☆ひなまつりケーキ作ったよ☆

2014年02月28日

 もうすぐひなまつり。今日は、子どもたちの大好きなクッキングの時間に、ひとり一個のひなまつりケーキを作りました。北海道の六花亭さんからお取り寄せしたフルーツシフォンケーキに、ホイップクリームを塗り、お砂糖やチョコレートでできたおひなさまを飾りつけました。今日は、おうちに持って帰るケーキということで、子どもたちは「家族でたべるよ」「みんなで分けっこするの」と、はりきって作っていました。年少組さんは、はじめてのケーキ作りにどきどきわくわくしながら、一生懸命に作業をしていました。年中、年長組さんは、自分たちで考えたり、工夫したりしながらデコレーションを楽しんでいたようです。子どもたちがそれぞれにがんばって作ったケーキ。とびきりおいしい味がすることと思います☆
 
ホイップクリームを上手にしぼっていますね。 ホイップクリームを塗るのに集中!!
 
丁寧にきれいに塗っていますね。 お友達と一緒にかざりつけするの楽しいね☆
 
さすが年長組さん。すてきなひなまつりケーキが完成しました♪ とってもおいしそうなひなまつりケーキですね!

やまもと まきこ|クッキング

このページの先頭へ

おにごっこ!

2014年02月26日

今、年中組ではおにごっこが大流行中!!お給食後の戸外遊びで連日氷おにやバナナおにを楽しんでいます。みんなで楽しく仲良く遊ぶ為に、ちゃんとルールを守って遊んでいますよ☆えらいっ!!また明日もみんなで遊ぼうね♪
 
白色帽子さんがおにです!はやく逃げなきゃー! 氷おにをしています。タッチされて氷になってしまいました!
 
ものすごい勢いでおにが追いかけてきます! こちらはバナナおにです。おににタッチされるとバナナになってしまいます。助けてもらう時は皮をむいてもらいます☆
 
きゃー!おにが近くまで迫ってきているよー!逃げてー! 大勢で遊んでいます☆とっても楽しいね!

にしばた ちか|できごと

このページの先頭へ

お葉書届くかな?

2014年02月26日

 卒園まであと8日。
毎日を思い出深く、大切に過ごしている年長組ですが、今日は郵便局にお葉書を出しに行ってきました。
 年中組からひと文字ひと文字ひらがなのお稽古をしてきた、そのまとめとしてのお葉書…。どうぞ無事届きますように。
保護者の皆様、また感想をお聞かせください!
 
郵便局前で記念写真! 郵便局の方にも丁寧に対応していただきました。プレゼントまでいただいてしまいました。ありがとうございました。

のぐち みほ|できごと

このページの先頭へ

クリームコロネを作ろう!

2014年02月25日

 今日の年長組のクッキングは【クリームコロネ】を作りました。
パン生地をまるまる丸めて、のびのびのばして、コロネ型にくるくる巻きつけ成形しました。
しばらく発酵させて、卵をぬって、焼き上げるとびっくり!(^^)!
パン屋さんで売っているコロネパンができました。
最後は、お友達と協力し合って、カスタードクリームを入れたら【クリームコロネ】のできあがり!
クリームたっぷりのかわいいパンができあがりました。
給食までは待ちきれず、出来上がると早速パクリ☆
なんとおいしいことでしょう〜。

自分で作ったできたてを食べる幸せ…。
そんな幸せを感じた一日でした。
 
 
特別講師の先生は、青空パン工房で大活躍の園長先生です。 手のひらを使って、よく伸ばします。
 
コロネ型に巻きつけます。クリームが間からはみ出さないように慎重に…。とっても集中していましたよ。 お友達と協力し合ってクリームを絞り入れました。どのチームもチームワークがよかったですね。
 
おいしい〜。幸せの時間♪ 幼稚園中があまい香りに一日包まれていました。 お家の方にお土産!!皆様召し上がられましたか?

