とりさん

2012年11月29日

幼稚園の西門を入ったところにハナミズキ(和名)が植えられているのはご存知ですか?そこに、園長先生がみかんを吊るしているのですよ、かわいいお友達の為に・・・^^。お友達というのは、シジュウカラとメジロです。シジュウカラは胸にネクタイをしているような模様があるのです、これ本当にかわいいです!そして、メジロはその名の通り目の周りが白いのです。

今日は給食のお裾わけ、みかんと柿を園長先生に代わって赤組さんで吊るしてみました。みんなが幼稚園にいる時はなかなか姿を確認するチャンスがないのですが、話をすると是非あげたい!!とのことでチャレンジしてみました。子どもって生き物、大好きですね!そしてとても優しい!!鳥が食べやすいように、どこに吊るせばよいか、こちらから説明しなくても背伸びしながら「ここがいい!」「この棒(枝のことです)につけてあげて!」って言うのです。さあ、シジュウカラさん、メジロさん、そして他の野鳥さん達、是非、遊びに来てくださいね!

PS・・本日の写真は全て赤組さんが撮りました。なかなか上手だ!!

 
早く食べに来てくれないかなあ・・・。 ちゃんと食べやすいように吊るしてね、先生。
 
しっかりと見てますよ。 食べてるところ、見てみたいねぇ。
 
こんな感じになりました、みんなでパチリ。 写真撮ってくれてありがとう!お疲れ様。

いけむらきみこ|できごと

このページの先頭へ

大根収穫まつり〜年少組〜

2012年11月27日

待ちに待った「大根収穫まつり」年少組まで順番がまわってきました。

昨日の雨をたっぷり吸い込んで、大根のはっぱがキラキラ☆輝いていましたね。

子ども達はお家の方といっしょに「うんとこしょ・どっこいしょ」と引き抜きました!!

出てきた大根にビックリ\(◎o◎)/

自分と同じくらいの大きな大根ができたんですもの…。

 

今日のおかずは何でしょうね?

お家の方が帰ってからの子ども達の話題でした。

すてきなレポート楽しみに待ってます!

 
お〜っ!おおきい大根がとれたよ!! 朝日に照らされて大根畑がとってもきれいでした。その中での収穫、とっても楽しかった♪
 
うんとこしょ・どっこいしょ。なかなか大根は抜けません…がんばってます。 子ども達は当然ながら、お家の方もとってもいい笑顔でしたよ。
 
大きな大根。2.8kgもあるそうです。真っすぐのびた大根おいしそうです。

のぐちみほ|できごと

このページの先頭へ

手作り 芋ようかん

2012年11月27日

 今日で全学年が大根の収穫をおえました。少しずつ大根の楽しいレシピが幼稚園に届いています。 なかなか 頑張っていますね〜! すごい!

 

さて、今日は本日の手作りおやつ「さつま芋羊羹」の作り方を是非知りたいとのリクエストがありましたので、アップします。

 

【材料】 15センチ四方の流し型1つ分

サツマイモ 500g   粉寒天 小さじ1強  メイプルシロップ 60ml

シナモンパウダー 少々 バニラエッセンス少々 きび砂糖大さじ1

水200ml 塩 少々  酒 小さじ1   飾り用薄切りサツマイモ

 

 

【作りかた】

@サツマイモは蒸して粗熱をとり、フードプロセッサーでペースト状にします。

A型の底に敷く飾り用サツマイモは5ミリ程度の薄切りにし、ひたひた水とメイプルシロップまたは、砂糖で(上記分量外)柔らかく煮る。適当に甘く炊いてください。

B鍋に、200mlの水、酒、塩、粉寒天を入れ煮溶かします。

CBに@ときび砂糖を加え、焦げないように混ぜながら全体に火を通します。シナモン、バニラエッセンスを加えます。

D流し型に、薄切りのサツマイモを敷きつめて、その上に表面が平らになるよう生地を流し込みます。 粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし固めます。

E固まったら、型から外して切り分け、敷き詰めたサツマイモを上にしてお皿に出してあげましょう。

 

