本日、室内で保育を受けている時に地震が起こった想定で、防災訓練を実施しました。
園内放送で 「みなさん、地震です。 地震です。幼稚園が大きく揺れています。体を守りましょう。 しかし、これは訓練です。」 というアナウンスが流れます。子どもたちは、先生の声を聞いて、保育室内のより安全な場所で「ダンゴムシポーズ」をとったり、机の下に素早く入ったりして、自分の体を守りました。 1分間、その姿勢を続けるのですが、先生たちは、「今、電気が落ちてきているかもしれないよ。 大きな音がガチャン!ガチャン!ってしてるよ! でも、大丈夫。みんな頑張って!!」 などと、予想される出来事を言葉で伝えながら、子どもたちを励まします。 そして、大きな揺れがおさまったら、落ち着いて防災頭巾をかぶり、全クラスがプレイルームに集合する…という訓練を実施しました。
みんな真剣な気持ちで訓練に参加できました。
保育終了後には、反省会と大地震が起こった場合の教員の動き方について確認をしました。今後も特別な時だけ訓練をするのではなく、ちょっとした時間を利用して、子ども達と訓練をしていきましょう、という話をいたしました。
|
|
|
ダンゴムシポーズ。 ファーストムーブが肝心です。 |
年少さんも机の下に上手に入りましたよ。 |
|
|
|
防災頭巾をかぶって、プレイルームに集合。 |
|
矢島多恵|できごと
やまもと まきこ|できごと
溝上 はるか|クッキング
白玉フルーツポンチクッキング♪
2017年06月23日
本日は、子どもたちがとっても楽しみにしていたクッキングの日でした!年中、年長組の子どもたちは「白玉フルーツポンチ」を作りました(*^_^*)
白玉粉に水を入れてこねると、どんどんまとまっていく様子を、見て、触って楽しみました!丸める作業も、今回は普通に丸めるだけではなく今流行りのデコレーション白玉に挑戦!白玉で、しろくまちゃんを作りましたよ☆
細かく手先を使うことが多かったのですが、子どもたちは楽しんでくれた様子です♪
しろくまちゃんのお顔が出来たときには、「かわいい〜!」「私のしろくまちゃんもみて〜!」と大喜びでした(*^_^*)
完成したフルーツポンチは、甘くてもちもち!とっても美味しかったですね(^_^)
暑い夏にぴったりの、冷たいデザートをみんなで堪能することができました☆
|
|
|
白玉でしろくまちゃんを作りました!さすが年長さん!とっても上手(*^_^*) |
お顔を作るのが難しかったね!手先を器用に使って頑張りました! |
|
|
|
白玉粉に水を加えて、こねこね・・・粘土みたい!柔らかくて気持ちいいね♪ |
お鍋に入れる瞬間を見守っています☆ちょっとドキドキ(^_^) |
|
|
|
スイカの型抜きもしました!もうすぐ七夕だから、かわいいおほしさまの形です☆ |
おいしい〜!のグーサインです(*^_^*) |
森川 岬|クッキング
サイエンスラボクラブ〜第4回〜
2017年06月21日
第4回目のサイエンスラボクラブ。1学期最後となる今回は”みずのすごいちから”です。水は形を変えてみんなの身の回りに存在します。身近な物質である「水」の力や性質を発見してもらいました。
まずは「噴水」の実験です。2つのペットボトルをチューブでつなぎ、水を入れて高さを変えると、なんと噴水を作ることが出来ます!高低差を大きくすると噴水が高く上がることも発見できましたね。高く上がる噴水を目指して、みんな一生懸命に腕を高く上げていました。
次はビニール袋の上で水玉をコロコロと転がして遊ぶ「水玉迷路」をしました。いろんな動物シールを貼って、自分だけのオリジナル迷路も作ることができましたね。水は紙にたらすとにじみますが、ビニール袋の上ではにじまないことがポイントでした。家でさらにシールを貼って遊ぶ時も、ちゃんと袋の中に紙を入れて遊んでね。
最後は「万華鏡」を作りました。今回は水とせんたくのりを混ぜることで、模様がゆっくり変化するようにしています。みんな完成した万華鏡をのぞいて大興奮!お友達と見せあいっこしたり、先生にも見せたりしてくれましたね。
次回は”うかぶのど〜れ?”です。
9月29日(金)Aグループは14:30〜15:20、Bグループは15:40〜16:30です。
次回は2学期ですが、楽しみに待っていてくださいね!
