最後のクッキング☆年長組

2019年02月26日

 最後のクッキングはスペシャルクッキング♪「ベーコンエピ」を作りました。パンといえば園長先生!!子ども達に作り方を教えていただきました。
 パン生地の感触はなんともいえない柔らかさ、そしてふわふわ感はたまりませんね。「わぁ〜」と優しい声の歓声があがっていましたよ♪
優しい気持ちに包まれながら美味しいベーコンエピを作りました。美味しい思い出がまた一つ増えましたね。

 お土産で持ち帰っていますのでご家族の皆様でお楽しみください♪
 
 
園長先生に教えていただき上手に出来上がりました♪ パン生地はふわふわでとても柔らかかったね。生地を伸ばす作業は結構大変だったね。
 
長方形に生地を伸ばし、ベーコンをくるくるっと巻きます。手が慣れるととても上手になっていました! はさみで生地を切って成形をします。はさみを使うなんてビックリだったね!
 
お給食時にいただきました。美味しかったね〜♪ お土産用に可愛いラッピングをしました♪うれしいね♪

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

日本のキラキラプロジェクトより〜糠床作り〜

2019年02月26日

今日は、日本のキラキラプロジェクトより、糠床作りをしました。
園長先生に糠床作りを見せて頂き、みんなで見学をしました^^
美味しいお漬物ができるのを楽しみに待ちましょうね。
みんなのリクエスト、胡瓜、大根、人参を漬物樽(すぎ りょうたるくんっていうお名前だったね^^に漬けましょう!!
 
 
園長先生から、糠床作りについて、教えて頂いています すぎ りょうたるくんと記念撮影!〜黄組編〜
 
すぎ りょうたるくんと記念撮影!〜白組編〜

kimiko ikemura|できごと

このページの先頭へ

年中・紙版画制作

2019年02月25日

先週は子どもたちが一生懸命に取り組んだかわいい作品展がありました。年中組は紙版画を一点出しましたよ。

紙版画は紙版画でも桃組と赤組とでテーマが違いました。赤組は「好きな人・好きな事」桃組は「生き物」。大きい画用紙に刷るので版も大きくなるお友達もたくさんいました。また、最後まで丁寧に取り組むことができ、素敵な作品になりました!
 
画用紙をめくる瞬間、写っているかどきどきです。 みんなに見てもらいながらの紙版画。ちゃんと刷れているかな?
 
大きな画用紙に上手に刷れました! 版画の凸凹具合が良い感じに出ていますね。
 
刷った後の版です。大きいね!よくがんばりまた! 乾いた後は周りに絵の具で絵を描きましたよ。

大原叶子|制作活動

このページの先頭へ

年長組、English終わりました・・・

2019年02月22日

卒園まであと何日・・・
子どもたちと残り少ない園生活の日数を数えるようになりました。
そして、昨日は、木曜日のEnglishの学びが終わりました。
年長組でお世話になったロビン先生は年中組の時からお世話になっていて、子どもたち一人一人の事をよくわかってくださっていました。
だから、子どもたちも毎週リラックスしてEnglishに親しめていたのではないかなと思い見守っておりました。

大好きなロビン先生とのお別れは寂しいですが、子どもたちの心の中にはしっかりとEnglishが残っています!

どうぞこれからも、Englishにより親しみ、グローバルなお兄さんお姉さんに成長してほしいと願っています。
 
ロビン先生との記念撮影〜黄組編〜 ロビン先生との記念撮影〜白組編〜

kimiko ikemura|できごと

このページの先頭へ

お別れ遠足☆浜寺公園

2019年02月22日

今年度最後の園外保育は、浜寺公園に行って参りました!
いつもはバスで行く園外保育ですが、今回は特別に!お別れ遠足ということで、貸切の阪堺電車に乗って行ってきましたよ♪

浜寺公園に着いてからは、子ども汽車に乗って交通遊園に向かいました。そして交通安全のルールをお勉強するDVDを見せていただきました。これでお外でも安全に過ごすことができますね!

お昼ご飯を食べてから、年中・年長組の子どもたちは遊具でたっぷりと遊ぶこともできましたね!

年長さんと桃組さんが帰りに乗った阪堺電車は、なんと…帝塚山学院のラべリングがされた電車でしたよ!
この電車が幼稚園の前を通ると、子どもたちは「帝塚山の電車だー!」と言っていつも大盛り上がりだったので、最後のお別れ遠足で乗ることが出来て大満足の様子でした☆

今年度も色々な場所に園外保育へ行き、素敵な思い出がたくさんできました。これからも楽しい体験をたくさんしてくださいね☆

 
 
やったー!帝塚山の電車だー!嬉しかったね(*^_^*) 子ども汽車の車掌さんともお写真を撮らせていただきました!ありがとうございました!
 
