カレーライスクッキングをしました♪

2024年11月29日

今日は、みんながとってもとっても楽しみにしていたカレーライスクッキングの日!!

年少組はカレールーを割り、年中組はにんじんの皮むき、
年長組はそのにんじんを小さくカットする、という風にみんなで役割分担しました!
そして最後は園長先生がぐつぐつと煮込んでくださり、おいしいカレーの完成です!!
「いいにおいがする〜!」「早く食べた〜い!」とお昼ご飯の時間が待ち遠しい子ども達。
「できたよ〜!」の一言で、みんな大喜びでした♪

年長組は特別に、『ナン』作りにも挑戦です!
自分の好きな形を作りましたよ。
「ハートにする〜!」「猫にしようかな??」「これはトナカイだよ」と
みんな思い思いの形にすることができました!!
初めてナンを食べる子もいましたが、美味しかったようで「ナンのおかわりある!?」と
嬉しそうな子ども達でした♪

楽しいカレーライスクッキングになってよかったですね♪
何杯食べたの?と聞くと、最大で「4杯!」と答えてくれた子もいました!
次はクリスマスケーキクッキングです!お楽しみに!!!

 
 
おいしそう〜!!いいお顔♪ カレールーをみんなで割りました!
 
ピーラーを使って、にんじんの皮むきに挑戦! お友達と一緒に食べるとよりおいしいね!
 
ナンをつけてもおいしい〜!! 包丁使い、上手でした!さすが年長組さん!

村上 歩|できごと

このページの先頭へ

年中組 ☆黒豆大豆の収穫☆

2024年11月28日

6月末に種うえをした黒枝豆。
10月に黒枝豆として収穫し、塩ゆでしてみんなで食べましたね。
そして今日、カラカラにしっかりと乾いたものを収穫しましたよ。
大豆の時にも収穫・脱穀を一度経験した子どもたちなので今回も収穫の後の工程もしっかり覚えていて
「つぎは乾かすんでしょ!」といってテキパキと干しにきてくれましたよ。
またよく乾かして脱穀しましょうね。

まだまだ大豆プロジェクトは続きます!
どうぞお楽しみに!☆

 
 

西山|できごと

このページの先頭へ

年少組☆大根の甘酢漬け

2024年11月28日

この間、年長組のお兄さん・お姉さんが大きな大根を育てたものを収穫していたのを見ていた子ども達。
その時に園長先生が一緒に収穫した大根を見て「食べたい!!」と食べることを熱望していました。

すると・・・。園長先生が「年長組さんには内緒だよ!」と、なんと!年少組にもお漬物を作ってくれることとなりました!!

子ども達が大興奮!!

早速、両クラス集まって、園長先生のお料理講習会スタート!!

大根がどんな風に変化するのかワクワクドキドキしながら見つめていた子ども達。

ジップロックの中に次々に入れる食材にも興味津々。
また、お料理する際には計量カップを使用することや、大匙・小匙も使用することを教えてもらいましたよ。

全部の材料を入れて「大根の甘酢漬け」の完成!!かと思いきや・・・。
食べられるのは明日。一晩冷蔵庫で寝かせます。

子ども達は、今すぐ食べたい気持ちをこらえて、明日へのお楽しみへとぐっと我慢。

次の日。給食の時間になると、「大根できた??」と目を輝かせていた子ども達。
「できましたよ!!」と袋から取り出すと、「いい香り〜!!」「早く食べたい!!」との声が。

早速、温かいご飯と共にいただきまーす!!

子ども達の感想はグー!!の合図と満面の笑み、そしてしばらくしてから「おいしいね!!」でしたよ♪

お漬物を初めて食べた子ども達もいたみたいですが、ご飯と一緒がおいしかったようで、あっという間にご飯がなくなっていました。

また、一つ幼稚園でおいしい!を見つけましたね☆
 
 
 
 

荒井 美幸|できごと

このページの先頭へ

サイエンスラボクラブ第7回 ピカピカサイエンス

2024年11月28日

  こんにちは。サイエンスラボクラブ第7回の様子を紹介します。
今回のテーマは「ライト」です。2つのライト「豆電球のライト」と「LEDのライト」をつくりました。明かりをつける方法がポイントでしたね!

まずは、「豆電球」を光らせる方法です。豆電球を電池のプラス・マイナスが「輪」になるようにつなぐと、ピカッと光りました!途中の線がはずれると、電気は流れません。しかし、アルミホイルを間に入れると、なんと電気が流れて光ることが分かりました!
次の実験は、豆電球を使った「ひみつのランタン」を作ります。豆電球と電池ボックスをアルミテープつなげて、コップにしまって完成です。でも、このままでは豆電球は光りません・・・。そこで使うのが、「フタ」!コップにフタをかぶせると・・・なんと光りました!なんで光るのか、分かったかな?ぜひ、おうちの方に見せてお話してね。
最後の実験は、LEDを使った「ひみつのカードライト」です。LEDは小さな部品でしたね。プラス・マイナスの向きに気をつけながら、カードライトをつくってくれました!このLEDのライトも、そのままでは光りません。どうやったら光るのか、おうちの方に教えてあげてくださいね。

次回のサイエンスラボクラブは12月13日(金)です。
Aグループは15:40〜16:30、Bグループは14:30〜15:20です。テーマは“ビックリ!はっぱ!”です。次回もお楽しみに!
 
 
豆電球を光らせよう アルミホイルに当てても光った!
 
組み立ててライトを作ったよ 色を塗って飾りつけ!模様がうつったよ
 
LEDを光らせよう!

筧 利仁|課外教室

このページの先頭へ

年中組 ☆最近の様子☆

2024年11月27日

最近一気に秋、冬らしい気候になりました。
発表会も終わり少しほっとしたのかこどもたちはのびのびと元気いっぱい遊んでいます!
発表会を経て、クラスのお友達の輪も広がりあそびもどんどんパワフルに、そして深まっているように感じます。

もうすぐ12月!二学期ももうすぐ終わってしまいますが元気いっぱい遊びましょうね☆


 
 
ねんどでおしゃれなネイルをつくったよ! 最近ここでブランコをするのが流行中!
 
幼稚園のキンカンを実食! だんだん紅葉が始まってきました。冒険山の姿も変わってきましたよ。

西山|できごと

このページの先頭へ

そら組☆ぐんぐん伸びてきました〜!!

2024年11月27日

お部屋で育てている「水耕栽培」のスイセンの球根。
栽培を始めて、早2週間。

なんと!!初めてから数日で根がチョロっと生えはじめて、「出てきた〜!!」と喜んでいたと思ったら、あっという間に週明けには根がどんどん増え、子ども達は「おひげみたい〜」と大興奮!!

すると、先週末に何やら球根のてっぺんから黄緑色がうっすら見えており、「あれ?なにかな?」っと言っていたところ、週明けにはビックリ!!

ぐんぐん芽が伸び始めました。

子ども達は、「もう咲く?」「いつ咲く?」「何色かな〜青色だったらいいなぁ〜」「オレンジ色がいい!」と今から咲くのを心待ちにしていますよ♪

お花が咲くまで大切にみんなで引き続き観察しながら育てていきましょうね!!
 

荒井 美幸|できごと

このページの先頭へ

2024年11月

1961年度

帝塚山学院幼稚園 資料請求
1 2 3 4 5 6 7 8 Next