稲刈り、しました!!

2011年09月30日

毎回、稲のことで失礼いたします。いよいよ稲刈りの季節になりました。今日は試しに刈ってみたのです。なんと立派なお米たちでしょう・・・!感動でした。子ども達との本当の稲刈りは10月11日・・12日・・くらいかなと予定しています。いろいろな方々にご指導いただき、稲刈りは例えば6月1日に田植えをしたら10月1日に稲刈りをするそうです。私達は6月10日に田植えをしたので10月10日頃に稲刈りをすればよいらしいのです!発育もよろしく、今のところスズメも近寄っていません!ちょっと農業に目覚めてしまいそうな・・・いやいやこんな軽率なことは言えません、失礼いたしました、主任^0^。鎌を持つ手がぎこちない年中担任陣ですが、子ども達との稲刈りを楽しみにしています。

 
初めての鎌、どきどきしたわよ〜 お米入ってる〜
 
触りたい〜 お米は引っ張ってはいけません!!
 
こうやって2週間干すのよ〜

いけむらきみこ|学びのはじまり

このページの先頭へ

また新しいお友達がやってきました!

2011年09月29日

今度のお友達は、ハツカネズミの男の子。その名も「なっつ」くんです。なっつくんの名前の由来は、(もうお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが…)生誕地「千葉県」から命名しました。千葉県は、落花生の生産が有名ですものね。

 

さっそく今日、体重測定を行いました。なんと35gもありました(@_@;)7月生まれのおみそちゃんも体重測定をしましたが、ちょっぴり増えて、18g。8月生まれのなっつくんは、倍ほど大きいようです。子ども達もおみそちゃんより大きいことにビックリした様子でした。

 

先にやってきたおみそちゃんもいっしょに、やさしい気持ちでお世話をしていきましょうね!!

 

 
キャラメル色の模様があります はじめての体重測定
 
はじめまして(^−^) かわいい〜♪ おみそちゃん
 
少しおおきくなりました

のぐちみほ|できごと

このページの先頭へ

鉄棒運動(^u^)

2011年09月27日

 今日の体育教室は小学校のグランドで鉄棒運動!!グランドでの体育教室は初めてだったので子どもたちの期待も全身から伝わってきましたね。

 鉄棒の持ち方や注意事項をしっかりと聞き、さまざまな方法で鉄棒に触れました。腕に力をギュッと入れて必死にがんばっていましたね。年長組は前回りにも挑戦しました!!できない子どもは先生の補助があったので安心!みんなくるりと回れていましたよ(^u^)おめでとう〜♪前回りが恐かった子も1回できたことで恐怖心はなくなったようで、もっとしたい〜!!と言っていましたね。次は逆上がり!?

 次回の鉄棒運動まで腕の筋肉を鍛えておきましょう(・。・;

 
友達の頑張る姿を応援! 腕に力を入れてがんばる!!
 
先生の補助がなくても大丈夫♪ しっかりと鉄棒をつかんで落ちないように…
 
ひょいっとできたよ(^−^) できたよ!前回り♪おめでとう♪

みぞかみ はるか|できごと

このページの先頭へ

予告!10月の親子遠足

2011年09月25日

 本日、親子遠足の下見に行ってまいりました。 行き先は「神戸花鳥園」。 

 鳥好きの園外保育実行委員は、入園ゲートをくぐってから本館に入るまで (あ〜、歩数でいえば50歩くらいでしょうか) 40分かかりました。 まず、世界のふくろうが出迎えてくれて、次は人慣れしている水鳥たちが遊んでくれます。ふくろうも水鳥もすばらしく美しい色・洒落た模様の羽を持っていて、見とれてしまいました。 本館には空間を素敵に飾る色とりどりの花が咲き誇っています。 花を眺めながらゆっくりと進むと、また、鳥たちと遊べます。バードショーなんかもあり、これも必見ですねぇ。 園外保育実行委員はお気に入りの鳥を幼稚園の職員室?園庭?池?(まだありませんが)でどうにかして飼育できないか真剣に話し合った下見でもありました。

 
カラフトフクロウ。 置物ではありませんぞ。 「オシドリ」の多いこと! エサをあげるとみんな近くに集まってきてくれますよ。
 
スイレンの種類も豊富。 葉の下にはグッピーがいて、このコ達にもエサをあげられます。 オオハシ。 ほ〜ら、もうこんなに仲良し。

矢島多恵|園外保育

このページの先頭へ

素敵なお皿!

