久しぶりの英会話♪

2015年11月19日

今日は久しぶりの英会話の時間がありました。
朝からソワソワしていた子ども達ですが、先生の姿を見ると大興奮!!!
会いたかった〜の気持ちが爆発していました^^

そのせいかな、今日の発音はいつもより大きくて、そして
積極的な発言が多かったように感じましたよ^^

先生も、ビックリされていた様子でした。
年長組の子ども達はまだまだがんばりますよ^^

来週も期待しています!!ディーン先生
 
こんな上手に手をあげられるなんて・・・小学校の先生もびっくりなさるでしょうね^^ 楽しくて仕方ない様子です。終始笑ってましたよ
 
先生にあてていただくことが、子ども達のその日の目標なんです 先生の持っておられるもの、すべてが気になる!!
 
これは何のポーズ?もしかして、プリンス?? さようならの歌です。もう先生帰っちゃうの〜^^

kimiko ikemura|学びのはじまり

このページの先頭へ

ワークショップ〜書道〜

2015年11月18日

今日は昨年からお世話になっている日本書芸術振興団の先生方に来ていただき、書道を学びました。
本日は 年中組さんが体験しましたよ^^

みんな真剣に硯と半紙に向かい合い、先生のおっしゃる通り、書いていました。

今回の書道を体験し、また新しい世界を見つけたことと思います。いろいろな経験をしながら、自分の大好きな物を見つけてくださいね!

いつも応援していますよ!!
 
墨って何でしょう?匂いを嗅いでみましたよ 墨を磨っていますよ!
 
真剣にお話を聞いています 一画ずつ書いています
 
先生のお話はとても興味津々!! 姿勢正しく書いています!カッコいい!!

kimiko ikemura|できごと

このページの先頭へ

音楽会パート2

2015年11月14日

 
 

kimikob ikemura|できごと

このページの先頭へ

音楽会 終わりましたね!

2015年11月14日

音楽会 無事終わりました。
子ども達 練習した成果が 十分に発揮できていましたね!!

歌うこと、楽器を鳴らすこと、踊ることが 大好きになってくれたら 嬉しいなと思います。

また みなさんと 音楽を通して 楽しい時間を持ちたいなと 思っています^^

今日は お疲れ様でした。ゆーーーっくりしてくださいね。
 
 

kimiko ikemura|できごと

このページの先頭へ

音楽会のねらい〜年長黄組編〜

2015年11月11日

みんなで心を合わせて歌ったり、演奏したりすることの難しさに気づき、そこから努力し成功した時の喜びを知りました。合奏練習では子ども達が主体的に活動し、自己を十分に発揮することを経験しました。たくさんの楽曲を繰り返し練習する中で曲調を捉え、感じたことをのびやかに歌や楽器で表現することもねらいのひとつとしました。練習した成果が子ども達の自信へと繋がることを願っています。
 
曲の中心になるリズムを担当しています。がんばるのですよ! 木琴のお友達、メロディーラインを担当しています。重要なパートです!
 
ナレーターさんです。劇をわかりやすく、そしてみんなを盛り上げてくれています。 鉄琴チーム。その後ろはサンバチーム。みんな重要!!真面目に頑張りましょうね!

kimikob ikemura|できごと

このページの先頭へ

音楽会のねらい〜年長白組編〜

2015年11月11日

音楽会まであと少し!迫ってまいりましたよ!今週は毎日がリハーサル。子ども達、本当に一生懸命です(*^ー^*)子ども達の力に驚かされる毎日です!!当日を楽しみに…みんなで練習頑張ります☆

白組は合奏「明日があるさ」に挑戦です。皆様も一度は耳にしたことがあるおなじみの曲。自分が担当する楽器を好きになり、リズムやメロディーに親しみを持つこと、そしてこの楽曲のように明るく前向きにクラスみんなで音楽会というひとつの目標に向かって一生懸命練習に取り組むことをねらいとしました。

音楽劇「スイミー」では、物語の内容や流れ、自分の役柄の特徴をよく理解して表現することをねらいとしました。毎日の練習を通して、この物語のようにみんなで協力し助け合うことの大切さや喜びを感じてほしいと思い、練習を進めてきました。

クラスの一体感を味わいながら、自信を持って幼稚園最後の発表会を存分に楽しんでほしいと願っています。
 
真剣ですね!お友達の音もしっかりと聞いて演奏します。 こちらも真剣です!美しい音を奏でてくれる鉄琴チームです。
 
思い切りの良い音が気持ち良いシンバルさん。 心をひとつに!
 
こちらは音楽劇。元気よく演じています♪ ナレーターチームです。物語をしっかりと進めています。

にしばた ちか|生活発表会

このページの先頭へ

2024年11月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 1 2 3 Next