台風と一緒にやって来たよ。

2011年05月31日

幼稚園では、運動会に向けて一生懸命に練習に取り組んでいます。 年少さんもだいぶ運動会らしくなってきましたよ。

 

さて今日の報告は、台風のふるさとから新しい植物がやってきたことです。

何かと言いますと、「パパイヤ」です。

昨年植え付けた、バナナの苗木3本中2本は寒さにやられてしまい、

残念なことに・・・・(;0;)

早めに温室に入れた1本だけは生き残ったのですが・・・。

なので、改めてバナナ2本とパパイヤ1本を追加しました。今年こそ頑張りますよ! そして、温室の中に実は「パッションフルーツ」が5個できているんですよ。結構温室の中は充実しているんです。まあ、石垣バラビド―観光農園には負けますが。

このパッションフルーツをみて年少さんは『メロン』と呼んでいますが・・・。

気長に、南国のフルーツができるまで待つことにしましょうね。

お楽しみに。

 

たなかゆきえ|菜園

このページの先頭へ

台風対策しました

2011年05月27日

 雨が降ってきましたね、、、台風2号Songda(ソングダー)が近づいてきているんですね。皆様十分お気をつけください。

現在、フィリピンの東にあり北北西へ毎時20kmで進んでいます。中心気圧は920hPa、中心付近の最大風速は55m/sだそうです。

幼稚園では、年少組が育てている大切な大切なミニトマト(アイコ)を台風から守らなければなりません。今、雨の中レインコート着用で園内に運び入れました。これで安心(^^)

先週苗を植えて花が咲き、実をつけ始め順調にぐんぐん育っているアイコちゃん。次は、カラス対策をしなければ、、、、、

 
アイコちゃん。台風の間は園内で過ごそうね!! ぐんぐん育ってます!赤くなるのが楽しみです。

たくぼ ちえ|できごと

このページの先頭へ

アゲハ蝶に夢中

2011年05月26日

 今、年長児が登園したら、真っ先に会いたい人(ではありませんが)は、アゲハ蝶の幼虫です。

 幼稚園のキンカンについているアゲハ蝶の幼虫を集合させ、ひとり1匹、自分の飼育ケースで育てています。卵からかえした園児もいますよ。図鑑と照らし合わせながら、「そうそう、これ図鑑に書いてあるとおりっ」「へぇ〜、次はこんな風に大きくなっていくのか」など、上手な図鑑の使い方もしていますね。 

 アゲハ蝶の幼虫は「1齢」から「5齢」へと脱皮を4回繰り返して、大きくなっていくのですが、1齢から4齢は「鳥のフン」のような黒と白色の幼虫です。それなのに、5齢になるとなんと緑色になるのです。 これが、不思議。 子ども達は常に、自分の幼虫の成長を気にしているので、4齢から5齢に脱皮をしている瞬間をとらえたことも既に2回あります。(コレ自慢) 今後もサナギから蝶に羽化する瞬間もきっと、キャッチできると思います。 皆で成長を見続けていきますよ。

 
生まれる直前。黄色の卵の中にあたまの部分の黒っぽいところが見えます。 朝礼が終わって保育室に帰ってきたら、生まれていました。「ここから出てきた!」卵に穴があいてます。
 
5齢幼虫。緑色の中にも黄・青・黒・白色…。いろんな色と模様がありますね。 スゴイ!幼虫に触ると角を出して、おまけに匂いも放ちます。威嚇してるのですって。
 
観察カードにその日の様子を絵と文章で表現します。 みんなで比べ合うこともします。友達の幼虫が何齢なのかも、ちゃーんと把握していますよ。

矢島多恵|学びのはじまり

このページの先頭へ

おおきくなったよ!カエルさん☆

2011年05月24日

年中組では、カエルを飼育しています。小さなアマガエルが2匹と大きなヌマガエルが4匹。どちらも、年少組の時にオタマジャクシから育てていますが、水の中をスイスイ泳いだり、ジャンプしたりと元気いっぱいです☆ 子どもたちは「さわりたい!!」「カエルさん、おおきくなってる!」と毎日、観察を楽しんでいます。これから、カエルさんにとって、うれしい季節(梅雨)がやってきます。幼稚園でも、カエルたちの鳴き声が聞こえる日が楽しみです☆

 
カエルさん、かわいいね☆ カエルさん、さわれるよ!