2011年09月26日

9月23日はまつぼっくりフェスティバルでしたね。当日は私もほんとに楽しく全力で一日を過ごすことができました。ご参加いただいたみなさん、本当に感謝です。

 

今日は、そのまつフェスでゲットすることができた素敵なお皿に似合うお料理を作ってみました。

テリーヌシリーズ第2弾「ブロッコリーとバケットのテリーヌ」です。とっても、クリーミーなチーズがワインとよく合います。横に添えるパンはクルミやサルタナレーズンが入ったライ麦の「ノアレザン」やっぱり美味しいものは最高ですね〜。

 とっても濃厚なようであっさりしているので食べ過ぎ注意です!

 

【材料】8p×18p×8pのパウンド型1台分

ブロッコリー・・・1/2個   ミニコーン・・・4本  フランスパン・・・長さ15p   

枝豆・・・塩茹でしたもの大さじ4  粉ゼラチン5g+水50ml

マスカルポーネチーズまたはクリームチーズ・・250g

生クリーム・・・100ml 塩・コショウ 適量  オリーブオイル・・・大さじ1  

パン粉・・・1カップ

 

【作り方】

@ブロッコリーは小房に分けて、ミニコーンとともに塩茹でして水気を切る。

Aフランスパンは3p角に切る。

B粉ゼラチンは分量の水で15分ふやかす。

Cボールにクリームチーズを入れ、泡立て器で柔らかく練る。八分立てにした生クリームを加え、塩コショウをし、オリーブオイルを加えて混ぜる。ふやかしておいたゼラチンを温めて溶かし加える。

D型にCの4分の1を入れブロッコリー、ミニコーン、フランスパン、枝豆を入れ軽く押し込む。

E残りのCを流しいれ、ラップラップをかけて3時間冷蔵庫で冷やし固める。

Fパン粉はフライパンできつね色になるまで炒って冷ます。型から抜いたテリーヌに食べる前にふりかける。

冷たいうちに切り分け室温に戻して食べる。

 
 材料を揃えましょう  クッキングペーパーを型に合わせて切ります
 
 柔らかく練ったチーズに八分立ての生クリームを混ぜます 切り口を想像してきれいに材料を並べましょう
 
冷蔵庫で固め取り出したテリーヌに炒ったパン粉をつけましょう 素敵なお皿に盛りつけていただきます。

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

まつぼっくりフェスティバル 

2011年09月24日

 皆様、まつぼっくりフェスティバルへの参加ご協力、誠にありがとうございました。 活気ありましたねぇ。 

 諸々の報告は、後日、させていただきます。

 今回のイベントでは保護者の皆様、PTA役委員の方々、そして卒園生の保護者の方々…と、本当に多くの皆様に支えていただきました。 「子ども達のために」「幼稚園のために」という皆様の熱き思いと行動力に、教員一同、感激。そして感謝の気持ちでいっぱいです。

 本当にありがとうございました。

 

 

 
たこ焼きコーナー  卒園生のママ達。3年生チームです。

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

本日、まつぼっくりフェスティバルなり!

2011年09月23日

おはようございます。

皆様、「まつフェス」への出発準備をされていますか?

幼稚園でも只今、準備中でございます。

素敵なモノ、楽しいモノ、美味しいモノが待ってますよ〜。

お手伝いくださる皆様、どうぞよろしくお願いいたします。

 
みるくせんべい準備 たこやき準備
 
あおぞら農園準備 クラフト準備
 
リーダー準備?

