かわいいね♪おたまじゃくし

2015年06月23日

 年少組さんのお部屋に、今度は「おたまじゃくし」がやってきました。水辺の生き物に親しみをもっている子どもたちは、ちいさなおたまじゃくしとも、すぐになかよしになり「かわいいね!」「お魚みたいにおよいでる」「いつ、かえるさんになるの?」と、うれしそうに観察していましたよ。これから、おたまじゃくしがどんなふうに育っていくのか楽しみです。みんなで大事にお世話をしましょうね。
 
おたまじゃくしがやってきました! おたまじゃくしって、ちいさくてかわいいね。
 
おさかなさんみたい。いっぱいいるね。 あんなところにいるよ。もう、あしとてがでてる!!
 
かえるみたいだけど、まだしっぽがあるよ。

やまもと まきこ|学びのはじまり

このページの先頭へ

小麦の脱穀中!

2015年06月18日

 小麦〜♪、小麦〜♪ なんて素敵な小麦たち♪
収穫後、2週間を使ってしっかりと乾燥させた小麦たち。今度は、脱穀作業ですよ。 この作業、子どもたちと一緒に…いや、子どもたちにしてもらったのですが、予想をはるかに上回る精度の高さ! 驚きました。 もう、保育室が小麦脱穀工場みたいになって、だれもしゃべらず、黙々とお仕事をするのです。 それがオモシロかったです。私たち教員は。 
 次のステップは製粉です。 来週あたり、製粉作業をご報告いたしますね。
 
ひと粒ひと粒、手作業で脱穀をし、中の小麦だけをとりわけます。 脱穀リーダーです。 みんな夢中になって脱穀、脱穀。 いいねぇ。
 
まだまだ、脱穀しますよぉ。 これ、途中経過。 みんなで脱穀した小麦を集めましたよ。 こんなに脱穀できました。
 
自分で脱穀した小麦。 ほ〜ら、すごいでしょう? 給食後の遊び時間にも脱穀をしたいメンバーが集まりました。小麦脱穀クラブ結成。

矢島多恵|学びのはじまり

このページの先頭へ

ちいさないきものたち

2015年06月11日

 年少組さんのお部屋に、ザリガニ、サワガニ、カタツムリがやってきました。いろいろないきものたちに、子どもたちは興味津々!!図鑑や絵本で見たことはあるけれど、実際に見たり触れたりするのは初めて…という子どもたちもいましたよ。これからも、身近な自然に親しめるように、サワガニやカタツムリもザワザワ池に逃がしています。今度は、ザワザワ池に住んでいるいきものたちに、みんなで会いに行きましょうね♪
 
ザリガニさんとなかよし。そーっとさわってみよう。 ザリガニのはさみっておおきいなぁ。
 
わ〜!!カタツムリのつのがでてきた〜!! カニってかわいいね。あっちにもこっちにもいるよ。

やまもと まきこ|学びのはじまり

このページの先頭へ

楽しき麦収穫!

2015年06月04日

 なんと楽しい麦収穫だったのでしょう!!収穫があまりにも楽しすぎて、また、すぐにでも小麦の種を蒔きたくなったくらいです。
 収穫は、はさみを使ったのですが、簡単にパチッとジョキッと麦わら部分が切れるので、それが気持ちよくて面白くて、どんどん仕事が進みました。子どもたちは大声で「あー、楽しい!収穫楽しい!」と笑顔で言いながらの作業でした。 収穫する前に、小麦がいったいどれくらい大きくなったのか、その高さを測ってみることにしました。 実は、年少時代の3学期に小麦の背の高さを測定していたんですよね。その時は、だいたい50cmくらいだったようです。しかし、収穫時にはなんとその倍!100cmくらいになっていました。わー、とても大きくなっていましたね。「これくらい大きくなった」と言われても「これくらいって…?どれくらい?」ってわかりづらいものです。それが「85cmだよ、とか90cmだよ」とか数字を言われると、ものさしがあれば、それを見て、長さや高さの程度がわかりやすくなります。
今日は、そんなことも経験しながら、小麦の収穫を楽しみました。 あー、素敵な1日だったね。
 
小麦の女王! 自分で収穫した小麦を上手に束ねています。 収穫、楽しいね。収穫した小麦をシートに置いては、また麦畑に行って収穫…。何度も行ったり来たりしましたね。
 
麦の穂のとげ(ノゲ)がやっぱりちくちくするね。 高さを測りましたよ。永戸先生お手製のものさし登場!
 
う〜ん、80?かな。上手に測っていますよ。 わ、この小麦はこんなにおおきくなってる!

矢島多恵|学びのはじまり

このページの先頭へ

麦秋

2015年06月02日

 まさに「麦秋」の季節です。
赤組・桃組さんが年少時代に種まきをした小麦が収穫の時を迎えております。幼稚園の青空農園は「麦秋」の季語、納得!!の風景になっていますよ。なかなか大阪でこのような風景には出会えませんから、保護者の皆様も是非、青空農園を覗いてみてください。…収穫はお天気によりますが、3日か4日です。
 小麦収穫後は、乾燥をさせて、脱穀、製粉…と小麦粉になるまでの作業を体験し、2学期以降に幼稚園のこの小麦粉を使っていろいろなお料理や遊びを展開していきたいと考えています。子どもたちも「ホットケーキを作る!」「カップケーキがいい!」「園長先生にパンを作ってもらう!」と盛り上がっています。 幼稚園としても小麦を育てるのは初めてなので、あれこれ調べながらドキドキしながら小麦プログラム推進中です。
 
まるで秋の季節のような色合いです。 ホットケーキはいつ食べられるかな。
 
穂の先がちくちく、ささるよぉ。いたい、いたい。 大きくなったね。穂がおじぎをしてるね。
 
麦畑で何のおしゃべりをしてるんでしょうね。

矢島多恵|学びのはじまり

このページの先頭へ

とうもろこしの生長

2015年05月28日

今日は年長組合同で午後にとうもろこしの観察をしました。
植え替えたときはまだまだ背が低かったとうもろこしも、大きいもので子ども達の腰の高さくらいまでありました!!これには、みんなびっくり!!
もうすぐとうもろこしに追い越されちゃうね〜なんて言ってましたよ^^
さて、そのとうもろこし、今雑草がすごくたくさん生えていて、大変なんです。現業のおじさまがお仕事の合間に抜いてくださってるのですが、任せてばかりもいられません。自分たちのとうもろこしは自分たちできちんとお世話しなければ・・・ということで、全員で雑草抜きをしました。全部は無理だったけど、がんばりましたよ!!!
 
みんなで雑草抜きがんばりました!! とうもろこしがぐんぐん生長しています。みんなの腰の高さまで!
 
とうもろこしの生長の様子を観察カードに記録しました。 観察カードを書くの楽しいね!
 
自分の目でよく見たものを描きます。 真剣ですね!

いけむらきみこ|学びのはじまり

このページの先頭へ

2024年11月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 Next