やまもと まきこ|できごと

このページの先頭へ

♪スマイル♪

2011年05月23日

 年長組出場の運動会種目はたくさんありますが、その中で親子フォークダンスは子どもたちが楽しみにしている種目の一つです。今日は保護者の方と一緒に親子フォークダンスの練習を行いました。短時間ではありましたがさすが年長組!!振り付けをしっかりと体で覚えてくれていました♪

曲の題名は「スマイル」…心が温まる歌詞とすてきなメロディーでジーンとくるような感動する曲です。

幼稚園最後の運動会を親子共に楽しみ心に残る思い出にしていただきたいと思います。お家でもフォークダンスの練習を頑張ってくださいね!!保護者の皆様、今日はありがとうございました。次回の運動会総予行を楽しみにしています♪

 
 

みぞかみ はるか|

このページの先頭へ

英語読み聞かせ会に行ってきました

2011年05月22日

今日は、帝塚山学院土曜スクール(TSS)の教育ディレクターでもある、ケビン・チャーチリー先生の「英語読み聞かせ会」に行ってきました。

場所は、ヒルトンプラザウェスト。久々の大阪駅は今話題のスポットだけにとっても混雑していました。

さて、本日の読み聞かせ会。一言でいうならば ケビン先生スゴイ! って感じでした。保育をする上でもとても勉強になるパフォーマンスだったと思います。

読み聞かせ会というとなんだか静かにただ、物語を聞くのかな?と思っていましたがまったく違い、想像をはるかに超える内容でした。

具体的には、イギリスの約80%以上の小学校で採用されている「国語」の教科書「Oxford  Reading Tree」 を使ったレッスンなのですが、バラエティにとんだ、思わず夢中にさせられるまったく新しい英語レッスンでした。

私も小さな頃に、こんなレッスンを受けられたなら今頃バイリンガルになっていたかも・・・・なんて思っていました。

幼稚園にもケビン先生が遊びに来てくれるといいですね。

 
ケビン・チャーチリー先生です。

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

遠足ごっこ!年少組

2011年05月20日

 本日、年少組は遠足ごっこ☆

 幼稚園内に停まっている大型バスが気になり、乗りたい気持ちはとてもあったのですが、、、、、。お兄さんお姉さんに手を振りお見送りをしました。

そして私たちもリュックを背負って出発!!幼稚園の中をグルグル探険しました☆

次は運動会ごっこ!!リュックを下ろしキッズ体操と、グルリンチョサンバを元気に踊りました!

そして、大好きなお外に出てアスレチック遊び!!ドキドキ、ワクワクするようなミュージックをかけて走ったり、跳んだり、くぐったり!!盛り上がりましたよ!!

さぁ、いよいよ大好きなお弁当の時間!!今日も美味しいお弁当作りありがとうございました☆

今日はおやつも持ってきたので食後はおやつタイム!!仲良く、交換もしたりして楽しい一時を過ごしました☆

戸外遊びもし、りんごジュースもいただき盛りだくさんの楽しい一日となりました!!

 
運動会ごっこで、グルリンチョサンバを踊ったよ☆ アスレチック遊びでフープの中をピョンピョンピョン!!
 