私たちも汽車に乗ったよ〜!楽しかったね♪ 今日でお別れの嚴樫先生とお弁当を食べました。元気な赤ちゃんを産んでくださいね♪
 
なんだか不思議な形のすべり台だね! こんな長〜いすべり台でも遊びましたよ!

森川 岬|園外保育

このページの先頭へ

作品展

2019年02月21日

 3日間の作品展が本日、終了いたしました。
幼稚園が子どもたちのエネルギッシュで、優しくて、知的で、ほわわんとして、ひょうきんで、パワフル!な作品であふれました。
いつまでも眺めていられましたね〜。
それぞれの子どもたちの個性と一緒に、その子の思いや頑張りがひとつひとつの作品にしっかりと表れていたからでしょうね。

 絵画制作活動は、自分の感じたことや考えたことを思いのままに表現する活動です。
 これからも、心が動くような体験をたくさんして、楽しくて面白い表現活動を続けていきましょう。そうして、豊かな感性を育んでいきましょう。

 
 
私の作品です。 チャレンジ油絵!頑張りましたね。 年長児の力作、張子作品です。 
 
お友達の作品、すごいね。 本物のお子様ランチみたい! 素敵でしょう? 私達の紙版画昨品です。
 
自分の作品が飾られて、嬉しいね。 作品づくり、楽しかったね。

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

パエリア☆続編

2019年02月20日

 昨日の美味しい思い出をお届けします♪
「昨日のパエリア美味しかったね〜」の会話から始まった一日です。最高に美味しかったんです♪
 日本のキラキラプロジェクト(お米編)これにて終了です!!楽しかったですね♪

パエリアは園長先生のレシピを見てご家庭で作ってみてくださいね♪
 
園長先生と一緒に♪? サフランを入れまーす♪
 
園長先生と一緒に♪? 園長先生と一緒に♪?
 
園長先生と一緒に♪? お給食と一緒に頂きました♪最高(^O^)/

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

年長さんと パエリア

2019年02月20日

2月19日(火) 年長さんが育てたお米がまだ残っていただので、子どもたちのリクエストに応え「パエリア」をつくりました!

もちろん子どもたちを、キッチンスタジアムに招待してどんなふうに作るのかを見てもらいました。
とても 「ふ し ぎ」に思ったのはやはり「サフラン」です。赤い糸みたいなものを入れると 黄色になる! これには子どもたち、とっても驚いたようです。
そして、出来上がりの感動と大興奮の様子をお伝え出来なのがとっても残念ではありますが、美味しくいただきました。 
ホットプレートでできる簡単レシピなので是非お試しください!

【材料】 お米3合分
米 3合  水 700cc     コンソメ 2個
サフラン ひとつまみ(0.25g) オリーブオイル 大さじ2
【具材】
鶏もも肉 150g  エビ 5尾  イカ 1杯
パプリカ赤・黄 1/4  プチトマト  10個
アスパラ 3〜4本   玉ねぎ 1/2  
ベーコン 2枚
(幼稚園では使用していませんがアサリ ウインナーなども入れてみて下さい)

【作り方)
?
・鶏肉は一口大に切る
・イカは皮をむいて輪切りにする(冷凍でもよい)
・エビは殻のまま背に包丁を入れ背ワタを取る(冷凍小エビでもよい)
?ベーコン 玉ねぎをみじん切りにする
?700mlのお湯にサフランとコンソメを入れておく
?200℃に熱したホットプレートにオリーブオイル・玉ねぎ・ベーコンを炒め火が通ったら鶏肉を入れる。
?鶏肉の表面の色が変わったら米を入れる。(コメは洗わない)米に透明感が出るまで炒める。
? ?のスープを入れる。
?具材をトッピングして 沸騰してきたら160℃にして蓋をする。
?5分経ったら保温にする。(スープは若干残っている状態です)
?15分経過したら 出来上がりです。
お米が固いようなら、少しお水を加えて熱してください。
お好みで調整してください。
?仕上げにパセリを振りかけます。
塩で味の調整をしてください。 さっぱりと食べたい方は最後にスライスしたレモンを散りばめてください。

なかなかの美味しさです。
私は1合のお米で スキレットで作ってみます!


 
 
蓋を開けた瞬間の鮮やかな色合いと香りが最高でした!

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

青空パン工房 〜カレーパン作り〜

2019年02月13日

 幼稚園では、年長組保護者の方対象にパン教室を開催しております。 講師は園長です! 
今回のメニューは、究極のカレーパン。 

参加された保護者の方々は、大いに盛りあがっておられました。
作るの楽しい。 おしゃべり楽しい。 食べて美味しい。
ああ、最高の青空パン工房〜。
 
 
 

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

アート中!

