運動会練習ブレイクタイム

2012年05月31日

 昨日の運動会総予行、皆様、お疲れ様でした。 親子競技に親子フォークダンスの練習、ありがとうございました。 

 そして、PTA役委員の皆様、長い時間お手伝いをしてくださり、ありがとうございました。 今日、お疲れが残っておられませんか?

 子ども達は疲れが残ってきていますねぇ。今日はなんとなく全体的に集中力も熱気も下降気味でした。 ですから、練習は少しでオワリ!やめちゃいました。 

 運動会当日に向けて、皆さん、体力を温存させておいてください。6月3日(日)に燃え尽きるぞ。 おーーーっ!

 
お茶タイム。 福本さんは体に吸収されやすい温度、5度〜15度を意識してお茶を冷ましてくださっていますよ。 友達同士で自主練習。地面にかかとで丸を書いて、その上に自分たちでのって、演技の振り付け確認をしてます。 マイリマシタ。
 
清水先生とのお戯れタイム。 僕も私も!してほしいっ。 順番を待ってますよ。 今日も清水先生とのヒミツの特訓を頑張りました。 
 
午後からは絵画活動。 デカルコマニーで遊びました。 育てているイモムシの成長した姿、蝶になった姿を想像して、デカルコマニーで表現しました。

矢島多恵|運動会

このページの先頭へ

空の名前より

2012年05月30日

今日は運動会総予行でした。

昨日の夕方は 雷雨だったので今日のお天気をとても心配していましたが とっても良いお天気になり何よりでした。

 

総予行をしている10時ごろ 子どもたちが 「虹  虹」と連呼するのでふと空を見上げるとこれは珍しい太陽の周りに輪っかできているではありませんか!!

 

この現象は 薄雲の巻層雲が太陽にかかった時に稀に見られる減少で「暈」と呼ばれいます。

 

空の観察の際に年長さんが利用している「空の名前」に掲載されています。今日、この「暈」を見られた皆さんはとってもラッキーですね。

 

そして、総予行も無事終了しほぼ完成に近い状態にまで子どもたちは成長しているように感じました。

あとは運動会当日もどうぞ良いお天気に恵まれますようにと願うばかりです。

 
太陽のまわりに輪っかが見えますね。サンバイザー越しに写真を撮ってみました。 角川書店発行ですよ。

たなか ゆきえ|できごと

このページの先頭へ

トウモロコシ畑 

2012年05月28日

もうすぐ運動会!!

朝から みんなで練習をがんばりました!

 

そして、私は午後からも畑人として頑張りました。もうすぐ、さつまいもの苗を植えないといけないので、結構追い詰められているんです。 12本の畝を 6月6日までに仕上げないといけません!!

 

こちらも がんばりますよ!!!

 

汗だくになりながら ふと横を見ると 初夏の太陽に照らされながら何とも凛々しく並んでいる「トウモロコシ」

少し見ないうちに 1メートルは優に超えています。

そして、雑草も結構はびこっているではないですか!トウモロコシ畑の中に身を置いての雑草抜きは とても心地よいものでした。

緑の色に囲まれ  緑のにおいに囲まれ そして、大きな葉が今日の暑い日差しから守ってくれました。

 

体は午前中から動き回り少しお疲れ、でもトウモロコシ畑で心癒される午後の時間でした。

 

甘さびっくりトウモロコシ をご期待ください!

 
 

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

この季節だから〜 ビシソワーズ 

2012年05月27日

この季節になると必ず作る冷製スープ

今日は、新じゃがでつくるビシソワーズをご紹介しましょう。

とっても簡単に作れますし、朝食にも最適です!

今日はジャガイモで作りましたが、同じ分量でかぼちゃにしても大丈夫ですよ。是非お試しください。

 

【材料】

ジャガイモ(大)  3個    玉ねぎ 1/2   牛乳 400cc

水 400cc      ブイヨン1個   バター 大1  塩・コショウ  パセリ

 

【作り方】

?玉ねぎは薄くスライスし、バターで透きとおるまで炒める。

   焦がさないように注意しましょう。

? ?に3ミリ〜5ミリにスライスしたジャガイモと水ブイヨンをいれ、約10分煮込みます。 ジャガイモが柔らかくなったらOKです。

? ?の粗熱が取れたら ミキサーにいれ形がなくなるまでミキサーを回します。 30秒程度かな?

