第2回 くうきでポン!

2022年06月27日

こんにちは。サイエンスラボクラブ第2回は「くうき」がテーマです。空気は見えないけど、「くうきって、おもしろい!」と実験を通して、空気の存在を感じていただくことが今回の目的です。

まず、最初に「空気と力比べをしてみましょう!」と出てきたのは、なんと「注射器」です!針はないから安心してね。この注射器を使って、空気と押し合い/引っ張り合いをしました。空気をいっぱい入れて、「ポン!」と注射器を飛ばした人もいましたね!

次の実験では空気を温めてみます!空気はあたためると大きくなることを学びました。
魔法のような実験でしたね。ペットボトルに向かって、「へこめ〜、へこめ〜!」と言うと・・・、「ペコッ!」っとペットボトルがへこんでしまいました!!また、フラスコをお湯であたためて、スポンジの玉を「ポンッ!」と飛ばす実験もしましたね!

最後は「空気鉄砲」の実験です。空気の力でスポンジの玉を飛ばします。「遠くまで玉を飛ばすにはどうしたらいいのか」「たくさんの玉を飛ばすにはどうしたらいいのか」など考えながら実験してくれましたね。的に当てるのも上手かったです!お家でも飛ばし方を工夫しながら実験してくださいね!
 
 
空気の力って強い! 空気で遊ぼう!
 
へこめ〜! へこんだ!
 
発射前のドキドキ 空気鉄砲名人!?

筧 利仁|課外教室

このページの先頭へ

空を見上げてみよう!

2022年06月24日

今日は、お天気予報士の蓬莱さんにきていただき
天気についていろいろとお話していただきました。

雨はどうやって降るの?晴れてる時の雲と雨が降るときの雲の色はなんで違うの?などいろいろなことについて分かりやすく説明してくださいました。

そして、子ども達も今回は雲を作ってみよう!ということでペットボトルと炭酸キーパーを使って雲をつくりました!!気圧と気温の違いで一瞬でできた雲に子どもたちも大喜び。とても楽しいひと時でした。

最後に蓬莱さんから「大切なことは自分で面白い雲や
きれいな空に出会うこといっぱい空をながめよう」とのことでした。ぜひ、お休みの日でもゆっくりと家族で空を眺めて何に見えるかお話してもいいですね。



 
 
蓬莱さんのお話はとても分かりやすくて面白かったね。 ほんとに雲ができるのかな?ドキドキわくわく一生懸命作っていますよ。
 
自分で雲がつくれちゃうなんて!?おもしろくて何度も何度も挑戦した子ども達です。お家でも夢中につくることでしょう♪ ペットボトルを押すと雲が出てきたよ!!見えますか?
 
ぽんっと大きな音を立てて雲ができました!すごいね!

大原 叶子|学びのはじまり

このページの先頭へ

和菓子作り体験☆年長組

2022年06月22日

 年長組で取り組んでいる「探そう!日本のキラキラプロジェクト」の一つとして「和菓子作り」を体験しました。本日は福寿堂秀信さんの職人の皆様にお手伝いをしていただきました。

 日本の伝統的なお菓子「和菓子」に興味をもち、使用されている原材料や用具などを実際に手に取って見学したり、職人技を披露していただいたり貴重な体験をしました。

 実際に上生菓子を作る際には手先を器用に動かし細かな作業や柔らかな餡が崩れないように優しく手で包み込んだりし、大切に大切に作り上げていましたよ。思った以上に上手で驚きました!!

本日は「紫陽花」と「橘」を作らせていただきました。何とも言えない美しさと温州みかんの香りが漂い、友達と共感・共鳴する瞬間がたくさんあり、素晴らしい和菓子作り体験となりました。
是非、ご家族の皆様と子ども達が心を込めて作った上生菓子を味わってお召し上がりください。印象深く心に残る体験になったことと思います。

福寿堂秀信の皆様、ありがとうございました!!
 
 
和菓子を作る際に使用されている原材料や用具を見学させていただきました。本物に見える果物に驚きの様子でした!! 橘の葉の外郎部分がもちもちしてて気持ちよかったね。ごまも上手にのせました!
 
「橘」の完成♪砂糖がない時代にみかんの果汁を使って和菓子を作ったそうです。着色料も使わず、みかんそのものの色なんですよ。和菓子の神様と言われています。温州みかんの良い香りが広がっていました。 錦玉がキラキラしていてとってもきれいで、どこにのせるか考えながら作っていきましたよ!
 