トンネルもくぐったのよ!ちょっぴりドキドキ!! お外でのお弁当最高!!とっても美味しくてこの笑顔☆
 
おやつも食べたよ!!おやつ交換もしました☆ ジュース屋さんごっこ!!暑い日は冷たいジュースがすすみます☆

たくぼ ちえ|園外保育

このページの先頭へ

BBQ! 浜寺公園

2011年05月20日

 5月の浜風にさそわれて、浜寺公園に行ってまいりました。 松林の中を歩くのは、とても心地良かったです。  

 本日の園外保育メニューは〜

@遊具で遊ぶ Aお花摘みをする B子ども汽車「浪花号」に乗車する C交通教室に参加する  そ・し・て!(スミマセン…BBQは言い過ぎでしたね…) Dフランクフルトをバーベキューコンロで焼いて食べるーー!!

 子ども達はDの話を聞いた瞬間から夢心地で、実際に今日も本当に喜んでフランクフルト時間を楽しみました。 道具は幼稚園から一式を持ち込んで、キッチンスタジアムを松林の中につくったのですが、年長児が準備を手伝ったり、シェフ2名の応援をしたりしましたよ。お味は、もっちろん、最高ぉーーー! シェフ2名はフランクフルトを焼くだけでは、物足りなかったようで、「次回は何を焼いてやろうか」と企画をたて始めているようです。

 本日の浜寺公園は利用団体が「多い」と聞いていたのですが、私達の遊んだエリアには園児・児童は少なくて、遊具もほとんど貸しきり状態。ラッキーでした。 子ども達は帰りのバスの中で 「暗くなるまでずっと、浜寺公園で遊んでいたかった」と話しておりました。

 
ちょっと急な滑り台なので、先生と一緒に。 シロツメ草がたくさん咲いていました。
 
わぁ!フランクフルト。 どれがいいかな。 やっぱり美味しいね。アウトドアは楽しいっ。
 
この汽車のゆっくり速度が、イイ! 本日のシェフです。 ケムケムなんかに負けないぞ。

矢島多恵|園外保育

このページの先頭へ

挑戦します!! 

2011年05月19日

年中組の今年の学び(観察)は、『稲を育てる』です。毎日食べているお米、そのお米の出来る過程から収穫、そして最後はみんなで食する・・・ここまでをみんなで学び、観察することにしました。苗は農家の方に分けていただきました。(守衛室のおじちゃま、どうもありがとうございました)。現在、10センチ弱くらいの大きさですが、もう少し大きく育てて子どもたちと田植えをしてみたいと思います。稲を育てながら子どもたちといろいろなことを共感し合えることを楽しみにしています。いよいよ始まった観察、日々の過程を大切にがんばります!!年中さん、しっかりついてきてね!

 
かわいい苗です 大切に育てようね

いけむらきみこ|できごと

このページの先頭へ

お弁当集合!!

2011年05月18日

 年少組の皆様、毎日早朝よりお弁当づくりありがとうございます。

今日は数あるお弁当の中から一部ご紹介させていただきます!!

今週の金曜日は園外保育なので私もお弁当をつくらなければなりません、、、、、、。日ごろの皆様のお弁当を参考に頑張って作ろうとおもいます(^v^)

 

 
大好きなお弁当の時間。このように机とイスで食べているんです☆    まっくろくろすけおにぎり弁当☆
 
   おにぎりがお花になっているよ☆    かわいいおにぎりお弁当☆
 
   アンパンマン弁当☆   ウサギちゃんお弁当☆

たくぼ ちえ|できごと

このページの先頭へ

年中競技!

2011年05月17日

運動会の練習をがんばっている毎日です。今日は年中競技、大玉ころがし(プログラムでは、ころころころりん・・です)の練習を始めてみました。登園時からテラスに置いてある大玉が気になっていたらしく、いざ練習を始めようとすると・・・・・。触るだけでご覧のとおりでございます。競技の説明、そんなこと今日はじっと聞いてられません。運動会まであと何日・・・焦る気持ちもありますが今日はぐっとこらえて大玉とお友達になりました。明日は綱引きの練習をする予定です!!初めての綱引き・・・、明日も綱とお友達になって楽しく過ごしましょ。そうしましょ!

