帝塚山学院中学校高等学校 TEZUKAYAMA GAKUIN JUNIOR & SENIOR HIGH SCHOOL
clubreport
ダンス部

メッセージ

ダンス部ではたくさんの舞台を経験することができます。皆で一つの目標に向かって練習し、舞台に立って拍手を浴びた時の達成感はかけがえのない経験となります。また、ダンス部に入ることで踊りの技術だけでなく、礼儀や忍耐力も身につきます。

全国大会受賞に向けて、日々、練習に励んでいます。

 

<活動内容>

4月  新入生歓迎会でダンス作品発表会

6月  大阪市中学校総合体育大会出場

7月  全日本高校大学ダンスフェスティバルに向けて強化練習

8月  全日本高校大学ダンスフェスティバル(コンクール)出場

9月  ふぇとだぁる(文化祭)出演

10月 スポーツデーにて応援ダンス

10月 大阪私学中学校高等学校芸術文化祭出演

11月 大阪府高等学校創作ダンス発表会出場

12月 次年度作品テーマについてのプレゼン

1月  部内ダンス発表会

活動日

中:週4回(月・火・水・土)  高:週6回(日以外)

※試合前は日曜練習あり、中高どちらも長期休暇中の練習あり

活動場所

中:第2体育館  高:アリーナ(月・水)、第2体育館(火・木・金・土)

部員数

中学生 47 名   高校生 26 名(20146月)

入部後必要なもの

チームジャージ、練習着、作品用の衣装

部費等

 

過去の活動実績

4年以内)

【中学ダンス部】

◆大阪市中学校春季総合体育大会

2011年 最優秀賞

2012年 優秀賞

2013年 最優秀賞

 

◆全国中学校高等学校ダンスコンクール

2013年 第3

 

【高校ダンス部】

◆全日本高校・大学ダンスフェスティバル 

2010年度 創作コンクール部門 入選

2012年度 創作コンクール部門 入選

2013年度 準入賞

 

◆ダンス・ガラOSAKA

2012年度 創作部門 グループの部 最優秀賞、ソロ・デュオの部 優秀賞

2013年度 創作部門 ソロ・デュオの部 最優秀賞

 

◆全国中学校高等学校ダンスコンクール

2012年度 高校の部 奨励賞

水泳部

メッセージ

真剣に楽しくクラブ活動を行っています。プールは室内にあり、温水プールなので1年中泳げます。

競泳だけでなく、水球にも取り組んでいます。少し泳げる人でも球技が得意な人ならすぐに上達しますよ。一緒にプールで泳ぐのを楽しみにしています。

活動日

6回(日以外) ※試合前に限り日曜練習あり、長期休暇中の練習あり

活動場所

プール

部員数

中学生 20 名   高校生 12 名(20146月)

入部後必要なもの

チームジャージ

部費等

 

過去の活動実績

4年以内)

2013年 近畿私学大会 中学の部 女子8

トランポリン部

メッセージ

トランポリン部は、全国的にも珍しいクラブで、基礎的な種目から宙返りなどの難しい技まで、段階的に練習しています。

その練習を積み重ね、大阪市大会から全国大会まで多くの大会に出場しています。

活動日

3回(火・木・金) ※月1回程度日曜練習あり、長期休暇中の練習あり

活動場所

2体育館 2階手前

部員数

中学生 27 名   高校生 8 名(20146月)

入部後必要なもの

チームジャージ、トランポリンシューズ

部費等

 

過去の活動実績

4年以内)

◆全国高等学校選手権大会

2010年 団体5

2011年 団体4位、個人2

2012年 シンクロ5

 

◆近畿トランポリン・シャトル競技大会

2010年 団体1

2012年 団体2位・3

2013年 団体3

 

◆大阪府トランポリン・トーナメント競技選手権大会

2013年 個人5

 

◆大阪市シャトル大会

2013年 ジュニアB・シニアA・一般B 優勝

 

