生と食べるお弁当は格別でした☆年少組さんもたくさん歩いてお腹ぺこぺこだったのかな。お弁当やおやつを食べている時のにこにこ笑顔がとっても印象的でした☆

幼稚園みんなで出かけた園外保育!とても楽しい一日となりました。次回の園外保育も晴れますように…☆
 
すごい迫力! 世界一大きなカニ、タカアシガニと一緒に。
 
魚の化石、ぼくにもさわらせて〜! 私達の体の中ってこうなっているんだね!
 
園長先生がトリケラトプスに食べられる〜っ!

にしばた ちか|園外保育

このページの先頭へ

2学期、パワーアップの年少さんです

2013年09月13日

お久しぶりです。
2学期になって、年少さんはどんな様子で過ごしているのかしらと
思っていらっしゃったのでは?

とても元気です!体も少し大きくなり、声も大きくなり、我も出始め・・・・・、毎日それはそれはにぎやかです。
やっぱり年少さんはこれくらいでないと!!と思ってます。

さて、そんな年少さんの遠足デビューの日がとうとうやってきました。
大型バス、公園、恐竜!!
今日は大興奮のことでしょう^^
初めての遠足の感動が小さな胸にしっかりと残るよう、過ごしてまいります。

そらぐみさん、わかばぐみさん、幼稚園で待ってますよ!
 
おっとっと・・・。 クローバーにハマったようです・・・。でも虫がいたら泣きます。
 
お砂場は年少さんのお気に入り^^ ハサミも上手にがんばってるでしょ!!
 
お友達と一緒に遊ぶって楽しいね 高いな〜、大きいな〜

いけむらきみこ|なんでもないこと

このページの先頭へ

まびき

2013年09月10日

2学期に入って 毎日何だか忙しくて・・・・。
そして、雨天が多くてなかなか菜園に行けなくて畑の野菜たちはいったいどうなっているのだろうと少々心配な日々でした。

しかし今日はやっと菜園に足を運ぶ事ができました。

8月の終わりに種まきをした小松菜がワサワサと大きくなっていて一安心。
そこでさっそく間引き作業に取りかかりました。

どうして間引きをするか皆さんご存知ですか? 込み合っていると野菜の育ちが悪くなるからですよね。

じゃあ 始めからスキマを空けて種をまけば良いのにと思うかもしれませんが、小さな苗たちはお互い肩を寄せ合って倒れないように支え合っているんですよ。そして害虫からの被害もみんなで集まる事で軽減させているとか・・・。

そして成長してくると 独り立ちするんです。

今日はそんな間引いた小松菜のベビーリーフを青空農園直売所で販売してみました。
もう1回 間引きをしますので、本日ゲットできなかった方は次回のチャンスをお待ちください。

美味しい事は間違い有りません!


 
ベビーリーフたち

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

サイエンスラボ 〜パート4〜

2013年09月10日

今回は2学期最初のサイエンスラボクラブでした。
9月に入りだいぶ残暑も和らいできましたが、まだまだ暑い日が続きますね。今日の実験は暑い日にピッタリ!「みずのすごいちから」です。『今日の実験はぬれるよ〜』と言うと、みんな「ヤッター!!」って嬉しそうでした。
まず初めは「噴水」を作る実験です。2本のペットボトルとビニルチューブをつないで作ります。水が入ったペットボトルを高く上げると、低い方のペットボトルで噴水が上がります。高ければ高いほど噴水もたか〜くなります!実験ではペットボトルの上半分を切って、噴水シャワーを浴びましたね!みんなも先生もびしょぬれで大盛り上がり!
でもこれはお家の中でやったら床が大変なことになります・・・ということで持って帰ったのはペットボトルの中で上がる噴水です。これでぬれずにすみますね。
そして次は「水玉めいろ」です。水がビニール袋にしみこまないという性質と水が表面張力で玉のように丸くなる性質を使っています。迷路の紙をビニール袋に入れて、その上をコロコロと水玉を動かしてゴールを目指します。ゴールに行く途中には落ちてはいけない池がたくさんあるため、これがなかなか難しいのです。
最後はとってもキレイな「まんげきょう作り」です。水にグリセリンを混ぜることでビーズやスパンコールがゆっくりと動きます。これを鏡を通して見ると、美しい模様が次々に現れます。
作った万華鏡をお友達と見せ合いっこしたり、先生に見せてくれたりして、綺麗な模様を楽しみました。
 