のぐち みほ|できごと

このページの先頭へ

大好き!アクリル絵の具

2014年02月24日

 作品展で使用したアクリル絵の具がちょいと余りましたので、今日は、立体作品ではなく、小さな画用紙に絵を描きました。指で描いたのですよ。
 アクリル絵の具はホイップクリームより少しかためな感じですので、指ですくいあげて、そのまま直接画用紙にのせて、指で線や面を描きます。 画用紙の上にのったアクリル絵の具は、すりこむと、ぺちゃんこに広がりますが、そうしなければ、むにゅっと盛り上がっています。指の動かした跡なんかも、そのまま残りますし、とってもオモシロいです。
 そんな活動を午後から行いました。 降園準備、必死でした…。
 
 
 

矢島多恵|制作活動

このページの先頭へ

キッズプラザ大阪!

2014年02月21日

今日はお別れ遠足でした。今年も様々な場所に園外保育に出掛け、楽しい思い出がたくさんできましたね☆今回で同じクラスのお友達やお世話になった年長組さんと一緒に出掛ける園外保育も最後となりました…。さみしい…。ですが、今日はキッズプラザ大阪でいーっぱい楽しんできました!!

まず、年少年中組はお買い物遊びや、お店屋さんになって遊ぶ4階に直行!お買い物をして、レジ打ちも出来るんです☆なんとレシートも出てくるんです!子ども達、大切に持って帰ったことと思います♪お店屋さんになって遊ぶ所ではたこやき屋さんやおすし屋さんからいらっしゃいませ〜というお客さんを呼ぶ元気な声が聞こえてきました!年長組さんは長〜いすべり台やつり橋、大きなしゃぼん玉がある5階に直行です!大きな遊具で思いっきり遊んで汗をいっぱいかきましたね!大きなしゃぼん玉の中に入ることができるコーナーは大興奮でしたよ!遊び場所も交代してたーっぷり楽しむことが出来ました!また素敵な思い出ができました☆
 
回転している円盤の上にボールや輪っかを転がしてみます。 たこやき屋さんでーす!油をひいて焼きましょ!
 
ふぅー!おおきなしゃぼん玉を吹くの楽しいね☆ 汗いっぱいかきました!大きな遊具でたくさん遊びました!
 
かわいいおまわりさん☆困っている人いないかな? 大好きなしゃぼん玉でたくさん遊びました!

にしばた ちか|園外保育

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ体験

2014年02月20日

 すばらしい体験でした! 今日のサイエンスラボクラブ。
子どもたちは、今週にはいってから、今日の日を楽しみにしていたり、実験だからわからないかも〜と不安に思っていたりしていたのですが、なんのなんの。 楽しみにしていた子は期待以上の楽しさ面白さに大満足。不安に思っていた子はそんな気持ちはあっという間に吹き飛んで、全員、サイエンスラボのトリコになっちゃいました。 白衣姿の自分もお気に入りで、鏡を見てうっとりしていました。 体験が終わってからも、作ったトルネードで遊び続け、片付けをなかなかしたがらない子どもたちでした。
 すぐに大好きになった講師の先生方に、また会えるといいですね。 
 
実験テーマ「みずをあやつろう!」 水をあやつる「トルネード」を作ってます。 ペットボトルに水を入れています。 ビーカーを使ってね。 理女子誕生!
 
慎重に、慎重に。 こぼさないように、入れられたよね。 染料をいれますよ。
 
お好みの色を選びますよ。 回転させる感じでペットボトルを振ると、渦巻きができるんです。すると水はさささささーっとすごい速さで水が下に落ちるんです。

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

頑張ったよ(^O^)/

2014年02月20日

 今週で年長組の体育教室が終了いたしました。
最後は運動能力適性テスト!1学期にも実施いたしましたが、3学期は1学期に比べ記録が伸びていましたね。子どもの成長がよく分かり、大きくなったんだなと改めて実感しました。
この一年間で様々な運動に挑戦し、力をつけてきました。
年長組の子ども達〜よく頑張りました(^O^)/
 清水先生、いつも愛情あふれるご指導をありがとうございました。みんな清水先生がだ〜い好き(●^o^●)
 
 
今日は裸足で運動能力適正テストを行いましたよ。そして最後は清水先生と本気の鬼ごっこをしました。清水先生体力尽きていましたよ。 大好きな清水先生と記念撮影(^v^)

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

芽キャベツスープ!!

