エンマコオロギ

2010年10月31日

 昨日のエンマコオロギのおまけ。

ベイビーの写真撮影をした時にママエンマコオロギの顔写真も撮影しました。 

コオロギの名前はその顔つきの特徴でつけられていることが多いそうです。 エンマコオロギは「閻魔大王」のようにコワイ顔つきをしているところから、名づけられたそうです。

いかがでしょう? そんなイメージですか?

 
やっぱり、コワイ顔ですよね。

矢島多恵|学びのはじまり

このページの先頭へ

ハッピー ベイビー

2010年10月30日

 職員室前で美しい鳴き声を聞かせてくれているエンマコオロギ。 昨日の朝、野口先生が「ご機嫌いかが?」と飼育ケースをのぞいたところ、???あれ??? ちいちゃな黒い点々がいる! と発見。 野口先生の発見驚きの声で教員みんな集まって、黒い点々を確認。 「え、これって、赤ちゃんよね。」「え、でもっ、ゴキ○リの赤ちゃんにも見える」「どっちかはっきりさせましょ。天眼鏡、天眼鏡」「月刊絵本の付録虫眼鏡があったはず」「あぁ、レンズが傷ついてわからない」 ・・・・・・。 こんなやりとりをしながら、出した結果は,

    はい、エンマコオロギの赤ちゃん。

大泉緑地公園から連れ帰った ママ エンマコオロギのベイビーでした。 嬉しいです。

それならば!と年長担任は同じく大泉緑地公園から連れ帰ってきたトノサマバッタのベイビーはどうなの?と思い、土の中をそっとそうっと指でさぐってみると、

    はい、トノサマバッタの卵。

図鑑通りの状態で卵がちゃんとありました。いろんな意味でぞくぞくしました。  エンマコオロギの赤ちゃんとトノサマバッタの卵がぬくぬくと越冬できるように、支度にかかろうと思います。

 
アリよりも小さいサイズ。  卵のう4個。中に卵がぎっしりと詰まっている。

矢島多恵|学びのはじまり

このページの先頭へ

木枯らしだ!焚き火をしよう〜

2010年10月28日

 急に寒くなりましたね。

暑い夏も好き。 実りの秋も好き。そして、木枯らし吹く寒い冬も好き。 それぞれの季節を存分に楽しむことが出来たらな、どの季節が巡ってきても、きっと楽しいこと、やりたいことで、わくわくする気持ちがおさえられないのではないでしょうか?

 

 そんなきもちがおさえられない私は、焚き火をしよう!そうだ「マシュマロを焼こう」と思いつきみんなで楽しむことにしました。なぜか、バナナと里芋のリクエストもあったので一緒に焼くことに。

 今朝の朝礼で、「火は危ないから注意してね」!とか「長い竹串は危ないからこうやって持つんだよ」というお話もしました。 みんなよ〜くお話を聞いて守ってくれていました。

 

 焚き火を見た子どもたちは大興奮。楽しかったこと間違いなし! そして美味しかったようで、早速帰り道「マシュマロ買って」の声が聞かれました。 

年長さんは、明日自分で焼きたいものを家から持ってくるそうですよ。

どうしよ〜 エビとかカニを持ってきたら(;0;)

 
 
 

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

年長児と小学生の交流会

2010年10月27日

 本日、お弁当交流会! 年長児はお弁当を持参し、小学校1年C組と2年A組の児童と一緒にお弁当をいただきました。 

 …その前に、1学期の「体験授業」の際には、小学生にとても優しくしていただいて緊張を和らげてもらったので、今回は、その時のお礼と今日の「ヨロシク」の気持ちを込めて、落花生人形付きのメッセージカードをお兄さん・お姉さんにプレゼントしました。

 お弁当の時には、ペアになったお兄さん・お姉さんにまたまた優しく、ビニールシートを広げていただいたり、片付けを手伝っていただいたりし、お世話になりました。 食後の戸外あそびでは、全員でじゃんけん汽車ゲーム・「大きな栗の木の下で」の歌あそびをしました。

 子ども達は優しくしていただいて、とても嬉しかったのだけれど、おしゃべりするのが、チョット恥ずかしかった…。でも、また、会いたい! と交流会終了後、話しておりました。 普段は自信たっぷりに園内で活動している年長児も、交流会ではカワイイ恥ずかしがり屋サンになっていたのが、愛らしかったです。

 年長児保護者の皆さま、お弁当づくりと諸々の準備をありがとうございました。

 
「仲良くしてね」それぞれのメッセージを書きました。 向かい合わせで仲良くいただきました。
 
輪になって楽しくいただきました。 どっちが勝つかな。長い長い列車になりました。
 
びっくりするくらい大きな輪になって、歌いました。

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

冬野菜が元気です!

2010年10月25日

 久々に青空農園からの報告ですよ。畑はサツマイモが収穫され少し寂しくなっていますが、冬野菜たちが元気に成長しています。

 中でも期待の星は、「白菜」です!野菜先生の目標はど〜んと2〜3?の白菜を収穫しようと頑張っています。そして、その他の野菜として、ニンジン、ゴボウも順調に大きくなっていますよ。

そうです、この3種類の野菜は豚汁になる予定です。名付けて「豚汁畑」でございます。

皆さんも 一度畑をのぞいてみてください。たくましい白菜に圧倒されますよ。

 
もっと大きくなる予定です! これはゴボウの葉ですよ。
 
ニンジンの間引き菜も食べました。

たなかゆきえ|菜園

このページの先頭へ

赤ちゃん サツマイモ

2010年10月21日

先日掘り上げたサツマイモを実は昨日、再び畑に埋めました。穴を掘って、むしろを敷いて土をかぶせて焼き芋まで土の中で熟成です。

毎年、1ケ月は土に中に埋められるサツマイモ。このひと手間でとっても甘くなるのですよ。これほどの美味しいサツマイモは、食べたことがないというほど、甘いホクホクのサツマイモになるのです。それを知っている年長さんたちは、昨日毒キノコ騒ぎのかたわら、おいも運びを手伝ってくれていたのです。

そのお手伝いのお礼に、今日は土に埋めなかった小さな赤ちゃんサツマイモを蒸してみんなでおやつとして頂きました。

ただ蒸かしただけのサツマイモを保育室に持っていくと歓声が上がっていました。

子ども達にとって幼稚園でみんなと食べるサツマイモは、高価な食事とは比べもにならないくらい、贅沢な味のようですね。

 
赤ちゃん サツマイモたち 黄金色に輝いています。
 
 

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

2024年11月

2029年度

帝塚山学院幼稚園 資料請求
1 2 3 4 Next