 
ぶつかったよ〜 いけいけ〜
 
わーいわーい! 大玉気持ちいぃ〜

いけむらきみこ|

このページの先頭へ

雲と太陽サン 

2011年05月16日

今年度、年長さんは1年間を通して「雲」の観察をしているんですよ。

特徴的な「雲」を見つけたら写真を撮って、年長黄組横のスペースに掲示しています。少しずつではありますが、いろいろな雲が集まってきています。

今は「うろこ雲」「いわし雲」「暈(かさ)」「すじ雲」「ひこうき雲」「くろっちょ」の6種類が掲示されています。是非ご覧ください。

ちなみに、今日撮影できたのは「暈」なんです。

この「暈」は巻層雲が太陽や月に掛かると、その周囲に色づいた光の輪や弧、あるいは柱が見えることがあり、これらを総称して「暈」というそうです。 (角川書店:空の名前より)

なんだかラッキーな一日になりました。

皆さんも「空の名前」を片手に雲をご覧になられてはいかがでしょうか。

 
「暈」です。 角川書店:空の名前

たなかゆきえ|学びのはじまり

このページの先頭へ

やっぱり大好き バジル

2011年05月14日

今日はカラッと晴れていいお天気、そして心地よい季節ですね。

そんな気分のいい日は、美味しい物を食べなければ!

今日は、育てていた「バジル」が大きくなってちょっと虫の攻撃にあい始めたので、思いきって収穫して「バジルのパスタ」を作ることにしました。

 

(材料は) バジル  エキストラバージンオイル  松の実  パルミジャーノチーズ  

塩(適量) ニンニク

これらをミキサーで混ぜて、 後はパスタに混ぜるだけです。これほど、香り豊かなバジルパスタはめったに食べられません。皆さんも是非バジルを育ててみてはいかがでしょうか。

このソース パンにつけて焼いてもいいですし、使い道は色々ありますよ。

 

 
収穫したバジルです。 材料をそろえましょう。
 
はじめに、松の実、ニンニクを少量のオリーブオイルで混ぜておいて、バジルを次に投入! 混ぜるとこんな感じになります。
 
茹であがったパスタにソースを投入。 もう一度 チーズを振りかけて出来上がりです!

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

野菜先生からの贈り物

2011年05月13日

気温が上がり、雨が降ると野菜たちはぐんぐん大きくなります。

そうすると、野菜先生は大忙しになるわけです。野菜には、美味しく食べられる一番いい日があるので、その日に収穫しなければならなのですが、追いつかないのです。

それに、アオムシ達も体が大きくなるので食べる量が半端じゃなくなります。そう、どんどん野菜を食べるのです。でも、負けないぞ!頑張れと自分を応援しながらなんとか収穫そして、お土産も用意できました。

今日の「チンゲン菜」はさっと茹でて、ごま油としょうゆを1対1で合わせたタレをかけて頂きました。

年少さんの中には、普段なかなか食べられないと聞いていた野菜をなんなく食べるお友だちもいましたね。みんなで「おめでとう!」と言ってお祝いしておきましたよ。

収穫したての野菜は ほんとに柔らかくて甘いですね。そして、みんなと食べると、なお美味しくなるようです。

 
収穫する年長さん 収穫する年長さん
 
僕たち年少だって食べられます! 美味しいものを見つけるとみんな集まってきます。
 
家のチンゲン菜より美味しいようです。

たなかゆきえ|菜園

このページの先頭へ

頑張ってます!運動会の練習 〜園児も教師も〜

2011年05月11日

 今日から年少さんも加わっての合同運動会練習が始まりました。 体操指導責任者の溝上先生は舞台に立って、皆に指導をします。  矢島は年長全体を後ろから見て、個別指導をします。年長児はさすがですね。 手も指先までピッと伸ばして、カウントも心の中でちゃんととって、音楽に合わせての体操が、ほぼ、できあがっています。  年中児は満面の笑みで張り切って体を動かし、ネコのポーズのところではかなり大きな声で「にやゃゃぁぁーっ」と叫びます。その姿を見守る担任陣も笑顔。 年少さんは・・・主任いわく「棒立ち」。 「体操って何?」 「運動会って何?」 「この曲、何?」 「この場所、どこ?」な感じの子どもを見て笑顔。年少担任陣は、必死。  

 あぁ、楽しい運動会合同練習でした。

 

矢島多恵|

このページの先頭へ

年少組、初めてのお弁当!!

