万博記念公園での1日

2011年06月24日

 本日の最高気温32度! ふぅー、暑かったですねぇ。

万博記念公園の空はとても広くて、いろんな雲が見えました。 中でも、入道雲ーっ! 今シーズン初のお目見えだったはず。 今は・・・雲のお話ではありませんでした。

 そう、広い空の下で子ども達は汗をかきかき遊んだだけではありませんよ。 午前中のプログラムは『森の教室』に参加です。『森の教室』とは、公園内にある「自然観察学習館」主催で、アウトドアでの自然工作活動。 今日は風が気持ちよく吹いていたので、木々の葉音や落ち葉が舞う音を聴きながら…、木漏れ日がキラキラ輝く中で…、大きな木々の下の大きな木のテーブルで自然物を使っての制作をさせていただきました。 「ソラードの会」というボランティアの方々が15名も来てくださり、子ども達に親切に優しく、ゆっくりと工作のアドバイスやお手伝いをしてくださいました。「えっ、この枝をここにつけたいの? うわっ、ちょっとコレ難しいなぁ、できるかなぁ。」とおっしゃいながらも、子ども達のリクエストに応えるべく、電動ドリルやホットボンド、カッターやヤスリなどを駆使し、子ども達のイメージを実現してくださいました。 「ソラードの会」の皆様、どうもありがとうございました。 

 午後からは広い草原でお弁当をいただき、遊具で遊んだり、縄跳びをしたり、リレーをしたり、はたまた、おやつをずっと食べ続けたりして過ごしましたよ。

 万博記念公園は木々の種類が豊富です。 今回、改めて感じました。 「自然観察学習館」に展示されていたどんぐりの中ですごく、すごくカワイイどんぐりを見つけました。 「ピンオーク」の木。この木は公園内に3本あります。 下見の際にもう、見つけておいたので、今度は秋の万博記念公園に(個人的に)出向きたいと思います。 皆様も是非!違う季節にお出かけをしてみてください。 素敵な公園です。

 
 

矢島多恵|園外保育

このページの先頭へ

親子遠足のワンシーン

2010年11月04日

 一昨日の親子遠足の写真、あと少しですが、ご紹介いたしましょう。

 
東大寺大仏殿。 親子で手を合わせて祈ります。 東大寺大仏殿。 大仏様の鼻の穴と同じ大きさといわれる柱の穴をくぐります。くぐれば、無病息災。
 
春日大社。 二礼二拍手一礼。心を込めて。 若草山をバックに。 みんなで張りきって歩きます。
 
お弁当の時間。 パパと一緒に。 お土産披露。 「奈良」といえば、やっぱりこれ。

矢島多恵|園外保育

このページの先頭へ

奈良公園 〜 おまけ

2010年11月02日

 今日は親子遠足なので、「お土産」を買うことが出来ましたね。

皆さんはどんなものを買いましたか?

 奈良公園でしか買えない物の王様と言って、過言ではないくらいのものを今日は購入しましたよ。

 「奈良公園」マグネット!   東大寺に鹿そして黄金の大仏の3点がついているスペシャルマグネット。職員室のご当地マグネットの殿堂入りを果たしました。

ご当地マグネットの仲間たちも紹介しますね。皆さんも旅先では是非、探してみる価値ありですよ!

 
本日殿堂入り 奈良東大寺 最果ての島より
 
今頃故郷は初雪 まだまだ台風に襲われている

たなかゆきえ|園外保育

このページの先頭へ

親子遠足〜奈良公園

2010年11月02日

 あぁ、楽しかったですね、本日の親子遠足!!  