◆トランポリン交流大会in兵庫

2014年 個人Aクラス2位、個人Bクラス 2位、個人Cクラス 優勝

バレーボール部

メッセージ

“集中力と思いやり”をモットーに、みんなで力を合わせてがんばっています。

とても仲の良いクラブです。ぜひ見学しに来てください。

活動日

5回(木・日以外) ※試合前は日曜練習あり、長期休暇中の練習あり

活動場所

アリーナ、第2体育館、グラウンド

部員数

中学生 9 名   高校生 8 名(20146月)

入部後必要なもの

チームジャージ、バレーボールシューズ、サポーター(ひざ用)

部費等

 

過去の活動実績

4年以内)

2012年度 春季部別大会 4部リーグ 優勝

2014年度 春季部別大会 4部リーグ 優勝

バスケットボール部

メッセージ

中高ともに元気良く練習をしています。先輩、後輩の仲も良く、毎日楽しくてやりがいのある部活です!けじめをつけながら、お互い励まし合いながら頑張っています。

日曜日は、練習試合などの実践的な練習も行っています。クラブと勉強の両立はできるので、ぜひ一緒に頑張りましょう!

活動日

5回(月・日以外) ※一部、日曜練習あり、長期休暇中の練習あり

活動場所

アリーナ、第2体育館、グラウンド

部員数

中学生 22 名   高校生 8 名(20146月)

入部後必要なもの

バスケットシューズ、練習着

部費

あり(年2,000円)

過去の活動実績

4年以内)

2011年度

大阪府私立中学校総合体育大会 バスケットボール選手権大会 2位トーナメント2

大阪高校新人大会 バスケットボール南地区予選 2回戦進出

バドミントン部

メッセージ

私たちは年3回ある公式戦に向けて、それぞれの目標を持って日々練習をしています。体力トレーニングなど厳しい練習もありますが、中高一丸となって頑張っています。中高合同なので、人数も多く、にぎやかで楽しいクラブです。

厳しい練習ですが、上下関係がしっかりしているので、体力面も精神面も成長できるクラブです。

活動日

5回(日・月以外) ※長期休暇中の練習あり

活動場所

アリーナ、第2体育館

部員数

中学生 15 名   高校生 20 名(20146月)

入部後必要なもの

ユニフォーム、ラケット、シューズ

部費等

 

過去の活動実績

4年以内)

毎年、春・夏・冬の公式戦に出場(シングルス・ダブルス・団体)

 

◆大阪高等学校バドミントン選手権大会

2012年 第60回大会 シングルス3回戦進出

 

◆大阪高等学校春季バドミントン競技会 

2012年 第66回大会 シングルス3回戦進出

2013年 第67回大会 シングルス3回戦進出

 

◆大阪高等学校総合体育大会

2012年 第67回大会 ダブルス3回戦進出

ソフトテニス部

メッセージ

先輩と後輩の仲もとても良く、フレンドリーなクラブです。練習は厳しいときもありますが、春にはお花見、夏には合宿の花火やスイカ割りを通じて、信頼関係がより深まり、楽しくて充実したクラブ生活を送ることができます。

しかしONOFFのけじめをつけ、練習中は先輩・後輩関係なく、試合に勝つために、日々、切磋琢磨しています。

ソフトテニス部に入って、一緒に青春しましょう!

活動日

5回(中:日・水以外、高:(日・金以外)

※試合前は日曜練習あり、長期休暇中の練習あり、合宿あり

活動場所

テニスコート

部員数

中学生 32 名   高校生 11 名(20146月)

入部後必要なもの

ユニフォーム、ラケット、シューズ等

部費

あり

過去の活動実績

4年以内)

2011年 大阪高等新人大会 個人戦 出場

2012年 大阪高等春季大会 個人戦 出場(2回戦進出)