2011年05月09日

 年少組も本日から、平常保育になりました。

朝から嬉しそうにお弁当を持って登園です。みんな、ママのお弁当が大好きなんですね!

登園してすぐ「お弁当食べるぅ〜?」「お弁当まだぁ〜?」と言ってました、、、。

そしていよいよお弁当タイム!!かわいい、おいしそうなお弁当をペロリと完食!!

お家の方が作ってくれた美味しいお弁当を、みんなで食べてとっても楽しかったです!

早朝からお弁当作りありがとうございました!明日からもよろしくお願いします☆

 
 
 

たくぼ ちえ|できごと

このページの先頭へ

5月8日はゴーヤの日

2011年05月08日

今日5月8日は母の日でもありますが、「ゴーヤ」の日なんですよ。私愛用の八重山手帳にはしっかりと記念日として記載されています。ということで、私の母も大好きなゴーヤチャンプルを作ってみることにしました。

 

沖縄の味の決め手は「かつお風味のほんだし」と「ピパーチ」という沖縄特産の香辛料(胡椒)これがあれば何でもチャンプルに変身させられますよ。これホント(^0^)

 

ゴーヤはちょっと苦くて苦手という方は、スライスして一度さっと茹でると苦みが和らぎます。子どもなら、できるだけ薄くスライスすればなおいいですね。そして、豚肉ではなく、ポーク缶を使ってください。「SPAM」が有名ですね。

木綿豆腐は重しをして水を切ってください。

さあ、材料がそろえば、炒めるだけです。

出来上がったら、「オリオンビール」か「泡盛」と一緒にどうぞ召し上がれ。

素敵な時間を演出してくれること間違いなしです。

 
材料を揃えましょう。 「ひばぁち」とか「ピイヤーシ」とか呼び名が色々。
 
ゴーヤは半分に切って中綿を取りましょう。 まずは、ポークから炒めましょう。
 
お豆腐は手でちぎりいれるほうが私は好きですね。溶き卵を最後に回しいれて固まりすぎないくらいで火を止めましょう。 ピパーチの香りが効いてとってもおいしいですよ。

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

☆『トライフル』作り☆

2011年05月06日

本日、年中・年長組さんは『トライフル』を作りました。 まずは、カスタードクリーム作りに挑戦! 材料を泡だて器でしっかりと混ぜ、後は、レンジでチン☆とするだけで、とろ〜りとしたカスタードクリームの出来上り(^−^) アツアツのカスタードクリームをしばらく冷ましておいて、午後からいよいよ盛り付けです。カップにカステラを一口サイズにちぎって入れ、いちごやみかん、カスタードクリーム、ホイップクリームで飾っていきました。みんな「おいし〜い」「あま〜い」と言いながら、うれしそうにいただいていましたよ☆ とても簡単に出来ますので、ご家庭でも作ってみてくださいね!

 

カスタードクリームの作り方                                      <材料> 砂糖100g 強力粉大さじ1  卵1個 牛乳200cc バニラエッセンス少々                            <作り方>1.砂糖と強力粉をボールに入れ、泡だて器で混ぜる。  2.卵を加え、しっかりとクリーム状になるまで混ぜる。  3.牛乳を少しずつ加えながら混ぜ、バニラエッセンスを加える。 4.ラップをかけ(密封しないで、端はあけておく)、電子レンジ600wで2分30秒加熱する。 5.加熱後、再度しっかりと混ぜる。(クリームがゆるいようであれば、さらに1分加熱する)  6.アツアツでも、冷やしてもおいしくいただけます。                          

 
砂糖、強力粉、卵を混ぜています。 牛乳を少しずつ加えて混ぜます。
 
上手に飾っていますね☆ おいしそうな『トライフル』の完成☆
 
おいし〜い(^−^) カスタードクリームおいしいね☆

やまもと まきこ|クッキング

このページの先頭へ

ぐりとぐらのカステラづくり!