2014年02月19日

本日、芽キャベツをついに収穫しました!!
「いつ採るの?」「いつ食べるの?」・・・
そんな声を聞きながら、芽キャベツがじわじわと大きく育つのを
じっと待っておりました。

そして、待ちに待った収穫、子どもたちの勢いはすごかったです・・。
あっという間に収穫を終えてしまいました。

今日は芽キャベツのスープにしておいしくいただきました。
芽キャベツとマカロニ(プリンセスのマカロニにしました♪)、そしてコーンを入れたスープ。
スープのお味はトマトベース。これは朝から園長先生がベーコンを入れてコトコト炊いてくださいました。

そして、なんとビュッフェスタイルで自分でスープの具を入れました。それも、子どもたちは喜んでいましたよ!
誰一人、こぼすこともなく・・・。

まだまだ芽キャベツは小さな実をつけています。次はどんなお料理でいただこうかな?と山本先生と考え中です。
楽しみにしていてね!!

今日は先生たちもとても楽しかったです^^
 
そーっと、実を採っています。 ほら、すごいでしょ!!そんな声が聞こえてきそう♪
 
収穫は子どもたちが中心になって行いました。大切に扱っていましたよ。 やさしく、芽キャベツを洗いました。
 
こんなふうに、自分でよそってみました。楽しそう!! おかわりチームです。数少ない芽キャベツも気になりながらも、プリンセスグッズだらけのマカロニにも目がいくようです。

いけむらきみこ|クッキング

このページの先頭へ

完成! 白みそ! お雑煮!

2014年02月18日

 やったー!
完成、完成、白みそ完成! お雑煮完成!

 2013年5月に大豆を植え、夏の終わりに収穫をした大豆。大事に大事に保存をし、12月に白みそを仕込みました。 1カ月で完成する予定だったのですが、発酵がなかなか進まず、2カ月かかっちゃいましたねぇ。
 時間をかけて変身していく大豆。 もうスゴすぎます。 
大豆、ばんざ〜い♪
 次回は納豆! まだまだいくぞ〜。
 
 
京にんじんを梅型などに型抜きします。 端の人参、ぱくぱく食べちゃいました。
 
白みそをときます。 お味見。どう?美味しい?
 
お椀に入れます。 美味しい! みんな、白みそ作ってくれてありがとう。ご馳走様でした。

矢島多恵|学びのはじまり

このページの先頭へ

第59回 河内長野マラソン出場!

2014年02月16日

今日は、幼稚園の先生方と河内長野マラソンに出場してきました。

このコースは、アップダウンが非常にキツイのでとりあえず皆が完走出来そうな、5キロを走ることにしました。

さすが幼稚園の先生は強い‼︎
みんな頑張りました。そして、完走後に頂ける河内長野マラソン名物の豚汁も最高でした。

明日、担任の先生方は筋肉痛かもしれません。
みんな、良い子でいてね。

 
 
お揃いのTシャツで みんないい笑顔です。 デザインはもちろん 矢島先生が描いてくれたオリジナル!欲しい人は矢島先生に相談してください。
 
河内長野のゆるキャラ モックルとくろまろ とも記念撮影できました。
 
完走証です

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

雪あそび

2014年02月14日

 本日の雪遊び、楽しかったです。 びちょんびちょんになりましたけど…。
 勢いよく雪の園庭に出て、勢いよく遊び始めたものの、手が冷たくなり…、頭も冷たくなり…、足も冷たくなり…、20分ほどで「寒い寒い、冷たい冷たい」と言い始めて、暖かい保育室に退散いたしました。
 でも、雪って楽しい! 暖かい保育室から雪がしんしんと降り、積もっていく様子を見るのも素敵な気分でしたね。
 
 保護者の皆様、登園時も降園時も、時間にゆとりをもって動いていただいて、頑張っていただいて、ありがとうございました。 大変だったことだと思います。 明日は雨模様? どうぞゆっくりと週末をおすごしくださいませ。
 
