エンマコオロギ

2010年10月31日

 昨日のエンマコオロギのおまけ。

ベイビーの写真撮影をした時にママエンマコオロギの顔写真も撮影しました。 

コオロギの名前はその顔つきの特徴でつけられていることが多いそうです。 エンマコオロギは「閻魔大王」のようにコワイ顔つきをしているところから、名づけられたそうです。

いかがでしょう? そんなイメージですか?

 
やっぱり、コワイ顔ですよね。

矢島多恵|学びのはじまり

このページの先頭へ

ハッピー ベイビー

2010年10月30日

 職員室前で美しい鳴き声を聞かせてくれているエンマコオロギ。 昨日の朝、野口先生が「ご機嫌いかが?」と飼育ケースをのぞいたところ、???あれ??? ちいちゃな黒い点々がいる! と発見。 野口先生の発見驚きの声で教員みんな集まって、黒い点々を確認。 「え、これって、赤ちゃんよね。」「え、でもっ、ゴキ○リの赤ちゃんにも見える」「どっちかはっきりさせましょ。天眼鏡、天眼鏡」「月刊絵本の付録虫眼鏡があったはず」「あぁ、レンズが傷ついてわからない」 ・・・・・・。 こんなやりとりをしながら、出した結果は,

    はい、エンマコオロギの赤ちゃん。

大泉緑地公園から連れ帰った ママ エンマコオロギのベイビーでした。 嬉しいです。

それならば!と年長担任は同じく大泉緑地公園から連れ帰ってきたトノサマバッタのベイビーはどうなの?と思い、土の中をそっとそうっと指でさぐってみると、

    はい、トノサマバッタの卵。

図鑑通りの状態で卵がちゃんとありました。いろんな意味でぞくぞくしました。  エンマコオロギの赤ちゃんとトノサマバッタの卵がぬくぬくと越冬できるように、支度にかかろうと思います。

 
アリよりも小さいサイズ。  卵のう4個。中に卵がぎっしりと詰まっている。

矢島多恵|学びのはじまり

このページの先頭へ

木枯らしだ!焚き火をしよう〜

2010年10月28日

 急に寒くなりましたね。

暑い夏も好き。 実りの秋も好き。そして、木枯らし吹く寒い冬も好き。 それぞれの季節を存分に楽しむことが出来たらな、どの季節が巡ってきても、きっと楽しいこと、やりたいことで、わくわくする気持ちがおさえられないのではないでしょうか?

 

 そんなきもちがおさえられない私は、焚き火をしよう!そうだ「マシュマロを焼こう」と思いつきみんなで楽しむことにしました。なぜか、バナナと里芋のリクエストもあったので一緒に焼くことに。

 今朝の朝礼で、「火は危ないから注意してね」!とか「長い竹串は危ないからこうやって持つんだよ」というお話もしました。 みんなよ〜くお話を聞いて守ってくれていました。

 

 焚き火を見た子どもたちは大興奮。楽しかったこと間違いなし! そして美味しかったようで、早速帰り道「マシュマロ買って」の声が聞かれました。 

年長さんは、明日自分で焼きたいものを家から持ってくるそうですよ。

どうしよ〜 エビとかカニを持ってきたら(;0;)

 
 
 

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

年長児と小学生の交流会

2010年10月27日

 本日、お弁当交流会! 年長児はお弁当を持参し、小学校1年C組と2年A組の児童と一緒にお弁当をいただきました。 

 …その前に、1学期の「体験授業」の際には、小学生にとても優しくしていただいて緊張を和らげてもらったので、今回は、その時のお礼と今日の「ヨロシク」の気持ちを込めて、落花生人形付きのメッセージカードをお兄さん・お姉さんにプレゼントしました。

 お弁当の時には、ペアになったお兄さん・お姉さんにまたまた優しく、ビニールシートを広げていただいたり、片付けを手伝っていただいたりし、お世話になりました。 食後の戸外あそびでは、全員でじゃんけん汽車ゲーム・「大きな栗の木の下で」の歌あそびをしました。

 子ども達は優しくしていただいて、とても嬉しかったのだけれど、おしゃべりするのが、チョット恥ずかしかった…。でも、また、会いたい! と交流会終了後、話しておりました。 普段は自信たっぷりに園内で活動している年長児も、交流会ではカワイイ恥ずかしがり屋サンになっていたのが、愛らしかったです。

 年長児保護者の皆さま、お弁当づくりと諸々の準備をありがとうございました。

 
「仲良くしてね」それぞれのメッセージを書きました。 向かい合わせで仲良くいただきました。
 
輪になって楽しくいただきました。 どっちが勝つかな。長い長い列車になりました。
 
びっくりするくらい大きな輪になって、歌いました。

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

冬野菜が元気です!

