恒例のぉーーーっ さんま祭!!…続き
2015年09月30日
今日の焼き焼きチームです。
そして、焼き具合です。
そして、食べっぷりです。
|
|
|
焼き焼きチーム。 モクモクのケムケムなんかに負けなかったぞ。 |
なんて美味しそうなのでしょう! |
|
|
|
100%の完食! |
絵に描いたような骨だけのさんま。 |
矢島多恵|できごと
サイエンスラボクラブ 第5回
2015年09月30日
第5回 うかぶのど〜れ??
夏休みをはさんで前回のラボクラブから2か月がたち、みんなに会うのがとっても楽しみでした。いつもどおり元気にあいさつしてくれて、とてもうれしかったです。
2学期はじめのサイエンスラボクラブは授業参観でした。お父さん、お母さんが参観されていてみんなとてもうれしそうでしたね。緊張することもなく元気に実験しました。
今回の実験は「うかぶのど〜れ?」。ものの浮き沈みについて実験しました。
まずは、身近な野菜を水に入れたときに「浮かぶ」のか「沈む」のか調べていきました。実験する前にはしっかり予想もしましたね。当てずっぽうではなく、野菜を触ってみて、自分なりの考えを教えてくれました。さて、実際に実験してみると「ヤッタ〜!浮いた!」、「あれ〜!沈んだ!」といろいろな声が聞こえてきて、しっかり予想して取り組んでいたことがよく伝わりました。
まとめでは、「中がスカスカなものは浮いて、ギュッとつまっているものは沈む」、と学びました。また一般的には、地中にできる野菜は水に沈み、地上でできる野菜は水に浮かぶと言われています。実際、とても重いかぼちゃが浮いた様子にはとても驚きましたね。よかったらお家でも色々実験してみて下さい。
また「水と油」の関係についても実験しました。同じ容器に水と油を入れてみると、仲が悪くてまざりません。このことを使って水か油のクイズの答え合わせもしましたね。
最後は、スノードームづくりです。水に浮く粒と、沈む粒とを容器に入れて、中を水で満たします。この容器を振ったり、逆さにしたりすると、中の粒が浮いたり沈んだりと動いてとてもきれいです。さらにこの粒には暗くすると光るヒミツが隠されていました。光のエネルギーを蓄えることのできる蓄光顔料を入れており、暗い部屋の中で光を放ちとてもきれいなのです。ぜひおうちに飾ってくださいね。
次回のテーマは“でんきでうごかそう!”です。10月23日(金)、Aグループは15:40〜16:30、Bグループは14:30〜15:20です。第5回 うかぶのど〜れ??
|
|
|
こぼさないようにゆっくり水を入れました |
振ったのに混ざらない水と油 |
|
|
|
作ったスノードームをお家の方や先生に説明しています |
|
西村 紘一|課外教室
恒例のぉーーーっ さんま祭!!
2015年09月30日
矢島多恵|できごと
2学期はラディッシュの観察活動に取り組みます♪
先週の金曜日にラディッシュの種植えをおこないました。それはそれは小さな種で手のひらに乗せると飛んでいってしまいそうなぐらいです。
まだ2日しか経っていないのにもう発芽していましたよ!!生長が早いです。「クローバーみたいな形だね」と、さっそく葉の形を観察していました♪
毎日、優しい気持ちでお世話しましょうね(^O^)/
|
|
|
とっても小さな種だよ☆種の観察からスタートだ。 |
種が飛んでいかないように大切に持ってくれています。 |
|
|
|
ふかふかの土のお布団に寝かせてあげましょうね。 |
そーっと…そーっと…植えてくれました。 |
|
|
|
毎日、優しい気持ちで水やりをしてお世話しましょう♪ |
小さな芽が出てきましたよ♪ラディッシュの赤ちゃんだね。かわいい〜(^O^)/ |
溝上 はるか|学びのはじまり
矢島多恵|学びのはじまり
1学期に幼稚園で製粉した小麦粉「なつのとびら」。 その一部分を(もったいないので…)本日、みんなで小麦粉粘土にしてみました。 小麦粉に塩・油・色粉を入れて、お水を注ぎ、こねこねします。
「わーーーっ、ネタネタする〜。」
「あ、ごめん、先生、油入れすぎちゃった。 えい、小麦粉をもう少し増やしちゃえ!」
「こっちは、きれいになってるよ。」
「わあ、すごい。綺麗な水色だね。」
「これでエルサを作ろうかな?」
そんなことを言いながら、こねこね〜、こねこね〜と小麦粉粘土の感触を楽しみました。
来週に、今日の小麦粉粘土を使った制作活動をします。どんな作品ができあがるのか、とても楽しみです。
|
|
|
わーい、いろんな色ができました。混色なんかもして、面白かったです。 |
こねこねしていきますよ。 なんかクッキングしているみたいだね。 |
|
|
|
手に小麦粉がくっついちゃう。 こねこねしているうちに、きれいにまとまってきたんだよね。 |
ぎゃー。油入れ過ぎでネタネタだよー。 |
|
|
|
だんだんしっとりとした小麦粉粘土になってきたよ。 |
おもしろかったね。 お家でも小麦粉粘土を作ってみよう! お口に入れても安心!安全! |
矢島多恵|学びのはじまり