鹿・鹿・鹿に囲まれて、つつかれて、なめられて・・・泣いてしまった子どももいましたが、神様のお使いといわれる奈良公園の鹿と濃厚に仲良くなれましたね。

年少さんはおうちの方と一緒の「遠足」がとてもとても嬉しくて、楽しくて最高の一日でした。 年中・年長児は、よく歩きましたね。約3kmの行程でしたよ。春日大社から二月堂を経て、東大寺大仏殿をめぐりました。 それぞれの場所で、心をこめて祈ることもできましたね。子ども達はいったい、どんなお願い事をしたのでしょう・・・。

これから、奈良公園周辺は・・・

12月31日まで平城京遷都1300年祭が行なわれ、1月には若草山の山焼き、3月には二月堂のお松明が行なわれます。 本日の楽しかった 「奈良」に今後も注目をしていきましょうね。

 
こんにちは(^0^) ちょっとこわい(@0@)
 
僕、鹿つかいのペーターです 二月堂って眺めがサイコー
 
なむ〜 マイ フレンド

矢島多恵|園外保育

このページの先頭へ

すばらしき大泉緑地公園

2010年10月08日

 10月の園外保育メニューは、どんぐり拾い・虫探し・大型遊具あそび、の3本立てでした。 エキサイティング ランキングの1位は、虫探し!! 本日の大泉緑地公園の利用団体13団体の中で、我が帝塚山学院幼稚園だけが、虫探しをしていたのですが、これは体験するべき!! 1人が一歩足を踏み出すと、おそらく10匹くらいのバッタが四方八方にぴょーーーんっと跳ぶのです。これを50人で虫探しするのですから、それはそれは、賑やかなバッタワールドで、その中で子ども達は必死でバッタを採集しました。「トノサマバッタ」「コバネイナゴ」「ショウリョウバッタ」「オンブバッタ」「クサキリギス」「オオカマキリ」「エンマコオロギ」を連れ帰りました。  2位はどんぐり拾い。年少さんはどんぐりを発見すると「どんぐりーーーーっ」と大きな声をはりあげながら、大切に拾い集め続けました。でも、先生がどんぐりを拾うのを見つけるとすぐに、「先生、ちょうだい」とおねだりをするのも上手だったようです。3位は大型遊具あそび。年少さんも年中さんも長い滑り台をすべるために、果敢に攻めていました。年長さんは・・・「もう、遊具もどんぐりもいい、虫探しをずっとしてる!!」という声あり。年中さんからは「11月の遠足の行き先をボクが決めたい!大泉緑地公園だ」という声あり。 あぁ、すばらしき大泉緑地公園。帰りのバスの中ではエンマコオロギの鳴き声がやさしく響きました。

 
お外で食べるお弁当って、楽しいね。 見つけたっ どんぐり。 いっぱいお土産ね。
 
じ〜っと見てると、バッタがあちらこちらにいるよ。 長い滑り台で上手に着地。はい、ポーズ。
 
こんなに採集してみました。 先生、見て見てー。 わぁ、オンブバッタね。 

矢島多恵|園外保育

このページの先頭へ

大阪市立科学館へ園外保育

2010年09月03日

 本日、年少さんは園外保育デビューでした。 おめでとう!

年少のみなさん、今日はどんな一日でしたか? 館内あそびとはいえ、額に汗かきかきでの科学あそびをしましたね。 「うん?これなんだ??」年少さんにとっては、遊び方がわかりづらいコーナーもありましたが、みんなでお出かけ園外保育の空気が、「ハッピー」な気持ちになりましたよね。

 本日のメインイベント「プラネタリウム」では、室内が暗くなるので、「怖い〜」と友達の手をつなぎ、ひっついていましたが、幼児向けの楽しいプログラムのおかげで最後までウキウキ気分で観覧できました。 しかし、それだけではありません。 「宇宙」「月」「星」「星座」にしっかりと興味をもちました。

 中秋の名月は22日(水)。 新月は8日(水)です。 今から月の満ち欠けを観察するのに良し!ですよ。

 けれども、今夜はみなさん、夜空を見上げるどころではないかもしれませんね。

今日の園外保育の楽しかった思いを胸に、ゆっくりとおやすみなさいませ。

 
こんな風にすれば、何か見えるよ〜。 振り子の動き。激しく揺らすとオモシロイ。
 
プラネタリウムの椅子って、天井が見やすいね。 ママ、今日のお弁当も美味しいっ!
 
「地球」が浮かぶ。 不思議、不思議。 大好きなおかずをたくさん作ってくれて、ママありがとう。

矢島多恵|園外保育

このページの先頭へ

2024年11月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 15 16 17 18 19 20 21 Next