本日、豚汁クッキング!

2021年01月29日

寒〜い日には、温かいものが食べたくなりますよね。
本日は、そんな気持ちにぴったり!
豚汁を作り、お給食の時にみんなでいただきました。
あぁ〜〜〜、温まった〜。

今回の作業は、年少児はもやしのヒゲ取り。
年中児はサツマイモのカット。
年長児は食べて、年少児と年中児とクッキング仕上げをした園長先生を褒めてくれる係…でした。

年少児も年中児も年長児も、
本日の豚汁が美味しすぎて、おかわりをたくさんしました。
絶対に食べきれないだろうな…と思うくらいお鍋に山盛り作った豚汁だったのですが、全クラスがぺろりっとたいらげてしまいましたとさ。
 
頑張る年少児。もやしのヒゲを丁寧にとっています。 結構な量のもやしだったよね。
 
湯がいたさつまいもをプラスチックナイフでカット! 一口サイズに上手に切れたでしょう?
 
美味しく食べてくれた年長児。 一瞬でお鍋から豚汁がなくなったようです。

矢島多恵|クッキング

このページの先頭へ

防災訓練

2021年01月29日

本日、戸外遊び中の地震を想定した防災訓練を実施しました。
地震はいつ何をしているときに起こるか分かりません。
どんな時も慌てずに自分の命を守ること。
園庭の遊具の上にいたお友達も、少しびっくりはしていましたが、先生の声をよく聞いてだんごむしポーズで揺れがおさまるのを待っていました。
その後、テニスコートに各々で移動し、担任の先生のもとにサッと集まり、整列していた子どもたち。
とてもしっかり行動できていましたよ!花丸です!
「備えあれば患いなし」ですね^^
 
 

しゅとうひろか|できごと

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ☆第8回 ひかりのふしぎ!?

2021年01月26日

2021年になって最初の実験でした。今回のテーマは「光」です。
はじめは、「虫めがね」を使いました。前回の葉脈の観察でも使用しましたが、今回は「結晶」を観察しました。食塩の結晶をみて「四角い!」とか、ミョウバンの結晶をみて「ダイヤモンドみたい!」と発見していました。他にも虫めがねを使って光を集めたり、遠くを見るとひっくり返って見えたりすることも発見できました。
次は、なんと「虹」を作る実験です。水と光で、簡単に虹が見られるので実際にやってみたところ・・・、みんな上手に虹を探せていましたね!また、ホログラムシートで光を見るとビックリ!とてもきれいな虹が見えます。蛍光灯や懐中電灯から見える虹にみんな感動していました。お家でもホログラムシートでいろいろな光を見てくださいね。ろうそくの炎や夏の風物詩の花火を見てみるのもとてもオススメです!
最後は、ミルクのマジック!?です。光を水に当てても、光は通り抜けてしまい水の中は光りません。でも、ミルクを入れるだけで大変身!?レーザーポインタの光が線のように見えたり、三色ライトの光で水がカラフルに光り出したりします。幻想的に光るコップの水にみんな見入っていました。お家でも是非やってみてくださいね。

次回は最後のサイエンスラボクラブとなります。
2月5日(金)、Aグループは15:40〜16:30、Bグループは14:30〜15:20です。
テーマは“ばねっておもしろい”です。次回もお楽しみに!

 
 
虫めがねで結晶の観察! 虫めがねを使って光を集められた
 
光と水で虹をつくろう! ホログラムシートで光を見てみると?
 
ミルクを入れたら光の道すじが見えた! ミルクのマジックできれいなイルミネーション!

筧 利仁|課外教室

このページの先頭へ

1月遠足ごっこ☆リモート参拝

2021年01月25日

今月の遠足ごっこは「住吉大社参拝」をリモートで行いました。
園長先生・矢島先生にZoomで中継して頂きながら、幼稚園を出発!

途中での交通ルールや標識についてもお話をしていただきましたよ。

そして、いよいよ住吉大社に到着!
気持ちを落ち着けて、一緒に鳥居をくぐり参拝しました。

子ども達が2021年も元気に健やかに成長できますように☆
 
二礼二拍手一礼の作法も覚えて参拝出来ました。リモートでもしっかりと願いを込めることができましたね♪ 境内の中の過ごし方や住吉大社についても知ることが出来ました☆
 
園長先生・矢島先生が受け取って帰って来てくださったお守り! お守りの中には神様の魂が込められている事を知り、大切に持ち帰りました。
 
自分たちの手元にお守りが届くと、嬉しいね!一年間大切にしましょうね! 給食の後には楽しみなおやつタイム!!

荒井美幸|園外保育

このページの先頭へ

日本のキラキラ☆糠漬け

2021年01月20日

 日本のキラキラプロジェクトの続編です。
玄米からできた糠を使って「糠漬け」に挑戦することにしました。
 糠床作りからスタートです。糠の匂いを感じながら、何のお野菜を漬けるかを子ども達と話し合い、まずはキュウリを漬けることに♪

 糠漬けの効能についても学びました。
?腸内環境改善
?免疫力アップ
?疲労回復などの健康効果

1日〜2日漬けたキュウリを美味しくいただきました。ちょっと苦手な子どもも中にはいたようですが、体に良いということを学んだので全員食べていました!!

次は、人参・大根・なす…など色々なお野菜の糠漬けに挑戦します!!
先生達はブロッコリーや枝豆の糠漬けにも興味がありますよ♪
毎日、糠床を大切に育てていきます!!
 
 
キュウリの糠漬けに挑戦です♪キュウリはどう変化するのかな? 糠に塩、昆布、唐辛子、ぜて糠水を混床の完成こに捨て野菜のキャベツを3日ほど漬!そけて乳酸菌を増やしました。
 
糠床は20度〜25度に保つと乳酸菌が活発に活動するんだって!!美味しくな〜れ♪ 美味しくてあっという間に完食しましたね!

溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ

このページの先頭へ

日本のキラキラ☆玄米茶作り

2021年01月18日

 日本のキラキラプロジェクトでお米を育てた年長組。
お米を収穫し、白米になるまでの過程があります。
 ?脱穀⇒籾摺り機に入れると籾殻と玄米に分かれる
 ?玄米⇒精米機にいれると米ぬかと白米に分かれる

白米はおにぎりにしていただきました。
玄米はお茶にしていただくことにしました。玄米を炒って緑茶と混ぜるのですが、玄米を炒る時は焦げさせてはいけないのです!!そこで園長先生にお手伝いしていただき玄米を炒っていただきました。廊下中、玄米の香ばしい香りが漂っていましたね♪玄米を炒った時の香りや爆ぜる音を楽しむことができました。

玄米茶にして福寿堂秀信さんのお干菓子と共に美味しくいただき、ほっこりタイムを過ごしましたよ♪
 
香ばしい香りがして、味と香りが楽しめました♪湯呑の持ち方、半月盆の由来など…園長先生にお作法を教えていただきました。 ほろ苦い玄米茶とお干菓子の組み合わせが最高!!美味しかったね♪
 
玄米を炒ると徐々に香ばしい香りが広がります。玄米ってお茶に変身するんだね!! 袋に詰めて持ち帰りました。お味見程度ですが、自宅でもほっこりタイムをお楽しみくださいね♪

溝上 はるか|探そう!日本のキラキラ

このページの先頭へ

2024年11月

2006年度

帝塚山学院幼稚園 資料請求
1 2 Next