お別れ遠足☆大阪市立自然史博物館

2023年02月24日

本日は今年度最後の園外保育!
しかし・・・残念ながら雨。でもでも、最後のお別れ遠足なのだから、行き先変更!今のクラスのお友達や先生と一緒に雨でも楽しみましょ〜♪っということで・・・・

「大阪市立自然史博物館」へ行ってきました。
なんと、ほとんど貸し切り状態!というありがたい環境の中、ゆっくり、じーっくり見学をさせて頂きました!!

まずは、入ってすぐのナウマンゾウの大きさに驚いたり、恐竜の骨に「今にも動き出しそう!」「どこで集めたの?」と書いてある説明文を一生懸命に読んだりする姿も見られました。

また、実際に触って学べるコーナもあり、充実した時間となりました。

今年度、沢山の場所を訪れて様々な経験をしたり、新しい発見もあった園外保育になったのではないかと思います。

年少・年中組の皆さんは、また、来年度、新しいクラスのお友達との園外保育をお楽しみに!!

年長組の皆さんは、小学校での遠足を楽しみにしながら、幼稚園での思い出も大切にしてくれたら嬉しいです!
 
 
世界一大きなカニ!!皆よりはるかに大きかったね!! 大きな貝もありました!本当にあるの??と不思議そうに見ていましたよ。
 
恐竜の足跡の中にも入ってみました!こちらも大きい!年長さん2人がすっぽりと入ってしまうほど!! 恐竜の化石、実際に触ることが出来ました!触った感触はどうだったかな?
 
恐竜の骨を見て、影響を受けた子ども達。ハイポーズの声に、ピースではなく自然とこのポーズに!!恐竜が大好きになったね♪ 自分達でボタンを押したり、回したりして動かして学べるって楽しいね!新しい発見も沢山あったね!

荒井 美幸|園外保育

このページの先頭へ

甘酢あんの肉団子と中華スープクッキング

2023年02月22日

今回のメニューは「甘酢あんの肉団子と中華スープ」です。
ザ!中華!!

スープの具材は年中・年少組による共同クッキング!
年中組はカレーライスクッキングで培ったピーラーの経験を活かし、今回は大根をピーラーでスライスしていきます。
年少組は、もやしの根を丁寧に取ります。
お互いに出来たら交換!!
なんだか嬉しそうにお互いに張り切っていた子ども達。

肉団子はホットプレートのたこ焼き機を使って焼いていきます。スプーンを使って、まん丸肉団子を目指して手早く出来るように頑張りましたよ!!

最初は苦戦していましたが、回数を重ねるごとにたこ焼き機に入れる量も、ひっくり返した方も上達していた子ども達。やっぱり、何事も経験って大事ですね!!

クッキングが進むにつれて、次第にお部屋が、ジューシーな香りに包まれ、「早く食べたいよ〜!!」との声が。

裏返してから5分蓋をしてめて蒸し焼きにしているのですが、蓋を開けてみると、ますます美味しいそうな香りに大興奮!!

「いただきます!」の声とともに、あっという間に完食でしたよ!

是非、簡単に出来ましたので、ご家庭でも作ってみてくださいね♪
 
大根、こんなに長くピーラーで綺麗にスライス出来ました!もうピーラーなら任せて!! ブンブンチョッパーにも挑戦!!お友達と力を合わせて一緒に!あっという間にみじん切り〜不思議不思議。楽しいね♪
 
豚ミンチ・玉ねぎ・卵・片栗粉袋に入れて、皆で混ぜます!しっかり混ざるように心を込めて・・・ いよいよ焼き作業!ジュワ―っといい音がしてあっという間にいい香りがお部屋に広がったね〜綺麗にスプーンで入れることが出来ました!
 
年長組さんの分は、園長先生と中井先生が作ってくださいました!とっても美味しかった!!っと満面の笑みを頂きました♪ みんなで美味しいクッキング♪心もお腹もいっぱいになりましたね!

荒井 美幸|クッキング

このページの先頭へ

それ!それ!SOY!「大豆プロジェクト」〜豆腐作りの巻〜

2023年02月20日

 それ!それ!SOY!「大豆プロジェクト」。今回は、豆腐作りに挑戦しました!

昨日、「大豆レンジャー」の絵本の中から、キャラクターの一人であるとうふレッドが飛び出してきて、豆腐の作り方を教えてもらいました。また、畑の神様からにがりをいただき、大豆を一晩水につけておきました。

 そして本日、いざ、豆腐作りに挑戦!
まずは、一晩水につけた大豆に触ってみました。柔らかくなっていましたね♪
その大豆をミキサーで粉砕し、水を加え、鍋で沸騰させます。大豆に火が通り、少しずつ豆腐の匂いになっていくことに、子どもたちは興味津々。また、その水もきれいな水でないと、おいしい豆腐ができないんですよね〜。

 そして、完成した豆腐を水に戻すのですが、その瞬間はもう大興奮!!「わーーー!固まってる!!!すごい!!!」「不思議!!」等、様々な声が部屋中に響き渡りました。

 皆で作った豆腐の味は格別!とーってもおいしかったですね。そして、大豆が豆腐に変身したという不思議さや面白さを実感し、とても勉強になり、良い一日になりました。温度に気をつけたり、焦がさないように気をつけたり、緊張する瞬間も多々ある豆腐作りですが、完成した時の喜びはその緊張の100倍!よっ!豆腐名人!
 