2013年 大阪高等春季大会 出場

     大阪高等学校総体新人戦私学大会 出場

陸上部

メッセージ

部員みんな仲良くて、とても楽しく活動しているので、興味ある方は是非一度体験しに来て下さい。

活動日

3回(火・木・金) ※長期休暇中の練習あり

活動場所

グラウンド

部員数

中学生 7 名   高校生 2 名(20146月)

入部後必要なもの

 

部費等

特になし

過去の活動実績

4年以内)

2012年度 第36回大阪市中学校女子駅伝競技大会 60

サッカー部

メッセージ

私たちは月~土の水曜日以外、楽しく活動をしています。

季節ごとに大きな大会もあり、それに向けて一生懸命練習をしています。

明るく、すがすがしい仲間と個性的な顧問と一緒に楽しくサッカーをしませんか?

待ってます!

活動日

週5回(日・水以外)※試合があれば日曜も活動

活動場所

グラウンド

部員数

中学生 8 名   高校生 11 名(20146月)

入部後必要なもの

スパイク、すねあて

部費

 

過去の活動実績

4年以内)

2011年度 選手権大会 ベスト8

2012年度 大阪府高等学校春季サッカー大会 ベスト8

2012年度 大阪府高校総合体育大会 6

オーケストラ部

メッセージ

中学1年生から高校3年生までが一緒に活動しています。文化祭や定期演奏会の舞台を目標に日々練習しています。

初心者の人でも優しく教えますので、一緒に楽しく演奏をしましょう!

活動日

3回(火・木・金) ※長期休暇中の練習あり、合宿あり

活動場所

音楽室4

部員数

中学生 50 名   高校生 51 名(20146月)

入部後必要なもの

楽器レンタル代、合宿代

部費

あり

過去の活動実績

4年以内)

2010年度 大阪府高等学校芸術文化祭 出演

2010年度 第8回定期演奏会

2011年度 第9回定期演奏会

2012年度 第10回定期演奏会 2012429

2013年度 第11回定期演奏会 2013428

2014年度 第12回定期演奏会 2014429

ギターマンドリン部

メッセージ

中学生も高校生も仲良く練習しています。

楽譜が読めなくても楽譜が弾けなくても大丈夫!帝塚山学院に入学した際は、ぜひ体験しに来てください。私たちと楽しくクラブ生活を送りましょう!

活動日

6回(日以外) ※一部、日曜日も練習あり、長期休暇中の練習あり

活動場所

音楽室3

部員数

中学生 17 名   高校生 15 名(20146月)

入部後必要なもの

楽器レンタル代、弦代、合宿代など

部費

あり

過去の活動実績

4年以内)

◆高等学校ギターマンドリン音楽祭 

2010年 第27回 金賞

2011年 第28回 銀賞

2012年 第29回 銀賞

2013年 第31回 金賞

2014年 第32回 金賞・大賞

 

◆全国高校ギターマンドリンフェスティバル 

2009年 第39回 優秀賞

2010年 第40回 優秀賞、大阪市長賞

2011年 第41回 優秀賞

2012年 第42回 優秀賞

2013年 第43回 優良賞

ミュージカル部

メッセージ

歌、ダンス、芝居の基礎をしっかり身につけられるようにがんばっています。初心者の人にも丁寧に指導します。

是非、私たちと一緒にわくわくする舞台をつくりましょう!!

活動日

4回(火・水・木・土) ※長期休暇中の練習あり

活動場所

多目的ホール、集会室、音楽室5303教室等

部員数

中学生 62 名   高校生 27 名(20146月)

入部後必要なもの

衣装(公演時)、ダンスシューズ(体育館シューズでも可)、クラブウェア2500円程度)

部費

必要に応じて集めることがあります。

過去の活動実績

4年以内)

【学内活動】

・ふぇとだぁる、学内冬公演(23月)、リバイバル公演(4月)

 

【学外活動】

・特別養護老人ホーム おおみの、特別養護老人ホーム OZでの公演

・他、地域の文化行事、大阪府芸術文化祭

写真部

メッセージ

学期に数回、校外での撮影会を行っています。定期的に校内でも展示会を開催しています。中学生は秋にある学院祭の展示に向けて、高校生は夏の写真甲子園と冬の芸術文化祭に向けて写真を撮っています。

良い作品があれば、カメラ雑誌などに投稿したり、コンテストに応募したりしています。

一眼レフでなくてもOKです。初心者でもOKです。一緒に写真を撮りましょう!