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

まつぼっくりフェスティバルだよ!全員集合

2011年09月22日

さあ いよいよ明日は まつぼっくりフェスティバル!

準備OK  明日皆さんの来園を待つだけです。

バザーの商品も 学院ならでは。いろんなものをご持参いただきましたよ。楽しみですね。

そして、幼稚園制作のオリジナルグッズの販売もあります。是非ゲットしてください。

さらに 本日教員が全員襟元に付けていた幼稚園オリジナルピンバッチ これは幼稚園施設充実の為の募金活動にご参加頂きた皆様に もれなくプレゼントさせていただきます。 

大変恐縮ですが 皆様ご協力よろしくお願いします。

さあ〜 明日は朝から野菜の収穫をするぞ!

皆さん お待ちしております〜。

 
募金に参加するともらえるピンバッチ

田中幸枝|できごと

このページの先頭へ

台風には負けないよ!!

2011年09月21日

台風15号、風と雨がすごいですね!皆様、大丈夫ですか?幼稚園は大丈夫です、みんなの遊具もおもちゃも飛ばされてないですよ!安心してね!さて、年中組の稲ですが・・・。稲にとって台風はとてもやっかいなもの。やっぱり夜の間に倒れていました・・。でも、心配しないでくださいね、ちゃんと起こしておきました。イトトンボたちもこの台風の中稲にしがみついていたようです。よかったよかった・・・。明日、みんなに会えるのを楽しみにしていますよ。

 
たいへん、たいへん! 起こしてあげましょう、稲を
 
なんとか無事に・・・。 はい、出来上がり!

いけむらきみこ|なんでもないこと

このページの先頭へ

待てないっ!『まつぼっくりフェスティバル』

2011年09月20日

 今年度は警報発令のための休園が、例年に比べて多いです。無念です…。 皆様、今夜から明日にかけて、どうぞご注意ください。

 さて、本日は『まつぼっくりフェスティバル』でのお楽しみコーナー看板を紹介。 それぞれのコーナーに教員が係として所属します。その教員が自分のコーナーの看板を作成しました。「あ〜、線が曲がった…。 うぇっ、色がはみ出た・・・。 ぎゃっ、配色…変。」など、ミスっぽい事を言っていても、よしよし、良い看板ができました。・・・と思っています。 はやく、当日になって、フェスティバルを楽しみたいです。待ち遠しいっ!

 
限定36個 青空パン工房店主の「太陽の手」による天然酵母パン。ホシノ丹沢酵母を使用です。美味しいこと間違いなし! 5月の浜寺公園BBQを彷彿とさせるフランクフルト。
 
PTA役員のお父様方の出店。 夏休み前から準備をしてくださっていましたよ。 すばらしく立派なまつぼっくりを使って、リース作りをしましょう。秋色の素敵な作品ができますよ。
 
くじびきでミルクせんべいの枚数が増えますよ。大当たりは20枚!! 年長児はお泊まり保育の「野外レストラン」のたこ焼きの味、覚えてますよね。『まつフェス』も美味しいはずよ。

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

長居公園に行ってきました 〜パート2〜

2011年09月16日

お写真の続きです☆

 
 
 

たくぼ ちえ|園外保育

このページの先頭へ

長居公園に行ってきました 〜パート1〜

2011年09月16日

 本日は2学期最初の園外保育でした☆

そして、、、、、年少組の園外保育デビュー☆子ども達はとても楽しみでドキドキ!ワクワク!ニコニコ顔で登園☆担任は子ども達とは違うドキドキでした、、、

憧れの大型バスに乗り長居公園に到着!!自然史博物館まで頑張って歩きましたよ☆そして博物館の中の展示物を楽しんでみました☆

博物館を後にしお弁当を食べる広場へ向かいました☆途中、池にカメやさかなやカモがいて大喜びしました☆

頑張って歩いた後のお弁当はサイコーでしたね!保護者の皆様早朝よりお弁当作りありがとうございました!!

