ケビン先生のえいご体験 〜桃組〜
2011年10月28日
やまもと まきこ|できごと
やまもと まきこ|学びのはじまり
ケビン先生のえいご体験 〜白組〜
2011年10月27日
今日は「えいご体験」白組での実施でした。 ケビン先生が保育室に入室された瞬間に子ども達はケビン先生にまとわりつき、まとわりつくことがチョット恥ずかしい子どもは離れたところからも注目。 ケビン先生がコッソリとしたかったことがなかなかできず、少々、お困りの様子でしたよ。
子ども達の様子…といえば、真剣でしたねぇ。もちろん、楽しい、面白いシーンはキャッキャ、キャッキャと大喜びでした。 写真は真剣表情しか撮れませんでした。楽しい場面は私も一緒に笑っていたので…。 スミマセン。
矢島多恵|できごと
ハツカネズミのおみそちゃんとなっつくんが幼稚園に来てもう1カ月が経ちました☆今日は久しぶりにブログに登場です!!
おみそちゃんは9月、15gと小さかったのですが今では26g!11gも成長しました!!小屋の屋根を小さい体で破壊するのです、、、、、。幼稚園にも慣れケースの中で元気に動いたりご飯を食べたりしています☆
なっつくんは、9月35gでしたがなんと、、、33gに体重が減ってしまったのです、、、。しかし、りんごやピーナツを食べて、現在の体重は35g!!ケースの中では活発に動き回っています。
また、2匹の成長ぶりをお知らせ致します!お楽しみに!!
|
|
|
おみそちゃんです☆このように屋根をはずしてしまうのです、、、。 |
ピーナツを食べるなっつくん☆ |
たくぼ ちえ|学びのはじまり
ケビン先生のえいご体験 〜黄組〜
2011年10月24日
good morning\(^o^)/ と、たくさんの荷物を持って黄組の保育室に入って来られたのはTSS教育ディレクターのケビン先生。さぁ、何が始まるのかみんなわくわく♪
ケビン先生の自己紹介から始まり、ケビン先生と一緒にやってきたカエルくんが登場。なんと黄組の戸棚から現れたんですっ!!わぉ♪いつのまに!様々な楽しい仕掛けから始まった導入。自己紹介の英語を教えてもらった子どもたちは、ひとりひとり発表しましたよ。みんな上手に発表できましたね。
その後、絵カードを使って英語の発音の練習をしたり、ちょっとしたクイズをしたり・・・ケビン先生のユーモア溢れるレッスンに子どもたちはすっかり英語の世界に入っていっていましたね。
最後に『Oxford reading Tree』の絵本を読んでいただき楽しい時間はあっという間に過ぎていってしまいました。ケビン先生と仲良しになった子どもたちは先生と記念写真♪楽しい時間を過ごしました♪
明日の朝、ケビン先生にお会いしたら子ども達はきっと英語で 「good morning kebin teacher」と、朝のご挨拶をするでしょう ♪また、ケビン先生と楽しい時間を共に過ごせるといいですね(●^o^●)
|
|
|
ケビン先生の頭の上に…!? |
みんなでカエルに変身! |
|
|
|
my name is…自分の名前を発表♪ドキドキ |
絵カードを使って単語の発音 |
|
|
|
『Oxford Reading Tree』の絵本 |
ケビン先生だ〜いすきっ(●^o^●) |
みぞかみ はるか|できごと
もうすぐハロウィン! 街のあちらこちらで、かぼちゃのオブジェをよく見かけるようになりましたね。
そして、私は北海道美瑛産のかぼちゃを池村先生からいただきました。あの名作ドラマ「北の国から」のワンシーンを思い出しますね。 まったく関係ない話になりそうなので、もとに戻り私のちょっと早めのハロウィンパーティーをご紹介しましょう。
【かぼちゃ丸ごとグラタン】
