トップくんの夏休み〜療養編〜

2017年08月30日

夏休みもあと一日となりました。
ウサギのトップくんは、その後も食欲が増え、現在の体重は1.44キロになりました。少し、ふっくらとしましたよ。
しかし、先日、左足の内側の毛が急になくなっており、また病院で診察を受けてきました。どうやら、トイレの環境がトップくんに合っていなかったようです。排尿した後、その場を踏んでしまうことで足元が濡れて気持ち悪くなり、かゆくて噛んでしまったのでしょう・・・とのことでした。今は、引き続きお薬を飲み、ケージの環境を見直しながら療養中です。
トップくんは、大きな音や気温などにも敏感です。年長組のおともだち、また2学期からトップくんのお世話をよろしくお願いします。トップくんの体調がよくなるように、トップくんのことをやさしく見守ってくださいね。
 
 
トップくんはパセリが大好きになりました。おいしそうに食べますよ。 栄養のある野菜やお薬のおかげで、体調はよくなっています。でも、左足の内側の毛はまだはえていません。みんな、やさしくしてね。

やまもと まきこ|なんでもないこと

このページの先頭へ

救命講習実施!

2017年08月30日

 昨日は、教員の救命講習受講日でした。
住吉消防署の方々に来園していただき、応急手当の手順を学び、胸骨圧迫、人工呼吸、AEDの取り扱いの指導と実践をいたしました。
 
 2学期も子ども達が、健康で安全に園生活を送ることができるよう環境を整え、9月1日の登園をお待ちしています。
 
教員の連携も重要。 それぞれの処置を交替で行いました。

矢島多恵|できごと

このページの先頭へ

探そう!日本のキラキラプロジェクトより 〜天ぷら編〜

2017年08月26日

 年長組のみなさんっ! 夏休みにどんな「日本のキラキラ」に出会いましたか? 
きっと素敵なキラキラを探し出したでしょうね。 美味しい天ぷらも、味わいましたか?

 ところで、その「天ぷら」ですが、生粋の「日本生まれ」のお料理ではないのですよね…。
日本料理の代表格ですのに…。 では、どこの国から天ぷらは伝わったのでしょう?

 それは、
ポルトガル、なのだそうです。
今から400年ほど前に「鉄砲伝来」と同じ時期に九州地方に伝わったという説が有力らしいです。  その時代の日本では、油は夜の明かりをつけるために使用するものであり、大変、貴重なものだったそうです。 江戸時代になると、油の製造がたくさんできるようになり、天ぷら料理が広まったのですって。

 そんな歴史のあるお料理、天ぷら!
夏の旬の食材で、たくさん天ぷらを食べたのでしょうね。
私は、釣りたてのキスの天ぷらを楽しみましたよ。(ちょっぴり自慢…)
年長さんの自慢の天ぷら、スケッチブックを見せてもらえるのを楽しみにしています。

 天ぷらのお話でした。

 
 
わあ、大きななすびの天ぷら! 年長組保育室の近くで、天ぷらを揚げました。 ライブ感がすごーい。近づき過ぎないでよ! 
 
おっいし〜い! サクサクの天ぷら、最高! おかわりくださーい! アツアツの天ぷら、最高!
 
幼稚園で収穫したなすびです。  早速、スケッチブックにスクラップ。油で揚げている時の音や食べた時の食感・お味などを言葉にして書いたり、絵を描いたりして、五感をフル活動!

矢島多恵|探そう!日本のキラキラ

このページの先頭へ

トップくんの夏休み〜シャンプー編〜

2017年08月23日

夏休みに入ってから、田舎で療養していたうさぎのトップくん。本日、幼稚園に戻ってまいりました。お薬のおかげで、あごのあたりの抜けていた毛の状態がよくなり、食欲も旺盛になってきたので、現在の体重は1.28キロまで増えました。今日は、幼稚園でトップくんの2回目のシャンプーをしました。すっきり、ふわふわの毛のトップくんになりました♪
 
園長先生が、手際よくシャンプーをしてくださいました。 あごのあたりに、かさぶたができているため、しっかりとシャンプーをしました。
 
シャンプーの後は、しっかりとぬるま湯ですすぎます。トップくん、よくがんばりました! ぬれた毛をドライヤーでよく乾かします。
 
うさぎの毛は乾きにくいため、乾くまでとても時間がかかります。 2回目のシャンプーを終えて、すっきりのトップくんです♪

やまもと まきこ|なんでもないこと

このページの先頭へ

探そう!日本のキラキラプロジェクトより〜苔玉編〜

2017年08月23日

 毎日暑い日が続いていますが、みなさん、いかがお過ごしですか?
 年長組では、7月に苔玉作りに挑戦しました。子どもたちは、それぞれ苔玉作りに似合う植物をお家から持参し、どきどきわくわくしながら作業に取り組みましたよ。ミズゴケをはさみで細かく切ったり、少しずつ水を加えながら土をこね合わせたり、苔を土に張りつけたりなど、ひとつひとつの作業を、みんな根気よくがんばっていました。
 子どもたちが作った苔玉は、夏の暑さの中にも「涼」を感じることができる、すてきなものに仕上がりました♪
 
ミズゴケをはさみで細かく切っています。みんな作業に集中していました。 ケト土、赤玉土、細かく切ったミズゴケに水を少しずつ加えながら混ぜ合わせます。
 
耳たぶくらいの硬さになるまで、土をよくこね合わせます。 苔の裏の茶色い部分をはさみで切り取ります。霧吹きで水分も与えます。
 
こねた土を薄くのばして、植物の根の部分を土で覆い、丸く形を整えます。そして、苔を張りつけ、しかっりと糸でぐるぐるとまきつけました。 苔玉が完成しました!すてきでしょ♪

やまもと まきこ|探そう!日本のキラキラ

このページの先頭へ

桃組の楽しかった1学期♪

2017年08月23日

夏休みもあと10日をきりましたがいかがお過ごしでしょうか。

まだまだ暑い日が続きますのでたくさん食べて、たくさん寝て、たくさん遊んで元気に過ごしてくださいね(*^-^*)

1学期、年中組に進級した子ども達はお友達と一緒に様々なことを経験し心も体も大きく成長しました。

4月当初は新しい環境から不安や緊張があった子ども達も、お友達と過ごす中でお互いのことを知り、今ではひとりひとりが自分らしさを発揮し、笑顔や笑い声の絶えない賑やかなクラスとなりました。運動会をきっかけに少しづつではありますが団結力も出てきました☆

2学期からも個性豊かな子ども達の成長がとても楽しみです。9月1日みんなに会うことを楽しみにしています!!
 
みんなの大好きなプールです♪この日は久しぶりに年少組さんのプールをお借りしました。水遊びも年少時に比べて随分ダイナミックになりました! 幼稚園の青空農園で獲れたおくらを園長先生がゆがいてくださって、おくらパーティーをしました♪おいしい!
 
大人気のきりがみのおしごとです。上手にできたでしょ♪ 園庭でもたくさん遊びました☆この日はシロツメクサ摘みをしました。
 
年中組になり小麦が収穫の時を迎えました。収穫・乾燥の後の脱穀の作業です。お友達とお話しながらの作業がとっても楽しかったね☆ 小麦の脱穀・製粉をし、園長先生のパン作りを見学しました。とても興味深くて楽しかったです♪うわ〜。おいしそう!早く食べたいな♪

にしばた ちか|できごと

このページの先頭へ

2024年11月

2002年度

帝塚山学院幼稚園 資料請求
1 2 3 Next