(しかも参観日です!)
|
|
|
噴水高く上がれ― |
水玉迷路挑戦中! |
|
|
|
オリジナル迷路作りに真剣です |
ビーズを入れて模様作り |
|
|
|
きれいな万華鏡の出来上がり! |
万華鏡出来たよ!見て見て |
山本 直弥|課外教室
溝上 はるか|制作活動
もうすぐ七夕まつり!ということで、年中組では七夕の笹飾りの制作をしています(^o^)
願いを込めて、そして丁寧に活動に取り組んでくれていますよ!
はさみやのり、クレパスの扱いにも慣れてきたようで、日に日に上達しています☆
短冊に書くお願い事を考えたり、織姫さまと彦星さまは会えるのかしら・・・と少し心配してみたり(^_^)
七夕の日を楽しみにしている年中組のお友達です!
心を込めて作った笹飾りですので、七夕まつりの日は子ども達と一緒に飾り付けも楽しんであげてください(*^_^*)
|
|
|
夏野菜のおなすを描いています!自分のおなすを育てているだけあって、とっても上手に描くことができました♪ |
こちらはすいかを描いています!大きなスイカにしっかりと色を塗っていますよ! |
|
|
|
折り紙をつなげているところです! |
丁寧に作っていますよ!お顔も真剣です♪ |
|
|
|
輪つなぎも作りました!上手にできたね(*^_^*) |
出来あがった笹飾りを持って、かっこ良いポーズ☆ |
森川 岬|制作活動
日本のキラキラプロジェクトより〜素敵な和菓子作り体験をしました〜
2017年06月18日
先日の報告、年長組は和菓子体験をしました。
帝塚山福寿堂秀信様のご厚意で上生菓子を作りました。
季節にちなんだ、『枇杷』『紫陽花』を頑張って作りましたよ^^
また、作った和菓子はお土産にしたりその場でお煎茶と一緒にいただいたりと、ほっこりまったりとした時間を過ごすことが出来ました。
出来栄えは、さすが年長さん!どのお友達も上手に作ることが出来ました。
お家の方々と一緒に召し上がってくれたのかな?
この和菓子体験を通して、和菓子にちょっぴり目覚めた子ども達のようです。
素敵な体験が出来て、よかったね!!
日本のキラキラプロジェクト、まだまだ楽しいことが待ってますよ^^
|
|
|
いろいろな和菓子の材料を、目で見たり実際に触らせていただいたり、貴重な体験をさせていただきました |
真剣な表情で造っています。そしてその後ろでは優しく見守っていただきました |
|
|
|
歓声があがった、出来上がった和菓子!!これを作ったんだよね!! |
煎茶と和菓子で、美味しい時間のはじまり |
kimiko ikemura|できごと
たくさんの小麦が収穫できました♪
2017年06月18日
にしばた ちか|できごと
サイエンスラボクラブ〜第3回目〜
2017年06月15日
じしゃくをしらべよう! 第3回目のサイエンスラボクラブ。今回は”じしゃくをしらべよう!”です。 身の回りにある磁石の不思議を体験してもらいました。 用意したのは2つの磁石。見ただけではどちらが強いかわかりません。でも、鉄球(パチンコ玉)を使えば、強い磁石にはたくさんくっついて、磁石の力比べができました!弱い磁石でも数を増やして重ねていくと、力が強くなることも発見できましたね。
砂の中にも磁石にくっつく「砂鉄」が隠れています。みんなで「砂鉄集め」にも挑戦してもらいました。また、砂鉄集めの後は「砂鉄のふくわらい」を楽しみました。みんなそれぞれのかわいい顔を作れていましたね。マジックのように砂鉄の顔を出すことにチャレンジしている子もいましたよ!
最後は絶対に当たるルーレットや、絶対にはずれるルーレットを作りました。どうしてねらったところに止まるのかは、サイエンスラボクラブだけの秘密です。家でもルーレットに好きなことを書いてやってみてくださいね!