2010年10月25日

 久々に青空農園からの報告ですよ。畑はサツマイモが収穫され少し寂しくなっていますが、冬野菜たちが元気に成長しています。

 中でも期待の星は、「白菜」です!野菜先生の目標はど〜んと2〜3sの白菜を収穫しようと頑張っています。そして、その他の野菜として、ニンジン、ゴボウも順調に大きくなっていますよ。

そうです、この3種類の野菜は豚汁になる予定です。名付けて「豚汁畑」でございます。

皆さんも 一度畑をのぞいてみてください。たくましい白菜に圧倒されますよ。

 
もっと大きくなる予定です! これはゴボウの葉ですよ。
 
ニンジンの間引き菜も食べました。

たなかゆきえ|菜園

このページの先頭へ

赤ちゃん サツマイモ

2010年10月21日

先日掘り上げたサツマイモを実は昨日、再び畑に埋めました。穴を掘って、むしろを敷いて土をかぶせて焼き芋まで土の中で熟成です。

毎年、1ケ月は土に中に埋められるサツマイモ。このひと手間でとっても甘くなるのですよ。これほどの美味しいサツマイモは、食べたことがないというほど、甘いホクホクのサツマイモになるのです。それを知っている年長さんたちは、昨日毒キノコ騒ぎのかたわら、おいも運びを手伝ってくれていたのです。

そのお手伝いのお礼に、今日は土に埋めなかった小さな赤ちゃんサツマイモを蒸してみんなでおやつとして頂きました。

ただ蒸かしただけのサツマイモを保育室に持っていくと歓声が上がっていました。

子ども達にとって幼稚園でみんなと食べるサツマイモは、高価な食事とは比べもにならないくらい、贅沢な味のようですね。

 
赤ちゃん サツマイモたち 黄金色に輝いています。
 
 

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

きのこパラダイス

2010年10月20日

運動会の代休で2日間お休みでしたね。

その間に 幼稚園の園庭は大変なことに!!

今日のお昼 遊んでいると子どもたちが「せんせ〜い。きのこだよ! 毒きのこだ〜」と大騒ぎで知らせに来てくれました。

時々、幼稚園の畑にもかわいらしいきのこが2〜3本生えてくることがあるので、またその程度と思っていたら、なんと「きのこパラダイス!!」

一生懸命、きのこの名前を調べましたが、分かりませんでした。とりあえず、子ども達には「さわらないで!」「たべないで!」「よ〜く見るだけだよ」といって楽しんでいました。

そして、偶然ですが今日から私、しいたけを育てようと思い、ちょうど不思議なきのこキッドを用意していたところです。これは本物の「しいたけ」がニョキニョキ出てくる不思議なキッド。

成功したら、皆様にお見せしますね。

不思議な物体「きのこ」に、是非子ども達も興味を持ってほしいですね。そして、大好きな食材のひとつになってくれることを願いっています。

でも、なんでも食べないように厳重注意しないといけませんね。

 
本物のしいたけができるキッド ここからしいたけがニョキニョキでてくる
 
幼稚園のきのこパークのきのこちゃんA 幼稚園のきのこパークのきのこちゃんB

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

青空厨房より〜 シナモンロール

2010年10月19日

大きな行事を終えてホットひと息です。

みなさん、お疲れはでていませんか? 休日はちょっとゆっくりと朝食を楽しみたいものですね。 できれば、朝の気持ちのいい空気を感じながら、ホットコーヒーなんて最高ですね。そんな朝食に「シナモンロール」は最高ですよ。

今日のご紹介は、以前に青空パン工房でも紹介しました、シナモンロールのご紹介です。リクエストがあれば、またパン工房で紹介しますよ。

子どもたちにも、焼き立てパンは大人気です。食欲の秋!おやつ作りも頑張らないといけませんね。

 

(材料)

強力粉   バター  塩  インスタントコーヒー  シナモン

ドライイースト    卵黄  卵   スキムミルク

粉糖  コーヒー(アイシング用)

 

 
ふわふわ生地の出来上がり シナモン  シュガー コーヒーを散りばめて
 
発酵させます 焼き立ては最高にいい香りです

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

第93回 うんどうかい パート2

2010年10月17日

さて、園の行事は色々ありますが、何のために行事するのか、何を子ども達に習得させたいのか、何を感じてもらいたいのかを、いつも大切に考え指導しています。

特に、練習が必要な「うんどうかい」や「発表会」は、やらされている、練習がいや、というようにならないように気を付けています。

楽しく練習する。これは理想的ですがとっても難しいことなんですね。出来ない事を習得するには、時には辛こともありますものね。でも、そこが保育者の腕のみせどころ!と思っています。今日は、そんな先生方の成果も見ていただけたのではないでしょうか?

