稲…避難

2014年10月04日

 台風18号の影響が心配で、たわわに実っているお米を昨日、避難させました。稲刈りまであと一歩…のところで、収穫ができないようなことになっては、泣くに泣けません。 みんなで自分の稲を暴風の影響が少ない場所まで運びました。 
 稲を運んでいる最中に、「○○ちゃんのお米にカマキリがいてる〜っっっ!」と大騒ぎになりました。 山本先生も私も、子どもたちの名前を呼んでペットボトル稲をひとりひとりに渡したり、引っ越し先の場所の整理整頓をしたりで、すぐにカマキリを見に行けなかったのですが、特に虫好きの子ども達が盛り上がり、「見せて〜」「触らせて〜」なんかも言いながら上手に交替して楽しんでいましたよ。 うん、うん。
 一方、ペットボトル稲を出し終えた水槽には、水が残っていたのですが、その中には何かよくわからない、あまり知りたくもない虫っぽいものが数多く種類多く、生息してましたね〜。その食物連鎖の頂点にいたのはヤゴなのですが、これまた、とってもグロテスク。水槽はそろそろ片付けるので、このヤゴはザワザワ池やザリガニ市場にお引越しをしてもらいました。 
 たかが、15平方メートルくらいの環境にも生き物が棲みつき、共生し、食物連鎖のピラミッドが見られるのは、う〜ん、面白い。
 
 
 
カマキリも稲穂の色と合わせて、茶褐色タイプです。 みんな、指で触りはしますが、つかむ!まではできず… ペットボトル稲をよいしょ、よいしょ、運びます。 …重い。
 
すずめからも避難。暴風からも避難。 ザワザワ池までバケツや台車に入れて、運びました。いざ、池に入れるぞ、の段階で、やっぱり手で触れず、年長さんにしてもらいました。

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

楽しいクッキング♪

2014年10月03日

毎年恒例の帝塚山学院幼稚園カレーライスクッキング!!

今年も本当に美味しかったね!ご試食された保護者の皆様の中にもおかわりされた方もいらっしゃったとか!!
うれしいです、ありがとうございます^^

今日のクッキングは年少さんはルーを割るお仕事、年中さんは人参の皮をピーラーで剥くお仕事、そして年長さんはその人参を包丁で切るお仕事・・・。
それぞれのお仕事を全ういたしましたよ^^

年長さん、幼稚園で作るカレーライスは今日が最後だったね。
美味しい思い出、覚えていてね!!

最近、巣立っていく準備をしている年長さんを見ていると胸がいっぱいになります・・・。
秋だからでしょうか・・・。

さあ、来週も盛りだくさんの一週間です!週末はしっかりと体を休めてまた元気なお顔を見せてください。

6日から冬服着用ですよ〜、お間違いなく^^

 
 
 
 

いけむらきみこ|クッキング

このページの先頭へ

新しい先生がやってきたよ

2014年10月02日

10月から新しい先生がやってきましたよ。

永戸千景先生といいます。主に3歳児クラスのお手伝いをしていただきます。
年少組のみんなは、もう仲良くなっています。おしゃべりしたり、一緒に遊んだり…
とっても楽しい先生です。年中・年長組のみんなも永戸先生と仲良くなりましょうね    \(^o^)/
 
 
永戸先生と絵本を読みました! 永戸先生と給食をたべました!お手伝いもしてもらちゃいました。
 
お友達とどんどん仲良くなっています。笑顔もいっぱいの給食タイムです♪

のぐち みほ|できごと

このページの先頭へ

だんご作り流行中

2014年10月01日

今、園庭で流行っているのが泥だんごづくり。
はじめは、年中さんからスタートし始めその様子を見たおともだちが少しずつ参加しています。

でも、泥だんごづくりとさらりと書きましたが、一口には言えないそれはそれは光り輝く「光る泥だんご」が目標です。
「光る泥だんご」は大人でも見るとびっくりしますよ。ましてや子どもは「光る泥だんご」のとりこになってしまうのです。

子どもたちは、光るだんごが欲しくてたまりません。しかし途中で落としてしまったり、おともだちに触られて壊れたり園庭で様々なドラマが展開されています。

月曜日から本格的にはじまった泥だんご作り。
今日は随分上手になっていました。ちなみに私の泥だんごは「光る泥だんご」として完成いたしました。

その様子は「園長チャンネル」でお知らせしています。
 
 
 
お兄ちゃんお姉ちゃんのまねをして頑張る年少さん 私のだんごをほしがるんです

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

2024年11月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 1 2 3 4