ミキサーで粉砕したものは「生呉」と言います。これを煮ていきます。 沸騰して、こし袋に生呉を煮たものをザーッと入れ、絞ります。すると、おからと豆乳に分かれます。その豆乳がとっても良い匂いなんです!
 
良い匂い。それは、グッドサインをするほどの… 豆腐作りで一番!といってもいいくらい、ドキドキワクワクが止まらない瞬間!!固まったーーー!!四角い!!やったーーー!!
 
ん〜おいしい♪お醤油をたらしていただいたら、最高! 最初は豆だったのに…。みんな、おかわりもしました。

竹田|それ!それ!SOY!「大豆プロジェクト」

このページの先頭へ

作品展のあと…

2023年02月18日

勘違い? 幼稚園がモノクローム…。
もちろん実際は違うのですが、
作品展が終わると、いつもそんな風に感じます。
それだけ、作品展開催中の幼稚園は色に包まれ、溢れているのですよね。

今年度の作品展も大好きでした。
子どもたちの「今」しか表現できない線や形、大きさ、色、勢い。そして何ともいえないあの力の抜け加減…。
大人には絶対にマネできっこない数々のアート作品が生まれた作品展でした。

子どもたちは、今回の作品展に向けての活動を通して、
またひとつ感性を磨き、技能を身につけ、
そして、新しいものを創り出す力を強くしました。
みんな、おめでとう!
 
 
 
 

矢島多恵|制作活動

このページの先頭へ

第10回 ばねっておもしろい

2023年02月14日

いつも以上にハイテンション☆元気いっぱいの子ども達でした。実は今回で今年度のラボクラブも最終回なのです!!あっという間の1年間でした。
さて、今回のテーマは「ばね」です!
はじめに「自分でばねを作ってみよう!」というと「え〜!自分で作れるの?」という声が。。。自分でばねをつくります!簡単です!針金をクルクルと鉛筆に巻いて、ばねの完成!作ったばねを発射台で飛ばします。ばねを2つ、3つと重ねるとさらに高く飛びましたね!

さて、じつはばねには、いろいろな種類があるのですよ。
今回は「押しばね」・「引きばね」・「ぜんまいばね」という3種類のばねの実験をします。

「押しばね」は、押すと縮み、はなすと元に戻るばねです。
最後の実験で押しばねの「ビックリ瓶」を作りました。フタをあけると・・・・ビックリします!お家でも実験してくれたかな?
「引きばね」は、引っ張ると伸びて、はなすと元に戻るばねです。
実験では、引きばねで「ばねはかり」で、重さ比べをしました。「重い」・「軽い」を「ばねが伸びた長さ」で調べました。ぜひお家でもいろいろなものを吊り下げて実験してくださいね!
「ぜんまいばね」は、渦巻き状のばねで、巻いてはなすと元に戻ります。
今回は「紙」のぜんまいばねで車を動かしました。車を後ろに動かしてばねを巻くのがコツでした。コツを覚えてみんな上手に走らせることができましたね!

いつも明るく元気な笑顔いっぱいで先生たちに、実験で気がついたことや思ったことをいろいろ話してくれて、いつも先生たちはとてもうれしかったです!みんなとたくさん実験ができたこと楽しくうれしい思い出でいっぱいです。
みんながサイエンスをもっと好きになってくれることが先生たちの願いです。
サイエンスを学ぶことは、「おもしろいな〜」「どうして?」と思うことです。それは、みんながラボクラブでいつも楽しんでしていたことです。これからも、みんなのまわりにある「ふしぎ」をいっぱい見つけてくださいね。ラボクラブ、1年間ありがとうございました。
         筧(かけい)先生、大島先生より
 
 
ばねを作って飛ばしたよ! ビックリびんをあけるよ!
 
ひきばねで重さ比べ ぜんまいばねで車が動いた!

筧 利仁|課外教室

このページの先頭へ

まめまき・ぜんざいクッキング☆

2023年02月03日

 今年もまめまきを実施しました。今回は、全学年一緒に行いました!

 年少組さんは、初めて目にする鬼の姿に号泣する子もおりました。頑張れ!
年中組さんは、去年よりもちょっぴり強くなった様子。涙を堪えて豆を投げている姿もありました。
年長組さんは、さすが!の一言。ドスンと構えている姿が逞しかったです。みんなの心の中の弱い鬼、いじわる鬼、わがまま鬼は退治できたかな!?

 そして、午後から年少児・年中児はぜんざいクッキングを行いました。ぜんざいには邪気を払い、厄除けをする効果があるんですよ。みんなでつくったぜんざいをおいしくいただき、厄払いができましたね。

 今年も餡と小餅をご用意くださったのは、堺銘菓「曽呂利」さんです。皆で美味しくいただきました。ありがとうございました。
 
歳の数+1の豆をいただきました! 鬼のお面が素敵!お豆もおいしい!
 
ぜんざいクッキング!お餅を上手に焼けるかな? 優しく優しく混ぜます。良い香り〜
 
年長組さんもおぜんざいをいただきました!おいしかったですね。 鬼とこーんなに仲良しになりました!

竹田|できごと

このページの先頭へ

2024年11月

2037年度

帝塚山学院幼稚園 資料請求
1