 
 
 

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

作品展

2014年02月14日

 12日から3日間、作品展が開催されました。
全園児の作品(ひとり3点出展)がずらり435点。 いろいろな大きさの画用紙、、素材、技法、立体作品…と、子ども達ののびやかでオリジナリティあふれる表現活動の一端を発表する機会となりました。
 3歳、4歳、5歳、6歳、の今しか表現できない作品たちでしたね。 今後も素敵な表現活動を続けていきましょう。
 
 

矢島多恵|制作活動

このページの先頭へ

雪景色

2014年02月14日

今日は記録的な大雪でしたね〜

交通機関も大混乱。 みなさん、無事に自宅までたどり着きましたか?

さて、今日の幼稚園の雪景色 あまりにも奇麗な写真なので、ブログにあげてみました。

写真撮影は アール・フォトジェニックの稲見さんです。
さすがプロ!!
 
 
朝一番に作った雪だるま。マフラーは池村先生が編んでくれました。
 
 

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

北海道から来た「キタアカリ」

2014年02月13日

 今日、じゃがいもを植えつけました。
品種はキタアカリ。 キタアカリは北海道で「男爵」を品種改良したじゃがいもです。 別名「くりじゃが」とも言われ、切ると栗のような色、ほくほく感があり、味も濃い。 男爵に比べて、カロチンやビタミンCも豊富なのだそうです。
 う〜ん!はやく食べたい!!
収穫は5月下旬ごろでしょうか。 
「新じゃが」を食べる年長児の5月を想像し、じゃがいも畑を見つめる西端と矢島でした。
 
 
もう、芽が出てる。 芽が出ている方を上にして土の中に植えるんだよね。 大きな種イモは、包丁で2分割。 切り口を消毒するための灰をつけてます。
 
ひとつの種イモから10個くらいのじゃがいもができるらしい。 じゃあ、2個の種イモからは20個のじゃがいも!10個の種イモからは100個のじゃがいもができる〜。ひえ〜!すごすぎるぅ。
 
ひとり1個の種イモを植えましたよ。 はやく芽がでて、花が咲いて、じゃがいもができてほしい。

矢島多恵|菜園

このページの先頭へ

明日はバレンタインデー

2014年02月13日

明日はバレンタインデーですね〜。
街のいたるところで、チョコレートが販売されていますね。

チョコレートも大好きですが、今日はフランスのボルドー女子修道院で古くから作られていたお菓子「カヌレ」をつくってみました。

外はサクサク、中はモッチリ いい感じに出来上がりました。このカヌレいけます!

まぜるだけなので是非チャレンジしてください。

【材料】
牛乳  400cc  生クリーム100cc  薄力粉  85g
コーンスターチ 40g  砂糖 200g ハチミツ 30g
全卵 1個  卵黄 2個  バター20g  ラム酒10cc
バニラエッセンス少々

① 牛乳と生クリームを鍋に入れ、60℃に温める。
② 薄力粉とコーンスターチを一緒にふるいにかけ、砂糖を加えさらに全卵、卵黄を入れて混ぜる。
③ ②に溶かしバターとラム酒を加え混ぜる。泡立てないでね。
④ ③に①を一気に加えて混ぜる。バニラエッセンスも少々。
⑤ ④を冷蔵庫で一晩寝かせる。12時間以上。
⑥ オーブン 余熱250℃ 
⑦ シリコン型にバターを塗る。
⑧ 寝かしておいた生地は沈殿しているので良くかき混ぜてから方に流し込む。 型の9分目まで入れる。
⑨ 250℃で20分 さらに 190℃で50分
  焼き上がったら型から外し、冷ます。

シリコン型スモール18P で焼きました。
この分量で3回分はあると思いますよ。カヌレ型がなければプリンカップ等でもいいですよ。

 
 