じしゃくは様々なところで利用されているので、お家に帰ってもたくさん磁石の不思議を調べてほしいと思います。
次回は”みずのすごいちから”です。
6月16日(金)、Aグループは15:4−〜16:30、Bグループは14:30〜15:20です。
次回もお楽しみに!
|
|
|
パチンコ玉、たくさんついたよ |
棒磁石とU磁石も使いました |
|
|
|
はじめて実験ゴーグルをつけたよ |
砂鉄集めに挑戦 |
|
|
|
砂鉄のふくわらい、上手にできました |
ルーレット、あたりー |
山本 直弥|課外教室
今日は田植えをしましたよ!〜年長組〜
2017年06月13日
今日は、帝塚山学院幼稚園のお田植祭でした^^
ペットボトルのご準備をお願いしてから、いつなのかな?と子どもたちは今日をとても楽しみにしていました。
稲の苗を4〜5本ひとまとめにして、ぎゅ〜っとマイ田んぼに植え替えました。
どれくらい大きくなるのかな?そんな子ども達の声を聞きながら、お田植祭を無事に終えました^^
早くご飯が食べたい!という子ども達でしたが、お米が出来るまで、しっかりと苗の生長を一緒に見ていきましょうね^^
幼稚園の菜園に子ども達のマイ田んぼが置いてあります。
宝物がまたひとつ増えましたね^^
|
|
|
山本先生のお話に興味津々!! |
この真剣なお顔!! |
|
|
|
いよいよ田植えの始まり!わくわくタイムです♪ |
マイペットボトルに土を入れています |
|
|
|
そ〜っと稲の苗を植えています |
マイ田んぼの出来上がり!! |
kimiko ikemura|できごと
職員室の受付でニッコリ笑っている写真の正体はは誰でしょう?
とっても鼻が高いですね〜
髪は ちょっとくりくりしています
肌の色はくろいです
田中幸枝|なんでもないこと
大原叶子|学びのはじまり
サイエンスラボクラブ〜第2回〜
2017年06月07日
第2回目のサイエンスラボクラブ。今回のテーマは「くうき」でした。
空気はいつもみんなのまわりにあって、見ることはできないけど、とっても不思議がいっぱいなのです。今回の実験で、普段は意識していなかった空気を「不思議だな〜」と感じてもらえたらうれしいです。
初めは、注射器を使いました。フタをつけて空気と力比べをしたり、2つの注射器をつないで2人で押し合いしたりしました。「空気の力」をみんなはどう感じたかな?
つぎに、空気をあたためると「大きくなる」ことを調べました。
フタをしたフラスコをお湯につけあたためると、大砲のようにフタが「ポンッ!」と飛んでいきました!また、温かい空気を入れたペットボトルを冷やしていくと、触ってもいないのにペットボトルがへこんで、みんな驚いていましたね。
最後は空気鉄砲が登場しました。「どうしたら遠くまで飛ばせるか」、「複数の弾とばし(連射)」など、みんな工夫しながらとても楽しそうに実験できましたね。
次回は、”じしゃくをしらべよう!”です。
6月9日(金)、Aグループは14:30〜15:20、
Bグループは15:40〜16:30です。
次回もお楽しみに!
|
|
|
空気の力で動かそう |
空気と力比べ |
|
|
|
空気を冷やすとどうなる? |
フラスコ大砲飛ぶかな〜 |
|
|
|
よ〜くねらって鉄砲発射! |
|
山本 直弥|課外教室
やまもと まきこ|できごと
アゲハの観察〜いってらっしゃい編パート2〜
2017年06月03日
やまもと まきこ|できごと
大原叶子|できごと
6月園外保育☆信貴山のどか村
2017年06月02日
本日、年中・年長組の子ども達は奈良県にある信貴山のどか村へ行ってまいりました(*^_^*)
今回の園外保育のメインイベントは、いちご狩りでした☆
昨日から、「あ〜、明日のいちご狩りが楽しみ〜!」「いっぱい食べるんだ〜!」と、子ども達は意気込んでおりました\(^o^)/
のどか村に到着し少し歩くと、とっても大きなビニールハウスを発見!中に入ると、赤く熟したいちごがたくさんあり、子ども達は大興奮です\(^o^)/
美味しそうな食べごろのいちごをもぎ取ってぱくぱく・・・夢中で食べ続けておりました♪
いちごの採り方も完璧です(^u^)
旬のいちごを思う存分堪能し、大満足の子ども達でした☆
|
|
|
美味しそうないちごを見つけよう! |
みてみて〜!真っ赤ないちごを発見! |
|
|
|
いちご狩りに夢中です(*^_^*) |
甘くて美味しかったね☆ |
|
|
|
たくさん食べてお腹がいっぱい! |
みんなで食べるお弁当も美味しかったね(*^_^*) |
森川 岬|園外保育
たのしかったね♪ うんどうかい
2017年06月01日
やまもと まきこ|できごと