? ?を再びフライパンに戻し、牛乳を加え塩コショウで味を調えます。

?冷蔵庫で冷やし、パセリなどをトッピングしていただきましょう。

 

 

 
材料をそろえましょう 玉ねぎをバターで炒めましょう
 
ブイヨンをいれ煮込みましょう ジャガイモが柔らかくなったらミキサーに入れてトロトロにしましょう
 
冷蔵庫で冷やして、ハードなパンと頂くと最高でしたよ。

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

速報。 虫ベビー

2012年05月26日

 昨日の年長保育室は、金柑の葉を持つ子どもとクスノキの葉を持つ子どもで、うじゃうじゃしていました。 あ、その葉っぱには、もちろん虫ベビーがのっていますよ。

 もう、給食後も、降園準備中も、ちょっとした隙間を見つけては、飼育ケースから自分の育てる幼虫を出して、眺めたり、ちょっと触れたり、自分の手の平や服の上を歩かせて一緒に遊んであげたりしていました。  (報告: そんな風に遊ばされ過ぎていた「しんきくん」は、今朝、確認すると体は大きくなっていましたが、キズがついていましたよっ!!!うぅぅぅっ!!)  

 子ども達は自分の幼虫に命名し、食草となる金柑の葉やクスノキの葉を取り替え、飼育ケースの掃除をします。これから毎日、大切にお育てしてまいりましょう。

 
この子は「くどうしんいちくん」 昨日、「先生、全然動かない、動かない」と何回も何回も私に詰め寄ってきていましたので、報告。大丈夫です。昨日のクスノキの葉は食べ終わり、新しい葉の上にちゃんと、自分でのっていましたよ。安心してくださいね。 この子は「はなかちゃん」。昨日は4齢だったのに、な〜んと、5齢になっていましたよ。ほ〜ら、体が緑色。ハッピーバースデイ、5齢♪
 
この子は「きゃんらちゃん」。5齢最後のフンをして、立派に蛹になる準備をし始めました。月曜日には、完全な蛹になっているかな。はやく幼稚園に来て、「きゃんらちゃん」を見てあげてね。 この子は黄組の「おちびちゃん」。堂々と蛹になる準備をしていますね。 アオスジアゲハの一番のお兄さんです。大きくてカッコイイ。これからの変態の仕方にみんなの注目が集まりますね。

矢島多恵|学びのはじまり

このページの先頭へ

発見は感動なり!

2012年05月25日

新緑がとてもきれいな季節ですね。

穏やかな陽ざしと心地よい風。こんな季節がずっと続けばいいのにと思いながら、梅雨のネトネト地獄が頭を過りました。

 

さて、今日は少しずつ始まっている年長児の観察活動のお話です。「新緑」はまさに「虫ベビー」にとってパラダイス。

探せばいるんです。 写真のようなかわいい「虫ベビー」が。

子どもたちは、この虫ベビーを探すところから始めています。そして日々成長する幼虫たちに釘付けです。

 

幼虫を探す その時子どもたちは、全力の集中力を使うんです。見つけた瞬間その集中が解け、大きな喜びに変わります。大人も同じですよ。 私もそうだから!

 

そして、日々変わる幼虫を見て自分なりの新たな発見をして行くことでしょう。

それが、大切なんですね。  自分から働きかけて感動することを探す力が今の子どもたちには不足しています。身近にこんなに楽しめる素材がたくさんあるのに、なんてもったいないことでしょう。

 

小さな感動でもいいんです。それが子どもたちの脳裏に焼き付いて離れません。 それが「学びのもと」であり人生を楽しく生きるもとになるのです。

 

年長の保育室にはいま「虫ベビー」が50匹近くいます。種類は今年新たに仲間入りした、「アオスジアゲハ」と「アゲハチョウ」の2種類です。食草の違う「虫ベビー」を大切に育てたいと思います。

 

この「虫ベビー」が飼育ケースから巣立つとき、子どもたちの心にもきっと何らかの変化があることと期待しています。

「発見」こそ感動です。  大人も子どもも 「発見」できる柔軟な心と目と耳を足を鍛えましょう。

 
こんな小さな幼虫がチョウに変身するなんて! 可愛いと思うのは私だけでしょうか?
 
ビッグベビーなんです!この子! 今年のニューフェイス! お楽しみに!

園長 田中幸枝|

このページの先頭へ

2024年11月

2060年度

帝塚山学院幼稚園 資料請求
1 2 3 4 Next