新たな挑戦。

2018年11月17日

 今週も園内が音楽にあふれた1週間でした。
それぞれの楽曲が生き生きと動き出した感じがします。子どもたちのテクニックが上がり、気持ちが入り、クラスや学年の友達と音を合わせることができるようになってきています。
すばらしい!

 すばらしいことは、まだあります。
先週まで練習していた楽曲に加えて、今週は新曲に取り組んだり!ほぼ完成している楽曲をアレンジして難易度をあげたり!音楽会実施日は、もうすぐだというのに…、チャレンジャーな子どもたちと先生たち。
す・すごい!!

 さあ、来週はリハーサルウィークです。絶好調でまいりましょう。 
 
 
 
 
赤組:鍵盤ハーモニカの練習  三重奏をさらにアレンジ。 桃組:うたと楽器あそびの練習  奥のパネルが気になりますねぇ。
 
白組:合奏曲「となりのトトロ〜メインテーマ〜」の練習  指揮をしている園児もいます。 黄組:合奏曲「ディズニークラシックより〜アナと雪の女王〜」の練習  ミュージックベルの音が素敵に響きます。
 
年少組も舞台練習をしっかりとしています。 でも、写真はナシ…。ごめんなさい。 練習の合間や終了後のまったりタイムです。

矢島多恵|音楽会

このページの先頭へ

あずきんちゃんフェスタのお知らせ!

2018年11月15日

いつもお世話になっています福壽堂秀信さんの大創業祭のお知らせです!

創業70周年記念として帝塚山学院大学とのコラボで
「あずきんちゃフェスタ」が開催されます。

日頃店頭には並ばない、限定スイーツもあるようです。是非ゲットしてみてください。
私、個人的には、あんバターサンドをゲットしたいものです!

11月25日(日)は福壽堂秀信 帝塚山本店に集合ですぞ!
 

田中幸枝|なんでもないこと

このページの先頭へ

年少組♪チューリップとヒヤシンスを育てよう!!

2018年11月08日

年少組では2種類のお花を育て、観察をします♪そのお花はチューリップとヒヤシンス。子どもたちにもおなじみのチューリップはテニスコートの前の花壇の一角に植えました。このチューリップはみんなが年中組になる頃に咲くことをお話すると今から開花を楽しみにしている様子で、ひとつひとつ大切に球根を植えていました。そして、知らなかったお友達も多かったヒヤシンスは水耕栽培をし、観察することになりました。土がないのにどうやってお花が咲くのかな〜ととても興味を持っていました。これからどのように生長していくのか、開花に期待しながら大切に育てていきましょうね(*^-^*)
 
大切にひとつひとつチューリップの球根を置いていきます。 植える前に球根の観察も忘れずに!お花によって球根の形が違うね!
 
土のお布団をかけます。きれいなお花が咲きますようにとみんなで魔法をかけました。 本日のお水やり当番さんです。
 
こちらはヒヤシンスです。球根をポットにセットしました。どうやってお花が咲くのかな〜 発芽するまで暗いお部屋に入れてお眠りさせてあげましょう。これからの観察が楽しみですね♪

にしばた ちか|学びのはじまり

このページの先頭へ

お稽古、頑張ってます。

2018年11月07日

 今、幼稚園全体が音楽にあふれています。
子どもたちの愛らしい歌声や打楽器のリズム打ち、鍵盤ハーモニカやマリンバなどが奏でるメロディ、そしてピアノ伴奏が園内に響いています。
 
あ、歌詞…忘れてるのかな? 声が小さくなってるぞ…。
ありゃ?テンポがバラバラな感じ。
うぅぅん…、違う音も鳴ってるなぁ。

 ってところです、只今…。
しかし、子どもたちはメキメキと上達しているところでもあります。
そして、何よりも音楽を心いっぱいに楽しんでいるところです。

 日々の生活に音楽があるって、すばらしいですね。
 
黄組:合奏「おもちゃのシンフォニー」練習中。グロッケンチームはペダリングがお気に入り。ここだっ!というフレーズで響かせちゃいます! 白組:合奏「ラデツキー行進曲」練習中。クラス全員の奏でる音やリズムを聴いて感じながら、気持ちを合わせて演奏! 昨日よりも上手になっています。
 
