|
|
|
木枠からそっと取り出し、30分程水にさらします。ここまでくるともうお豆腐の完成です♪水にさらしてにがりのあくを抜きます。 |
まずは何もつけずに味わいました。濃厚な大豆のお味がしましたね(^o^) |
|
|
|
次はおしょうゆをつけていただきました。ん〜〜〜、やっぱり美味しい!! |
お豆腐ってこんなに美味しかったんだね♪大豆の栄養パワーをたくさん取り入れましたね\(^o^)/ |
溝上 はるか|学びのはじまり
大豆の観察がまだまだ続いている年中組です。
本日は大豆からお豆腐作りに挑戦しました!!先日、湯葉を作った経験を元に作る手順をみんなで確認しながら進めました(*^_^*)
大豆は「畑の肉」と言われるぐらいお肉に匹敵するほどの豊富なたんぱく質が含まれているそうです。体にとっても良いのです!大豆の栄養パワーをたくさん取り入れた年中組です(^v^)
気になる手作りお豆腐のお味はといいますと…それはそれは濃厚なお味で大豆の風味がとても感じられました。子ども達からは「今まで食べた豆腐の中で一番おいしい!!」という嬉しい感想がありました♪ご家庭でお豆腐料理に是非触れてみてください。そして子どもからお豆腐の作り方を聞いてみてください(*^_^*)
|
|
|
漬け込みした大豆をミキサーにかけ、生呉を作ります。その生呉を煮込みます。みんなでかき混ぜました。 |
生呉をこします。豆乳とおからに分かれます。 |
|
|
|
豆乳」ってどんな味?そこで豆乳のお味見を少しだけしました。美味しかったね♪ |
豆乳を75度になるまで煮て、そこににがりを加えます。入れた瞬間から少しずつ固まっていく様子が伺えましたよ。そして木枠に流し入れ水切りをします。 |
|
|
|
木枠に木ぶたをし、20分ほど置きます。 |
わぁ〜!!液体だったのに固まっている〜♪にがりって魔法の液なんだね!お豆腐だ〜(^o^) つづく… |
溝上 はるか|学びのはじまり
おから☆クッキング 年中組
2017年01月26日
昨日、湯葉づくりをした際にできた「おから」を使い、園長先生がおやつを作ってくださいました。子どもたちに大好評だったので是非お家でも作ってみてください。
<材料>
おから…100g
さつまいも…50g(菜園で収穫したさつまいもを使用しました)
片栗粉…大さじ2
<作り方>
?茹でたさつまいもとおからを むらがなくなるまで混ぜる。
?30g〜50gの大きさに丸める。(お好みの大きさでどうぞ)
?180度の油で揚げる。
?ソースをくぐらせて出来上がり♪
※さつまいもをジャガイモに変えたり、お好みの具材を入れてもおいしいです。
※埼玉県のB級グルメ「ゼリーフライ」からヒントをいただきました。
|
|
|
子どもの食べやすい大きさに丸めました。「おから」と「さつまいも」なので植物繊維がいっぱいの健康的なおやつですよ(*^_^*) |
朝から園長先生が揚げてくださいました。 |
|
|
|
食感はもちもちしていてとっても美味しいんです♪何個でも食べれちゃいそう! |
「おかわり〜」のコールがすごかった桃組です(^O^) |
|
|
|
「おから」ってこんなに美味しいんだね。さつまいももとっても甘くて美味しかったね♪ |
|
溝上 はるか|学びのはじまり
大豆の観察〜湯葉づくりに挑戦〜
2017年01月25日
2学期から引き続き、年中組では大豆の観察活動をしています。昨日は、大豆から湯葉づくりに挑戦しました!作り方も少しご紹介します(^o^)
前日のお昼に大豆を水に漬け込み、約22時間・・・。お水をたっぷり含んだ大豆をミキサーで砕くと「生呉(なまご)」という液体になります。その生呉にお湯を足して煮詰めた後、布に入れてこします。すると、「豆乳」と「おから」に分かれました!この出来上がった豆乳をもう一度火にかけ、うっすらと膜が張ると「湯葉」の完成です\(^o^)/
出来上がった湯葉をお味見程度にいただくと、とっても美味しく、子ども達からも大好評でしたよ♪
次回の観察活動では、大豆から何ができるのでしょうか・・・お楽しみに☆
|
|
|
湯葉づくり前日、お給食を食べる前に大豆をきれいに洗い、水に浸しました♪ |
お水を含んだ大豆をミキサーで砕き、出来上がった生呉を火にかけます。 |
|
|
|
この時は大豆の栄養が逃げないように、ゆっくり、優しく混ぜました(^v^) |
煮立ったものを布でこすと、おからと豆乳に分かれます!その豆乳をもう一度火にかけると、だんだん膜が張って、湯葉が出来上がりました! |
|
|
|
湯葉の匂いをかいでみたり、食感を味わいました☆ |
年中組のみんなで仲良くいただきましたよ(*^_^*) |
森川 岬|学びのはじまり
やまもと まきこ|学びのはじまり
にしばた ちか|学びのはじまり