カリカリ モチモチ 癖になります。

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ〜パート10・最終回〜

2014年02月12日

今日は今年度最後のサイエンスラボクラブでした。
みんなと一緒にする実験も最後だと思うととっても寂しいですが、今日も楽しく実験しましょう。
テーマは「ばね」です。いろんなところに使われているばねですが、どこにある〜?と聞くといっぱい答えてくれました。「ボールペン」、「自転車」、「車」、「リモコンの電池のところ」「トランポリン」などなど。
そのばねには色々な種類があって、今日は「おしばね」「ひきばね」「ぜんまいばね」の3つを使って実験しました。
まずは一番身近な「おしばね」です。今日は針金をペンにグルグルと巻きつけて手作りしました。できたばねを発射台の棒に通して飛ばします。うまくいくと、発射台を超えて飛んでいくのですが、一番高い発射台は30cmもあり、大人でも難しいです。みんなにできるかなあぁ・・・、と思っていたら「先生できたよ〜」「もっと高いのはないの〜?」という声がチラホラ。すごいです!
次は「ひきばね」です。今日はひきばねを使った手作りばねばかりで物の重さ比べをしました。まず、重さの違う2つのものを持ってみて、どっちが重いかなぁ〜と予想します。
予想できたら実験してみましょう。ばねばかりに1つずつ載せて、それぞれのばねがどれだけ伸びたかで比べました。似た重さの物でも、ばねばかりを使うとばねの伸びが全然違って、一目瞭然です。
そして次は「ぜんまいばね」です。あまり目にすることもないかもしれませんが、掃除機のコードやシートベルトなど、巻き取り式のものによく使われています。
このぜんまいばねを使って車を走らせました。
ぜんまいばねの巻き取りが少し難しいですが、いっぱい巻いて、遠くまで走らせました。
最後に、おしばねを使って、ちょっと楽しい仕掛け「ビックリびん」を作りました。
びんのふたを開けると縮んでいたおしばねがビョ〜〜ン!と飛んでいきます。
誰かをビックリさせるものですが、あまりにも飛ぶので、飛ばした本人が一番ビックリしたかもしれません。
さて、全10回のサイエンスラボクラブでしたが、毎回みんなと驚きや感動を共有できてとっても楽しかったです。これからも身の回りに隠れている科学に気づき、さらなる好奇心を深めてもらえると幸いです。1年間ありがとうございました。
 
おしばね 発射〜! 重くしたら伸びたよ!
 
飛ばすよ〜!! ビックリびん完成♪

田野尻七生|課外教室

このページの先頭へ

日本のお米

2014年02月11日

今日は祝日。 朝からジョギングを終えてゆるりとしていると、北海道産のお米のCMが目に留まりました。

実際 北海道のお米は美味しいんですよ。
北海道のシェフも言ってましたが・・・

日本の美味しいお米と言えば 東北地方のコシヒカリ が王道でしたよね。

米の食味ランキングで 特に良好なものとして付けられる「特A」 に北海道産米「ななつぼし」「ゆめぴりか」も堂々の入賞。
そして、24年度「特A」の中でも最高得点を取ったお米は熊本県産「森のくまさん」ですって。

毎日食べるお米の事情も随分変化しているみたいです。生産者の方の弛まない努力の結果だそうです。

皆様も様々な銘柄を試してみられてはいかがでしょうか?
 
 
北海道産 ななつぼし 間違いない美味しさです!

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

野菜をつくろう!バージョンアップ!

2014年02月08日

よいこのみなさん、お待たせいたしました。
やさいを作ろうアプリに 新野菜が登場しましたよ。

今度の野菜は、皆さんにもおなじみの「さつまいも」ですよ。

これがなかなか難しい。わざと難しく作ってもらったのですが・・・。  野菜先生も苦戦しております。
畑で作る方が得意かも・・・。

みんなも頑張ってチャレンジしてみてください。
ただし、 時間を決めて 楽しんでくださいね。
約束ですよ!!
 