 

そして、心の底から楽しそうに喜ぶ子どもたちの素直な笑顔。親子で見つめ合いながら同じ時間を楽しむ様子。これらは、子どもを真中にみんなが幸せを感じながら毎日を過ごしているから出てくる表情なのではないでしょうか?

そんな帝塚山学院幼稚園の子どもたちも幸せだなと感じた一日でもありました。

 
 

たなかゆきえ|運動会

このページの先頭へ

第93うんどうかい パート1

2010年10月17日

第93回運動会を恵まれたお天気の下、開催することが出ました。 年少さんもはじめての運動会を思いっきり楽しめたようです。

そして、年中さんは1年間でこれだけ成長できたのかというほど立派な姿を見せてくれました。

さらに年長さんはさすが年長さんといった感じで、凛々しさと、たくましささえ感じました。特に年中、年長児の演技「あおいそらにえをかこう」では次々と変化する隊形移動を皆がなんなくこなし、見守る私も胸が熱くなりました。

本当に 素敵な運動会が出来たことに感謝したいと思います。

また、お手伝いを下さった皆様、本当にありがとうございました。ゆっくりとお休みください。 

追伸:綱引きの筋肉痛はとても強いのでご注意ください。

 
 
 

たなかゆきえ|運動会

このページの先頭へ

お弁当、最後の日

2010年10月15日

今日で年少組はお弁当が最後でした。1学期からお家の方には毎日美味しいお弁当を作っていただき、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。子ども達は園生活の中でお弁当の時間がとても楽しみでした。お友達と見せ合いっこしたり、同じおかずが入っていると大興奮でした!!大好きなママの(時にはパパやおばあちゃまも登場されていらっしゃいましたね、ありがとうございます)作ったお弁当は子ども達の初めての幼稚園生活の中での大きな力になりました!!そしてお友達や先生とのコミュニケーションのひとつでもありました。まだまだ小さい年少さんですが、来週からは年中さん年長さんと一緒の給食をいただきます。また、新たな一歩を踏み出しますがこれからも温かく見守って下さいね。皆様、ご馳走様でした!!

 
お弁当の時間が楽しい♪ 大きなお口でぱっくん!!
 
おいしいお弁当にニッコリ笑顔♪ 仲良くいただきまーす♪
 
お弁当箱をごしごし洗ったよ! ママ喜んでくれるかな♪

いけむらきみこ|できごと

このページの先頭へ

運動会総予行! お疲れ様でした。

2010年10月14日

 保護者の皆様、親子競技・親子フォークダンスの練習への参加、お疲れ様でした。 いかがでしたか? グランドでの練習は。子ども達は、このところ練習している「自分達のグランド」におうちの方が来てくださったので、大変、喜んでいましたね。 どうもありがとうございました。

 それから、PTAの役委員の皆様、早朝からお手伝いをしていただき、ありがとうございました。 使用道具の準備やラインの引き方、援助への入り方等、本当に真剣に取り組んでいただき、感謝です。17日の運動会の準備はこれでバッチリです。子ども達もさらに「バッチリ」になるよう、あと2日間、楽しく元気に練習に取り組みます。  でも・・・、年少さんの中には今日が「運動会!」だと思っている子どもがいるとか、いないとか・・・。 いずれにせよ、みんな運動会が大好き。 明日も勝利を目指して頑張るゾッ、オー!