寒天でできた錦玉が宝石のようで目を輝かせていましたよ♪餡に刺すようにつけるのがポイントでした。グラデーションが美しい!! いただきまーす!出来立ての和菓子はおいしかったね!

溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ

このページの先頭へ

フルーツゼリークッキング☆年中・年長組

2022年06月17日

 暑くなってきた時期にぴったりのデザートといえば・・・ゼリー♪年中・年長組はフルーツゼリー作りに挑戦しました。

 ゼリーって何から出来ているの?材料は?そんな疑問を解決していくかのようにクッキングが進められていきましたよ。
材料のゼラチンをお湯に溶かして冷蔵庫で冷やすと固まる!!こんな発見があり、ゼリーのできる過程を知る良い体験になりましたね。
クッキングに使われる便利な器具にもたくさん触れ、友達と協力しながら楽しくクッキングに参加することができました。

ゼリーは自宅でも簡単に作れますよ。是非、親子でクッキングを楽しんでみてはいかがでしょうか♪
 
ゼリーのもとゼラチンをお友達と協力して混ぜます♪ ゼリー液をカップに注ぎ入れます♪こぼさないようにそぉ〜っと慎重に・・・。
 
みかんをこの包丁でカットするよー♪プラスチック製だから安心。 まるでお母さんのよう♪左手の添え方がお見事!!果物を上手にカットできました!!
 
トッピングにブルーベリーをのせました。冷たくて甘くて最高♪美味しくいただきました♪ カラフルでキラキラのフルーツゼリーの完成♪グラデーションが美しいですね♪

溝上 はるか|できごと

このページの先頭へ

年少組☆ゼリークッキング

2022年06月17日

今日は初めてのクッキングを行いました。
エプロンを持参した日から心待ちにしていたので、気合は十分!
始める前の手洗いも入念に行い、エプロンのボタンをお友達同士で協力してとめ合ったり、三角巾も自分でかぶろうとしたり、自分の力でやってみようとする子どもたちの姿のたくましいこと!
入園してから、本当にいろいろなことが自分の力でできるようになりましたね。

そして今日作ったのはメロンソーダ風ゼリー☆
お湯とかき氷のメロン味のシロップ、そして魔法の粉「ゼラチン」をまぜまぜ〜
「こんなあつあつのお湯が本当にゼリーになるの?」「かたまるの?」とドキドキ…
でも「大丈夫!」「わたしたちならできるよ!」とお友達と協力して混ぜました。
時々、様子を見に行ったりしながら冷蔵庫で冷やすこと約2時間。
「やったー!!大成功!!」魔法の粉で固まり、ぷるぷるのゼリーができていました☆
それから最後のデコレーション。
生クリームを絞って、チェリーを飾っていただきました。
一生懸命作ったゼリーはあっという間にお口の中に入って、なくなってしまいました^^
自分たちで作ったものは、一段と美味しいということ、そしてクッキングの楽しさを存分に味わった子どもたちでした♪
 
泡だて器を順番に使います。順番を待ったり、「どうぞ」と次のお友達に貸してあげることもできるようになったね^^ 魔法の粉がお湯に溶けてなくなるまで一生懸命混ぜました。
 
材料が混ざったら、個人のカップに注ぎます。そーっとそーっと・・・。 ゼリーが固まったらデコレーション♪搾る作業も面白かったね!
 
チェリーを飾る位置もそれぞれがこだわっていました!気持ちはパティシエ☆ なんて美味しいんでしょう!自分たちで作ったゼリーは格別だね!

しゅとうひろか|クッキング

このページの先頭へ

防災訓練

2022年06月13日

本日は防災訓練をおこないました。
今回は保育室の中での地震を想定した避難の仕方を練習しました。

担任の先生の話を聞いて防災頭巾をかぶり、さささっとテニスコートに避難できましたよ。
全体で集まった後、園長先生からお話を聞き、各クラスで今、この時に地震が来たらどこが安全な場所かそうじゃないところなのかを子ども達と話をしながら一人ひとりの防災意識を高めなる活動になりました。また、ぜひご家庭でも、もしものときのお話をして子どもたちと一緒に考えてみてくださいね!
 
 
ダンゴムシポーズもみんなで集まって上手にできました。 机がでているときは、頭を隠して潜りますね。
 
年少組さんも防災頭巾を上手にかぶりましたね。 防災頭巾をかぶって園長先生のお話もよく聞けていましたね。

大原叶子|できごと

このページの先頭へ

2024年11月

2324年度

帝塚山学院幼稚園 資料請求
1 2 Next