初めての園外保育の年少組はいろいろあるだろう、、、歩くのも時間がかかるだろう、、、と想定しお兄さん、お姉さんより早めに行動していたのですが、、、、、帰りのバスに向かうときは後ほど出発しどんぐり拾いを楽しんできた年長さんに追いつかれ、そして追い越されてしまい駐車場についたのは結局最後でした、、、

園外保育デビューを果たした子ども達、幼稚園に帰ってきて「楽しかった!!」「バス乗った!!」と、とても大満足でした☆

本日は、住吉校の原総局長も引率してくださり、抱っこをしてもらったり、色々とお世話をしてくださいました☆ありがとうございました☆

次回の園外保育は、親子遠足ですね!楽しみにしています!!今日はゆっくり休んでくださいね!!

 
 
 

たくぼ ちえ|園外保育

このページの先頭へ

初めまして!! “おみそ” です

2011年09月15日

 昨日の夕方幼稚園にかわいいお友達がやってきました(^v^)

生後2か月のハツカネズミ。メスです。

このハツカネズミの出身地は愛知県。愛知といえば、味噌カツ・・・味噌煮込みうどん・・・ということで “おみそ” と命名しました。

これから子ども達はこのおみそちゃんのパパママになって毎日成長を見守っていきたいと思います!!

今日は“ねずみのいえさがし”という絵本をみてねずみに興味を持った子ども達。どのような物を食べるか、目の色、尻尾の長さ等学びました。体重測定も行い15日(木)の体重は15グラムほど、、、。これからの成長が楽しみです!!皆さん明日からおみそちゃんのお世話よろしくお願いしますね!!

 
初めまして!!子ども達とご対面!! 体重を測定!あとからハウスの重さを引きます!
 
この木のハウスがお気にいり!!おみそちゃんとってもかわいいんです(^−^)

たくぼ ちえ|学びのはじまり

このページの先頭へ

準備完了です!

2011年09月14日

すずめ対策行いました。キラキラテープを稲の上に張りめぐらせました。これで、すずめもからすもびっくりしてお米を食べたりしないはず!!絶対大丈夫!!そう信じています・・・。稲は穂先がだいぶ下がってきました。もうすぐかな?まだまだかな?子ども達は幼稚園のお米でおいしいおにぎりを食べたいそうです。収穫までがんばるぞ!

 
キラキラテープで作ってます 上手につけてますよ
 
楽しそうね・・・。 こんな感じになりました
 
カラスのポーズだそうです

いけむらきみこ|学びのはじまり

このページの先頭へ

今日は お月見

2011年09月12日

本日9月12日は「十五夜」 お月見です。

幼稚園では、明後日の園庭解放で実施するお月見団子(みたらし団子)の試作を作っていると、周囲にいた子どもたちに見つかってしまい、 手伝ってもらうことになりました。

ところでお月見の由来はご存知ですか?

お月見は中国から伝来した行事であり、「中秋節」が起源とされています。中国ではこの日に月餅を食べていました。日本では奈良時代から平安時代初期頃に伝わってきて、江戸時代に庶民の間に定着しました。
もともとは、初秋(旧暦7月)、中秋(旧暦8月)、晩秋(旧暦9月)
の満月を楽しむ風習で、旧暦8月15日(現在の9月中旬)の夜を「十五夜」といい、十五夜のお月見は「中秋の名月」と呼ばれ、特に美しいとされています。この時期は、日本では農作物の収穫期でもあることから、田畑でとれたものを供えて感謝する大切な行事でもありました。特に里芋は最盛期で、皮付きのままふかした“きぬかつぎ”を供える習わしがあり、この夜の月を「芋名月」とも言うそうです。

皆さんも お月見を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 
 団子粉をこねて丸めます。  茹でたら、冷水に入れましょう。
 
 みたらしのたれをかけて出来上がり。 満月を見上げましょう

たなかゆきえ|できごと

このページの先頭へ

ゼリーフライ

2011年09月11日

久しぶりの青空厨房開店です。

夏休みのある日に巡り会った 御当地B級グルメ それは埼玉県行田市の「ゼリーフライ」

デザートのゼリーをフライするわけではないんですよ。

名前の由来は「小判型」をしていることから「銭」となり 銭フライ→ゼリーフライとなったらしいですよ。フライなんだけど「おから」を使うヘルシーなフライです。なかなかソース味がたまりませんよ。