 

 
かけっこの準備をしてくださっています。 年少組「ちびっこカウボーイ」 かっこいいでしょ。
 
年中・年長組「あおいそらにえをかこう」 

矢島多恵|運動会

このページの先頭へ

仰天!おいもほり

2010年10月12日

 おいもほり日和でしたね。

苗植えから始まったさつまいもの畑。 本日、みんなでおいもほりをしました。 さつまいもがあんまりにも大きくてどっしりと土の中にかまえているもので、掘り出すにも力と時間が必要でしたねぇ。 でも、子ども達はさつまいもを傷つけないように優しく上手に掘り出しました。 えらい、えらい。  掘ったさつまいもは天日で乾かしてから、再度、土の中に約1カ月間埋めて、保存をします。その後は・・・もちろんっ!焼きいも大会です。 楽しみは続きますね。

 
ほら、こんなにさつまいもが掘れたよ。 どこにおいもがあるかな、茎がここだから、ここだっ!
 
今年のさつまいもの王様。 大きいっ! じゃーーん。 私達のおいもは、こんなよ。
 
わーいわーい。 おいもほりって楽しい。 こんなおいもが出てきたよ。私のおいも♪

矢島多恵|菜園

このページの先頭へ

おうちのバッタ達、元気ですか?

2010年10月10日

 大泉緑地公園から連れ帰ってきたバッタ達、みなさんのご家庭ではどんな様子でしょうか。 

 幼稚園では、金曜日に田中先生の虫かごの中のバッタ達を種類ごとに飼育ケースに入れ分けました。 「クビキリギス」と「コバネイナゴ」は正式名称が分からなかったので図鑑『近所の虫の飼い方(2)』で調べて、あーでもない、こーでもないとページをめくったり戻したりしながらバッタと見比べ、ようやくコレダ!と確信し飼育ケースに移しました。「トノサマバタッタ」はオスとメスが1匹ずつだったので、カップリング成功! 卵を産むかもしれません。

 金曜日から2日経った今日、飼育ケースの中のバッタ達はそれぞれの食草をむしゃむしゃ食べて、元気に過ごしていました。 でも、「クビキリギス」の1匹は脱皮後、うまく羽を伸ばすことができなかったようで、羽の先がしわくちゃになっていました。 良かれと思い、食草をたくさん入れて帰ったのですが、飼育ケースも小さくて、きっと、羽がぶつかってしまったのでしょう・・・。 ごめんなさい。 本当に…。 育てるって難しい。 

 
イネ科の植物、雑草を食べます。 イネ科の植物、りんご、にぼしを食べます。

矢島多恵|学びのはじまり

このページの先頭へ

すばらしき大泉緑地公園

2010年10月08日

 10月の園外保育メニューは、どんぐり拾い・虫探し・大型遊具あそび、の3本立てでした。 エキサイティング ランキングの1位は、虫探し!! 本日の大泉緑地公園の利用団体13団体の中で、我が帝塚山学院幼稚園だけが、虫探しをしていたのですが、これは体験するべき!! 1人が一歩足を踏み出すと、おそらく10匹くらいのバッタが四方八方にぴょーーーんっと跳ぶのです。これを50人で虫探しするのですから、それはそれは、賑やかなバッタワールドで、その中で子ども達は必死でバッタを採集しました。「トノサマバッタ」「コバネイナゴ」「ショウリョウバッタ」「オンブバッタ」「クサキリギス」「オオカマキリ」「エンマコオロギ」を連れ帰りました。  2位はどんぐり拾い。年少さんはどんぐりを発見すると「どんぐりーーーーっ」と大きな声をはりあげながら、大切に拾い集め続けました。でも、先生がどんぐりを拾うのを見つけるとすぐに、「先生、ちょうだい」とおねだりをするのも上手だったようです。3位は大型遊具あそび。年少さんも年中さんも長い滑り台をすべるために、果敢に攻めていました。年長さんは・・・「もう、遊具もどんぐりもいい、虫探しをずっとしてる!!」という声あり。年中さんからは「11月の遠足の行き先をボクが決めたい!大泉緑地公園だ」という声あり。 あぁ、すばらしき大泉緑地公園。帰りのバスの中ではエンマコオロギの鳴き声がやさしく響きました。

 
お外で食べるお弁当って、楽しいね。 見つけたっ どんぐり。 いっぱいお土産ね。
 
じ〜っと見てると、バッタがあちらこちらにいるよ。 長い滑り台で上手に着地。はい、ポーズ。
 
こんなに採集してみました。 先生、見て見てー。 わぁ、オンブバッタね。 

矢島多恵|園外保育

このページの先頭へ

夏制服、ありがとう

2010年10月07日

 本日、夏制服最終日。年長さんにとっては本当に最終日となりました。 みんな、この制服を着て、さわやかな季節・太陽照りつける暑い季節を通園しました。 ありがとうの気持ちと一緒にこの瞬間を写真におさめました。 

 
 
 

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

お弁当、おいしいよ!!