2019年02月13日

 本日の午前中、各クラスの絵画制作活動の様子です。
来週開催の作品展に向けて、芸術の力、爆発です!!
 
そら組:スクラッチ作品 わかば組:フィンガーペインティング作品
 
桃組:砂絵作品 赤組:紙工作作品
 
黄組:張子作品 白組:張子作品

矢島多恵|制作活動

このページの先頭へ

ドッジボール大会☆年長組

2019年02月11日

 最後の体育教室ではドッジボール大会も行いました♪
体育教室でドッジボールを経験した年長組はパワーアップタイム、戸外遊び時にするほどドッジボールが大好きになりました!!闘争心が燃えるようで必死に参加している子ども達が印象的でした。
きっと残りわずかな戸外活動時にもドッジボールをすることでしょう。遊びも全力で取り組むっていいですね(^O^)/

加茂先生、ご指導ありがとうございました。
みんな先生が大好きで体育の時間を楽しみにしていました♪
 
大好きな加茂先生と記念写真♪ 試合前にきちんと挨拶、握手を交わして試合開始です!
 
勝つためにどうすれば良いのか?みんなで作戦を立てて挑みました。 ボールを投げるフォームもかっこいい!逃げるのもはやいですよー!顔にボールが直撃しても動じません!!みんなの気合がすごいっ!

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

Happy Maternity !

2019年02月07日

〜教員情報?〜

 年少クラスの先生として、そしてホームクラスハリネズミの先生として子どもたちに接してくださる優しい嚴樫先生!
お腹が目立ってきましたよ。 
春に赤ちゃんが産まれます。
 
 本園の子どもたちの元気な声を聞きながら、お腹の中で大きくなってきた赤ちゃん。
きっと、「わたしもはやくあそびたい!」と思っているでしょうねぇ。

嚴樫先生の最終勤務日は、2月22日(金)です。
 
 
 
子どもたちのお話もよく聞いてくださいます。 先輩ママ前田先生とパワフル園長に囲まれて〜。
 
赤ちゃん! はやく産まれてきてね。会えるのを楽しみに待ってるよ。嚴樫先生の出産後の復帰も待ってるよー。

矢島多恵|なんでもないこと

このページの先頭へ

年長組☆最後の体育教室

2019年02月07日

 年長組み最後の体育教室は運動能力適性テストを行いました。
1年間、様々な運動を通して運動能力がアップした年長組です。それぞれの種目を全力で取り組みましたよ!!
小学校でも色んな運動にチャレンジし、頑張りましょうね♪
 
ジグザグ走(敏捷性) 椅子の間をジグザグに走るのは難しい...。 走る経路を確認しながら手足を速く動かして良いタイムがでるように頑張りました。
 
棒上片足バランス(平衡感覚) 1学期の測定よりは記録が伸びているはず!集中力アップしていることを願います...。 長座体前屈(柔軟性) 体が硬い子どもがいます!成長するにつれて硬くなるそうですよ。毎日ストレッチをしましょう♪
 
握力(筋力) みんなの力はどれぐらいかな?歯をくいしばって測定に挑みました。 垂直とび(瞬発力) 高い所を目指してジャンプ♪

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ 第10回「ばねっておもしろい」

2019年02月05日

サイエンスラボクラブ最後の実験のテーマは「ばね」です。ばねって知ってる?と聞くと、身の回りに使われているばねを教えてくれましたね。今回の実験では3種類のばねを使いました。
 
はじめは、押すと縮み、はなすと元に戻る「押しばね」です。まずは、押しばねを自分で作ることに挑戦です。針金を鉛筆でグルグルと巻いて作った押しばねを、発射台から飛ばすことにもチャレンジ!高い発射台からも飛ばすことができていましたね。ビックリ瓶も開け方を練習して、ビックリさせられるようになったので、ぜひ使ってみてほしいです。
次は、引っ張ると伸びて、はなすと元に戻る「引きばね」です。引きばねの性質を利用して、「ばねばかり」を使いました。色々なものを乗せて重さ比べができました。どれくらい重いか印をつけながら調べたので、お家でもぜひ重さ比べしてみてください。
最後は渦巻き状のばねで、小さく巻いた後にはなすと元に戻る「ぜんまいばね」です。細長く切った紙をぜんまいばねにして、「ぜんまいばねカー」を走らせました。みんなでプレイルームを広く使って走らせることができました!
 
今回をもちまして、サイエンスラボクラブ全10回の実験が終わりました。先生たちもみんなと一緒に実験するのを、いつも楽しみにしていました。まだまだみんなの周りには「ふしぎ」や「なぜ」が隠れています。これからも身の回りの科学に気づき、調べたり観察したりしてもらえれば幸いです。
最後になりましたが、1年間ありがとうございました。
 
?引きバネを調べたよ ?押しバネを作って上手に発射できるかな?
 