型から取り出した時のお芋の模様は圧巻ですよ。

柔らかいので、取り分けるのが少々大変かもしれません。優しい味の羊羹です、お試しください。

 
型から出したらお見事です!!きれいですね〜 このきび砂糖がおいしいのです。色々と使っています。
 

たなかゆきえ|クッキング

このページの先頭へ

♪ピアノ♪

2012年11月24日

 幼稚園がお休みの間、ピアノの調律をしていただきました。

ピアノには黒鍵36個、白鍵52個あり、一つ一つ異なる音がでます。その一つ一つの音を耳で聴き、正しい音になおしてくださいました(^v^)微妙な音の違いを聴きわけなければならないので大変です。じっくり時間をかけて調律してくださいましたよ。

月曜日からまた美しい音色を響きわたらせてくれることでしょう♪

 
保育室のピアノ。普段は見れないピアノの中

みぞかみ はるか|なんでもないこと

このページの先頭へ

子どもの心を育む活動

2012年11月23日

年長さん、年中さんと順調に大根を収穫していただいておりますがご安心ください、年少さんの分も欠席された方の分もしっかり大根は残っています。

さて、今回どうしても親子での収穫に私こだわりました。それは私自身、幼い頃の親子の体験がとっても楽しかったことを鮮明に記憶しているからです。

そして、こういった親子の体験こそが安定した子どもの「心」を育むと考えているからです。

先日、学院大学心理学科の谷川先生とお会いした時に「子どもの自尊心」について少し話をしました。それ以後、やはりこの園の活動は、「子どもの自尊心」を多いに育んでいると感じています。前述しました「親子での体験」共通の楽しい体験を通し、その喜びを共感することは何よりも「心の安定」を生み出します。そして、こういった体験の積み重ね等を通し少しずつ確実に強固な「自尊心」が育って行きます。

谷川先生から頂いた資料に興味深い事柄が・・・・。

それは、誉めて育つ、成功体験で育つ「自尊心」

この「自尊心」は誉めてもらうというエネルーがなくなった時、もろく、崩れやすいとか・・・・。しかし、即効性は高く一時的効果は高いらしい。

現在の子育てに偏りを感じていた私、その結果出てくる、引きこもりや家庭内暴力、ニート。

私は、誉める教育、子育ても決して否定はしません。むしろ、しっかり誉めてあげれば良いと思います。しかし、そればかりでは強固な「自尊心」は育まれないこと、好き勝手にさせて喜ばせる、子どもの快適空間を作ることが愛情ではないことを知っていただきたいとおもいます。

子どもの、将来を見据えた子育てと教育を切に願うばかりです。
 

田中幸枝|子育て応援

このページの先頭へ

大根収穫☆年中組

2012年11月22日

 年中組も本日、大根の収穫をしました!!

と〜〜〜っても大きな大根が収穫でき、大喜びでしたね♪

さぁ!お家の方においしい大根のお料理を作っていただきましょう♪

 
 
 

みぞかみ はるか|菜園

このページの先頭へ

大根葉 おいしく食べよう!

2012年11月21日

今朝のブログで 大根の収穫をアップしましたが、私何より大根よりも、大根の葉っぱが大好物です。

 

大根の葉のおいしいレシピをご紹介しておきましょう!!

これは ご飯がすすむくんです!! 新米にはこれできまり!

 

【材料】

大根の葉   1本分   ゴマ油 大さじ1程度 炒め用 サラダ油

酒 大さじ2  みりん 大さじ1.5  しょうゆ 大さじ1.5

かつおぶし 適宜   白ごま  大さじ1〜2

ちりめんじゃこ  適宜  好みで鷹の爪 1本

 

@葉っぱを細かく刻みます。

Aちりめんじゃこを少量のサラダ油でいためます。(鷹の爪を入れる方はここで入れておきましょう)

B大根の葉を入れしんなりするまで炒めます。

C調味料をすべて投入し、水気がなくなるまで炒めましょう。

Dかつおぶし、白ごまを入れ全体にからませたら出来上がりです。

 

 

 

 
元気な大根です。 抜いた穴も大根同様大きいですね。
 

たなかゆきえ|菜園

このページの先頭へ

生活発表会☆練習

2012年11月21日

 毎日、生活発表会の練習に一生懸命な桃組の様子を少しご紹介します。桃組はオペレッタに取り組んでいます。歌・踊り・台詞…覚えることがたくさん((+_+))

少しずつ自分達で台詞が言えるようになってきましたよ。やっぱり毎日の練習の積み重ねは大切ですね!!

明日も子どもと共にがんばります!!

 
みんなで声を合わせて台詞を言うのは難しい…。気持ちを合わせることが大切だね!! 大きい声で元気に歌いますよ。後ろのお客さんに声が届くようにね!
 