苗を植えることからはじまるよ。 水やりで 既に難しい

たなかゆきえ|やさいアプリさつまいも

このページの先頭へ

親子体操☆体育クラブ

2014年02月06日

 今週の体育クラブは親子体操
親子で仲良く身体をいっぱい動かしましたね。保護者の方には結構ハードな運動もしていただきました(●^o^●)学生時代を思い出したのではないでしょうか♪お父さん・お母さんの頑張る姿を見た子ども達は大興奮でしたね。プチ運動会みたいでした。
 お家でも是非、お子様とのスキンシップで親子でのちょこっと運動を取り入れるのもいいですよね♪
保護者の皆様、ご参加ありがとうございました。
 
お家の方と仲良く運動! 柔軟運動は保護者の皆様、ヒ〜ヒ〜言っていましたね…
 
力を合わせて魚釣り!年長さんは結構力があるんです! わっしょい!わっしょい!漁師さんになって大きな魚をゲットだ〜♪
 
お家の方と綱引きだ!保護者の皆さん…手加減なしでした… 目かくしをして自分の子どもを探せ〜!!子ども達はお家の方が来てくれるかドキドキしていましたね!

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

集中ーーー!

2014年02月06日

 いいですねぇ。 大きな画用紙にがっつりと向き合っています。 絵画制作に集中です。
 
 
 

矢島多恵|制作活動

このページの先頭へ

今日は節分!

2014年02月03日

今日は節分!まめまきの日です!
なんだか朝からきょろきょろ、そわそわ。いつもと様子が違います。みんな一緒に楽しい行事なのですが…妙に静かです。鬼のことが気になって仕方ありません。ついにまめまきの時間!鬼の姿が見えた途端、一瞬静かに…その後「うわー!」「ぎゃー!」という悲鳴と共に泣き叫びながらピロティーを逃げまどう子ども達!泣いているけれど勇気を出して「鬼は外!福は内!」と大きな声を出してまめをまく子、先生の腕にしがみついて離れない子、様々でした。まめまきが終わった後のほっとしたような表情がとっても印象的でした。
午後からは厄除けのおぜんざいクッキングをしました。柔らか〜いお餅をホットプレートで焼いて、つぶつぶあんこの甘〜いおぜんざいを炊いて、おいしくいただきました!あっという間になくなりましたね♪
盛りだくさんの1日でした。邪気も払って、みんなが元気に過ごせますように。幼稚園にたくさん幸せが舞い込んできますように☆
 
勇気を出してまめをまきます! 逃げまどう子ども達!
 
歳の数と1つ多くまめをいただきました!今年もおいしい六花亭のどんころです! トングを上手に使ってお餅を焼きます!
 
おいしいおぜんざいもうすぐ完成だね☆ 甘〜いおぜんざい最高でした!

にしばた ちか|できごと

このページの先頭へ

まめまき 〜番外編〜

2014年02月03日

 今頃、それぞれのお家で節分行事をされている頃でしょうか。
本日の幼稚園での節分行事雰囲気のひとこまです。
 
完成!おぜんざい 保護者の方にもおぜんざいを召し上がっていただきました。
 
山から下りてきた赤鬼と青鬼。

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

遊具の安全点検

2014年02月03日

 本日、遊具の安全点検を専門業者の方にしていただきました。
柱なんかも砂に埋もれていますから、砂をちゃんとよけて、柱の強度を調べたり、ソゲがささらないかあちらこちらをスベスベ触ったり、時間をかけて点検をしてくださいました。 
今日のところは安全! よしっ!
しかし、ちょっと弱くなりかけている部分も見つかったので、はやめに部品交換をして、子ども達が安全に遊べる環境を整えてまいります。
 

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

大人の遠足

2014年02月01日

今日はこの季節には行っておきたい、金剛山に行ってきました。

お泊まり保育で行った金剛山とは随分違い、頂上は真っ白でした。
何といっても冬山での楽しみは、ガスバーナーを使って作る温かいラーメンです。定番はチキンラーメンなんですよ。

今日はなんと ショートケーキまでありました。

春先のような暖かな一日。
大人の遠足をたのしみました。

冬の金剛山  やっぱりよかった。
 
頂上でお決まりの記念写真 お昼の準備だよ
 
結構な雪道も! アイゼンが役に経ちました。 今日のコースは、健脚コース!結構急な登りです

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

2024年10月

2333年度

帝塚山学院幼稚園 資料請求