2011年05月06日

 年少組の初めてのクッキングは、絵本「ぐりとぐら」にでてくるような、ほんわか〜ふんわり〜カステラを作りました。

 子ども達は、泡だて器で、おいしいカステラができるように、丁寧に、お砂糖や牛乳を混ぜました。子ども達は、みんなで作ったカステラおいしいね!と大喜びでした。

 

とっても簡単なレシピです。

どうぞ、お家でも作ってみてはいかがでしょうか?

★材料

・ホットケーキミックス  200g

・卵 … 1個   牛乳 … 80ml  黒糖(粉末) … 60g  サラダ油 … 大さじ3

ボールにホットケーキミックス以外を入れて、よく混ぜる。(ここが、今日の子ども達のお仕事でした。) よく混ざったら、ホットケーキミックスを入れて混ぜあわせ、型に流しいれます。そして、電子レンジ600Wで、6分加熱。すると、もこもこふくれあがり、あっという間にできあがり〜!

 

 
先生といっしょにまぜまぜ お砂糖がしっかり溶けるよう頑張っています
 
お友達とまぜまぜ おいしくなる おまじない〜ピッ
 
できあがり〜! おいしい(^−^)

のぐちみほ|クッキング

このページの先頭へ

2011年のこいのぼり達です

2011年05月03日

 ゴールデンウィーク後半、皆様、いかがおすごしでしょうか。

昨日、子ども達は自分で制作したこいのぼりを持ち帰りましたね。それぞれ、ご家庭で飾っていただいていると思います。 年少児にとっては、幼稚園ではじめて作った記念すべき作品です。 小さな指で色画用紙にスタンピングをしました。 これが「うろこ」になっていますよ。 年少玄関を飾った大きなこいのぼりのうろこは「手形」でした。  年中児のこいのぼりは、和紙にサインペンで線を描き、これを水で濡らしてにじみ絵にしました。吹流しや目玉はのりを上手に使って、美しく仕上げましたね。 年長児はそれぞれの色のもつ「感じ」をつかみながら、寒色系や暖色系で色をまとめてみたり、優しい色、元気な色でまとめてたりしてみました。筆遣いにも気を配り、細い線を描きたいときはできるだけ筆先を使うように工夫をしました。 紐をくくる、両面テープ・ボンドで接着するなど、作品として完成させる作業のほとんどを自分の力で行いました。 共同作品は絞り染め!

 

 子ども達が健康で強く優しく、成長してゆきますように。

 

 
年少作品。ひとりひとつ、手型をおしました。 お名前つき。 年少作品。五月人形の前でパチリッ。 撮り終えるまでテンヤワンヤ…。みんな、なかなか集まってくれませんでした。超高速連射モードで撮影しました。
 
年長作品。名づけて「太閤秀吉こいのぼり」 金色の帯がキイテます。 年長作品。自分の担当したこいのぼりの絞り模様を部分カットして持ち帰る予定です。
 
年中作品。サインペンで「にじみ絵」。クレパスで「はじき絵」。いろいろな技法があって、制作活動は面白いですね。

矢島多恵|制作活動

このページの先頭へ

おとまり保育の下見に行ってきました

2011年05月01日

 今年度もみんなで金剛山にアタックしましょう。

下見に行ってまいりました。 行った日は4月29日だったのですが、山頂の気温は8度でした。 さむ〜〜。 ですから、咲いている花も大阪市内とは違いましたね。 季節の針が戻ったようでした。

 

 
かたくりの花が咲いていました。 すみれの花が咲いていました。
 
登山口の桜は美しく咲いていました。 頂上の桜は、なんと、まだ蕾でした。

矢島多恵|

このページの先頭へ

2024年7月

帝塚山学院幼稚園 資料請求