活動日

不定期

活動場所

世界中どこでも

部員数

中学生 10 名   高校生 34 名(20146月)

入部後必要なもの

カメラ 、SDカード(貸出あり)

部費

大会への出品料、校外撮影での交通費など

過去の活動実績

4年以内)

2011年度 大阪府高等学校芸術文化祭 写真部門 奨励賞

2012年度 大阪府芸術文化連盟 春のフォトコンテスト 奨励賞

       大阪府芸術文化連盟 秋のフォトコンテスト 奨励賞

2013年度 全国高等学校写真選手権大会(写真甲子園)近畿ブロック ベスト8

       大阪府高等学校芸術文化祭 写真部門 奨励賞4

2014 年度 全国高等学校芸術文化祭 38回大会 大阪府代表

コーラス部

メッセージ

コーラスできれいにハモるととっても感動します!

曲も合唱曲だけでなく、ポップスや童謡、アニメソングまで幅広く歌っています。

ぜひ一度遊びに来てください♪

活動日

3回(火・木・金) ※長期休暇中の練習あり

活動場所

音楽室5

部員数

中学生 4 名   高校生 5 名(20146月)

入部後必要なもの

 

部費

特になし

過去の活動実績

4年以内)

【学内活動】

新入生歓迎会、ふえとだぁるへの出演

12月にChristmas concertを企画、実施

 

【学外活動】

大阪私学芸術文化祭典、住吉区民コンサートへの参加

ドラマ部

メッセージ

演劇をしています。クラブ全員とても明るく楽しい部活です。中高一緒に活動します。パントマイムや即興劇、早口言葉などを基礎練習で行います。

スタッフのみ、作家希望の人も募集中!ぜひ見学に来てください。

活動日

2回(月・金) ※本番間近はほぼ毎日、長期休暇中の練習あり

部員数

中学生 7 名   高校生 12 名(20146月)

入部後必要なもの

 

部費等

特になし

過去の活動実績

4年以内)

ふぇとだある(文化祭)に出演

大阪府中学生演劇祭(11月)に参加

学内公園(4月)

今年は高校演劇にも参加予定

剣道部

メッセージ

初心者大歓迎です!防具や胴着の貸し出しもしています。

少しでも剣道に興味のある人は、ぜひ見学・体験しに来てください!

 

1】本校でただ一つの「武道系」クラブ

大きな声で「叫ぶ」!竹刀で思い切りよく「打ち込む」!体ごと相手のふところに「飛び込む」!……自分も知らない「本当の」(?)自分に出会えることでしょう。

 

2】初心者でもOK

全くの初心者でも、1年目の夏休みまでには「防具=剣道具」をつけて練習できるようになります。「防具」はすべて「ひも」で着装するので、はじめは「防具」に遊ばれて(?)しまいますが、何回か着けていくうちに、すばやく、美しく着装できるようになります。

 

3】剣道具などは学校で用意

初心者の間は、学校にある剣道具・竹刀を使い、体操服で稽古します。ある程度上達して「剣道を続けたい!」と思った段階で「竹刀」「胴着(剣道着)」「垂ネーム」など、自分専用の道具を買ってもらいます。「防具」は高価なので、卒業まで学校のものを使ってもらってかまいません。

 

……こんな感じで、

部員一同、一級の合格、そして初段の合格めざして稽古に励んでいます。

活動日

3回(月・木・土) ※長期休暇中の練習あり

活動場所

2体育館

部員数

中学生 4 名   高校生 7 名(20146月)

入部後必要なもの

 

部費等

特になし

過去の活動実績

4年以内)

 

手芸・クッキング部

メッセージ

帝塚山学院中高手芸・クッキング部では、料理やお菓子などを皆で楽しく作っています。高校クッキングのみで毎週火曜日に活動しています。中学は毎週火曜日に手芸、金曜日にクッキングもしています。

先輩後輩の仲がとても良く、良い仲間がたくさんできるので、入学したらぜひ手芸・クッキング部で

一緒に料理などを作って、女子力をUPさせませんか(^^)!!

