本日、園庭で遊んでいる時に地震発生! を想定し、防災避難訓練を実施しました。
事前に園庭のエリア別安全スポットを子どもたちと確認し、どこで遊んでいても、サッと「ダンゴムシポーズ」をとるように、みんなで考えて、ここではココ、ここではココ、と決めました。
子どもたちはそれぞれの場所で、担任の先生が近くにいなくても、一番近くの先生の指示や声を聞いて、しっかりと防災訓練ができました。……年少さんの中には、ちょっと泣いちゃった子もいましたけどね。
矢島多恵|できごと
帝塚山学院幼稚園では、未就園児の皆様を対象に園庭開放や絵本の読み聞かせ会を年間を通して開催しています。
昨日行われた「絵本の読み聞かせ会」をちょっと紹介したいと思います。
帝塚山学院幼稚園では、子どもたちの豊かな感性や表現力を伸ばす為に絵本の読み聞かせを保育の中でも大切にしています。そして、みんなと一緒に読んでもらう楽しさや、おうちの方によんでもらう嬉しさは子どもたちの心を育みます。
また、絵本を好きになった子どもたちは自然に将来の学習のための国語力が無理なく身につくことは言うまでもありません。
この、無理なく が大切なんですよ。
昨日の読み聞かせ会では「言葉のリズム」「音」「言葉のおもしろさ」をテーマに4冊を紹介しました。
未就園児の皆様、素敵な絵本との出会いのきっかけ作りに「絵本の読み聞かせ会」にご参加ください。お待ちしております。
次回読み聞かせ会は 2月26日(水)です。
その他に、園庭開放もあります。
|
|
|
赤ちゃんの「最初の本」としても大人気。たくさんの音が楽しめます。 |
子どもたちにとって身近な物が「おーい」と呼ぶと集まる愉快な絵本。リズミカルな文章を楽しんでください。 |
|
|
|
きわめてシンプルな展開の絵本ですが、何回も繰り返してページをめくりたくなりますよ。 |
ページをめくるごとに次々に起こる驚きの展開!擬音とともにともにお楽しみください。 |
田中幸枝|できごと
今日は 久しぶりに秋に収穫したサツマイモを使っておやつをつくりました。
これは、帝塚山学院幼稚園の定番おやつ!!
「サツマイモフライのきび砂糖あえ」
是非ご家庭でも作ってあげてください。作り方はとっても簡単です。
①サツマイモを短冊ぎりします。
②180℃位の油で揚げます。
③揚げたてのサツマイモに きび砂糖と塩を少々をいれ全体混ざるようにあえて完成です。
きび砂糖の量はお好みで入れてください。子どもたちはたっぷりが大好きですよ。
|
|
|
たくさん作りすぎたかなと思っていたら、足りないくらいでした。 |
180℃位の高温ではじめは触らずにじっくり揚げます。 |
|
|
|
外はカリカリ 中はフワフワになるように揚げるのがポイント! |
きび砂糖はこれが一番です。お餅にも合いますよ。 |
|
|
|
お砂糖が混ざって最高です!! |
|
たなかゆきえ|できごと
ご紹介します。 「うたのあそび」の納谷先生です!
今年から1カ月に1回、「うたあそび」。みんなで集まって(年長さんは超多忙なので、年少・年中児の集まり) その月の練習曲を歌います♪
納谷先生に、もっと素敵な歌声が響くような歌い方を教えていただきます。
今日は、歌い方の姿勢、ほっぺたにたこ焼きができるような笑顔で〜、ゆでたまごを口にいれたイメージで〜、と具体的に教えていただいて「雪」を歌いました。 みんな、納谷先生のことばをよく聞いて、自分なりにイメージをつかんでいました。
そうしたら、うん、うん。 歌声ってかわるんですね!! お帰りの歌も素敵歌声でしたよ。
〜納谷先生のプロフィール〜
帝塚山学院高等学校音楽コースを経て、大阪音楽大学声楽専攻卒業。同大学大学院オペラ研修室修了。
|
|
|
納谷先生(なやせんせい)です |
笑顔です |
|
|
|
興味深々です |
真剣です |
|
|
|
来月の練習曲に合わせて手拍子。 |
|
矢島多恵|できごと
子どもたちが書き初めをするなら、もちろん教員も書き初めに挑戦!!
目標は様々(*^_^*)達成できるように頑張りますよ!
溝上 はるか|できごと
本日は発育測定の実施日でした。学期ごとに身長と体重の測定を行います。
入園・進級したての4月11日の発育測定から、どれくらい大きくなったのでしょうか。計算してみました。みなさん、とても大きくなっていましたよ。
年少組 男児 身長:約5?増加 体重:約2?増加
女児 身長:約6?増加 体重:約1.5?増加
年中組 男児 身長:約6?増加 体重:約1.5?増加
女児 身長:約5?増加 体重:約1?増加
年長組 男児 身長:約3?増加 体重:約1?増加
女児 身長:約6?増加 体重:約2?増加
山内 真実|できごと