金剛山親子ハイキング

2016年10月29日

 今日は年長組対象、親子ハイキングを実施。
秋の金剛山を味わいました。
 11月の園外保育は、みんなでお出かけしようね。
 
大阪府の最高峰、標高1125mを目指して、頑張るぞー! ロープウェイに乗りますけどね。
 
でも、こんな感じで登山してますよ。 結構、紅葉もしていました。 思わず拾い集めたくなる美しさ。
 
山頂では、気温9度。 寒かったー。 しかし! 山頂でいただくお弁当は、またまた、格別。 保護者の皆さま、ご協力をありがとうございました。

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

アーリーワーク☆年中組

2016年10月28日

年中組のお友達は10月のアーリーワークで、「長さ」について学びました。
「がくしゅうひかりのくに」の中にある、ものさしカードを使ってみんなで収穫したおいもの長さや、身のまわりのものの長さを測定しました(*^_^*)
この、ものさしカードは「いもむしくんが何匹分」という表現で、長さについて学ぶことができる優れものです!子ども達は夢中になって、そして何より楽しそうに、長さ測定を行っていました♪
これからも、ものさしカードを正しく使って様々なものの長さを測定してみましょうね☆
 
おいもの長さを測定しています☆ いもむしくん何匹分かな?
 
1・2・3・4・・・しっかりと数えていますね♪ ものさしカードの使い方も、ばっちりです(^O^)/
 
色々なものの長さに興味が湧いてきます(^v^) 僕の足はいもむしくん何匹分かな〜(*^_^*)?

森川 岬|学びのはじまり

このページの先頭へ

探そう!日本のキラキラプロジェクト〜おむすび編〜

2016年10月28日

 今日は、みんなでおむすびを作りました。
しかも! 自分たちで育て、収穫をしたお米で!!

まずは、お米とをとぐことからスタートです。 せっかくのみんなのお米ですから、美味しいご飯が炊けるように、お米のとぎ方もすばやく丁寧にしました。 水の量も、ちゃんと確認をしましたよ。 「線よりちょっと少ない!」「じゃあ、足そうか」「あ、今度は入れ過ぎた!!あ〜〜。」 こんなことを言いながら、炊飯ジャーでご飯を炊きあげました。

おむすびは、ラップを使って〜、中はふんわりと外側はかちっとなるようなイメージで、ぎゅっぎゅっとにぎりました。 ちょっとバラバラ〜となってしまった子もおりましたが、そこはご愛嬌。形が少々難あり…でも、自分達で作ったおむすびは、やっぱり格別の美味しさでしたね。

お母様方、年長の子どもたちは、もう、自分でお米をはかって、といで、炊飯ジャーにセットして、炊き上げることができると思いますよ!
 
シンプルな塩むすびが新米の美味しさを引き立てます! お米を素早くとぎますよ。 目標3分間なんですって!  ちょっと、それは無理でした。
 
わーい! お米が炊けましたよ〜。 湯気があがってアツイアツイ。炊き立てのご飯の香り、いいね〜。 形の整った、かわいいおむすび。
 
私のおむすびもキレイでしょ? いっただっきま〜す。

矢島多恵|探そう!日本のキラキラ

このページの先頭へ

パワーアップタイム♪年少組

2016年10月26日

毎日、元気いっぱいの年少組さん。今日は、2クラス合同でパワーアップタイムを行いました。まずは、準備体操で体をほぐし、先生の笛の合図に合わせて、「ピッピッ♪」「ファイト!!」と掛け声を出しながら、テニスコートの周りをランニングしました。そして、その後はみんなでボール投げを楽しみましたよ。ボール投げのフォームもだんだん上手になり、以前よりも勢いよくボールを投げることができるようになってきました。これからも、みんなでたくさん体を動かして遊びましょうね!!
 
ボールを投げるフォームもかっこいいですね! 投げたボールを追いかけていこう!!
 
「えいっ!!」と、力いっぱいボールを投げようね。 ボールだいすき♪ボール遊び、楽しかったね。

やまもと まきこ|できごと

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ 第6回 ロケットはっしゃ

2016年10月21日

 今回の実験タイトルは「ロケットはっしゃ!!」でした。「空気」の力をテーマとして、その力を上手に操って、乗り物を連想させるものを3種類作って飛ばしました。
 ひとつめはヘリコプターを連想させる、ストローで作る”ストローコプター”です。ストローに段ボールの梱包などに使われるバンドを羽根代わりにとりつけて、竹とんぼの要領で飛ばしました。羽根が回るときに空気が下に押し流され、その力で勢いよく飛びます。はじめこそなかなか上手に飛ばすことができず苦戦している生徒さんもいましたが、がんばって練習して飛ばすことができていました。おうちでは広いところで飛ばすようにしましょう。
 2つめは、風船から空気が噴射する力で飛ぶ”ロープウェイ”です。コースの頂上めがけて飛ばしました!上手に飛んだお友達をみてみんなで喜んだり、応援し合ったりして楽しく飛ばすことができました。
 最後は、お待ちかねの”風船ロケット”です。風船を遠くに飛ばすために、どのような工夫するか考えてもらいました。飛ばしたときの周りの空気の邪魔をなるべくなくすことが重要です。長細い風船を使い、画用紙で羽とバランスをとるためのおもりを取り付けてロケットを完成させました。作った後はみんなでプレイルームをいっぱいに使って風船ロケットを飛ばしました。飛ばすときは周りに気を付けて飛ばすようにしてくださいね!
 次回のテーマは”でんきでうごかそう!”です。
11月25日(金)、Aグループは14:30〜15:20、Bグループは15:40〜16:30です。
 
ストローコプターをつくろう! うまく回せるかな?
 
ふうせんロープウェイ! ふうせんロケットとばすぞ!
 
遠くまでとべー

西村紘一|課外教室

このページの先頭へ

探そう日本のキラキラ〜菊編〜

2016年10月20日

年長組さんが取り組んでいる日本のキラキラ☆☆☆
その中の菊の生長ですが、夏からグングン背が伸びて
なかなかそれ以外の変化がなかったのですが、今、蕾が
付き始めました。
そこで、大きな蕾の菊から、輪台というものをつけ始めました。
ある程度蕾が膨らんだら、今ある南側から北側に引越ししますので、見てくださいね^^

秋になるとあちらこちらで開催される菊博覧会みたいに、
幼稚園の年長組さんの菊も、立派に咲いてほしいなと
願っています^^

 
 
輪台つけました こんな感じです

kimiko ikemura|なんでもないこと

このページの先頭へ

2024年11月

2065年度

帝塚山学院幼稚園 資料請求
1 2 3 4 Next