活動日

12回(火・金) ※長期休暇中の練習あり

活動場所

調理室、家庭科室

部員数

中学生 17 名   高校生 20 名(2014年6月)

入部後必要なもの

 

部費

あり(食材費等)

過去の活動実績

4年以内)

学院祭でのクッキー販売(毎年、即時完売です!)

日舞部

メッセージ

アットホームな雰囲気で楽しくお稽古しています。花柳流の先生が親切に教えてくださるので、初めての人でも大丈夫です。

ゆかたも自分で着られるようになります。初心者でも6年後にはかなり上手に踊れるようになります。

活動日

1回(金) ※長期休暇中に23日程度練習あり

活動場所

作法室

部員数

中学生 5 名   高校生 5 名(20146月)

入部後必要なもの

足袋、浴衣 ※浴衣は貸し出しも可能

部費

特になし

過去の活動実績

4年以内)

新入生歓迎会、ふえとだぁる(文化祭)に出演

科学部

メッセージ

いつも10人くらいの科学部員ですが、それだけにみんな仲の良いファミリーな感じのクラブです。

身近なものを材料として、その性質を利用した物を作ったりしています。例えば冷凍庫なしでアイスクリームを作ったり、線香花火を作ったり、アロマオイルを作ったりとワイワイガヤガヤ楽しくやっています。

夏休みなどの長期休暇を利用して、フィールドワークに行ったりしています。校内ではいろんな実験をしていますが、解剖は上手になりました!

理科好き、集まれ!!

活動日

不定期 ※長期休暇中の活動あり

活動場所

化学室

部員数

中学生 14 名   高校生 10 名(20146月)

入部後必要なもの

白衣

部費

 

過去の活動実績

4年以内)

夏休みにはフィールドワークを実施

ブタの胎児の解剖、環境指標となる生物の調査から、アロマオイル製作まで、

色々実験をやっています。

歴史研究部

メッセージ

裁判傍聴や大阪の町の散策、古地図の謎、探究などさまざまな活動をしています!!

クラブ名から、部屋で歴史について話し合っているイメージがあると言われていますが、本当はみんなで遠足に行く気分で奈良に行って楽しんだり、東大寺で写真を撮ったり、楽しいクラブです。

とにかく外へ行って活動しています!

活動日

不定期 ※長期休暇中の活動あり

活動場所

校内外

部員数

中学生 12 名   高校生 18 名(20146月)

入部後必要なもの

校外活動での交通費など

部費

 

過去の活動実績

4年以内)

定期的にフィールドワークに出かけている(奈良、大阪、九度山など)。

1回、古文書の読解を行っている。

茶道部

メッセージ

茶道部は創部以来30年の歴史あるクラブです。毎週火曜日に表千家から格式高い先生においでいただき、厳しい中にも和気あいあいと楽しく活動しています。毎年、秋の文化祭ではお茶席を設けて、たくさんの方々に大変喜んでいただいています。

普段の生活では味わうことのできない空間で礼儀作法も学べます。日本の伝統文化である茶道を、楽しくお稽古しましょう。

活動日

1回(火) ※長期休暇中の練習あり

活動場所

作法室

部員数

中学生 22 名   高校生 21 名(20147月)

入部後必要なもの

 

部費

あり(お菓子、お抹茶代)

過去の活動実績

4年以内)

学院祭のときに毎年お茶会を開いて、お点前を披露しています。

オープンスクールでも活動しました。