ミートスパゲッティ
【今日の献立】
パン、 ミートスパゲッティ、 ブロッコリーとコーンのサラダ、 牛乳
イタリア語でスパゲッティとは「細くてかわいらしいひも」という意味があるそうです。
In Italian, spaghetti means “thin and pretty string”.
イタリアでは、小麦から作られる食品のことを「パスタ」と言います。
In Italy, “pasta” is a food made from wheat.
パスタは300種以上あると言われています。
There are more than 300 varieties of pasta.
今日は、ミートソースでいただきます。
Today, we provide you with Bolognese.
ジンジャーソースハンバーグ
【今日の給食】
ごはん、 ジンジャーソースハンバーグ、 小松菜とウインナーのソテー、 ミネストローネ
ジンジャー(=しょうが)ソースハンバーグにちなみ、「しょうが」について
しょうがは昔から色んな国で食べられています。
・中国では・・・2525年ごろ前には薬として食べられていたようです。
・古代ギリシャでは・・・数学者のピタゴラスは、消化剤やお腹のガスをとる薬として使っていたそうです。
・イギリスでは・・・1600年代にイギリス国王ヘンリー8世は、ロンドン市長に命令して、ペスト対策としてしょうがを食べることをすすめました。
そのときに作られたのが、人形のかたちをしたジンジャー・ブレッドだと言われています。