ナレーターは長い台詞がたくさん…頑張って覚えようとみんな必死です!! 大きい舞台に立つと緊張するね!かわいいダンスを踊るんだよね♪
 
元気いっぱいに舞台に登場!!その調子で頑張ろう\(^o^)/

みぞかみ はるか|生活発表会

このページの先頭へ

収穫は楽しい!!

2012年11月21日

今日は すっきりといい天気。

そんな天気ものと

8月の終わりに植えた大根がいよいよ大きくなったので年長さんから収穫です。 新鮮野菜の味を子どもたちに届けたくて、そして何よりも収穫の楽しさを感じてほしく、朝の収穫となりました。

 

2キロから2.5キロくらいに育った大根たちは、葉っぱを思いっきり大きく太陽に向けて広げ、何とも凛々しい姿です。

私は、僕はおいしいよ! と まるで大根が話しかけてくれているように感じました。育てる時も、話しかけていたからでしょうね。

年長さんたちは、昨日からどの大根がよいかと目利きをし、狙いを定めていましたよ。

育てたものを収穫することは何よりの楽しみ。なくなっていくのでちょっと寂しさも・・・・。

みんなのお家で、おいしく調理してもらってほしく思います。そして、家族団らん大根を囲んで話が弾めば大いに大根の役割を果たせたことになるでしょう。

収穫は食育活動の一つではありますが、単においしさを伝えるだけでなく、家族のコミュニケーション、収穫の感動、これらを通した思い出、こういった体験が、将来子どもたちが成長した時に人としての在り様を作るのではないでしょうか。

子どもたちが、大根の葉っぱのように大きく手を広げ、天に向かい立派に成長してくれることを祈ります。

 
大きいのが抜けました!!
 
 

たなかゆきえ|菜園

このページの先頭へ

チューリップを植えました。

2012年11月20日

今日、年少組は「チューリップ」の球根を植えました。

「チューリップって知ってる?」

「赤とか黄とか白とかみどりとかある〜」

「えっ〜みどり!!」みんな大喜び。

「春に咲く〜!」 一同賛成。

「どこから咲くの?」

「種?!」「土から急にでてくる〜?!」

こんな会話もできるようになりました。

それから、球根をよく観察し、上下を確かめて、ふんわり土のベッドに寝かせてあげました。

そして、これから年少組のみんなが年中組のお兄さん、お姉さんになる春まで大切にお水をあげてお世話をすることにしました。

年少組のみんなもチューリップもグングン大きくなって欲しいものです。

 

 
チューリップばたけになりますように!立て札も作ったよ。 きれいなお花が咲くのがたのしみだね。
 
やさしく土をかけてあげました。 おおきくな〜れ!チューリップを応援。春が待ちどおしいね♪
 
みんなで大きくなるおまじないをかけました。

のぐち みほ|できごと

このページの先頭へ

クッキングクラブだよ

2012年11月19日

  只今、季節ものとして、キノコを育てています。 椎茸・しめじ・えのき・エリンギ・なめこの5種類。

今日は椎茸がにょきにょき伸びてきていたので、収穫をして、クッキングクラブでいただきました。 味付けは、バターしょう油です。

椎茸苦手サンも、友達や保育者に進められて、しぶしぶ口にしていましたが……キラ〜ン♪ 美味しい!!  そんな感想を言ってくれました。 めでたし、めでたし。

 
私達、クッキングクラブの子どもです。 美味しい椎茸、焼けましたよ〜。

矢島多恵|クッキング

このページの先頭へ

あかちゃん誕生!! 

2012年11月15日

とうとう、わかば組もそら組も赤ちゃんが誕生しました。

そうです!卵をお腹に抱えていた、ザリガニさんの赤ちゃんです!

わかばさんの赤ちゃんが誕生してから、まだかまだかとそら組も待っておりましたが、やっとですね!

前日までは、二、三匹お母さんザリガニの近くをウロウロしていたのですが、次の日見てみると多くの赤ちゃんザリガニがお母さんのお腹から離れていました。

そこで、赤ちゃんは赤ちゃんで水槽を分けることに・・・。

今朝、お母さんザリガニの横に赤ちゃんザリガニの水槽を置いていると、子ども達朝一番から興味深々でした♪

本当に可愛いのです。

小さくて小さくて良く目をこらさないと分からないのですが、良く見ると、小さなハサミもあるのです!!

保育室の前を通りましたら、是非見てみてくださいね!