材料 :マカロニ もも肉 玉ねぎ半個 牛乳 400cc 小麦粉大3 バター大3
かぼちゃ チーズ 適量 コンソメ 固形1個 ミートソース 少々 塩・コショウ
作り方
?マカロニは、茹でておく。 バターで玉ねぎ、もも肉を炒める。
??に小麦粉を入れ、粉っぽさがなくなるまで炒める。
??に牛乳を少しずつ入れていく。好みのとろみになるまで煮詰めます。
??に固形コンソメを細かくして入れ、さらに塩コショウをして、マカロニを入れ、全体を混ぜます。
?かぼちゃにラップを巻いて、500Wで5分〜 すんなり包丁が入る程度にレンジにかける。
??のかぼちゃの中をくりぬいて、?の具材を入れ、さらにミートソースを入れチーズをかける。
?250℃のオーブンで約15分。焦げ目がついたら出来上がり。(各家庭のオーブンにより違うのでご注意くださいね)
最近坊ちゃんかぼちゃといって小さいものも販売していますよ。そして、かぼちゃが食べきれなければ、つぶしてコロッケ又は、スープに変身させられますよ。
かぼちゃに入りきらなかったグラタンは別皿で焼きましょうね。それではみなさん、美味しいかぼちゃをお楽しみください。
|
|
|
材料をそろえましょう。 |
バターで具材を炒めます。 |
|
|
|
ホワイトソースにマカロニを混ぜます。 |
レンジで加熱したかぼちゃの中をくりぬきます。 |
|
|
|
かぼちゃにグラタンを詰めましょう。 |
オーブンでこんがり焼いて出来上がり。おいしいよ〜。 |
たなかゆきえ|なんでもないこと
今日はコンサート会場を黄組にうつして、朝から演奏&ダンスです。昨日も参加をしておりましたが、本日はパワー全開で臨んだ主任の様子も写真におさめましたので、ご紹介。動く映像でなくて、残念です。
矢島多恵|できごと
朝から歌声と楽器の音が聞こえてくるのは年長組。 「一週間」「うたえバンバン」「ヤンチャリカ」「やまびこごっこ」「勇気100%」の曲にリクエストが集中し、担任がピアノ演奏します。 すると、歌声に鍵盤ハーモニカ、タンブリン、すず、トライアングルが加わり始めます。 そして、最後は激しいダンスチームが登場。 音楽大好きの年長児です。
矢島多恵|できごと
田中先生に負けていないぞ。僕たち私たちだって、仲良しさ。
矢島多恵|園外保育
矢島多恵|園外保育
実りの秋だよ!稲刈りしました。
2011年10月12日
いけむらきみこ|学びのはじまり
年長組の壁面ががらりと変わりましたよ♪ふくろうの紙版画に挑戦しました。図鑑やインターネットでふくろうを調べ、それをプリントアウトし、まず『ふくろう』のことに興味をもってじっくり観察しました。色々な種類・顔・羽の色・・・があり担任も子どもに負けないぐらいに興味をもち観察しました!
じっくり観察した後に画用紙でふくろうを作っていきました。さすが年長組!!細かい部分まで丁寧に根気よく仕上げましたね。画用紙のふくろうが出来上がった後はインキをローラーで塗り、版画しました。全て自分で頑張りました!さまざまな表情・羽の形・模様のふくろうが出来上がり個性豊かな作品になりました。子どもたちの力作をどうぞご覧くださいね♪
『ふくろう』について少し…ふくろうの首は270度も回転するんです!!皆さん知っていましたか!?子どもたちが待ちきれないぐらいに楽しみにしている親子遠足、花鳥園でぜ観察してみましょうね!!
|
|
|
細かい作業を根気よく取り組む! |
インキをローラーで塗るのが楽しい♪ |
|
|
|
大成功!おめでとう♪ |
個性豊かな作品 |
|
|
|
白組ふくろう大集合♪ |
黄組ふくろう大集合♪ |
みぞかみ はるか|制作活動
スープバイキング 〜写真〜
2011年10月07日
矢島多恵|クッキング
今回のクッキングはスープバイキング!
