絵画活動☆桃組

2016年10月06日

 桃組前にいるかめの「ぺこちゃん」に毎日話かけたりエサをあげるのが日課になっている子ども達です。すっかり愛着をもって毎日お世話をしてくれています。
 みんなの大好きな「ぺこちゃん」を描いてみましたよ(^v^)ぺこちゃんを観察し、体の形、色、模様など…それぞれ感じたままのペコちゃんを描いてくれました。箸ペンで描いたり、コンテで色をつけたり、しゃぼんだま版画をしたりしました。新しい技法に触れ、楽しく絵画活動に取り組みました♪しゃぼんだま版画はしゃぼんだま液に絵の具を混ぜ、しゃぼんだまの形を写し取ることを楽しみました。画用紙の上ではじけて、消える様子も楽しみました。
 桃組保育室の壁面はペコちゃんであふれています(*^_^*)子ども達の力作を是非ごらんください。

※只今ペコちゃんは脱皮中だそうです。カメも脱皮するんです 
 ね!!ぺこちゃんにも注目です(^O^)
 
 
墨でペコちゃんを描きます。細かな模様は箸ペンを使って根気よく描きましたよ。 コンテで色をつけました。コンテは粒子が細かく伸びが良いのです。手でこすると色が伸びるので淡い色も表現できます♪
 
あらあら…おひげになっちゃってますよ〜(^O^)手もコンテだらけ。 しゃぼんだま版画でバックを彩りました♪そ〜っと吹いて上手にしゃぼんだまをつくります。色々な色のしゃぼんだまできれいだね♪
 
かわいいペコちゃんの完成!! しゃぼんだまが残ったのでみんなでしゃぼんだまを飛ばして遊びました(^v^)

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

探そう!日本のキラキラプロジェクト 〜稲刈り編〜

2016年10月05日

 台風前の秋晴れの下、稲刈りをしました。 6月に田植えをした稲がずんずん生長し、黄金色!!そして、稲穂が垂れさがっている!! 本日は抜群の収穫タイミングでした〜。太陽や雨や風に感謝です。 
 子どもたちは、小さくとも自分の田んぼの稲刈りを先生達と一緒にしました。 大人用の本物のカマを使って収穫しましたので、ドキドキでしたね。なかなかできない経験でした。
 さ、このお米。今から10日ほど乾燥させて、脱穀、精米の作業に入ります。今月中には「新米」としてみんなでいただけるかな? 日本の秋の味覚を楽しみたいですね。
 
 
私のお米よ。 はやくみんなで食べたいね。 綺麗なお米〜。 
 
なかなかサクッと切れませんよぉ。 ええいっ。稲を手前に倒して、下から斜め上に向かってカマをいれます。
 
マイ田んぼだから、引越し移動もか〜んたん。 お米粒、いくつあるかな? 一粒の種もみから、こんなにお米ができたんだね。すごーい。

矢島多恵|探そう!日本のキラキラ

このページの先頭へ

ボールチャレンジテスト☆年中組

2016年10月04日

本日、年中組ではボールチャレンジテストを実施しました。2学期が始まってからのパワーアップタイムを利用して、たくさん練習してきたボール投げのテストです。
練習の成果を発揮してくれた子ども達に、頑張った証の「にんていしょう」をお渡ししました(*^_^*)
子ども達の大好きなパワーアップタイムで、これからも色々な運動をしていきましょうね♪
 
テスト前の最後の練習風景です☆ こんなにかっこいいポーズで投げられるようになりました!
 
横に並んでみんなで練習をします♪ 斜め上の方向に向かって、えいっ!と勢いよく投げますよ(^O^)
 
お部屋で「にんていしょう」をお渡ししました。 とっても頑張ってくれましたよ(*^_^*)

森川 岬|できごと

このページの先頭へ

おはし検定☆年長組

2016年10月04日

  年長組も先週におはし検定を実施し、今週も毎日、正しいお箸の持ち方や使い方を給食時にしっかりとチェックしています。 子どもたちも自分で意識をし、そしてできるようになることを目標に自己流をなおす努力をしています。 ですから、クラスの中で本当に美しいお箸の扱いができる子どもが確実に増えてきました。 これって、財産ですよね。 気の合う仲間と美味しいお食事をする時間は豊かな人生に欠かせませんよね。 素敵なマナーでお食事をすることも大事!  引き続き、正しいお箸の扱い方や食事マナーを身に付けていきましょう。
 
スポンジを使って練習!  絶妙なバランスもお箸でとれますよ。
 
毎日のお食事の時に、正しいお箸の扱い方を確認です。 ご飯つぶもきれいに集めて、最後まで美しくお食事をしましょう。
 
お茶碗を持つ手も美しい。 気持ちよくお食事ができますね。 はーい! 検定カード取得。 チェック項目がたくさんありました。 まだ、課題が残っている項目は卒園までできるように、取り組んでいこう! 

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

おはし検定をしました☆年少組

2016年09月30日

年少組では、今週「おはし検定」を実施しました。正しいお箸の持ち方や扱い方ができるようにがんばっている年少組の子どもたち。みんな「おはし検定」では、集中して真剣なまなざしで取り組んでいましたよ。今日は、お箸の練習を毎日がんばった子どもたちに「しょうめいしょ」を渡しました。お箸が上手に持てるようになると、うれしいですね♪ できるようになったことに自信をもって、これからも美しいお箸の持ち方や食事のマナーをめざしていきましょう(*^_^*)
 
スポンジを使って、お箸の練習をしています。 「おはし検定」では、スポンジをお箸でつかんでお皿に移す作業をしました。
 
上手にお箸が扱えるようになってきましたね。 「おはし検定」がんばったよ。「しょうめいしょ」をもらって、うれしいな。
 
「おはし検定」たのしかったね♪これからも、がんばるよ! みんな、よくがんばりました!お友達と一緒に「はい、ポーズ♪」

やまもと まきこ|できごと

このページの先頭へ

ザリガニを描いてみよう!

2016年09月29日

9月、赤組では幼稚園で飼っているザリガニの絵を描きました。
「足がいっぱいある〜!」「背中には点々があるね・・・」「しっぽはどうなっているのかな?」等々、みんなでよーく観察してから絵を描きましたよ♪
今回は画用紙にザリガニを描くだけではなく、背景もみんなで美しく仕上げました☆
絵を描く時に使用した筆や筆洗も、自分の物は自分できれいに洗いました!扱いにも少しずつ慣れてくれた様子です(*^_^*)
これからも色んな絵を、色んな技法で描いていきましょうね♪

 
 
まずは墨でザリガニの形を描いていきます 細かいところは箸ペンを使って細い線で描きました
 
次は絵の具でザリガニの色を塗っていきます どんな色を塗ろうかな(*^_^*)
 
背景は色をつけたしゃぼん玉を吹いて水玉模様に仕上げます 上手にそーっと吹くことができました☆

森川 岬|制作活動

このページの先頭へ

2024年11月

帝塚山学院幼稚園 資料請求
Prev 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 Next