『可愛い〜』となるはず。

そんな、ザリガニさん。砂の上でじゃないと脱皮出来ないそうです・・・。

なので、今は砂利なので砂に変えたいと思います。

脱皮していく様子もしっかり観察していきたいと思います。

楽しみにしていてください。

子ども達も楽しみにしてまーす!!

 

 
わかばさんのざりーちゃんの赤ちゃんです♪ 子ども達真剣に観察中です!
 
そらさんのひまたんのあかちゃんです♪ いつでもどこでも気になっちゃう☆かわいいねぇ。
 
スッキリしたお母さんのおなか。でも、小さい子がまだへばりついてます。おかあさん、お腹軽くなったかな??

いしはら あい|できごと

このページの先頭へ

研修終了 やっと解放!!

2012年11月16日

沖繩!!なのに、お勉強。

青い海を横目に沖繩インターナショナルスクールへ直行!!

インターナショナルとは分かっていましたが、やはり日本の幼稚園ではなく、そこは異空間でした。

壁面の飾りや、保育室内に置いている玩具などもなんだか新鮮でした。他を見る事はやはりとても大切な事。必ず刺激を受け、「私なら」という新なひらめきと、今を見つめ直すきっかけになりますね。今後に活かして行きたいとおもいます。

そして、もちろんお出掛けにはつきもの!!それは、お土産です。沖縄といえば、ちんすこう。ちんすこうの王道、「ちんすこう本舗」で買いましたよ。月曜日お楽しみに!
 
子どもの作品です。 ちんすこうだよ!

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

☆カレーライスクッキング☆

2012年11月14日

今日は、子どもたちがとっても楽しみにしていたカレーライスクッキングの日。みんな、朝から「今日はカレーだね♪」とわくわくしながら登園してきました。今日のカレーは、なんと350食分もありました!たくさんのカレーを作るために、みんなで協力してがんばりましたよ。まず、年少組さんは、たくさんのカレールーを小さく割ってくれました。年中組さんは、ピーラーを使い、にんじんの皮を上手にむきました。そして、年長組さんは、包丁を使ってにんじんをひと口サイズにカット。今日の日のために、どの子どももお家でがんばって練習してきた様子がうかがえました。その他に、年長組さんでは、カレーをつけて食べる小さな「ナン」も作り、ホットプレートで焼いてみましたよ。出来上がったカレーライスはとびっきりおいしくて、みんなすごい食欲!!おかわりをたくさんした子どもたちは「おなかいっぱい〜!!」とうれしそうでした。幼稚園で食べるカレーライスは、ほんとにおいしくて最高ですね♪♪♪

 
今からカレールーの準備をするよ♪ カレールーを小さく割ったよ。
 
ピーラーを使って上手ににんじんの皮むき。 一生懸命がんばっています!
 
集中してにんじんを切っています。 カレーライスおいしい!!!

やまもと まきこ|クッキング

このページの先頭へ

生活発表会 ♪合奏のおけいこ♪

2012年11月13日

生活発表会に向けて、黄組の子どもたちは合奏の練習に取り組んでいます。いろいろな楽器を分担し、今は、それぞれのパートのリズムやメロディーをおぼえはじめているところです。まだまだ、すべての楽器の音をそろえて演奏することは難しいですが、みんなで気持ちを合わせ、すてきな演奏ができるようにがんばりましょうね(^−^)

 
集中してがんばっているよ☆ リズムに合わせて音を出しているよ♪
 
メロディーをおぼえて弾けるようになってきました♪

やまもと まきこ|生活発表会

このページの先頭へ

あたらしいともだち

2012年11月13日

年中組に新しいお友達がやってきました。それは、あおむしくん。このお友達は菜園のダイコン畑に住んでいました。たくさんたくさん住んでいました。このままではダイコンが・・・・・。なので、お引越ししましたよ。年中組のお友達はこのあおむしくんが大きくなったら何に変身するのかまだ知りません。このままではない!!というのは、うすうす感づいているようですが・・・。大きくなってからのお楽しみですね!これから大切に育てましょう!ご飯はキャベツです。毎日、モリモリ食べますからよろしければご協力お願い致しますね。みんなが帰った後のあおむしくんの写真載せました。元気にしてますよ!ご飯もりもり食べてますよ!!