是非 作ってみてください。

 

【材料 20個分】

おから 340g/じゃがいも 300g/小麦粉40g/牛乳大さじ2/卵 1/2個/人参 60g/たまねぎ 70g/塩少々/こしょう/サラダ油/ソース(ウスターソース)

【作り方】

  1. じゃがいもは蒸かして潰し、野菜はみじん切りにしておく。
  2. おからをよくこね、空気を抜く。
  3. おからにじゃがいも、野菜を入れ、さらに小麦粉、卵、塩、こしょうを加え、よく混ぜ合わせる。
  4. 材料を小判型に整え、160℃(中温)の油で揚げる。
  5. ウスターソースをボールに入れ、その中に揚げたてのゼリーフライをサッとくぐらせる。

  ジャガイモはマッシュポテト(お湯を入れるタイプ)を使ってもOKですよ。

 
材料を揃えましょう 全部を混ぜます
 
小判形にしてください じっくりとサラダ油で揚げましょう
 
キャベツを添えてどうぞ

たなかゆきえ|なんでもないこと

このページの先頭へ

ぶどう☆収穫

2011年09月08日

 先日、幼稚園で大切に育てていたぶどうの収穫をしました!収穫をしながら一粒パクッ!「おいしい〜」「あま〜い」という子どもたちの声が♪本当にあまいんですっ!!

戸外あそび時にみんなでいただきました♪秋は実りの季節。みなさんおいしい物をたくさんいただきましょうね♪

 
必死に収穫! ぶどうゲット♪
 
たくさん収穫できました!! ぶどうのつるで作った籠に入れて♪季節を感じます

みぞかみ はるか|菜園

このページの先頭へ

やごがいるんです

2011年09月08日

久しぶりに稲の話題です。穂がたわわに実り始めました!!子ども達よりも背が高くなっています!!収穫が楽しみでもあり、すずめやカラス対策も本格的に考えないと・・・と思っております。そんな中、稲の観察で子ども達が楽しみにしているのは穂先に止まっている≪イトトンボ≫です。オオアオイトトンボ・キイトトンボ、今この2種類がたくさんいます。イトトンボたくさん遊びに来てくれてるわ〜なんて思っていたら・・・。なんと稲の足元にたくさんのヤゴが・・!!!!!遊びに来てくれたイトトンボが幼稚園のこと気に入ってくれたのでしょうね。「またヤゴが登ってきてるよ」「小さいのが泳いでるよ」「これ、ぬけがらだね〜」「生まれたばっかりだからイトトンボさん触れないよ」などなど。子ども達はこの小さな命の誕生を大切に見守ってくれています。

 
ヤゴ見つけました。見せて見せてのおしあい中 指に止まってほしいね〜
 
登ってるね、がんばれ! ぬけがらよ
 
お水の中にいるところ お尻上げてるよ

いけむらきみこ|学びのはじまり

このページの先頭へ

絵の具遊びしたよ

2011年09月07日

絵の具遊びをしました。ストローを使ってふき絵という技法に挑戦しました。ストローでお絵描きするなんて・・・子ども達は最初はびっくりしてましたが、慣れてくると画用紙に落とした絵の具を吹いて、吹いて、吹いて・・・・・。とても楽しい時間でした。見立て遊びも子どもたちの素直な声が聞けておもしろかったですよ!絵の具だらけの保育室、もちろんピカピカにお掃除もがんばってくれました。また、楽しいこと一緒にしようね!

 
楽しいね〜 見て見て〜こんなになったよ
 
何に見立ててるのかな?? は〜い出来上りっ!

いけむらきみこ|制作活動

このページの先頭へ

2024年7月

2025年度

帝塚山学院幼稚園 資料請求