?ばねばかりで重さくらべをしてみよう ?走れ!ぜんまいばねカー!
 
?ビックリびんを使って驚かしてね

山本 直弥|できごと

このページの先頭へ

防災訓練

2019年02月05日

本日、戸外遊びの際に地震が発生したことを想定し、防災訓練を実施致しました。
子どもたちは自分で安全な場所を探して、素早く行動していました。「ダンゴ虫ポーズ」も上手にできていましたよ!

地震はいつ起こるかわからないので、日頃から安全な場所を確認し、自分の身を守れるようにおけいこしていきましょうね!
 
 
遊具の上で地震が来たら…平らなところでダンゴ虫ポーズをします!揺れが収まってからゆっくり降りますよ! 先生の声をよく聞いて!安全な場所に素早く移動していました。
 
テニスコートに集合して、点呼を取りました。

森川 岬|できごと

このページの先頭へ

祝☆永年勤続表彰 

2019年02月05日

〜教員情報〜

中井温子先生 5年勤続!
田中幸枝園長先生 30年勤続!

大阪府私立幼稚園連盟より表彰していただきました。
まだまだ、本園で頑張り続けていただきますよっ。

 
 

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

☆節分☆

2019年02月03日

 楽しく過ごした節分行事♪
今日はお家で楽しんでくださいね。
 
 
カラフル鬼の大集合!!ウルトラマン鬼を発見! 歳の数+1のお豆をいただきました。
 
厄除けぜんざいもいただき、大満足の節分行事♪ どうしても鬼のお面を付けて食べたかったみたいです...

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

振る舞い〜おぜんざい!

2019年02月01日

 子どもたちのおぜんざいクッキング終了後、保護者の方々にもおぜんざいを召し上がっていただきました。

 赤色の小豆には邪気を払う力と福をもたらす陽の色の意味があるそうです。

 本日、おぜんざいをしっかりと食べた子どもたちと保護者の皆様、そして教職員も…、健康で幸せな一年を送れること、間違いなしですね。

 美味しいおぜんざいの餡と小餅は、今年も堺銘菓「曽呂利」さんにお世話になりました! ありがとうございました!!

 
 

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

さがそう!日本のキラキラプロジェクトより〜巻ずしを作ろう!〜

2019年02月01日

 本日、幼稚園はとってもにぎやかでした^^
まめまきに厄除けぜんざいクッキング、そして、年長組はその間に巻きずしをひとり1本巻きました!!
関西地方では、恵方巻きといって2月3日の節分の日に巻きずしの丸かじりをするんですよね^^
今年の恵方は東北東だとか。
年長組さんはちゃんと恵方を向いていただきました。
どんな願い事をしながら食べたのかな?

それにしても、あっという間の巻ずしクッキング!!幼稚園でたくさんのクッキングを経験した成果でしょうか。
巻ずしって簡単ではないと思うのですが、全員ちゃんと自分で巻きずしを作ることが出来ましたよ♪
日本のキラキラプロジェクトに参加し学び続けている年長組さんは、がんばりました!!
どうぞ、その一部ですが写真を見てみてください^^

幼稚園生活も残すところあと何日でしょう・・・。
楽しい1日を過ごした後、ふと、そんなことを考えてしまいちょっぴりさみしくなりました・・・。




 
 
 
 

kimiko ikemura|できごと

このページの先頭へ

まめまき♪

2019年02月01日

本日は良いお天気の中、まめまきをおこないました!
プレイルームで節分のお話を園長先生から聞き、みんなでまめまきの歌をうたって楽しく過ごしました。その後、ピロティーで豆まきの練習をしていると赤鬼さんと青鬼さんがやってきました!!!子どもたちは「きゃー」「わー!」と驚き泣いているお友達もいましたが、「鬼は外!福は内!」と言いながら一生懸命鬼を追い払っていました。これでみんなの中にいる悪い鬼さんもきっと退治できたでしょう♪

年少・年中は午後から厄除けぜんざいクッキングをおこないました♪おもちを上手に焼いておいしいおぜんざいをいただきました!

本当の節分は2月3日(日)です。お家でも、まめまきをしたりぜんざいをいただいたりして過ごしてみてくださいね。
 
 
青鬼さんが迫ってきます!どきどき! 赤鬼さんも迫ってきます!勇気を振り絞って鬼は外!福は内!
 
トングを上手に使って焼いていますよ! じっくりことことかき混ぜています(*^_^*)
 
おぜんざいとっても美味しかったね♪ みんなで作るから楽しんだよね!年少さんもにっこりピース♪

大原叶子|できごと

このページの先頭へ

2024年10月

2534年度

帝塚山学院幼稚園 資料請求