 
みんなが持ってきてくれたキャベツ、こんなにペロリと食べてます    たくさん中にいます

いけむらきみこ|なんでもないこと

このページの先頭へ

青空パン工房

2012年11月13日

今日から年長組さんの保護者の皆様を対象にしたパン教室「青空パン工房」がはじまりました。

作ったパンは、くるみやカレンズ、レーズンが沢山入った、贅沢な「ノアレザン」です。

このパンは、あさって発売のボジョレーヌーボーとの相性も抜群!今日のお母さんたちは、焼きたてパンをクリームチーズや生ハムと楽しまれていました。皆さん大成功!!
 
焼きたてはライ麦の香りが最高です。

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

『ひょうたん』

2012年11月12日

 年中組で観察していた『ひょうたん』がやっと大きく生長し始めました(笑)もうダメなのかと諦めかけていたのですが復活です(^v^)計画では夏に大きくなる予定だったのですが…。

植物を育てるのは難しいですね。改めて実感((+_+))

大きいもので8cmぐらいに生長しています。日に日に実が増えていっているので期待できそうです♪

帝塚山学院幼稚園の『ひょうたん』は今からです\(^o^)/

 
実の周りも細かい毛で覆われています。触るとふわふわ♪ ひょうたんができている!ひょうたんの形に大喜びの子どもたち(●^o^●)
 
ひゃ〜〜!大きくなっている!ひょうたんの親子を発見♪ 戸外遊び時にひょうたんの観察をすることが習慣になりましたね。明日も大きくなっているのかな?

みぞかみ はるか|学びのはじまり

このページの先頭へ

みかん狩り、最高!

2012年11月09日

 ただいま---!  上ノ太子観光みかん園からおみかんをいただいて帰ってまいりました。 体操服をどろどろにして・・・。

 みかん山と一言でいってしまえば、それまでなのですが、本当に 「山」 なのです。 それも結構な斜度。 みかんを収穫するために登ったり降りたり・・・、これがまた、みかん狩りを面白くさせてくれましたね。 もちろん、みかんも絶品。 このみかん、50年ものの「宮川みかん」でして、農家さんが丹精込めて作っておられます。 みかんのもつ酸味と甘味を両方もちそなえた「ザ・みかん」って感じ。 子ども達のおみやげのみかん、楽しかったお話を聞きながら、どうぞ味わってお召し上がりくださいませ。

 
登るにも降りるにも、友達の手を借りて。 降りるときは滑り台のように、おしりでずずずずず〜っと。 子ども達も簡単に手が届くみかんの木なので、大きさ、色をあちこち見てから、おいしそうな一品を選んで収穫しました。
 
みかん狩りをして食べてもよいみかんは、ひとり2個。みかんの皮は獲ったみかんの木の根元に置くんだ。 枝を持って、獲りたいみかんをくるくるとまわすと、みかんの木を傷めずに収穫できるんだよ。
 
年少さんはそんなに山登りはできないので、山のふもとでみかん狩り。 みかんを食べてからも、お弁当はしっかりと食べましたよ。 今日は事務局総局長、原さんも一緒に行ってくださいました。

矢島多恵|園外保育

このページの先頭へ

挨拶 できていますか?

2012年11月08日

先日の家庭力の大切さに引き続き 今日は、毎朝そして帰りの挨拶をする中で感じることを書いてみたいと思います。

 

まず、時々子どもたちに話をするのですが「おはようございます」「さようなら」は単に音ではなくその挨拶に気持ちを込めることが大切と話しています。

たとえば私なら「おはようございます」の挨拶には「今日の気分はいかがですか?今日も一日よろしくお願いしますね」という気持ちそして、「さようなら」の挨拶には「今日の一日はどうだった?ありがとう。また明日、元気に会いましょうね」という気持ちを込めて挨拶しているんだよ。と話して聞かせています。

 

そうすると、自然に相手をしっかりと見つめその人の表情も見ることになります。「目を見て!!」と言わずとも自然な振る舞いになるはずです。 「気を付け ぴーー」なんてわけのわからない号令はいらないはずですよね。

たかが挨拶。 しかし、できる人 できない人 それは何故なのでしょうか? 物事の本質を理解し子どもに伝えきれていないからではないでしょうか。 そして、生活そのものがやはり挨拶の姿に出ているとも言えるでしょう。

こんな風に書くと、すぐに形だけにとらわれてしまいがちですが、決してそうではありません。子ども自身に本当の意味で身に付く挨拶、そして、その他の事柄も同じではないでしょうか。