2010年10月07日

年少さんは毎日お母さんの作った美味しいお弁当を食べています。そんな楽しいお弁当ももうすぐおしまいです。そこで今日は少し子ども達のお弁当をご紹介させていただきます。年少さんでも、けっこう食べるんですよ〜!運動会の練習が始まって1ヶ月経ちました。もりもり食べて初めての運動会、元気いっぱい迎えたいと思っています。運動会が終わったら、年中さん年長さんと一緒の給食をいただきましょうね。お母さんのお弁当も大好きだけど先生が食べている給食もちょっぴり気になっているみたいで、時々よそ見しているとデザートやメインディッシュが消えていることもあるんですよ。先生もみなさんと一緒に給食をいただくのをたのしみにしています。それではお母様方、あと少し、お弁当作りよろしくお願い致します。

 
ばいきんまんだよ あんぱんまんだよ
 
お友達と一緒〜 はい、ポーズ
 
たのしいよ〜 ぺろりだよ

いけむらきみこ|できごと

このページの先頭へ

運動会の練習頑張っています!

2010年10月06日

今週からいよいよ住吉校グランドでの運動会練習が始まりました。子ども達は、青い空の下で、のびのびと楽しみながらも懸命に演技や競技の練習をしています。運動会まで毎日頑張って練習します!!

途中で麦茶を飲んだり、お楽しみのおやつも食べていますよ☆

 
年少さんの演技です☆ とてもかわいい年少さん☆
 
麦茶休憩です☆ 頑張った後のお茶はとってもおいしいよ☆

たくぼ ちえ|運動会

このページの先頭へ

「大好き!Oh My Town」で親子フォークダンス

2010年10月05日

 年長組保護者の皆様、本日の練習お疲れ様でした。

いかがでしたか?  曲のテンポはゆっくりめなので、心穏かなダンスができると思うのですがーーー。 今日は?????の方もいらっしゃったかもしれませんが、大丈夫です。 特訓すれば!覚えれば!  いやいや、違います、違います。 間違ってもいいのです。 お子さんの手のぬくもりを感じながら、笑顔で見つめ合いながら、踊ることを純粋に楽しみましょう。 それが、結果的に親子フォークダンスの素敵なパフォーマンスになり、観る人を幸せ気分にさせる 運動会になるはずです。

 
真剣にダンスレッスンを受けるお母さん達。 「ママと手をつないで踊るの、嬉しいっ」
 
リズムに合わせてダンス、ダンス、ダンス はい、フィニッシュ!

矢島多恵|運動会

このページの先頭へ

はじめてのアロマレッスン

2010年10月01日

先週と今日の2日間にわたり「キャラアロマテラピースクール」から講師の先生をお招きして、保護者の皆様に「はじめてのアロマレッスン」を開催しました。

今回の内容は、アロマの世界への第一歩といった感じでとても親しみやすい内容でした。はじめに数種類の植物の香りを体験、「アロマ」ってなんでもいい香りと思っていたら違うんだということも知りました。そして、その講習会に参加している私自身がとても心地よい気分になっている事に途中で気付きました。

また、参加された皆さんは「みつろうワックス」と「ホホバオイル」を使ったハンドクリーム作りにもチャレンジしました。

幼稚園では朝の香りとして「オレンジ」と「ペパーミント」を使っているんですよ。チャンスがあれば朝の保育室にはこの香りが漂っていますので体験してみてください。 

 

私も個人的に「香り」は大好きです。気分を変えたいときや、リラックスしたい時に利用しています。こんなストレスの多い社会の中でいかに自分をリラックスさせるか、またはストレスを軽減させるかって大変ですよね。これら邪悪なエナジーを取り除けるアイテムを探し当てるのは大変なことです。今日、少しでもその手掛かりを見つけることができたならば、何よりです。

自分の好きなものに囲まれて生活する。それはきっと今日の自分へのご褒美と明日の自分への活力ではないでしょうか?

素敵な自分(素敵なママ)作りを忘れないでください。

 

キャラアロマテラピースクールのHPはこちらから

オンライショップはこちらから

 
いろんな匂いを体験。 精油の説明をしっかりお勉強。
 
ハンドクリーム作りにチャレンジ! ハンドクリームの出来上がり。

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

2025年1月

帝塚山学院幼稚園 資料請求