 
『ビニールに水をたらすと、丸くなります』 とっても高い噴水を作ってくれました。
 
ゴールまであともう少しだ!! 『見てみて〜ヘッドホンみたい♪』
 
とってもきれいな万華鏡ができました。

田野尻七生|課外教室

このページの先頭へ

2学期ものびのび♪

2013年09月09日

 今日の年長組の様子…。2学期に入り、ますます意欲的に活動に参加する子どもたち!小学生に向けて心も身体も、もっともっと成長していきましょうね♪
年長組が育てていた「おじぎそう」も夏休みに大きく生長し、可愛いピンク色のお花を咲かせてくれましたよ♪
 
おじぎそうのお花。ふわふわしているんだよね。とっても可愛らしいお花だね。 冒険山での芝滑り。久しぶりに滑ったら、やっぱり楽しいよねー♪
 
自転車大好き!!秋の風を感じてびゅんびゅん走っていますよ! 「桃太郎」ごっこ。みんなで「きびだんご」を作ったんだよねー♪

溝上 はるか|なんでもないこと

このページの先頭へ

給食、頑張っています

2013年09月06日

 2学期第1週、終了しましたね。 みなさま、お疲れ様でした。
お疲れ・・・とはいえ、とてもとても楽しい保育、子ども達とのお戯れができた1週間でした。

 年中組では、夏休みの宿題として、1学期に書いてみたひらがなのおさらいと、毎日の食事のマナーを出させていただきました。始業式の日に宿題プリントを提出していただいたのですが、みなさん、それはそれは、よく頑張っておられました。 プリントを拝見してもそれはよく分かったのですが、
何よりも!何よりも!!
この1週間の子ども達の生活ぶりを見て、夏休み中の頑張り度が
分かりました。

今日は、「食事のマナー」としての宿題の成果が表れている給食シーンを写真に残してみました。

この調子で、今後の給食も楽しく美味しく、良いマナーでいただきましょうね。

 
 
「いただきますっ」 笑顔でご挨拶。 お友達と一緒にペースをあわせていただくことなんかも、本当にお友達が大好きだからこそ、自然とできちゃいます。 給食当番のお母様にも、ご面倒なことはあまりお願いしなくても良くなっていますよ。
 
ほうら、左手は親指を上に、食器に添えてお食事をしています。食べこぼしも激減!! たとえ、苦手な食品・メニューが登場しても、しょんぼりしませんよ。勇気を出してパクッとお口にいれます。
 
お食事の時間もかかり過ぎませんね。 お友達と楽しく会話をしていても、目標とする食事時間の近くには「ごちそうさまでした」ができますね。 おかわりもしっかりとするようになっています。今日は、給食当番のお母様にお手伝いしていただきましたが、初日のカレーライスなんかは、自分たちでおかわりしましたよね。

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

まつフェス プレオープン!

2013年09月04日

 夏休みのハリネズミクラス参加だった皆さんは、もうすでに「知ってる、知ってる!」 情報です。

 青空農園の野菜を販売しております。 
これは「まつぼっくりフェスティバル」の一貫。収益は園庭充実費にあてさせていただきます。

 野菜は朝採りです。 
どうぞ、安心・安全・新鮮な青空農園の野菜を買ってくださーい!
いらっしゃいませ〜。
 
今日は、なすび・ピーマン・ドラゴンフルーツ販売です。

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

2学期スタート!

2013年09月02日

 今日、元気な皆さんにお会いできて、教員一同喜んでいます。
降園後の職員室では、 「○○ちゃんは髪型がかわっていたね。」「○○くんは背がすごく伸びていましたよ。」「恥ずかしそうにしていたね。」「おしゃべりが止まらなかったのですよ。」・・・なんて、話しておりました。
 そして、提出いただいた「2013 なつのわくわくカレンダー」を拝見し、会えなかった夏休みの皆さんの様子をあれこれと想像しておりました。
明日から平常保育です。
楽しいこと盛りだくさんですよ。 2学期もよろしくお願いいたします。
 
「2013 なつのわくわくカレンダー」ちょっと拝見。力作ぞろいです。年長さんの中には、別のノートにしっかりと書き込みや写真添付をされているご家庭もありましたよ。すごい!

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

やさいアプリだいこん

2013年09月12日

冬の収穫に向けて 大根の種をまきました。

立派な大根が育つように 一生懸命にお世話をしましょう!
 
9月12日 大根の種をまきました。 1っ箇所に4粒〜5粒まきましたよ。 9月27日  元気に発芽!! カイワレだね。
 
ちょっとかわいそうなんだけど、間引きをします。元気なものを1本残します。 大きな大根が育ちました。
 
豊作です!!

帝塚山学院幼稚園|やさいアプリだいこん

このページの先頭へ

2024年8月

帝塚山学院幼稚園 資料請求