これからの子どもたち、生き抜く力をしっかりと身に着けてあげなければこの時代大変でしょうね。私たち教師はそれが分かっているから、可愛いだけでなくその先を見つめた教育を実践します。これは信念を持って。親として、わが子に不足している力が何なのかをしっかりと見つめるとともに、先を見通した子育てをして下さいと祈るばかりです。

 

子育てのヒントにしてください。

 

 

田中幸枝|子育て応援

このページの先頭へ

読書の秋 〜先生たちのオススメ絵本A〜 

2012年11月08日

 
園長おススメ本。 「おおきなきがほしい」 母が貴女の名前「幸枝」ってねと言いながら読んでくれた絵本。思い出として一番心に残っているからです。 よく自分が欲しい木を絵に描いたものです。 山内おススメ本。 「こんとあき」小さな時からずっと好き。初めて買ってもらった絵本が「おでかけのまえに」でした。作者の林明子さんの絵本がきっかけかな。
 
密田おススメ本。 「はらぺこあおむし」 小さな頃、お出かけの時にはポケットサイズバージョンを持って外出。美味しい食べ物が並んだページ、私も食べたい! そら組・石原おススメ本。 「テーブルマナーの絵本」「だいすきのしるし」 マナーの絵本は勉強になります。「だいすきの・・・」は、母の気持ちをわが子に知らせたい時に読んでいます。
 
わかば・野口おススメ本。 「はじめてのおつかい」 幼かった頃に自分が主人公になりきってドキドキしながら読んだ記憶が残っています。

矢島多恵|なんでもないこと

このページの先頭へ

読書の秋 〜先生たちのオススメ絵本〜

2012年11月08日

 静かな暖かいお部屋の中で、秋の夜長を楽しむには、読書がいちばんですね。

 今日は私たち保育者が個人的に好き!とか、クラスで人気だったよ!というようなとっておきの絵本を紹介させてください。○○先生のオススメ本!!ということで、手に取りやすくなってくだされば、嬉しいです。 あ、絵本を読んだ後に先生たちと感想を語り合っても楽しそうですね。 

 
黄組・山本おススメ。 絵本作家 かこさとしさんが好きです。 生きものの生活を楽しいお話にできるところ、尊敬します。異質なモノを主人公にさせるところがカワイイ。 白組・矢島おススメ。 絵本作家 マックロスキーさんの作品を読むと穏やかな気持ちになります。 素敵な挿絵ときれいな文章も魅力。 
 
桃組・溝上おススメ。 クラスで只今人気沸騰中。 ねこの模様に注目したり、ストーリーのオチに大笑いしたり! 赤組・池村おススメ。 何度読んでも、胸がキュンッとなります。 むか〜し、保育参観でよく取り上げていました。

矢島多恵|なんでもないこと

このページの先頭へ

芸術鑑賞会

2012年11月07日

本日芸術鑑賞会が行われました。

今回は、『たまねぎ』さんに来ていただき心が温まるコンサートを開催していただきました。

本当に、心も体もポカポカ。

心にジーンと響き渡る、メロディーに子ども達も職員も保護者の方もうっとりでした。

その中にも、ゆかいなやり取りもあり笑いもあり本当にあっという間の一時間でした。

耳を傾け、聞き入る子ども達に素敵な笑顔!

本当に素敵な一日になりました。

温かいコンサートをたまねぎさん本当にありがとうございました。

 
たまねぎさんです。 真剣に聞き入る子ども達。
 
♪あーなたのお名前は?♪ お歌の中でこんなポーズもとってみました!!

いしはら あい|できごと

このページの先頭へ

家庭力の大切さ!!

2012年11月06日

ちょうど今、読書週間ですね。矢島先生が読書週間企画は・・・なんて職員室で話しているのを聞きながら、一足先に最近気私が読んだ本の紹介です。

東京で爆発的人気の塾 花まる学習会代表 高濱正伸著「伸び続ける子が育つお母さんの習慣」


多くの小学生と関わり、感じられた事柄や実体験を元にされた母親へのアドバイスが記載されています。 本当に生きるための力とは何か。目先の教育ではない、深いところが書かれています。

私も読んでいて同感!と感じるところも多くありましたが、もっときれいごとでなくと感じる所や、書けないことは書けないんだなと思うところも・・・。

しかし結局はなんと言っても家庭力。 今の自分の子どもの育ち、状態を他人のせいにしているようでは、何の改善にもなりません。そして家庭のあり方、子どもへの接し方を変えた瞬間に子どもは変化し伸びることがよくわかって頂けると思います。かわいい我が子だからこそ何が必要か冷静に考える必要があるのではないかと思います。

  私、声に出して読みたい日本語で有名な 斉藤孝さんの講演を聞いてから、読んだ本にどんどん書き込みやマーカーで線を入れるようになりました。 結構チェックの多かった1冊です。 興味のある方は読んでみてください。変化のきっかけになるかもしれません。 後は実践あるのみです!!
 