コーンポタージュスープ つみれスープ トマトスープ の3種類をいただきました。 あ、これは、年中組と年長組だけです…。年少組さんは、おなかがいっぱいになってしまうので、コーンポタージュスープをいただきましたね。 たくさんね♪
子ども達の作業は
年少児はサンドイッチ用パンを型抜きし、ホットプレートで焼き色をつけました。 年中児はこれプラス、鶏肉のつくねのタネを作りました。ミンチ肉に青葱や卵、お醤油、料理酒、片栗粉を加えてギュッギュッと練りました。年長児はこれプラス,トマトスープに入れるソーセージを包丁で切りました。 あとは、お鍋のスープをゆったりやさしく焦げないようにマゼマゼいたしました。 ふぅ〜、フル活動でした。
今回はバイキング形式なので、好きなスープのおかわりOK!お気に入りのスープを何度もいただきましたね。 「私、トマトスープ3杯目!」「私は全部の種類を2杯ずつ!」 という報告が聞かれました。
みなさん、満足、満腹クッキングでしたね。 ごちそうさまでした。
|
|
|
アヒル型がう〜ん、かわいい♪ |
ちょっと、地味な感じですが、お味バッチリ。大人気でした。 |
|
|
|
今シーズンのトレンドはトマト鍋ですよ。やっぱり私たち最先端! |
|
矢島多恵|クッキング
さつまいものパワーを知ろう
2011年10月05日
帝塚山学院大学人間文化学部 食物栄養学科の吉本先生と学生の方が、年長組にやって来られました。ビーカーやガーゼ、すりおろし器、ヨウ素液…などたくさんの荷物を持って。
本日は年長組の学びの時間、テーマは「さつまいものパワーを知ろう」。さつまいもをすりおろし、これをガーゼの袋に入れて、水で揉む。この液体を放置すると白いものが下に沈む。これが、「デンプン」!! 子ども達は、この作業を間近で見て、いまひとつピンッとこなかったようでしたが、学生さんの絵を交えた説明や引き続きの作業の中で、ゆっくりじわ〜んと学びの内容が見えてきた様子でした。
抽出したデンプンや食物繊維を実際に手にとって触ったり、匂いをかいだりして、さつまいもの栄養素を感じとりました。「白い!」「クリーム色だ」「かたいっ」「でも、触り続けたら粉っぽい」「ぱらぱらする」など、なかなか鋭い感覚で分析していましたよ。 それから、きゅうり、大根、さつまいもの切り口にそれぞれヨウ素液を垂らして、変化の具合を見比べました。さつまいもが紫色に変化したことが不思議でしたねぇ。 それが、でんぷんが含まれている証拠であることを学生さんから教えていただきましたよ。 さつまいもを食べるとどんないいことがあるのかもしっかりと理解できました。
幼稚園青空農園のさつまいもを食べる日が来たときに、「美味しい」幸せ感♪と「デンプン・食物繊維」のかしこい感!と、その両方を感じてくれることでしょう。
|
|
|
一生懸命に説明を聞きます。 |
デンプン・食物繊維について調べてます。 |
|
|
|
大学生のお姉さんと。わかったことは書き留めます。 |
自分の感じたことを吉本先生に聞いていただきます。 |
|
|
|
ヨウ素液を垂らしました。 わ、紫色。 |
やってみよう、実験実験。 |
矢島多恵|学びのはじまり
矢島多恵|学びのはじまり
本日、自由参加ではありましたが、年長組の「親子で金剛山ハイク」を実施しました。
子どもも大人も体力あり!! どんどん坂道を登り、あっという間に山頂にたどり着きましたね。 うす曇りでしたが、頂上からは大阪平野を見渡すことができました。
2週間後には全員で神戸花鳥園だぁ。 みんなで楽しみましょうね。
|
|
|
今から金剛山へアタック!頑張るゾ。 |
ロープウェイは「ちはや」と「あかさか」号でしたね。 |
|
|
|
国見城跡。標高は1,125メートルです。 |
|
矢島多恵|なんでもないこと