桃組:歌と楽器「10人のインディアン」練習中。インディアンの絵も描きました。みなさんに見ていただきましょう。 赤組:歌と楽器「サンバ・デ・ジャネイロ」練習中。サンバのリズムにノリノリの子どもたち。世界のいろいろな音楽にも挑戦してます。
 
そら組:合唱・合奏「もりのくまさん」練習中。みんなと一緒に舞台に立って、まっすぐ前を見て発表するんだよね。しっかりとできてます! わかば組:合奏「南の島のハメハメハ大王」練習中。 かわいいサイズのマラカスでしょう? 楽しくていい音が出るんです。 音楽に合わせて、友達と気持ちを合わせて演奏するんだよね。

矢島多恵|音楽会

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ 第7回「でんきでうごかそう!」

2018年11月05日

7回目のラボクラブのテーマは「電気」です。電気の力を使って、いろいろなものを動かすことに挑戦してもらいました!
 
まずは、自分で電気を作る「発電」にチャレンジです。手回し発電機を使えば、ハンドルを回した分だけ電気を作ることができます。今回は発電機を回すスピードを変えることで、豆電球の明るさを操りました。その他にもプロペラを回したり、発電機同士をつなげて動かしたりして、みんな大興奮でした!
次は電池を使って「プロペラカー」を走らせました。広いプレイルームで走らせ、競争をしていた人もいましたね。また、この車を色々変身させていきました。回していたプロペラを丸い紙に付け替えて、回しながらペンを当ててみると、ビックリ!一瞬できれいな模様が広がります。止まっている状態で絵を描いてから回すと、ちがう模様になるのも楽しかったですね。
さらに、車をタワシに付け替えて、「お掃除電気ムシ」にも変身させました。プロペラの代わりにゴム栓をつけてスイッチを入れると、なんとブルブルふるえだします。みんなもお家で掃除をお手伝いするときに使ってみてくださいね。
 
次回は“ビックリ!はっぱ!”です。
12月14日(金)、Aグループは15:40〜16:30、Bグループは14:30〜15:20です。
次回もお楽しみに!
 
発電機を回して光れ!豆電球 発電機を回す向きを変えると、プロペラも反対に回った!
 
発電機同士をつなげてみると… 電池の力で走れ!プロペラカー!
 
一瞬できれいな模様ができた! 電池でぶるぶる!お掃除電気ムシ!

山本 直弥|できごと

このページの先頭へ

11月園外保育☆みかん狩り

2018年11月02日

今回の園外保育は、上ノ太子にある観光みかん園へ行ってまいりました!お天気にも恵まれ、心地良い風もあり、楽しく過ごすことができましたよ♪

「今年はみかんが大豊作ですよ!」とみかん園の方からお伺いしていた通り、山にはたくさんのみかんが実っていました!
自分で採って食べるみかんはいつもよりも美味しく感じたそうです☆

みかん狩りだけではなく、草花を見たり虫探しをしたりと、秋のハイキングも思う存分楽しむことができました。
そしてみかん山が大好きになった子ども達でした。
 
美味しそうで綺麗なみかんだね! みかんの木のトンネルをくぐりまーす!楽しそう(*^_^*)
 
見て見て〜!美味しそうでしょ! 園長先生と一緒にいただきました!楽しかったね☆
 
年少組の子ども達も、山道をしっかりと歩きみかん狩りを楽しむことができましたよ!高い所まで登ったんだよね(^_^) 山の上で食べるお弁当は一段と美味しかったね!本日も朝早くからのお弁当作り、ありがとうございました!

森川 岬|園外保育

このページの先頭へ

2024年11月

1981年度

帝塚山学院幼稚園 資料請求
1