田中幸枝|子育て応援

このページの先頭へ

生活発表会練習 は・じ・め

2012年11月06日

 保育参観も終わり、次の大きな行事に向けて保育は進み始めましたよ。 それぞれのクラスで始動! 白組は人形劇に取り組みます。 今日は台本の最終ページまでを配布しましたら、その時点からもう自主練スタートでした・・・。スゴイ。

 今後、各クラスの練習風景を順次、ブログアップしていきますね。

 
私の出番はどのページにもあるわ。 自分が台詞を言うところをマジックで印つけ
 
声を出して読んでます。 何度も読んで覚えるんだよね。 演技派の僕の台詞はどこだ? 
 
う〜ん、新しいページにも私の台詞、あるある! 長い文章だって、気持ちを込めて言っちゃいます。

矢島多恵|生活発表会

このページの先頭へ

☆保育参観☆

2012年11月03日

 保護者の皆様、本日の保育参観ありがとうございました。幼稚園で過ごすお子様の様子はいかがでしたでしょうか。いつもとは違った雰囲気だったので、緊張していたり、甘えん坊になってしまったお子様もいたかもしれませんね。

年少組は制作。年中組はリトミック。年長組は時計について学びました。その様子をほんの少しだけご紹介します。

 
まる・さんかく・しかく。形って色々あるんだね(^v^) ママと一緒に制作ができてうれしいね♪
 
お家の方とお友達と一緒に音楽に合わせて体を動かすよ。2拍子、3拍子…リズムっておもしろいね♪ お歌をうたいながらみんなで踊るのがとっても楽しい(*^_^*)
 
大きなサイコロを転がしてすごろくに挑戦!グループのお友達と意見を交換し合って楽しく参加♪ 時計について学んだよ。長い針と短い針を理解して時間が分かるようになってきたよ♪

みぞかみ はるか|できごと

このページの先頭へ

避難訓練

2012年11月02日

本日、避難訓練が行われました。

消防士さんに来ていただき本格的におこなわれました。

サイレンから避難まで、『おさない・かけない・しゃべらない』をしっかりと守り行動することが出来ました。

素晴らしかったですよ。

消防士さんからお話も聞き、なんと消防車も見せていただきました!!

普段間近で見ることのない消防車。かっこよかったですね!!

いつ、火災がおきるかわかりません。

今日の練習をしっかり頭に入れて日々を過ごしましょう。

…でも、火の元には充分注意しましょうね!!

 
すばやく避難が出来ました。 消火器の使い方を教えていただきました。
 
先生達も立ち向かいます!! 消防車って大きいんだねぇ。
 
すごい!すごい!すごい! 実際に現場に行かれるときに着ていく服も着ていらだけました。ポーズまで!ありがとうございます。

いしはら あい|できごと

このページの先頭へ

☆クッキングクラブ☆

2012年11月01日

今日は、給食後の戸外遊びの時間に、年長組のクッキングクラブの子どもたちとホットプレートでさつまいもを焼きました。バターでじっくりと焼けたさつまいもは、ホクホクしてとてもいいにおい。さつまいもが焼けてくると「いいにおいがする〜!」「もう焼けた?」と次々に戸外で遊んでいた子どもたちもやってきて、あっという間に長い行列ができてしまいました。 「おいしい!」「あまい!」と何度もおかわりに並びに来る子どももいて、今日のおいもも大人気でした。みんなで収穫したさつまいも。いろんなお料理ができて、みんなとても楽しみにしているようです(^−^)

 
さつまいもを並べて、しばらく蓋をするよ。 おいもをしっかり焼きましょう。
 
おいもをひとくちでパクリ(^u^) お塩で味付けもできちゃうよ☆
 
あまくておいし〜い! 大人気のおいもに長い行列!

やまもと まきこ|できごと

このページの先頭へ

2024年7月

2025年度

帝塚山学院幼稚園 資料請求